• iPhone・iPad

iPhoneのウィジェット設定方法 | おすすめアプリも一緒に紹介

iPhoneのウィジェット設定方法 | おすすめアプリも一緒に紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

iPhoneにはウィジェットという機能があります。ロック画面やホーム画面から表示でき、LINEやニュース、カレンダーなどに瞬時にアクセスできたり、よく使う機能をすぐに操作できる機能です。

ウィジェットをカスタマイズすることで得たい情報をすぐに得られ、iPhoneをより便利なツールにできます。

この記事では、ウィジェットの使い方や設定方法を解説していきます。

iPhoneのウィジェットとは

iPhoneのウィジェット機能とは、どのような特徴があるのか、また、使った場合と使わなかった場合の違いについて紹介します。

よく使う機能をすぐに操作できる

ウィジェットとは、よく使うアプリを起動させずに内容を確認できたり、iPhoneのよく使う機能をすぐに操作できる機能です。

ロック画面やホーム画面で右スワイプするだけで表示させることができ、ロックを解除しなくてもアプリの情報を見られるとても便利な機能です。

どのアプリや情報を表示させるか、並び替え・追加・削除の設定ができるので、自分に必要な情報を選んで素早くアクセスできます。

ウィジェットを使ってできること

ウィジェットを使うと様々なアプリを起動させずに機能を使うことができ、例えば次のようなことができます。

  • LINEのトーク画面や通話にロック画面から直接行ける
  • 最寄り駅から次に発車する電車が一目でわかる
  • ワンタッチでカレンダーを確認しすぐに予定を入れることができる
  • WiFiのオンオフを設定画面に移動しなくても切り替えられる
  • 割り勘のとき、すぐに電卓を使える

他にもウィジェットに対応しているアプリをインストールして登録すると、様々な機能を使うことができます。

アプリを起動して操作することをショートカットして行えるので、とても便利です。

逆にウィジェットを使わない場合、それぞれのアプリを起動して操作しないといけないので、次の電車を調べているうちに電車が発車してしまったり、予定を入れるのにカレンダーを起動して入力しなければならず時間がかかったりします。

こういう手間をカットしてくれるのがウィジェットです。

時間をかけずに瞬時に情報を確認したい、操作を行いたいという人にはおすすめの機能なので、設定方法を知って活用してみましょう。

iPhoneのウィジェットの設定方法

ウィジェットに表示させるアプリを自分好みにカスタマイズすることで、使いたいときに瞬時に使いたいアプリを使え、より便利なツールとして使うことができます。

設定方法は動画でも解説しています。

ウィジェットの画面表示

ウィジェットを表示する方法は、ロック画面やホーム画面で右にスワイプするだけです。

ロックを解除しなくてもスワイプすれば表示できます。

アプリを追加する方法

表示するアプリを追加する方法を解説します。

ウィジェット画面を表示したあと、画面の下の方にある「編集」をタップします。

そうすると「ウィジェットを追加」という画面が表示されるので、追加したいアプリの左側の「+」をタップすると追加できます。

追加したアプリを削除・整理する

今度は逆に表示されているアプリを削除する方法です。

ウィジェット画面の下にある「編集」をタップします。「ウィジェットを追加」の画面が表示され、上の段にあるアプリが今表示されているアプリです。

削除したいアプリの左側の「-」をタップすると、表示を削除できます。

アプリを並び替える

次はアプリの表示を並べ替える方法です。

ウィジェット画面の下にある「編集」をタップします。「ウィジェットを追加」の画面から、アプリの右側にある3本線をドラッグ&ドロップすると並べ替えることができます。

通知センターに追加する方法

iPhoneにはウィジェットだけではなく「通知センター」という画面があり、そこにもよく使うアプリを表示できます。

ホーム画面を表示

まずはiPhoneのホームボタンを1回押して、ホーム画面を表示させます。そして、一番上から下にスワイプすると、「通知センター」の画面が表示されます。

今日のタブをタップ

アプリの最新の通知などが出てくるので、その画面で「今日」のタブをタップします。そして画面の下に移動し、「編集」をタップします。

「ウィジェットを追加」の画面が表示されるので、使いたいアプリの左側の「+」をタップします。これで追加されます。

おすすめのiPhoneウィジェットアプリ

ウィジェットの設定方法はわかったところで、ウィジェットに登録するのにおすすめの便利なアプリを紹介します。

これらのアプリをウィジェットに追加しておくと、使いたいと思ったときに素早く使えるのでとても便利です。なお、動画では別のおすすめウィジェット対応アプリと使い方事例を紹介しています。

Yahoo!カレンダー

カレンダーアプリはウィジェットに追加しておくと、予定をすぐに確認できて便利です。

中でも使いやすくておすすめなのは「Yahoo!カレンダー」です。普通のカレンダーアプリだと手入力なので予定を入れるのに時間がかかってしまいます。

しかしYahoo!カレンダーはスタンプで予定を入れることができます。「旅行」「会議」「飲み会」などシンプルな予定ですが、素早く予定を入れることができて後から見てもとてもわかりやすいです。

ウィジェットを開いたときには当日の予定が表示されるので、1日の予定をすぐに確認できます。

Yahoo!カレンダー
Yahoo!カレンダー
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

バッテリー

iPhoneX以降になると、バッテリー残量が設定の「コントロールセンター」を見ないと確認できなくなりました。

バッテリーが何パーセント残っているのか、すぐに確認したい場合はウィジェットに「バッテリー」のアプリを追加することをおすすめします。

アプリをダウンロードすると、初回だけBluetoothの接続が必要になりますが、2回目以降は自動で接続されます。

Googleマップ

Googleマップといえば、目的地までのルートを調べるために使う人が多いかもしれません。

しかしGoogleマップには他にも色々な機能があり、「交通機関の出発時刻」というウィジェットがとても便利です。

このウィジェットは、電車やバスの時刻を瞬時に知ることができます。

乗り換え案内のアプリだと駅名を入力して検索する必要があり、これから乗るバスや電車を瞬時に知りたいというときに不便です。

「交通機関の出発時刻」は、iPhoneの現在地・現在時刻の情報をもとに、近くの駅やバス停からの次の発車時刻を知ることができます。

何分の電車に乗ればいいのかすぐに知りたい、というときにとても便利です。Googleマップがインストールしてあれば使えるので、設定してみましょう。

Google マップ -  乗換案内 & グルメ
Google マップ – 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

Yahoo!ニュース

素早く知りたい情報といえばニュースですよね。

Yahoo!ニュースをウィジェットに追加すると、ロック画面でも最新のニュースをチェックできますし、タップすると自動的にアプリを起動してニュース記事を見ることができます。

最新のニュースを見逃したくないという人におすすめです。

Yahoo!ニュースアプリをダウンロードすれば、ウィジェットに追加できます。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

LINE

LINEもウィジェットに追加すると便利です。ウィジェット画面に表示したい人をお気に入りに登録しておくと、ウィジェットからすぐにトーク画面に移動したりLINE通話ができます。

決まった人とよくLINEをする場合は、ウィジェットに追加しておくのがおすすめです。

LINE
LINE
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

ショートカットアプリ

ショートカットアプリは、ウィジェット画面に自分がよく使うiPhoneの機能を登録できるアプリです。

WiFiのオンオフやSNSの通知、懐中電灯のオンオフなどを瞬時に使うことができるとても便利な機能です。

ショートカットの作成方法は次の通りです。

  1. ショートカットアプリを起動
  2. ショートカットを作成をタップ
  3. 検索に登録したい機能を入力(WiFiなど)
  4. スクリプティングの中の登録したい機能をタップ

これでショートカットを作成できます。iPhoneの機能が1タップで使えて便利なのでおすすめです。

ショートカット
ショートカット
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

電卓アプリPCalc Lite

電卓もよく使う機能の1つですよね。割り勘するときなど、すぐに使えると便利です。

標準の電卓機能はウィジェットに対応していないので、ウィジェット対応の電卓アプリをダウンロードする必要があります。その中でもおすすめなのが、「PCalc Lite」です。

PCalc Liteは折りたたんでおくことができ、必要なときだけ標準の電卓として使えます。

他のアプリと同様にウィジェットに追加することで使えますので、ダウンロードして追加してみましょう。

PCalc Lite
PCalc Lite
開発元:TLA Systems Ltd.
無料
posted withアプリーチ

スマホ決済 メルペイ

最近ではキャッシュレス化が進んでいて、スマホで手軽に決済できるアプリを使っている人も多いのではないでしょうか。

メルペイは、メルカリの売り上げを決済に使うこともできる便利な機能です。

しかしスマホだけで決済できるというメリットがある一方で、アプリを起動してQRコードなどを表示しなければいけないので、意外に手間がかかってしまうという問題もあります。

支払いは時間をかけずスマートに行いたいですよね。

そこでメルカリをウィジェットに登録しておくと、QRコードの表示やiD支払いの画面にワンタッチで移動することができます。

あとはレジで提示するだけで支払いが済んでしまうので、手間も時間もカットして支払うことができます。

メルカリをすでに使っているという人は、メルカリのアプリをウィジェットに登録するだけでメルペイを瞬時に使えるのでおすすめです。

メルペイ店舗用アプリ - 従業員会計用 -
メルペイ店舗用アプリ – 従業員会計用 –
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ウィジェットはロック画面でも使えて便利

アプリを起動せずに瞬時に情報を確認したいという場面はたくさんあると思います。

そのようなとき、ロック画面やホーム画面からよく使っているアプリに素早くアクセスしたり、iPhoneの機能を使えるウィジェット機能はとても便利です。

ウィジェット対応のアプリを追加することで、ニュースやカレンダー、LINEなど、ウィジェットからアクセスできる機能を増やすこともできます。

自分好みにウィジェットをカスタマイズして、iPhoneをより便利なツールにしましょう。

iPhoneのおすすめアプリを「ジャンル別おすすめiPhoneアプリ18選|便利に使うためのアプリ整理方法も紹介」で紹介していますのでぜひご覧ください。

公開日時 : 2020年06月09日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード