- インターネット
PS4でDVD/ブルーレイを再生する方法・できないときの対処法を紹介


PS4はゲームを楽しむだけではなく、DVDやブルーレイディスクを再生する、またその他の映像を楽しむための機器としても使用できます。
この記事では、DVDやブルーレイディスクを再生する方法、また再生できないときの原因や対処法、PS4を使って動画編集やテレビを楽しむ方法も紹介します。
目次
PS4でDVDやブルーレイを再生・録画する方法

PS4でDVDやブルーレイディスクを再生、録画する際の方法を紹介します。
DVD・ブルーレイの再生方法
まずはDVD・ブルーレイディスクをPS4に挿入します。
最初にPS4の電源を点け、DVDなどのディスクを入れられる出入口があるので挿入します。
本体に、何もディスクが入っていなれば、そのまま挿入可能です。
ディスクが入っている場合は、出入口の真下にある三角形の矢印のボタンを押すと、中に入っているディスクを取り出すことができます。
ディスク挿入後、コントローラーを使ってホーム画面に「DVD」と書かれた項目を選択します。
そのあと、通常のDVD再生時のように、吹き替えの言語設定や、字幕の有無の変更などを行います。
これで再生できます。
コントローラーの操作方法
PS4でDVDやブルーレイディスクを見る際は、テレビのリモコンではなく、PS4のコントローラーを使って再生や停止などを操作します。
コントローラーのボタンの操作方法を紹介します。
一時停止/再生 | ×ボタン |
---|---|
早戻し/早送り |
再生中にL2ボタン/R2ボタン |
コマ送り/コマ戻し | ×ボタンをおして一時停止してから、L2ボタン/R2ボタンを押す |
スロー送り/スロー戻し | ×ボタンをおして一時停止してから、L2ボタン/R2ボタンを継続して押す |
停止 | PSボタン |
15秒送り/15秒戻し | タッチパッドを左右にフリックする |
ジャンプ | タッチパッドボタンをクリックしたあと、左右にドラッグする |
PS4でDVD・ブルーレイに録画する方法
PS4には録画機能がありません。
テレビ番組の録画・再生だけなら、PS4の周辺機器である「nasne」を使用するとテレビ番組の録画、再生が可能になります。
PS4で再生できる種類とできない種類
PS4ではDVDやブルーレイディスクを再生できますが、再生できる種類と再生できない種類があるので紹介します。
再生できる種類 | 再生できない種類 | |
---|---|---|
BD(Blu-rayDisc) | BD-ROM(ハイブリッドディスク対応) BD-R / RE (BDAV、BDMV) |
BD-RE ver.1.0 BD-R / RE XL 4K Ultra HD Blu-ray(UHD BD) 3D Blu-ray |
DVD | DVD-ROM DVD-R / RW(ビデオモード、VRモード) DVD+R / RW |
ファイナライズをしていないDVD |
その他 | – | 8cmディスク 円型以外の特殊な形(カード型、星型、ハート型など)のディスク 傷や汚れ、ひび割れ、変形などがあるディスク DualDiscの音楽専用の面 CD |
ブルーレイディスクやDVDの中でも再生できない種類があるので、挿入して再生できないときは種類を確認してください。
また似たような形ではありますが、CDは再生ができません。
DVD・ブルーレイを再生できないときの3つの原因と対処法
DVD・ブルーレイを再生できないときの原因と対処法を紹介します。
ディスクが汚れている
ディスクが汚れていると再生できない場合があります。その場合は汚れを拭き取りましょう。
メガネを拭くときに使うような柔らかい布で、円の内側から外側に向かって拭くとディスクを傷つけることなく拭くことができます。
PS4で読み込めない種類を挿入している
前述で説明したように、PS4ではブルーレイディスクやDVDでも種類によって再生できないものがあります。
PS4が対応しているブルーレイディスクは、BD-ROM(ハイブリッドディスク対応)とBD-R / RE (BDAV、BDMV)のみです。
そのため、「BD-RE ver.1.0」「BD-R / RE XL」「4K Ultra HD Blu-ray(UHD BD)」「3D Blu-ray」などは同じブルーレイディスクでも対応していません。
ディスクの種類が再生される対象のものであるかを確認してみましょう。
HDCPが有効になっていない
PS4では、コンテンツが不正にコピーされるのを防ぐために、著作権保護技術である「HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)」が搭載されています。
著作権の制限がかかっているブルーレイディスクなどを再生するには、この著作権保護のHDCP設定を変更しなくてはいけません。
下記の手順で設定を行います。
- PS4のホーム画面から「設定」を選択する
- 「システム」を選択する
- 「システム」の中の「HDCPを有効にする」という項目を選択し、「ON」にする
これで、著作権の制限がかかっているブルーレイディスクなどが再生可能になります。
PS4のバージョン更新をしていない
PS4のシステムソフトウェアのバージョンを更新していないと、ブルーレイディスクが再生できない場合もあります。
バージョンの確認方法
バージョンの確認は下記の手順で行います。
- PS4のホーム画面の「設定」を選択
- 「システム」を選択
- 「システム情報」を選択
- システムソフトウェアのバージョンを確認
※最新版の情報は、公式の「PlayStation®4 システムソフトウェア アップデート」のページを確認
バージョンの更新方法
最新版でなかった場合は下記の手順で更新を行います。
- PS4のホーム画面から「設定」を選択
- 「システムソフトウェアアップデート」を選択
- 新しいバージョンのアップデートファイルがPS4にダウンロードされる
- ダウンロードが完了後、画面左上にお知らせのポップアップが表示される
- 機能画面から「お知らせ」を選択
- 画面に従ってインストールを行う
PS4の再起動、初期化
PS4のバージョンも最新の場合は再起動、初期化を行うと再生できることがあります。
PS4の再起動の方法
PS4の再起動は下記の手順で行ってください。
- ホーム画面の[電源]を選択
- 「電源オプション」を選択
- 「設定」画面で「PS4を再起動する」を選択
PS4がフリーズしてしまって操作ができない場合は、本体の「電源ボタン」を押し続けて強制終了し、もう一度、電源ボタンを押して再起動を行います。再びディスクを挿入し、再生されるか確認してください。
PS4の初期化の方法
再起動しても再生できないときは、初期化を行います。ただし、初期化を行うと、データがすべてなくなってしまうので必ずバックアップを行ってから初期化しましょう。
バックアップから初期化までの手順を紹介します。
- PS4とUSBストレージ機器を接続
- PS4のホーム画面の「設定」を選択
- 「システム」を選択
- 「バックアップ / 復元」を選択
- 「PS4をバックアップする」を選択し、データのバックアップを行う
- 再び「設定」画面を選択し、「初期化」を選択
- 「PS4を初期化する」を選択
- 画面の指示に従って操作し初期化を行う
それでも再生できないときは
対処法を試しても再生できない場合は、故障が考えられます。
まずは、公式ホームページを開き、下記の手順で修理の依頼を行います。
- ホームページにある「故障診断」を利用して、故障の内容を確認
- 対処法を試しても改善しなかったときは、掲載されているアフターサービス料金と期間を確認
- アフターサービス規定 / 保証規定、保証書について確認
- ホームページ上でダウンロードできる「お客様カルテ」を記入
- 修理受付サービスで申し込みを行う
- 梱包して郵送する
- 修理後、製品が届いた際、宅配業者に料金を支払う
修理の内容によってはオンライン割引をしているものもあるので、オンラインで申し込むことをおすすめします。
DVDやブルーレイの再生だけじゃない、PS4の様々な楽しみ方

PS4は、ゲーム、ブルーレイディスクの再生だけでなく、その他の楽しみ方もあります。
ここでは、3つ紹介します。
PlayStation VideoやNetflixを楽しむ
PS4には、PlayStation Video、Amazonビデオ、NETFLIX、Hulu、アニマックス PLUSなど動画コンテンツ配信サービスのアプリが搭載されています。
PlayStation Videoの場合は、ネットワーク上の「ウォレット」からお金をチャージします。その金額分のコンテンツを視聴できます。
他サービスについても、月額料金などの必要な料金を払って視聴できます。
簡単な操作で観たい番組をいつでも視聴することが可能です。
どちらのサービスを契約した方がよいか迷っている方に、VOD動画配信サービスを徹底比較した記事がありますので、ぜひ合わせてご参考ください。
PS4で動画編集をする
PS4にある動画編集アプリ「SHARE factory」を使うことで、プレイ動画やゲーム実況動画などが簡単に作成できます。インストールの方法を紹介します。
- PS4のホームメニューにある「Store」を選択
- 画面上部にある「検索」を選択
- 検索項目の入力枠に「SHAREfactory」と入力
- 表示されたら選択
- 概要が表示されたら、「アイコン」を選択
- 詳細が表示されたら、「ダウンロード」を選択
- インストールが完了するとホーム画面に「SHAREfactory」が表示される
画像編集のアプリは有料のものもありますが、「SHAREfactory」は無料でダウンロードできます。
PS4にnasne(ナスネ)をつけて地上波もBSも楽しむ
「nasne(ナスネ)」とは、PlayStation®機器やスマートフォン、タブレット、PCとつなげられる、デジタルチューナーと大容量HDを搭載したネットワークレコーダーです。
PS4があれば、「nasne」で録画した番組を自宅のテレビでいつでも好きなときに視聴できます。テレビで見ることはもちろん、録画した映像をスマートフォンで観ることもできます。
「nasne」で録画・視聴ができるのは、地上デジタルやBS、110度CS放送です。
外付けのハードディスクとつなげることで、容量をアップすることも可能です。
使い方は以下の手順で行ってください。
- B-CASカードをnasneにセット
- 家庭の地上デジタル、BS/110度CS混合アンテナ端子と、「nasne」のアンテナ入力端子にアンテナケーブルを接続
- 家庭のネットワークと「nasne」をLANケーブルで接続
- ACアダプターと「nasne」、電源コードをコンセントに接続
- 「nasne」の2つのインジケーターランプが点滅から、点灯に変われば接続完了
PS4 Proなら4Kでより高画質に楽しめる
現在、高画質で映像を楽しむ4Kがテレビなどにも搭載されています。
PS4は4Kには対応していませんが、「PS4 Pro」は、4Kテレビと接続することで4Kの高精細出力に対応できます。
パッケージに「PS4 Pro ENHANCED」のラベルが付いているゲームは、PS4よりも映像画質を向上させた4Kの解像度に対応したゲームです。
ただし、4Kのブルーレイディスクを直接再生することはできません。
PS4 ProはUSBスティックを通すことで、4Kビデオを再生できます。しかし、PS4 ProはMP4フォーマットの4Kビデオしかサポートできません。
そのため、PS4 Proで再生するには、まず4KブルーレイディスクをMP4にリッピングし、それからUSBスティックに転送する必要があります。
高画質の映像を楽しむために4kモニターの購入を考えてみてはいかがでしょうか。
PS4を使ってブルーレイや様々な映像を楽しもう

PS4は、ゲームを楽しむ機械として使われています。
しかしゲームを楽しむだけでなく、ブルーレイディスクやDVDを再生できたり、動画を編集できたり、テレビを見ることができたりと、様々な楽しみ方ができます。
ゲームだけでなく、日常生活の様々な場面でPS4を活用し、様々な映像を楽しみましょう。
公開日時 : 2020年06月27日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード