- VOD
U-NEXTの評判は良い?口コミからみえるメリット・デメリット

国内でも、特に知名度のある動画配信サービスの1つがU-NEXTです。有名なサービスではあるものの、他サービスに比べて料金がやや高めなこともあり、いきなり契約するのは躊躇する人もいるのではないでしょうか。
そこで、料金に見合ったサービスが受けられるのか、安心して契約できるのかなど、U-NEXTの評判が気になる人のために、実際の利用者の声をまとめました。
U-NEXTの特徴や評判を踏まえ、U-NEXTを契約するのに向いている人や無料体験についても解説するので、参考にしてみてください。
U-NEXTとは

U-NEXTは、日本企業の株式会社U-NEXTが運営する、月額制のストリーミング動画配信サービスです。配信数は約20万本、そのうち見放題の作品は約18万本といわれています。
この配信数は「Hulu」や「Netflix」「Amazonプライムビデオ」などの競合サービスと比べてもトップクラスで、契約すれば映画からアニメ、ドキュメンタリーまで、見応えのあるラインナップを楽しめるでしょう。
見放題の動画配信サービスが中心ですが、契約すると自動的に、雑誌の読み放題や電子書籍の購入権(一部無料)もついてくるのが他社にない魅力です。この他、主な料金プランや特徴について、次にまとめました。
料金プランは1種類
U-NEXTの料金プランは、「月額プラン」の1種類です。
月額2,189円(税込)と、他社の競合サービスと比べても、やや高めの額に設定されています。しかし、この月額プランは毎月支払うごとに1,200円分のポイントがつくのが特徴です。
ポイントは月額料金には充当できないものの、1ポイント1円として、最新作のポイント購入や、電子書籍の購入、映画館のチケット代などに使えます。つまり、実質月額は989円と考えてもよいでしょう。
キャリア決済を含む多彩な支払い方法
U-NEXTの支払い方法は次の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazon.co.jp
- Apple ID
- ギフトコード/U-NEXTカード
このように、利用者の事情に合わせ、様々な支払い手段が用意されています。特に、キャリア決済できる動画配信サービスは限られており、「クレジットカードを持っていない」と悩んでいる人も使いやすいでしょう。
豊富な対応デバイスと高画質再生
U-NEXTは幅広い対応デバイスも魅力です。例えば次のようなものがあります。
- PC
- スマホ
- タブレット
- ゲーム機(PS4/PS4Pro)
- Amazon Fire TV/Fire TV Stick
- Chromecast
- TOSHIBAの「REGZA」やSHARPの「AQUOS」など各種テレビ
- ブルーレイディスクプレイヤー
- ホームシアターシステム
- popIn Aladdinなどプロジェクター
- Apple TV(第4世代〜)などセットトップボックス
数が多いため主なものを挙げましたが、この他にも対応する端末は多数あります。
画質はブルーレイ並の品質といわれるフルHDが基本となっており、小さなスマホでも、大きなテレビでも、どのデバイスで見ても満足できるでしょう。また、一部4KやDolby Vision対応作品も用意されています。
U-NEXTをテレビで見る方法について、別の記事で詳しくまとめていますので、あわせてお読みください。
家族と共有で使えるアカウント
U-NEXTでは1アカウント分契約すれば、追加料金を払わずに家族も見放題サービスを楽しめます。
親アカウントの下に子アカウントを作ることができ、視聴履歴やペアレンタルロック設定など、個別管理されるのが魅力です。
また、U-NEXTではポイント購入の作品もありますが、子アカウントに対しては購入制限を設定できます。「知らないうちに課金されていた」などトラブルが起きにくいのが魅力です。
同時視聴は最大4台までできます。ただし、同一作品の同時視聴はできません。
配信作品のダウンロードが可能
配信されている作品は、ダウンロードしてオフライン環境で視聴できます。同じアカウントでも、別々の端末でダウンロードできるのが魅力です。
ただし、対応しているのはスマホ・タブレットのみで、PCやPS4ではできないため注意しましょう。あくまで、通信費用や電波が気になりやすい、出先で見るのに適したサービスです。
U-NEXTの動画をダウンロードする方法や期限・保存先などについてまとめましたので、あわせてお読みください。
U-NEXTの良い評判
では、実際のU-NEXTの評判を見ていきましょう。Twitterから利用者の声を集めてみました。まずはよい評判から紹介します。
月額料金の半分以上が毎月ポイントで還元される
U-NEXT、結構高いから1ヵ月で解約かな…と思いつつ、ラインナップ良いし自粛生活のお供にもう1ヵ月続けてるんだけど、ポイントプレゼントしてくれるシステム良すぎて離れられなくなりそ 新作見ちゃおうかな〜〜
— silas (@silas89304949) May 2, 2020
U-NEXTといえば、やはりポイントの量が多いのが魅力です。月額2,189円(税込)を払って1,200円分のポイントが返ってくるという、驚くような高還元率に、満足の声が多く見られます。
ポイントを使えば月額料金内で新作を3本程度は見られるのも、高評価の理由でしょう。
無料体験期間が1ヵ月あって600ポイントもらえる
『U-NEXT』は月額高いけど良さげ。お試し1ヵ月無料。で600円分くれる。昨夜 朝方『サロゲート』観た。
— MunePod (@moonenori) May 2, 2018
U-NEXTでは31日間の無料体験期間を用意しています。無料体験期間だけなら他の競合サービスでも実施していますが、U-NEXTの場合は、無料体験登録するだけで600ポイントが付与されるのが魅力です。
このポイントは新作の購入はもちろん、電子書籍の購入にも充当できるので、実質600円もらったのと同じだと高評価されています。
ポイントが映画館でも使える
雑誌も読み放題だしポイントが映画館でも使えるから実質配信系で1番お得なのでは!?と気づいて最高ですね
— DIZ (@DIZfilms) April 30, 2020
月額料金の支払いによって毎月もらえるポイントは、シネプレックスや109シネマズなど、お近くの映画館のチケット代に使える点が高評価です。
1,500ポイントで映画のチケット1枚分になるため、1枚1,800円を出して映画館でチケットを購入するよりお得になります。
また、「KINEZO」経由なら、ファーストデーなど、各種割引との併用ができるのも魅力です。U-NEXT内でレンタル購入をしない人でも、映画チケットでポイントを消費できるため、無駄になりません。
月額料金以外に課金したら40%返ってくる
U-NEXT、月額は割高だけど毎月付与されるポイントで映画観れるし漫画買えるしポイント追加で買って漫画を買うと翌月40%還元で更に漫画買えるしで最高最高最高
— 寺田 (@nemumihaaru) January 23, 2020
U-NEXTでも好評なサービスが「ポイントバックプログラム」です。ポイントバックプログラムでは、月額料金以外にポイントチャージした場合、一定割合の金額をポイントで還元します。
例えば電子書籍を3,000円分購入する場合、毎月付与されるポイントで1,200円分を支払ったとしても、1,800円足りません。
この1,800円をもしクレジットカードで支払うと、なんと40%分の金額である720円が、ポイントで32日後に付与されるのです。
このポイントバックプログラムにより、電子書籍や映画のチケットなど、他で購入するよりもはるかにお得になります。
還元率は支払い方法で変わり、キャリア決済やUコイン決済などでは還元率が20%に減ってしまうので注意しましょう。還元率を以下の表にまとめました。
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
クレジットカード | 40% |
Amazon.co.jp経由の決済 | 40% |
キャリア決済(auかんたん決済/ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い) | 20% |
Uコイン決済 | 20% |
U-NEXTカード | 0%(対象外) |
雑誌が約80誌も読み放題になる
すごーい!
— コーリア 留奈 (@luna_sol8831) May 2, 2020
本屋もやってないし、コンビニの立ち読みもできないからUNEXTで雑誌読んでるけど良いね!
U-NEXTでは月額料金を支払うと、動画の見放題だけでなく、雑誌の読み放題がついてくるため好評です。読める雑誌は80誌以上あります。
ラインナップとしては「non-no」「MEN’S NON-NO」「Ray」などファッション誌から、「男の隠れ家」「週刊女性」「日経PC21」のような週刊誌や趣味の雑誌、競馬やスポーツ誌などです。
有名雑誌を各ジャンルごとに、まんべんなく取り揃えているため、広く浅く雑誌を読みたい人にはぴったりでしょう。
純粋な雑誌読み放題サービスでは数百誌をラインナップしていることも多いため、やや物足りない人もいるかもしれません。しかし、見放題に付属していることを考えれば、十分なサービスといえるでしょう。
電子書籍が実質無料で読める
U-NEXT、兄に無料期間登録させられてうっかり継続しちゃってからハロプロのライブ観れるので(キモオタ)己で金払って観るようになってしまったし毎月入るポイントで漫画とか実質無料で買えるし良いわ電子書籍最高コロナに勝った
— 神川 鮎 (@kamikawa_ayu5) May 3, 2020
毎月ついてくるポイントを使って、電子書籍が購入できるため、実質無料で楽しめると好評です。U-NEXTでは、ラノベや漫画、実用書など実に57万冊ものラインナップを揃えています。
ポイント購入の動画を見ない人でも、ポイントの使い道を見つけやすいのが魅力です。
ちなみに、U-NEXTでは「1~3巻まで無料」など一部無料の漫画・書籍や、100%OFFで実質無料の漫画なども多数用意されています。月額以外のお金を払いたくない人でも、一度は覗いてみる価値があるでしょう。
U-NEXTの漫画サービスについて、月額料金や口コミをもとにまとめた記事がありますので、併せてお読みください。
NHKオンデマンドが見放題になる
朝ドラ我慢できずにユーネクスト登録してNHKオンデマンドにポイントぶっこんで見た。最高だった。
— くまり♡どうぶつの森たのしい (@kumari04) April 22, 2020
NHKオンデマンドの番組が見られる点も好評です。U-NEXTでは「NHKオンデマンドパック」といって、NHKオンデマンドの番組をまとめて見られるパックを販売しています。
月額以外に支払いが必要になりますが、毎月付与される1,200ポイントでも購入できるため、このポイントを使えば追加課金は必要ありません。
U-NEXTの悪い評判

次に、U-NEXTを利用してみて悪かった点も見てみましょう。実際の利用者の生の声を集めました。
料金が高い
ユーネクスト、調べたら月額2千円くらいするんですがwwwwww思ったより高いですね
— ゆきち (@yu_pokeMH) May 6, 2020
一番不評な点は料金が高いという点です。他の競合サービスでは月額1,000円前後で見られるものも多く、一見して割高感があって手を出しにくくなっています。
しかし、U-NEXTの料金が本当に高いのかというとそんなことはありません。
毎月1,200ポイントが付与されるだけでなく、雑誌の読み放題や電子書籍の購入など他社にはないサービスがたくさんついています。
また、ポイントバックプログラムのおかげで追加課金した分はキャッシュバックされるため、実際には高いどころか安いといってもよいでしょう。
ただ、これらのサービスを利用する気がなく、あくまで見放題のサービスだけ楽しみたい人にとっては、割高な料金となってしまうのは事実です。
最新作はほとんどポイント購入になる
ユーネクストの新作はだいたい課金が必要だから見たくても悩む
— haona (@haona25040737) May 5, 2020
新作など、見たい作品に限ってポイント購入対象になっていると、不満の声が上がっています。
U-NEXTでは、月額料金を支払っても全作品が見放題にはならず、全20万本の動画のうち、2万本ほどはポイントを消費してレンタルする仕組みです。
特に新作は見放題ではなくポイント購入が中心のため、「新作を見るためにU-NEXTに入ったのに、結局追加課金が必要だった」とがっかりする人が少なくないのです。
ただ、この新作がポイント購入になるのは、U-NEXTの長所でもあります。そもそも、新作が見られる見放題サービスはなかなかありません。
月額料金内で全作品見放題のサービスであっても、新作の取り扱いがないことが多く、ポイントを支払えば見られるU-NEXTはある意味貴重な存在です。
回線が遅い・エラーが出る
U-NEXT ps4 で見てるけど止まりすぎてまじでストレス
— ryuto (@karinkyz) May 4, 2020
読み込みが遅い、エラーが出るなどの不満の声が多く見られます。2020年春は新型コロナウイルスの影響で、自粛生活を余儀なくされ、家にいる人が世界的に増えています。
そのため、動画配信サービスを契約する人が増え、必然的に回線が重くなっていることが考えられます。しかし、中には外出自粛以前から回線の重さを訴える人もいるようです。
特にPS4では重いという意見が多く、PS4でU-NEXTを利用しようとしている人は注意した方がよいでしょう。無料お試し期間が31日間用意されているので、期間中によく確認するのがおすすめです。
