ニンテンドースイッチのおすすめソフト【子供から大人まで夢中になれる】

人気ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のおすすめゲームソフトを小学生や、大人、大人女子、家族で盛り上がるもの、オンラインプレイが可能なものに分けて詳しく解説・紹介します。歴代の人気ソフトランキングや、便利な周辺機器も紹介しています。
ニンテンドースイッチのおすすめソフト【子供から大人まで夢中になれる】

ゲーム機の中でもトップの人気を誇るニンテンドースイッチは、据え置きでも携帯してもプレイができるため、すでに多くの方が利用しています。

任天堂スイッチはあらゆるゲームがリリースされているので、どのソフトを選ぶのかも迷ってしまいます。

そこでこの記事では、子どもから大人まで楽しめる、家族や離れた友人とも遊べるおすすめのソフトをそれぞれ紹介します。

子どもが夢中になれるおすすめ人気ソフト6選

小学生の子どもが夢中になれる人気ゲームを男の子・女の子に分けて紹介します。通販サイトでもレビュー評価が高かったものを選定しています。

小学生の男の子に人気おすすめのソフト3選

まずは小学生の男の子に人気のあるおすすめのソフト「ポケットモンスター ソード・シールド」「妖怪ウォッチ4++」「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」の紹介です。

ポケットモンスター ソード・シールド

人気アニメシリーズのポケットモンスターの最新作です。最初に選べるポケモンが一新され新しいキャラクターがたくさん登場します。

本作の舞台は「ガラル地方」で、冒険やバトルを繰り広げるだけでなく、ポケモンと人が共同で働いている町や、雪山など個性豊かな場所が登場します。

また本作から「ダイマックス」という新しいシステムが導入され、これはガラル地方の中でも特定の場所でのみポケモンが巨大化し、体が大きくなるだけでなく、そのポケモンが持つ力も強大化するため、今までにない迫力が楽しめます。

これまでにもポケモンシリーズをプレイしていた方、シリーズの新しい楽しみ方を体験したい方におすすめです。

妖怪ウォッチ4++

アニメでも人気の妖怪ウォッチのシリーズ第4弾です。

前作に比べて新エリアや新たな妖怪、マルチプレイに対応しているなど、前作をプレイした方でも新しい楽しみ方ができるソフトです。

新エリアにはシリーズでおなじみの「団々坂」や「釜ゆで地獄」が追加され、妖怪だけでなくボスも新しくなった「のぼせトンマン」が登場します。

歴代の妖怪も登場するので、妖怪ウォッチのアニメが好きな方や、アニメは見ていたけれどプレイしたことがない方にもおすすめです。

マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック

東京オリンピックがライセンスを保有しているこのソフトは、東京オリンピックの対象競技・新しく追加された競技を21種目プレイできます。

本作の東京オリンピックは2020年だけでなく、過去に開催された1964年の東京オリンピックもゲームの舞台となるため、時代を行ったり来たりしながらストーリーが進みます。

競技に合った動きをする体感操作がメインなので、家の中で体を動かしながら遊べるのもこのゲームの魅力です。

スポーツが好きな子どもや、最近体を動かす時間が減ってしまった子どもにおすすめです。

小学生の女の子に人気おすすめのソフト3選

次に小学生の女の子におすすめのソフト「あつまれ!どうぶつの森」「ディズニーツムツム フェスティバル」「すみっこぐらし 学校生活始めるんです-Switch」の紹介です。

あつまれ!どうぶつの森

「あつ森」の愛称で今大人気沸騰中のソフトです。

シリーズおなじみの虫とりや魚釣りはもちろん、本作からは新たにDIYの要素が追加されました。そのため果物や花を採取するように、素材を集めて自分の好きな家具を作れます。

また本作の舞台とコンセプトは「無人島」なので、自由に無人島を開拓できる楽しさもあります。

シリーズに欠かせない「たぬきち」や住人の動物たちと、自由気ままなスローライフを満喫しましょう。

どうぶつの森が好きな子どもや自分のペースでゲームを楽しみたい子どもにおすすめです。

ディズニーツムツム フェスティバル

本作は人気スマホゲーム「ツムツム」のスイッチバージョンとなります。

シリーズおなじみのパズルゲームに加えて、10種類のミニゲームもプレイできます。1人プレイだけでなく、本体があればマルチプレイも可能なので、友人と遊んでも盛り上がるります。

本作の舞台はおもちゃ屋さんなので、ディズニーらしい夢のような世界観でプレイできるのもこのゲームの魅力です。

ディズニーが好きな人はもちろん、パズルゲームが好きな子どもにもおすすめです。

すみっこぐらし 学校生活始めるんです-Switch

人気癒やし系アニメからスイッチのソフトが発売されました。

すみっこたちが憧れを持ち、学校生活を始めるというストーリーからゲームが始まります。

ゲームはすみっこたちの学校を、教室・体育館・グラウンドなどからつくってあげたり、入学式から卒業式までをお世話してあげる内容です。

すみっこたちのさまざまなリクエストに答えることで、学校のランクが上がっていくので、どんどんにぎやかになり、やればやるほど楽しみが増えるゲームです。

本作は癒やし系ゲームが好きな子どもがいる方におすすめです。

大人も楽しめるおすすめソフト3選

大人でも楽しめるおすすめのソフト「アサシンクリード Ⅲ リマスター」「ウィッチャー3」「FIFA19」を紹介します。

ここで紹介するものは、通販サイトでのレビュー評価が高かったものを選定しています。

アサシンクリード Ⅲ リマスター

アメリカのニューヨークやボストンなど、さまざまな場所が冒険の舞台となっており、世界観を堪能しながらストーリーを進められるゲームです。

シリーズも世界的な人気を誇っており、本作は18世紀に起きたアメリカ独立戦争が舞台の「アサシンクリードⅢ」のリマスター版となっています。

リマスター版は以前のものより、より楽しみやすく、よりリアルな感覚を楽しめるよう、HD振動などにも対応しています。

歴史が好きな方や、自由に冒険やバトルがしたい方におすすめです。

ウィッチャー3

ファンタジー系オープンワールドで、日本だけでなく世界中にプレイヤーがいる人気の高いゲームです。

オープンワールドのゲームなので自由度が高く、ストーリーを進める以外にも楽しみ方は自分次第なので、やり込めるゲームです。

またオープンワールドらしい広大なフィールドで、財宝を求めて冒険やバトルに参加していきます。

ゲームはフルボイスなので、リアルな臨場感や世界観を体験できるのも魅力の1つです。1つのゲームに没頭したい方や海外ゲームが好きな人におすすめです。

FIFA19

世界的に人気があるFIFAシリーズの最新作です。本作はサッカーの試合やプレイだけでなく、サッカー選手の人生をプレイしながら体験できるという魅力もあります。

プレイの操作に関して、新しく「アクティブタッチシステム」が導入されたので、今までにないほど細かい操作が可能になりました。

グラフィックが繊細で美しく、世界的に有名なサッカー選手「クリスティアーノ・ロナウド」も登場するので、サッカーファンの方にはぴったりのソフトです。

サッカーが好きな方やプロサッカーに興味がある方、リアルなサッカーゲームが好きな方におすすめです。

家族で盛り上がるおすすめソフト3選

家族で盛り上がるパーティーゲーム、「スーパーマリオパーティー」「1-2-Switch(ワンツースイッチ)」「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん」を紹介します。

スーパーマリオパーティー

人気ゲームのマリオパーティーのスイッチ版で、最大4人まで同時プレイが可能です。

マリオパーティーシリーズのゲームが収録されているのはもちろん、ミニゲームも80種類以上と贅沢過ぎるラインナップです。

ミニゲームの中でも、Joy-Conを振るだけで遊べるものもあるので、家族ではもちろん、おばあちゃんやおじいちゃんとも楽しめます。

とにかく皆でわいわい対戦プレイを楽しみたいという方におすすめです。

1-2-Switch(ワンツースイッチ)

テレビCMでもおなじみの、2人で対戦が可能でバラエティーに富んだゲームです。

このゲームはJoy-Conをフルに活用しており、1対1での勝負が楽しめます。

どれだけヒゲを剃れたのか競うゲームや、西部劇のような早撃ちのゲームなど、やるだけでなく見ていても楽しいゲームが多く収録されています。

どれも簡単操作で楽しめるので、ゲームをするのが苦手だという方でも一度遊ぶとハマってしまうソフトです。

すぐに勝ち負けがわかるゲームが好きな方や、その場にいる全員が盛り上がるゲームを探している方におすすめです。

太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん

ゲームセンターでおなじみの太鼓の達人が、遂にスイッチでもプレイできるようになりました。

Joy-Conがバチの代わりになるので、1人につき2つのJoy-Conが必要になりますが、操作は太鼓の達人と同様「ドンッ」「カッ」の2つです。

縦に振ると「ドンッ」、斜めに振り下ろすと「カッ」になるので、ゲームセンターにある太鼓の達人と変わらない楽しさが味わえます。

簡単な操作のソフトが欲しい方、子どもとゲームを楽しみたい方におすすめです。

大人女子も楽しめるおすすめソフト3選

大人女子でも楽しめるおすすめソフト「オランピアソワレ」「囚われのパルマ Refrain」「ヒミツの獣男子」を紹介します。

ここで紹介するものは、通販サイトでのレビュー評価が高かったものを選定しています。

オランピアソワレ

生まれながらにして持つ「色」によって階級が決められる世界が舞台の恋愛アドベンチャーゲームです。

主人公はたった1つの「白」を持って生まれ、その遺伝子を途絶えさせないためにパートナーを探して冒険をするというストーリです。

本作の軸は色の組み合わせとなっており、ストーリーの伏線が細かく設定されているので、恋愛アニメの世界でプレイしているような感覚になれます。

恋愛系のゲームが好きな方、ゲームに入り込みたい人におすすめです。

囚われのパルマ Refrain

ある収容施設に囚われの身となった少年とのコミュニケーションから、深い関係・信頼関係を築いていくゲームです。

他のゲームとは違い主人公である少年との1対1の物語なので、1つのゲームをやり込みたい方にはぴったりのソフトです。

ストーリーも緻密に作られており、主人公の日頃の生活を覗くこともできます。

やり込めるゲームを探している方や、今までにないタイプの恋愛ゲームに挑戦したい方にはおすすめです。

幻奏喫茶アンシャンテ

喫茶店を舞台に「人外キャラ」たちとの恋愛を楽しむ内容となっています。

人外キャラとは魔王や魔獣、堕天使などで、幻奏喫茶アンシャンテにしかない世界観を楽しめます。また各キャラクターは有名な声優さんなので、リアルなドキドキ感が味わえます。

また完全に女性向けなゲームなので、恋愛系のゲームをした頃がない人でも楽しめるようになっています。

ファンタジー系のゲームが好きな方、恋愛系のゲームに挑戦してみたい方にはおすすめです。

オンラインで友達とプレイできるおすすめソフト3選

オンラインプレイが可能で、離れている友人とも楽しめるおすすめソフト「ドンキーコング トロピカルフリーズ」「マインクラフト」「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX」を紹介します。

ドンキーコング トロピカルフリーズ

人気シリーズのドンキーコングからスイッチ版としてリリースされたゲームで、最大2人でのオンラインプレイが可能です。

本作のコンセプトは、バイキングの悪巧みから島を守るべく、全部で60種類以上あるステージをクリアしていくというものです。

また本作からはポテンシャルの高い「ファンキーコング」が新登場したので、ドンキーコングシリーズが初めての方でもストレスなく楽しめます。

アクション系のゲームが好きな方や、ドンキーコングシリーズをこれまでプレイしたことがない方にもおすすめです。

マインクラフト

世界中で人気のゲームで、世界一売れたと称賛されるほどの実績があり、最大8人までマルチプレイが可能です。

ジャンルはオープンワールドなので、自由に冒険をしたり建物を建築したり、農業をいと飲めるなど、楽しみ方がたくさんあることが魅力です。

スイッチ版では今までパソコンでプレイしていた方でもプレイしやすいよう、操作が最適化されているのもポイントです。

新しいゲームに挑戦したい方、オープンワールドなゲームが好きな方にはおすすめのゲームです。

ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX

人気シリーズ「無双」と「ゼルダ」のコラボ作品で、爽快なアクションゲームです。

両方のシリーズをプレイしたことがないという方でも、本作はストーリーが全く別物になっているので十分楽しめます。

フルHDに対応しているため、ゼルダ無双の世界に飛び込んだような感覚でゲームができるのも魅力で、ゼルダの伝説のキャラクター29人が、迫力のあるバトルを繰り広げます。

ゼルダシリーズ、無双シリーズのファンの方はもちろん、アクションゲームが好きな方にもおすすめです。

歴代のスイッチソフト人気売上げランキング

ここでは任天堂が発表している歴代のスイッチソフト人気売り上げランキングを一覧にして紹介します。

順位 商品名 累計販売数 定価 発売日
第1位 マリオカート8 デラックス 2,477万本 5,980円 2017年4月28日(金)
第2位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1,884万本 7,200円 2018年12月7日(金)
第3位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1,741万本 7,678円 2017年3月3日
第4位 スーパーマリオ オデッセイ 1,741万本 5,980円 2017年10月27日(金)
第5位 ポケットモンスター ソード・シールド 1,737万本 各5,980円/ダブルパック11,960円 2019年11月15日(金)
第6位 ポケットモンスター
Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
1,197万本 5,980円 2018年11月16日(金)
第7位 あつまれ どうぶつの森 1,177万本 5,980円 2020円3月20日(金)
第8位 スプラトゥーン2 1,013万本 5,980円 2017年7月21日(金)
第9位 スーパーマリオ パーティー 1,010万本 5,980円 2018年10月5日(金)
第10位 New スーパーマリオブラザーズ U
デラックス
660万本 5,980円 2019年1月11日(金)

任天堂といえばスーパーマリオの人気が根強く、10本中4本がマリオシリーズでした。

第2位の「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は任天堂のキャラだけでなく、ストリートファイター(カプコン)やファイナルファンタジー(スクエアエニックス)のキャラも登場するため、ゲーム会社の垣根を越えた異例の作品です。

今年3月に発売されたばかりの「あつまれ どうぶつの森」は異例の大ヒットとなり、早くも7位にランクインしました。

スイッチと一緒に買うと便利なアイテム3選!

ここまで紹介したスイッチのゲームに加えて、スイッチ本体と一緒に買っておくと便利な商品があります。「画面保護フィルム」「スイッチ本体カバー」「スイッチ収納バッグ」の3つを紹介します。

画面保護フィルム:YOSH Nintendo Switch 保護フィルム 

画面保護フィルムは、万が一の落下や画面の損傷を防いでくれるので買っておくと便利です。

その中でも、YOSH Nintendo Switch 保護フィルムは硬度9Hで薄型なので、スイッチのタッチパネル操作に影響もなく、透過度が高いのでグラフィックなども本物の画質・色でゲームをプレイできます。

画面保護フィルムは貼る際に空気が入ってしまいがちですが、この商品なら貼り付けるのも簡単で気泡を逃しやすいので、ストレスなく楽しめます。

スイッチ本体カバー:AISITIN Nintendo Switchカバー

スイッチを落下等の衝撃から守る本体カバーも、必須アイテムの1つです。

AISITIN Nintendo Switchカバーは、付けたままドックにセットすることができ、透明のカバーなのでスイッチ本体のデザインをそのままに、しっかりと保護してくれるカバーです。

硬度も高く落下等から保護してくれるだけでなく耐熱性も高いので、プレイ中に本体が熱くなってしまっても、熱による本体の故障を防いでくれます。

本体カバーに加えてボタン等のカバーも付いているので、AISITIN Nintendo Switchカバーだけで、本体やボタンなどを全て保護してくれます。

スイッチ収納バッグ:iVoler ニンテンドースイッチ大容量収納バッグ

スイッチ本体や周辺機器を収納できるバッグがあると、1つにまとめて片付けられますし、収納スペースも少なくて済むのであると便利な商品です。

iVoler ニンテンドースイッチ大容量収納バッグは、ダブルメッシュなので通気性もよく、本体だけでなくカードやコードなどの周辺機器も収納できます。

友人の家に持っていくときなども、ハンドリンクが付いているので持ち運びやすく、場所を取らないコンパクトなのも魅力です。

スイッチがあれば1人でも大勢でも楽しめる!

Nintendo Switchには様々なジャンルのゲームがあり、ここで紹介したもの以外にも、夢中になれるソフトはまだまだあります。

任天堂が発売しているゲーム機の中でも、スイッチは1人でも大勢でも楽しめるので、子ども同士はもちろん、家族みんなで盛り上がることができます。

この記事で紹介したソフトを参考に、夢中になれる・自分にぴったりのゲームを見つけましょう。

ゲームを快適に遊ぶためにコントローラーを変えてみてはいかがでしょうか。「ニンテンドースイッチのコントローラーおすすめ9選|種類・選ぶポイントも紹介」でおすすめなコントローラーを紹介していますので、ぜひご覧ください。

公開日時 : 2020年07月03日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード