- 電子書籍
Kindle Unlimitedを無料体験する方法│対象作品を紹介

Kindle(キンドル)というサービスを使ったことはありますか。
Kindleは、Amazonが提供している電子書籍のサービスです。電子書籍は近年需要が高まっていて、スマホやタブレットといった端末があれば、重い荷物を持ち歩かなくてもすぐに本を読むことができます。
今回は、そんなKindleを無料で楽しむ方法を紹介します。あわせて知っておきたい注意点や、便利な専用端末についても解説しています。
Kindleを使って、快適な読書を楽しんでみましょう。
目次
Kindle Unlimitedは30日間無料でお試しできる

Kindle Unlimitedは、Amazonによる電子書籍(Kindle)の定額制読み放題サービスです。
2016年に始まったサービスで、月額980円(税込)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上を無制限に読めます。対象の作品も年々増えています。
Kindle Unlimitedに登録すると、最初の30日間は無料で試せます。
「Kindleオーナーライブラリー」との違い
Kindleオーナーライブラリーは、Amazonプライム会員が利用できるサービスの1つです。
Kindleの無料読み放題の作品の中から、月に1冊選んで読めます。Amazonプライム会員になると、Amazon Musicやプライムビデオといった豪華なサービスが使えます。
しかし大きな違いとして、Kindle Unlimitedはスマホやタブレットでも読めますが、Kindleオーナーライブラリーは専用のKindle端末でしか利用できません。
Amazonプライム会員であっても、Kindle端末を持っていない場合は利用できないので注意してください。また、プライム会員でもKindle Unlimitedの料金は980円(税込)と変わりません。
Kindle Unlimitedで無料で読める作品

Kindle Unlimitedでは、無料で読めるものとそうでないものがあります。ここでは、どのような作品が無料の読めるのか紹介します。
読み放題対象の作品のみが無料で読める
Kindle Unlimitedでは、読み放題対象の作品のみが無料で読めます。
読み放題対象の作品のみだとあまり読めないのではないか、と思うかもしれませんが、対象の作品は和書が12万冊以上、洋書は120万冊以上と豊富なラインナップが揃っています。
Amazonで「Kindle Unlimited読み放題ストア」を開くと、無料の作品に限定して検索できます。
無料で読める作品には「読み放題で読む」というボタンが表示されます。このとき、「1-clickですぐ買う」を押すと、読み放題ではなく通常の価格で購入されてしまうため注意してください。
無料で読める作品のジャンル
それでは、実際にどのような作品が読み放題の対象になるのでしょうか。
読み放題作品に多いのは、主に雑誌やビジネス書などで、小説はやや少なめになっています。教養を学べる本も多くあり、空き時間に読んで知識を身につけるのもおすすめです。
漫画は最初の数巻だけが読み放題のものが多く、それ以降は購入すると読むことができます。
また、読み放題作品は定期的に入れ替わっています。期間限定で無料になる本・漫画もあり、読み放題だけでも多くの作品を楽しめます。
読み放題以外の作品を読む方法
Kindle Unlimitedでは、読み放題以外の作品ももちろん読むことができます。
この場合は、Amazonで本を検索して「Kindle版」で購入すると、手持ちの端末で読めるようになります。
多くの場合、紙の本よりも電子書籍のほうが安いため、お得に購入できるのが特徴です。
Kindle Unlimitedの注意点
Kindle Unlimitedは便利なサービスですが、いくつか注意点もあります。ここでは、利用する際の注意点を紹介します。
30日を過ぎると自動で課金される
Kindle Unlimitedは、無料期間が過ぎると自動で毎月980円(税込)が課金されてしまいます。そのため、継続しない場合は30日以内に解約が必要です。
自分がいつ入会したか、いつから料金が請求されるかは、Amazonのマイページから確認できます。
マイページから「メンバーシップを終了」を選べば、31日目から自動で課金されることはありません。しかし解約するとすぐに使えなくなるわけではなく、無料期間中の30日間は最後まで利用できます。
一度に読めるのは10冊まで
読み放題対象の作品は、一度に10冊までライブラリにストックしておけます。図書館で本をレンタルする感覚に近いでしょう。
ライブラリがいっぱいの状態で11冊目を選ぶと、今借りている本の中からどれかを返却することになります。
とはいえ、返却すれば何冊でも読めるので、レンタル数の制限はあまり気にする必要はありません。
読める本は定期的に入れ替わる
読み放題の作品は定期的に入れ替わっているので、今読める作品でも少し時間が経つと読み放題から削除される可能性があります。
レンタルする人が多いほどAmazonが出版社に使用料を多く払わなければならないため、人気の本ほど入れ替わりが早い傾向にあります。
気になる本がある場合は、早めにライブラリにダウンロードしておきましょう。いったんライブラリに入れた本は、読み放題の期間が過ぎても無料で読めます。
Kindle Unlimitedのおすすめポイント
Kindle Unlimitedはお試し期間が30日あるので、一度試しに登録してみようか、検討している人もいると思われます。ここでは、具体的なKindle Unlimitedのおすすめのポイントを紹介します。
雑誌の読み放題数が多い
KindleUnlimitedは、雑誌の読み放題数が多いことが大きな特徴です。
POPEYE、ムー、Tarzan、電撃Playstation、LDK the Beauty、東京カレンダー、週刊エコノミスト、MEN’S EXといった人気雑誌が対象になっています。
雑誌は多くの場合600円から1,000円ほどするので、月額980円(税込)で何冊も読めるのはかなりお得です。また、電子書籍なので売り切れる心配もありません。
普段から複数の雑誌を購読している人にはおすすめといえます。
本をよく買う人なら元が取れる
Kindle Unlimitedは月額980円(税込)なので、月に2、3冊読むだけでもすぐに元を取れます。よく本を買う人なら、Kindle Unlimitedで読んだ方がお得になります。
また、いつでも解約できるので、本をたくさん読みたい月に1ヵ月登録してみるというのもよいでしょう。
料金に対して、本を買うよりは安いと感じる人には、Kindle Unlimitedはおすすめのサービスです。
立ち読み感覚で様々な本を読める
Kindle Unlimitedの最大の利点は「気になるけど買うほどではない」といった本を気軽に読めることです。
普段読まないジャンルの本でも、無料なら手を出しやすくなります。読んでみて合わなければすぐに返却もできます。
まるで本屋の立ち読みのような感覚で、試しに少しだけ見てみる、ということができるのです。
そのため、まだ読んだことのない色々な本に触れてみたい、という人におすすめです。普段あまり本を読まない人でも、読書の習慣を作るきっかけになるかもしれません。
Kindle Unlimitedの登録方法
では実際に、どのようにしてKindle Unlimitedを始めるのでしょうか。ここでは登録の方法を紹介します。
登録は簡単で、「Kindle Unlimited」にアクセスし、「無料体験を始める」をクリックするだけですぐに始められます。
Amazonプライムのサービスではないのでプライム会員である必要はありませんが、Amazonのアカウントは必須です。無料で作成できるので、持っていない人は事前にアカウントを作っておきましょう。
Kindle Unlimitedは専用の端末がなくても、手持ちのスマホやタブレットで利用できます。Kindleの無料アプリをインストールすれば、自分の端末で本の検索や読書が楽しめます。

専用タブレット端末でさらに便利に

KindleはスマホやPC、タブレットでも読めますが、専用のタブレットを使うとさらに便利になることをご存じでしょうか。
Kindleの専用タブレットは、紙の本のような感覚で読めたり、目への負担が少なかったりするのが特徴です。明るい屋外でも反射が少ないため、外出先に持ち運ぶのにも便利です。
また、Amazonプライム会員であればKindle端末を割引価格で買うことができます。
ここでは、Kindleの専用端末でおすすめの3つを紹介します。さらに快適な読書を楽しみたい人は、ぜひ利用してみてください。
シンプルで安価なモデルなら「Kindle」
「Kindle」は、Kindle端末の中でも一番安価なモデルです。接続できるのはWiFiのみで、特別な機能はついていませんが、通常の読書であれば十分便利に利用できます。
容量は4GBで、活字の本であれば数百冊保存できます。
安価なモデルが欲しい人や、主に活字の本を読みたい人にはおすすめの端末です。
コスパ抜群!高性能な「Kindle paperwhite」
「Kindle paperwhite」は、「Kindle」と同じ6インチのモデルですが、300ppiの高解像度で細かい文字でも見やすくなっています。
大容量の32GBモデルでは、漫画を約650冊分保存できるので、漫画をたくさん読みたい人におすすめです。
また、防水機能を備えており、風呂やプールでも故障を心配することなく読書を楽しめます。一度の充電で長期間使えるため、屋外への持ち運びも安心です。
手頃な値段で高機能を備えた、コストパフォーマンスが高いモデルです。
お風呂で読むなら「Kindle Oasis」
「Kindle Oasis」は、Kindle端末の中でも最も高価なモデルです。しかし、水深2メートルに60分浸しても故障しないという抜群の防水機能を備えています。
画面のサイズも最大の7インチで、大画面を活かして漫画を見開きで楽しむこともできます。片手で端末を持ったままページをめくったり、好きなページまで読み飛ばすことも可能です。
ネット接続は無料の4G回線でも利用でき、場所を選ばず読書が楽しめます。
電子書籍を快適に読むことに特化した端末なので、いつでもどこでも読書をしたいという人や、kindleをたくさん使う人にはおすすめのモデルです。
Kindleで快適な読書を楽しもう
Kindle Unlimitedの便利な特徴や、専用の端末について紹介しました。
Kindle Unlimitedの最大のメリットは、普段読まないような本に気軽に出会えることです。
本屋に行って本を探す時間がない人や、何を読んだらよいかわからない人でも、電子書籍なら簡単に探して読むことができます。
また、ちょっとしたすきま時間に知識を身に着けるのにも便利です。手持ちのスマホやタブレットを使えば、出先でも荷物を増やさず本を読めます。
普段本をよく読む人も、読書の習慣を作りたい人も、Kindle Unlimitedの無料体験で快適な読書を楽しんでみてください。
公開日時 : 2020年06月25日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード