- スマホ
LG style3 実機レビュー!カメラ性能や価格はスペック以上?お得に購入する方法も紹介

「才色兼備なスマートフォン」として「LG style3」がドコモから7月25日に発売されました。
ハイスペックモデルと同じCPUを搭載しているLG style3の性能や、高機能カメラで実際に撮ってみた写真を見ながらレビューします。気になっていた方はぜひ最後までご覧ください。
目次
LG style3ってどんなスマホ?

LG style3はLG Style2の後継種としてドコモから発売されました。
スタンダードモデルに高性能CPUが搭載されていることが大きな特徴として、注目されているスマホです。
前モデルとの比較をしながら、どのような点が優れているのかを実際に使って紹介します。
LG style3のデザイン・カラー
実機は動画でも確認できます。
同程度のスペックで同じくドコモから発売されているGalaxy A41と比較しています。
LG style3は、オーロラホワイトとミラーブラックの2色展開です。今回は、オーロラホワイトの実機写真でご紹介します。

▲オーロラをイメージした光沢感のあるホワイトカラーです。側面はシルバーで、上質な見た目のデザインになっています。

▲広角レンズを搭載しているデュアルカメラは横に並んで配置されています。すぐ下には指紋認証センサーがあります。スマホを持った時に人差し指ですぐにロック解除ができるので便利ですね。

▲画面上部にあるノッチは大画面を邪魔することなくインカメラをおさめています。

▲SIMトレイはこのようになっています。

▲充電端子はType-Cです。有線イヤホンを使っている方にはうれしいイヤホンジャックも搭載しています。
LG style3のスペックやサイズをLG Style2と比較!指紋認証・FeliCa・防塵防水搭載
次にスペックを見てみましょう。LG style3は、LG Style2の後継種なので、2つを比較しながらスペックをご紹介します。
LG style3 | LG Style2 | |
---|---|---|
本体カラー | オーロラホワイト/ミラーブラック | ゴールド/ブラック |
OS | Android 10 | Android9 |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
本体サイズ | 約152㎜×約72㎜×約8.7㎜ | 約158㎜×約76㎜×約8.5㎜ |
画面サイズ | 約6.1インチ | 約6.0インチ |
重さ | 約160g | 約182g |
ディスプレイ | Quad HD+ | Full HD+(1080×2160) |
プロセッサー | Snapdragon 845 | Snapdragon 450 |
アウトカメラ | 約4820万画素 約500万画素(広角) | 約1620万画素 約1310万画素(広角) |
インカメラ | 約810万画素 | 約810万画素 |
おサイフケータイ | NFC(FeliCa搭載) | NFC(FeliCa搭載) |
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
SIMトレイ | シングル nano SIM | シングル nano SIM |
バッテリー | 3500mAh | 3900mAh |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X | IPX5・IPX8/IP6X |
2つを比較してみると圧倒的にCPUが向上していることがわかります。LG style3はハイスペックモデルに搭載されてきた高性能CPUを採用しています。
そして、画素数も約1600万画素から約4820万画素とかなり高画質になっています。どれほど綺麗な写真を撮影できるのか気になるところです。
本体いっぱいに有機ELディスプレイが搭載されているので、本体サイズは小さくなっているのに、LG Style2よりも画面サイズは少し大きくなりました。
バッテリーはややサイズダウンしていますが、3500mAhあれば1日充電を気にせず過ごせるでしょう。
高性能CPU搭載
LG style3の大きな特徴として、高性能CPUであるSnapdragon 845を搭載していることが挙げられます。
ハイスペックモデルと同じ性能をスタンダードモデルに採用している形になっているので、これだけでも高コスパスマホといえるでしょう。
重いWebページやアプリの起動など、サクサクとした動作でストレスなく使うことができます。3Dゲームをプレイしているときも画面がスムーズに操作できます。
ベンチマークスコアとGPUを測定
LG style3のベンチマークスコアとGPUを測定し、スマホを快適に使えるかどうか検証してみました。
3DMarkのテスト結果

高性能なことがわかる数値です。ストレスなくゲームアプリをプレイすることができます。
Geekbench 5のテスト結果

Snapdragon845を搭載しているので高めの数値です。オンラインゲームやマルチタスクをこなしたい方に向いているかもしれません。
LG style3のカメラや動画性能をレビュー!ナイトモードはなし
LG style3は約4820万画素の標準カメラと、風景を広く映し出すことのできる広角カメラを搭載しています。
iPhone 11 Proと比較してその性能を見ていきましょう。
高画質な標準カメラ

LG style3

iPhone11 Pro
▲曇り空での撮影でしたが、暗くなることはなく色が鮮やかできれいに写っています。
ポートフォリオモード

LG style3

iPhone11 Pro
▲ポートフォリオモードでも色が鮮明に映し出されていますね。LG style3 L-41Aはぼかしの調整ができるので、ぼかしを選んで自分好みの写真を撮影できます。
美しく撮れる広角レンズ

LG style3

iPhone11 Pro
▲広角レンズで写る範囲はiPhone11 Proとあまり変わらず縦幅も横幅も広範囲写すことができます。色の鮮やかさも標準カメラと変わりません。
望遠レンズ
LG style3はズームが8倍までしかできませんでした。2倍・5倍・8倍ズームした写真を比較します。

LG style3 ズーム2倍

iPhone11 Pro ズーム2倍

LG style3 ズーム5倍

iPhone11 Pro ズーム5倍

LG style3 ズーム8倍

iPhone11 Pro ズーム8倍
8倍までズームしてみてもやや画質は落ちますが、荒くなるほどではありませんでした。
手ぶれ補正対応の動画撮影
実際に歩きながら動画撮影してみましたが、電子式手ぶれ補正を搭載しているため手ぶれはあまり気になりませんでした。
光学式手ぶれ補正を取り入れているiPhone11 Proと比較するとやや劣りますが、そんなに気になるほどではありません。写真と変わらず動画も色鮮やかでした。
LG style3 L-41Aの価格は?ドコモ・au・ソフトバンクどこがお得に購入できる?
LG style3はドコモからのみの発売で、価格は41,976円(税込)です。auとソフトバンクでの購入はできません。
ドコモオンラインショップで購入すると契約手数料がかかりません。分割払い(36回)で、月々1,166円(税込)です。
本体価格(税込)(36分割) | 41,976円(1,166円) |
---|---|
月額料金(税込) | 7,018円 |
合計金額(税込) | 8,184円 |
ギガホ増量キャンペーン
「ギガホ増量キャンペーン」は、ドコモの料金プランであるギガホを契約すると、通常30GB/月のデータ量が60GBまで使えるようになるキャンペーンです。
料金は変わらず毎月の利用可能データが2倍になるので、かなりお得なキャンペーンです。
LG style3の大きく綺麗な画面で動画コンテンツやゲームなどを楽しみたい方は、通信料の消費が気になると思います。こちらのキャンペーンを利用してお得に使いましょう!
ギガホ割
「ギガホ」割はギガホに加入すると、最大6ヵ月間、月々1,000円割り引かれるキャンペーンです。つまり、計6,000円分の割引を受けることができます。
こちらのキャンペーンギガホ加入者が対象となっていますが、他の割引との併用も可能です。ドコモ光セット割やみんなドコモ割を併用すれば、さらにお得になります。
ギガホ増量キャンペーン・ギガホ割の詳しい紹介はこちらをご覧ください。
購入方法|ドコモオンラインショップで購入がおすすめ
ここからは、ドコモオンラインショップで機種変更するメリットをご紹介します。
オンラインショップでの購入は、店舗での購入よりも安くつくことが一番のメリットです。また、オンライン独自のキャンペーンに加入しながらも実店舗でのキャンペーンに参加できるので、お得感を存分に満喫できます。
事務手数料が無料に
ドコモショップや家電量販店などのドコモ販売店などでの購入時には、機種変更に伴い各種手数料がかかります。
- 新規契約時(MNP含む):3,300円(税込)
- 機種変更時(Xi→Xi/FOMA→FOMA):2,200円(税込)
- 契約変更時(FOMA→Xi):3,300円(税込)
しかし、オンラインショップではこれらの費用すべてが無料になります。さらに、店頭販売では、端末代金の一部としての「頭金」が上乗せされますが、オンラインではそれが生じません。
実店舗とオンラインでの購入を比較すると、頭金金と事務手数料を合わせて少なくても7,000円ほど、場合によっては10,000円前後の差額が発生します。
つまり、総額を重視して見積もると、オンラインショップでの購入のほうが安くなるのです。
![]()
独自のキャンペーンが実施されている
オンラインショップでは、店舗にはない独自の特典を受けられる場合があります。従来は、実店舗とオンラインで共通のキャンペーンを実施していましたが、近年ではオンラインショップのほうがキャンペーンに力を入れはじめています。
オンラインでのキャンペーンは、ドコモ販売店のキャンペーンと併用できるのが特徴です。2つのキャンペーンを同時に利用することにより、機種変更が一段とお得になります。
ネット上で手続き全てが完了できる
オンラインなら、家にいながら手続きを進められ、端末受取りまでを済ませることが可能です。ドコモオンラインショップは送料が無料で、自宅での受取りの都合が悪いときには、指定したドコモショップに届け先を指定できます。
また、スマホに詳しくない家族のサポートが可能なのもメリットの1つです。仕事などで時間を合わせられず、店舗に同行できないことは少なくありません。その点、オンラインショップだと、自分たちの都合を合わせさえすれば、いつでもパソコンからの申込みを手伝えます。
店舗ならその場で相談しながら契約もできる
もちろん、オンラインショップだけではなく店舗での購入にもメリットはあります。そのメリットとは、プランやオプションの相談をしながらそのまま契約できることです。オンラインでは、手続き自体は自分でおこなわなければいけません。
とはいえ、オンラインで手続きをおこなう際にも、チャットで相談をしたり、ドコモの携帯から151(ドコモの携帯からは無料)へ電話をできるので、相談ができないというデメリットは解決できます。
![]()
まとめ
LG Style2の後継種として発売されたLG style3ですが、高性能でストレスフリーな使い心地でありながら、カメラの性能も充実していてこの価格ではかなり高スペックだと思います。
大画面ですがスマホ本体は大きすぎるという印象はなく、女性でも持ちやすいスマホです。
ぜひこの機会に、ドコモオンラインショップのお得なキャンペーンを利用してLG style3に機種変更してみましょう。
公開日時 : 2020年06月25日

関連キーワード