- 電子書籍
Kindle unlimitedの解約方法やタイミング・違約金|退会に関する注意点も解説

kindle unlimitedとは、Amazonが提供している、小説や実用書、コミック等が月額980円(税込)で読み放題のサブスクリプションサービスです。
kindle unlimited を初めて利用する場合は、30日間の無料体験をできます。利用者の中には、無料期間中の解約を検討している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、kindle unlimited の解約方法、解約するときに発生する違約金、解約に適したタイミングを解説しています。
また、kindle unlimited を解約した後におすすめの読み放題サービスも紹介しています。
目次
Kindle unlimited を解約(退会)する方法

Kindle unlimitedの解約は、Web上で手続きを済ませることが可能です。 ここでは、PCとスマホのKindle unlimited の解約手順、解約できているか確認する方法を解説しています。
PCでKindle unlimited を解約する手順
PCでKindle unlimited を解約する場合の手順は、以下の通りです。
- Amazonにアクセスして、「アカウントサービス」「お客様のkindle unlimited」の順にクリック
- 「Kindle unlimited の会員登録を管理」の画面で、「Kindle unlimited 会員登録をキャンセル」をクリック
- 「メンバーシップを編集」の画面で、「メンバーシップを終了」をクリック
- Kindle unlimited から解約通知メールが届けば、解約手続きが完了
スマホやiPadでKindle unlimited を解約する手順
スマホでKindle unlimited の自動更新を解除する場合の手順は、以下の通りです。
- Amazonにアクセスして、左上の「アカウント」をタップ
- 「アカウントサービス」の画面で、「お支払い方法の管理」をタップ
- 「お支払いオプションの管理」の画面で、「Kindle の支払い設定を管理」をタップ
- 「kindle unlimited の設定」を開き、「登録を管理」をタップ
- 「メンバーシップを管理」の画面で、「kindle unlimited会員登録をキャンセル」をタップ
- 「メンバーシップを終了」をタップ
- Kindle unlimited から解約通知メールが届けば、解約手続きが完了
なお、PCの場合もスマホの場合も、利用を継続したくなった場合は、「Kindle unlimited の会員登録を管理」で「Kindle unlimited 会員登録を継続」を選択すれば、自動更新を再開できます。
解約するときにかかる違約金

Kindle unlimited を無料期間中に解約すれば、料金が発生することはありません。ここでは、どのような場合に料金が発生するのか、解約を忘れた場合の対処法などを解説していきます。
30日を過ぎると違約金がかかる
Kindle unlimited に登録してから無料体験期間の30日が終了すると、自動的に有料会員に移行します。
つまり、解約するのを忘れて30日を1日でも過ぎてしまえば、1ヵ月分の料金が発生してしまうのです。
有料会員になった場合は、翌月から毎月980円(税込)が請求されるので、料金を支払いたくない場合は、Kindle unlimited を解約して、自動更新を停止する必要があります。
解約し忘れた場合の対処法
Kindle unlimited を解約し忘れた場合は、カスタマーサービスに相談することで、返金してもらえる可能性があります。
まずは注文履歴からKindle unlimited の注文番号を確認しましょう。それから、カスタマーサービスにEメールか電話、またはチャットで返金対応の問い合わせを行います。
オペレーターが利用状況を確認し、問題がなければ返金されるのですが、30日を過ぎてから1度でも使用している場合は、返金してもらえないので注意が必要です。
30日以内に解約すれば無料
Kindle unlimited では、初めての利用者向けに無料期間が30日間用意されています。本を何冊読んだとしても、お試し期間中の30日以内に解約した場合、料金は一切発生しません。
有料会員になりたくない場合は、30日間のお試し期間が終わる前に、忘れずに解約手続きを行いましょう。
無料期間の確認方法
Kindle unlimited の無料期間がいつまでなのかを確認する方法は、以下の通りです。
- Amazonにサインイン
- 「アカウントサービス」「お客様のkindle unlimited」の順に選択
- 請求ステータスのところに、月額制の会員サービスに移行する日付が記載されているので確認
メンバーシップが「月額制の会員サービス」の場合も、同様に請求日を確認できます。
Kindle unlimited を解約するのにおすすめのタイミング

Kindle unlimited はどのようなタイミングで退会するべきなのでしょうか。ここでは、無料体験のみの場合と、有料会員の場合に適した解約のタイミングを解説しています。
無料お試しだけなら期間内に解約
無料お試し期間内に解約する場合は、30日間のお試し期間内に解約手続きを行いましょう。
解約手続きを後回しにしてしまうと忘れる可能性があるので、なるべく早めに解約しておくことをおすすめします。
心配な人は、Kindle unlimited 無料体験登録と同時に、自動更新を解除しておくとよいです。
有料会員なら更新日までに解約
有料会員の場合は、更新日を迎えるまでに解約手続きを行いましょう。
更新日を1日でも過ぎてしまうと、1ヵ月分の月額料金が請求されてしまうので、お金が無駄になってしまいます。
利用しないことが決まっているなら、更新日を過ぎる前に解約の手続きを行うとよいです。
スマホで更新日を確認する方法
Kindle unlimited のマイページをタップして、出てきたページで更新日が確認できます。
ページを開くと入会日が出てきますが、更新日とは異なる場合もあるので注意してください。青文字で表示されているのが更新日です。
PCで更新日を確認する方法
- Kindle unlimited のマイページをクリック
- 「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック
- 「メンバーシップを終了する」をクリック
- 解約完了画面が表示されたら解約完了
解約の手続きを進めると、更新日が確認できます。
スマホと同様に、入会日と更新日は異なることがあるため確認するときは注意しましょう。PCの場合は、赤文字で表示されているのが更新日です。
解約・退会に関する注意点

Kindle unlimited の解約するときには、いくつか注意してほしいことがあります。ここでは、解約・退会に関する注意点をまとめています。
ダウンロードした本は自動返却される
Kindle unlimitedでは、ダウンロードした本を最高10冊まで保存できます。ダウンロードした本は、オフラインの環境でも読めるので便利です。
ただし、ダウンロードした本は、解約後に有効期限が切れると自動的に返却されて読めなくなってしまうため、読んでいない本があるなら早めに読み終えておきましょう。
なお、個別に購入したkindle本は、解約後も読めます。
本の閲覧履歴が残る
解約後も本の履歴は残ることになります。読んだことのある本は利用終了済みと表示されるので、履歴を消したくない人も安心してください。
本の履歴を見る手順は、以下の通りです。
- 「カテゴリー」を選ぶ
- 「kindle本」「Kindle unlimited」の順で選択
- 「Kindle unlimited マイブック」から、読んだ本の履歴が確認できる
なお、kindle unlimited の閲覧履歴は、完全に消去できません。他人に見られたくない場合は、アカウントの管理を徹底してください。
解約・退会に関するQ&A

Kindle unlimited の解約するときによくあるQ&Aについて解説します。
これを読んでスムーズに解約の手続きを行いましょう。
月の途中で解約した場合は?
月の途中で解約した場合でも、その日から急に本が読めなくなることはありません。無料期間中の場合、登録後すぐに解約しても、30日間は利用を継続できます。
有料会員の場合も、更新日までは利用することが可能になりますが、日割り計算による月額料金の割引や返金は不可のため注意が必要です。
解約後の申込で初月無料になるの?
Kindle unlimited の解約後に、もう一度無料体験を申し込むことはできません。
無料体験は、初めて登録する人向けのサービスなので、登録するのが2回目以降の人は、最初から有料会員として登録することになります。
解約した後に、もう一度申し込んでも無料会員にはなれないことを覚えておきましょう。
解約のキャンセルはできるの?
Kindle unlimited を解約しても、やっぱり続けたいという場合には、簡単に解約をキャンセルできます。Kindle unlimited を再び登録する手順は、以下の通りです。
- 「メンバーシップの管理」を表示
- 「Kindle unlimited 会員登録を継続」を選ぶ
解約をキャンセルすると、Kindle unlimited の月額料金980円がクレジットカードに請求されます。
アプリを消せば解約したことになるの?
kindleアプリをアンインストールしても、Kindle unlimited を解約したことにはなりません。
また、kindleアプリは電子書籍を読むためのアプリなので、kindleアプリからKindle unlimited を解約することも不可能です。
Kindle unlimitedは、 スマホやPCを利用してブラウザからAmazonにログインし、アカウントサービスから解約の手続きを進める必要があります。
解約後におすすめの電子書籍サービス