解約方法がわかりにくい
ユーネクスト半年くらい前に加入して無料期間中に解約したのに、入った覚えない利用料毎月引かれてたググったら同じような人いっぱいいたクレカの利用明細全然見てなかった私も悪いけど詐欺やん めっちゃ腹立つ
— たら (@seseri__tabetai) May 7, 2020
U-NEXTの悪評の1つに、「解約したはずなのに、料金が課金されている」というものがあります。この悪評には、実はいくつかの原因があるのです。
U-NEXTでは無料体験期間中もポイント購入が可能です。無料体験中に付与される600ポイントを上回ってポイント購入作品を見てしまうと、無料期間中でもその分のポイントが請求されるため注意しましょう。
特に、全作品見放題だと勘違いしている場合、ポイント購入だと気づかず購入してしまうケースがあります。
次に、U-NEXTではアプリから解約はできません。アプリを消してもサービスはそのまま継続し、当然月額料金も発生するため注意しましょう。解約するときは公式ホームページから解約を進めていきます。
クレジットカード決済の場合、締め日などの関係で、請求されるのが解約から数ヵ月先になるケースもあります。何月分の利用料がいつ引き落とされているのか、明細を見てよく確認しましょう。
さらに、U-NEXTでは「解約」と「退会」の2つの概念があります。解約すると見放題のサービスが使えなくなるものの、購入した電子書籍やポイント購入作品はそのまま閲覧可能です。
しかし、「退会」するとこれらの購入データを含むすべてのデータが削除され、一切のサービスが受けられなくなります。
「解約」しないと「退会」できないため、本当にすべてのサービスの利用を停止したいのなら「退会」も忘れないようにしましょう。
U-NEXTはこんな人におすすめ
これまでの評判を踏まえると、U-NEXTとの相性がよい、おすすめの人は次のような人です。
新作を含む豊富なラインナップを楽しみたい人
まずは、できるだけ多くの作品を見たい人が挙げられます。U-NEXTは見放題作品数18万本と、他社の動画配信サービスと比べてもトップクラスのラインナップです。
アニメや映画、ドラマなど幅広い作品を楽しみたい人にとって、U-NEXTはぴったりの存在といえるでしょう。また、毎月付与されるポイントを使えば、最新作も月額料金内で楽しめます。
雑誌の読み放題や電子書籍のサービスに興味がある人
U-NEXTは月額料金が高い分、雑誌の読み放題や電子書籍購入などのサービスも付属しています。これらのサービスに興味があるのなら、U-NEXT1つを契約するだけで済むため便利です。
また、ポイントバックプログラムによって、電子書籍は一般購入よりお得に入手できます。利用すればするほどお得になるため、どれだけ見放題以外のサービスを重視するかで満足度が変わってくるでしょう。
U-NEXTの申し込み方法

では、実際にU-NEXTへの申し込み方法を解説します。U-NEXTでは31日の無料体験期間を用意しているため、まずは無料体験から始めてみましょう。登録の手順としては次の通りです。
- 公式ホームページから「まずは31日間無料体験」をクリック
- 氏名や生年月日、パスワードなどの情報を登録して次へをクリック
- 無料期間の終了日が月末近くになっていないか確認
- 支払方法を登録して送信をクリックすると無料登録完了
この後、必要に応じて家族用アカウントの追加や、アプリのダウンロードなどを行います。
無料登録の際の注意点は2つあります。1つは支払い方法です。キャリア決済を利用したい場合、新規登録時にしか選択できません。スマホから公式ホームページにアクセスすると、キャリア決済が選択可能になります。
もう1つは、登録する日付です。U-NEXTでは32日目から自動的に課金が開始されますが、日割りの概念がありません。そのため、32日目に毎月1日が来るように調整して登録するのが一番お得です。
例えば4月30日に登録すると、32日目は5月31日となり、5月分の料金がまるごと請求されて、実質無料期間がなくなるため注意しましょう。
無料期間の終了日は氏名や住所などを登録した後、支払い情報の入力画面より前の位置に表示されます。

1ヵ月の無料体験からU-NEXTを楽しもう
U-NEXTは月額料金こそ高いものの、全20万本と豊富なラインナップを揃えています。ポイントが毎月1,200円分付与され、雑誌の読み放題サービスや電子書籍購入などが可能な点も好評です。
支払い方法に応じて、追加課金分についてはポイントバックがあり、利用すればするほどお得な点も評価されています。U-NEXTはもはや見放題だけでなく、マルチなサービスとして考えた方がよいでしょう。
もし解約する際には、料金が誤って請求され続けないよう、しっかり確認が必要です。解約にさえ気をつければ、U-NEXTは契約して損のないサービスといえます。
無料体験するだけで600ポイントがもらえるので、まずは一度登録して使ってみるとよいでしょう。
公開日時 : 2020年07月02日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。