- スマホ
ドコモテレビターミナル02の特徴・評判・設定方法|ドコモで購入かレンタルが選べる

NTTドコモからテレビで動画配信が視聴できる「ドコモテレビターミナル02」が発売されています。どのような商品なのか気になる方も多いのではないでしょうか。
これまでスマホやタブレットで見ていた動画配信サイトが大画面で視聴できるようになると、より快適です。
この記事ではドコモテレビターミナル02の特徴を解説しています。実際に利用している方の口コミや設定方法なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ドコモテレビターミナル02の特徴

「ドコモテレビターミナル02」という名前は聞いたことがあっても、どのような特徴があるのか知らない方もいるのではないでしょうか。
特徴はアンテナがなくてもテレビで動画配信サイトを視聴できたり、録画ができることです。
どのような動画が視聴できるのか、また機能性についても知っておきましょう。
ドコモテレビターミナル02本体の仕様についても表にまとめているので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
ドコモテレビターミナル02の仕様

- 自宅のテレビでドコモの映像サービス全てが楽しめる
- Android TVの搭載でYouTubeも視聴可能
- アンテナやチューナーが不要
- 映像再生が高スペック
- リモコンとペアリングで家電が操作できる
スマホやタブレットでの動画視聴は移動中や外出先でも手軽に楽しめますが、大画面で見たいと思うこともあるのでしょう。その際にドコモテレビターミナル02が活躍します。
本体をテレビに繋げ、インターネットに接続すると簡単に大画面で動画視聴が可能です。
ドコモ以外の動画配信サービスも利用できるので家族で様々な楽しみ方ができます。
テレビ画面でも高画質なので、ストレスもありません。また、インターネットに接続する方法はWiFiと有線LANの2つです。
4Kの作品などを視聴する場合は、安定した通信速度を保つために有線LANを使用するなど使い分けもできます。
本体の大きさ | 幅135mm・縦135mm・厚さ30mm |
---|---|
重量 | 約278g |
OS | Android TV™ 10 |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 3GB/16GB |
CPU | BCM72781 クアッドコア |
リモコン | 音声入力・Bluetooth・赤外線対応 |
本体カラー | ホワイト |
対応サービス | dTV、dアニメストア、DAZN for docomo、ひかりTV for docomo、Disney+ |
販売価格 | 17,424円(税込) |
様々な動画配信サービスに対応している
ドコモテレビターミナル02は「dアニメストア」などドコモの映像サービス全てをテレビ画面で楽しめます。さらに光回線と繋ぐと「dTV」といった専門チャンネルも視聴可能です。
またGoogleが提供している最新のAndroid TVを搭載しています。
アプリをダウンロードするとU-NEXTやhuluなどドコモの映像サービス以外も視聴が可能です。
アンテナがなくても視聴できる
アンテナやチューナーなしでBS4Kデジタル放送などが視聴できるという点も特徴です。
光回線に繋ぐと動画配信が視聴でき、また天候などに左右されません。電波が受信しにくいエリアに住んでいる方もストレスなく楽しめるでしょう。
しかし、エリアによっては光回線ケーブルに接続できない場合があるので、事前確認が必要です。
映像再生のスペックが高い
様々なコンテンツが視聴できても映像が悪いと楽しめないのではないでしょうか。ドコモテレビターミナル02は、4K HDR、Dolby Visionに対応しているので映像が綺麗です。
ダイナミックで臨場感のある映像が楽しめるでしょう。
ユーザーそれぞれの好みに合った楽しみ方ができる
本体付属の多機能リモコンはチャンネル操作ができるだけではありません。
スマホやタブレットに「ドコモテレビターミナルアプリ」をダウンロードすると音声機能にも対応します。
スマホやタブレットでも動画視聴が可能なので、キッチンで料理している最中や外出先など様々なシーンで楽しめるでしょう。
さらに、ドコモテレビターミナル02と別売りの「スマート家電リモコン BT」とペアリングすると、エアコンや照明のスイッチとして使用できます。
音声操作でON/OFFができるなど利用の幅も広がり、リモコンの紛失や故障時にも操作ができるので安心です。
スマート家電リモコン BTはオンラインショップで4,378円(税込)販売されています。ドコモテレビターミナル02とセットで購入してみてはいかがでしょうか。
ドコモテレビターミナル02の評判

ドコモテレビターミナル02の口コミをいくつか紹介します。利用者の感想は購入時の参考になるでしょう。
良い評判だけではなく悪い評判も参考に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモテレビターミナル02の良い評判
今までPCでWeverse開いてHDMIでテレビに繋いで見てたのに何度やっても再生画面でエラーになるから詰んでたけど、ドコモターミナルでWeverseダウンロードして見れたって言うの見かけて救われた…!!ドコモターミナルは盲点だった!!これでインザスプ大画面で見れる😭
— たま (@tmsvt96) February 4, 2023
ドコモテレビターミナルのおかげでTVカード買わなくても、地上波、BSと見れるし、便利。
— がおー (@GAOH_50) November 15, 2022
ドコモテレビターミナルでprimevideo使えるようになったからこれで引きこもりがさらに加速する
— かっぱ🥒 (@dmmadult01) October 18, 2022
ドコモテレビターミナル02は様々な映像が視聴できるという点が評価されています。アンテナ工事が不要で地上波やBS放送が楽しめるのはとても魅力的なポイントです。
またテレビの大画面で視聴できる点も高評価です。パソコンやスマホ、タブレットなどよりも迫力のある映像が楽しめます。
ドコモテレビターミナル02の悪い評判
ドコモテレビターミナル02欲しいけど17000ぐらいするんだよなぁ
— Lemon (@speciallucas64) January 16, 2023
私はそれを「このざま棒」と呼んでますw 理由はお察しください。
— cozy / こーじ (@cozy901ch11) August 26, 2022
ドコモテレビターミナル02はアンテナ無しでもBS4K放送が見られる、このざま棒と何ら変わりない使い方が出来るなどで入手機会を狙ってます。ちょっと高めなのが難点。
悪い評判としては、価格に関するものが多い傾向にあります。価格がネックになり、現在購入を迷っている方がいるのではないでしょうか。
オンラインショップでは17,424円(税込)で販売されており、スマート家電リモコン BTとセットで購入すると2万円以上です。
少しでもお得に購入したい方は、キャンペーンを利用するのもひとつの方法です。お得なキャンペーンについては後述します。
ドコモテレビターミナル02の入手方法

ドコモテレビターミナル02を入手する方法として、本体の購入またはレンタルがあります。それぞれのメリットや注意点について知った上で選択しましょう。
本体を購入する場合
ドコモテレビターミナル02の本体を購入する場合、ドコモのオンラインショップやドコモの販売店舗から購入が可能です。
オンラインショップの販売価格17,424円(税込)が高いと感じる方もいますが、税込価格の1%、さらにdポイント決済なら2%分のdポイントが付与されるのがメリットです。
また、オンラインショップで購入すると送料はかかりません。
しかし、ネットの家電量販店で購入する際は、送料がかかる場合がありますのでご注意ください。
レンタルする場合
ドコモオンラインショップの公式サイトではドコモテレビターミナル02の本体が配送料無料でレンタルできるサービスがあります。
1台月額550円(税込)でレンタルが可能ですが、レンタル機器の到着月の月額料金は無料です。
購入する前に試してみたい方はレンタルを利用してみてはいかがでしょうか。
しかし、レンタルサービスはドコモの携帯回線を契約している方のみです。誰でも利用できるわけではないので注意しましょう。
申し込みはWebから可能です。申し込みから1週間ほどで到着します。
またレンタル機器は買い取ることもできます。買い取り金額は定価ではなく、レンタル期間が長いほど安く買い取れます。
dTVをドコモテレビターミナル02で見る方法

dTVはインターネットを使って映画やドラマ、アニメ、プレミアムライブなど12万以上の作品が楽しめる、国内最大級の作品数を誇る動画配信サービスです。
コンテンツが充実しており、多彩なジャンルが月額550円(税込)で楽しめます。
dTV以外にも様々な動画配信サービスがありますが、コスパで選ぶならdTVがおすすめです。
dTVをテレビで視聴する方法は主に「dTVターミナル」と「ドコモテレビターミナル02」があります。
しかし、「dTVターミナル」は既に販売・サポート共に終了しているので、「ドコモテレビターミナル02」で視聴しましょう。
ドコモテレビターミナル02を使ってdTVを視聴する方法を紹介します。
dTVの登録を行う
dTVを利用するには、アカウント情報や支払い方法などを入力する必要があります。
約1~2分ほどの時間で完了する簡単なもので、手順は下記の通りです。
- dTV公式サイトにアクセスする
- 「まずは無料体験をはじめる」を選択
- dアカウントでログイン(dアカウントが無ければ、新規登録が必要)
- 支払い情報を入力する(クレジットカード番号など)
- 利用規約や注意事項を確認し、申し込む
- 申し込み完了
dアカウントはドコモの回線契約をしていない方も登録可能です。またdTVに初めて入会する方は、月額料金が最大31日間無料になります。
初回初月無料キャンペーンが利用できるのは契約回線1回線につき1回のみです。
無料期間中に解約することも可能ですが、即時解約となるので注意しましょう。再度登録しても無料キャンペーンは適用されません。
月額料金の支払い方法はクレジットカードです。しかし、ドコモユーザーの方は携帯料金と合算して支払うこともできます。
ドコモテレビターミナル02の設定を行う
dTVの登録が完了したら、ドコモテレビターミナル02の設定を行っていきます。
設定要件を確認し、準備が整ったらテレビに接続する作業をしていきましょう。
設定を行うための要件を確認する
ドコモテレビターミナル02をテレビの大画面で楽しむには、本体をテレビに接続するための要件があります。
- HDMI1.4以上に対応したテレビである(※著作権保護コンテンツはHDCP1.4以上)
- テレビにのHDMI出力端子が付いている
- インターネット接続の環境が整っている
- dアカウントを持っている
4K画質コンテンツを視聴する場合はHDCP2.2以上対応の4K対応テレビが必要です。
WiFiがなくてもテレビで視聴できますが、その場合は有線LANを用意し、インターネット環境を整えておきましょう。
dアカウントはビジネスdアカウントでも可能です。
ドコモテレビターミナル02をテレビに接続する
設定要件が整ったら、実際に以下の手順に従って接続設定を行います。
- テレビとHDMI端子を接続し、画面の手順に従って進める
- 有線LANで接続する際はドコモテレビターミナル02のLAN端子とLANケーブルを繋げる
- ネットワークに接続する
- 機器を認証するための「ペアリング」をリモコンボタンの「ホームキー」「マイクキー」を同時に長押し
- Googleアカウントの登録はスキップ可能。規約「同意する」を選択、dアカウントでログイン
- ユーザー名・アイコンなどの設定を行う
- ホーム画面が表示されたら「dTV」を選択
- インストールを行ったら初期設定完了
ドコモテレビターミナル02の接続が完了したら、dアカウントIDとパスワードを入力してログインし、ホーム画面のドコモアプリ一覧から「dTV」アプリを起動します。
最後に付属のリモコンを使ってチャンネルを選択するとネット動画配信サービスをテレビの大画面で楽しめます。
視聴中に不具合が起こった場合の対処法

長時間視聴やリモコンでチャンネルを頻繁に切り替えると、画面が固まるなどの不具合が発生することがあります。大きな原因は「メモリの空き容量」です。
ドコモテレビターミナル02はメモリを開放する機能を持っていません。そのため、長時間の使用は不要なメモリを溜める原因になり正常に作動しなくなるのです。
この不具合を改善するための対処方法を解説していきます。
クイックスタートをオフにする
普段、ドコモテレビターミナル02を使わない時は、リモコンで電源を切っているという方も多いのではないでしょうか。
実は、リモコンで電源を切ると「待機状態」にはなりますが、完全に電源が切れるわけではありません。この状態を「クイックスタート」といい、通常は「オン」になっています。
このクイックスタートを「オフ」にすると完全に電源が切れた状態となり、メモリが解放されます。
以下の手順でメモリを解放しましょう。
- 画面上部の設定アイコンを選択
- 電源メニュー
- クイックスタートで決定キーを押してオフにする
- 「省電力状態へ移行するまでの時間」にカーソルを合わせて決定
- 「すぐに」を選択
クイックスタートがオフになっていればリモコンで電源を切った時に電源ランプがつきません。
電源ランプが赤く点灯しているとオフになっていないので設定をやり直しましょう。
電源プラグを抜いてみる
最も簡単な方法は電源プラグの抜き差しです。本体の裏側にある電源プラグを抜き差しするとメモリの容量が開放できます。
もちろん、電源プラグを抜いたとしても設定がリセットされたり、ドコモテレビターミナル02本体が壊れたりすることはありません。通常は自動的に電源が立ち上がります。
それでも不具合が改善しない場合は故障している可能性も考えられるので、ドコモのカスタマーセンターに連絡してみることをおすすめします。
ドコモカスタマーセンター営業時間 | 9:00~20:00 年中無休 |
---|---|
ドコモの携帯電話 | 151 |
一般電話 | 0120-800-000 |
ドコモテレビターミナル02で動画配信を楽しもう

ドコモテレビターミナル02はAndroidのOSに対応しているので、ドコモ以外の動画配信サービスも視聴できます。普段から動画をよく視聴する方は大活躍するでしょう。
dTVなどの動画を視聴する方法はドコモテレビターミナル02のほかに、dTVターミナルがありますが、サポートが終了しているのでおすすめできません。
また、最初から本体を購入するのに抵抗がある方はレンタルサービスを利用するのもひとつの方法です。ドコモテレビターミナル02の動画配信サービスを体験してみてください。
公開日時 : 2023年05月01日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。