ここでは、Kindle unlimited 解約後に登録をおすすめしたい、読み放題のサブスクリプションサービスを紹介しています。
サービス名 | 月額料金 | 読み放題の内容 | 無料体験 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円(税込) | 雑誌80誌以上 | 31日間 |
FODプレミアム | 976円(税込) | 雑誌130誌以上 | 14日間 |
ブック放題 |
550円(税込) |
雑誌110誌以上、 |
1ヵ月間(Yahoo!プレミアム会員以外) |
こちらに紹介されていない電子書籍アプリのおすすめを詳しく紹介した記事も、ぜひ合わせてご参考にしてください。
U-NEXT

U-NEXTは、料金設定が他のサービスと比べると高額ですが、1つの契約で4つのアカウントを作れるため、家族で利用したいという人におすすめです。
80冊以上の雑誌が読み放題なことに加えて、アニメや映画、ドラマなど20万本以上の動画も見放題で楽しめます。
有料会員は毎月1,200円分のポイントが貰えるので、新刊の漫画を購入や、新作映画の鑑賞などに利用できます。
新規登録者のみ31日間の無料トライアルが可能で、無料トライアル中も600円分のポイントを貰えるのでお得です。
FODプレミアム

FODプレミアムは、電子書籍の購入でポイントが貰えたり、全作品がその場で20%ポイントバックされるので、電子書籍をお得に購入したい人におすすめです。
プレミアム会員であれば、130誌以上の雑誌が読み放題、期間限定で無料で読める漫画もあります。
また、フジテレビの日として、毎月8のつく日にお得なキャンペーンを実施中です。Amazon Payを利用すると、初回の2週間だけ無料トライアルに参加できます。
読み放題プレミアム by ブック放題

読み放題プレミアム by ブック放題は、雑誌と漫画の読み放題の対象作品数が豊富なため、雑誌だけでなく漫画もたくさん読みたい人におすすめです。
Yahoo!プレミアム会員なら、雑誌は110誌以上、漫画は13,000冊以上が、追加料金不要で読み放題になります。
なお、Yahoo!プレミアム会員でない場合は、月額550円(税込)が必要です。 その場合は、読み放題を1ヵ月間無料で利用できます。
Kindle unlimited 解約についてのまとめ

Kindle unlimited を、無料期間中に解約してしまえば料金を請求されることはありません。
ただし、無料期間を1日でも過ぎてしまうと1ヵ月分の料金が請求されてしまうので、無料期間中にKindle unlimited を解約したいなら、無料体験を登録した時に自動更新を解除しておくのがおすすめです。
解約忘れで返金対応をしてもらうことも可能ですが、自分で注文番号を調べたり、カスタマーサービスに連絡したりする必要があるので手間がかかります。
解約通知メールが届かない場合など、Kindle unlimited が解約できているか心配な場合は、「kindle unlimited 会員登録を管理」の画面で解約の確認ができます。入会日の下に「期限となる日にちまでアクセス可能です」「期限が切れた後自動的に終了となります」と表示されていれば、解約手続きは完了です。
また、最近はKindle unlimited 以外にも、多数の読み放題サービスが展開されているので、無料体験を利用して、自分の使い方に合う読み放題のサブスクリプションサービスを見つけてください。
公開日時 : 2020年06月23日

関連キーワード