mineoはプラン変更可能!変更方法や注意点・キャンペーン

mineoではプラン(回線)変更ができることをご存知でしょうか。回線間の変更ができるので、機種変更の際の手続きも簡単で、費用も抑えられます。この記事ではmineoでのプラン変更の方法を解説しています。コースやタイプの変更方法も解説しているので参考にしてください。
mineoはプラン変更可能!変更方法や注意点・キャンペーン

mineoは3つのキャリアの回線が利用できる格安SIMです。そして、mineoではこの回線を自由に変更でき、コースの変更やタイプの変更手続きもWebから簡単に行えます。

地域によって一部回線が繋がりにくい可能性があるので、速度に不満がある方はプラン変更を検討してみてください。

この記事ではmineoのプランやコース、タイプ変更について解説しています。プラン変更にはメリットが多いのでプラン変更について勉強して、スマホの料金を節約しましょう。

mineoは契約後もプラン・コース・タイプ変更が簡単

mineoはドコモ、au、ソフトバンク3つの回線が利用できるマルチキャリア対応の格安SIMです。

この3つのキャリアの回線が利用できるメリットを活かして、回線変更の手続きが可能です。

一般的に1つの回線しか利用できない格安SIMでは、ほかの回線を利用する場合には、乗り換え手続きを行い、新しい格安SIMに乗り換えが必要です。

mineoなら、機種変更の際も3つの回線から好きな回線が選べるため、ほかの格安SIMに乗り換える必要がありません。

そして、この手続きはWebから簡単に行えます。mineoの利用者ならプラン変更には、MNPの転出・転入の際の費用もかからないので、機種変更の際の費用を抑えられます。

【mineo】詳細はこちら

mineoのプランの特徴

3つのプランからタイプを選んで契約できます。また、プランやタイプ、コースの変更はWebから行えます。

新料金プランは、データ容量で選ぶ「マイピタ」と通信速度で選ぶ「マイそく」の2つで、以前よりもわかりやすくなっています。

au・ドコモ・ソフトバンク回線ごとの料金差もなくなり、どの回線を選んでも同じ料金です。

マイピタの月額料金

(税込) シングルタイプ デュアルタイプ
1GB 880円 1,298円
5GB 1256円 1,518円
10GB 1,705円 1,958円
20GB 1,925円 2,178円
お試し200MB 330円 1,100円

マイそくの月額料金

(税込) シングルタイプ デュアルタイプ
ライト 660円
スタンダード 990円
プレミアム 2,200円
24時間データ使い放題 330円/回

mineoでは、データ容量を使い切った後も最大200kbpsで通信可能です。

一般的な速度制限が最大128kbpsなので、他社携帯会社よりも通信制限がゆるいことがわかります。

最大200kbpsあればサイトの閲覧、LINE通話などもできるので、ストレスなく普通に使えます。

スマホ代を安くしたいけど料金も抑えたい方は、mineoへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?

【mineo】料金プラン詳細はこちら

プランの変更方法

mineoではプラン(回線)の変更ができます。手続きは店舗でもWebからも行えます。

店舗でのプラン変更の流れ

店舗での手続きには以下のものが必要です。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類(運転免許証や日本国パスポート等)
  • MNP予約番号(乗り換えで申し込むとき)
  • 連絡用のメールアドレスと電話番号
  • eoID

mineoは全国にショップがあります。店舗には種類があり、mineoショップ/mineoスポット、販売店、サポート店などがあります。プラン変更ができるのはmineoショップ/mineoスポットのみになります。

Webからのプラン変更の流れ

Webからのプラン変更の手続きは、マイページにeoIDでログインして行います。

  1. マイページにログイン
  2. プラン変更を選択
  3. プランを選ぶ
  4. タイプを選ぶ
  5. 次の画面へ

この順序で手続きを進めて変更申し込みを行います。プラン変更を行う場合には、SIMカードも変更します。なお、変更する際には、変更事務手数料3,300円(税込)とSIMカード発行料440円(税込)がかかります。

デュアルタイプからデュアルタイプへの変更では、番号を引き継いで手続きができます。デュアルタイプからシングルタイプへの変更は新規番号の取得となります。

他社からの番号の引き継ぎの場合には、MNP予約番号が必要ですが、mineoで利用している番号を引き継ぐ場合には回線切り替え手続きのみで変更できます。

なお、プラン変更のときには以下のように利用不可期間が発生するので注意が必要です。

プランの変更内容 利用不可期間
・シングル→シングル
・シングル→デュアル(新規番号取得)
・デュアル→シングル
・デュアル→デュアル(新規番号取得)
プラン申込後、古いSIMは利用不可。
2~3日後に新しいSIMが到着する。
・シングル→デュアル(MNP)
・デュアル→デュアル(MNP)
プラン申込後、古いSIMは利用不可。
他社の携帯番号はMNP転入手続き完了まで使用可。
デュアル→デュアル mineoの電話番号は変更申込後も使用可。
回線切り替え手続き中の約30分~60分の間は通話不可。

プラン変更したときの適用開始時期

プラン変更の適用は、シングルタイプやデュアルタイプのMNPや番号引き継ぎを行わない場合には、SIMカード差し替え完了すると適用されます。

SIMカードの差し替えが行われていない場合でも、発送から10日後には新プランが適用されます。

また、デュアルタイプにMNPや番号引き継ぎありで変更する場合には、回線切り替え手続きが完了した時点で適用されます。

回線切り替え手続きを自身で行わない場合には、MNP予約番号の有効期限前日に自動的に適用されます。

【mineo】詳細はこちら

mineoのコースの変更方法

データ容量の変更はコース変更で行います。ここではコース変更の流れを解説します。

コースの変更方法

mineoでのコース変更とは、データ容量変更のことを指します。高速データ通信容量が足りない場合や多すぎる場合に変更ができます。

コース変更は無料で行えます。コース変更を行っても前の月のデータ残容量は引き継がれます。ただし、パケット放題を契約している人はエココースへの変更はできません。

コースの変更手続きの流れ

コース変更はマイページから手続きできます。

  1. マイページにログインする
  2. 基本データ容量変更(コース変更)をタップ
  3. 変更したい基本データ容量を選択する
  4. 次へ進むをタップ
  5. 内容を確認して申し込みをタップ

なお、コース変更はキャンセルができます。同じ「基本データ容量変更(コース変更)」から基本データ容量変更お申し込みで、変更お申し込みキャンセルが行えます。

mineo200MBお試しコースやプリペイドパック利用中は、コース変更はできないので注意しましょう。

コース変更したときの適用開始時期

コース変更は毎月25日まで受け付けています。受け付け後翌月から新コースが適用されます。

なお、26日から月末まではコース変更の手続きは受け付けていないので注意しましょう。そして、コース変更はmineoに申込んだ利用開始当日には変更手続きはできません。

【mineo】詳細はこちら

mineoのタイプの変更方法

mineoではデュアルタイプとシングルタイプ間での変更が可能です。ここではタイプの変更方法を見てみましょう。

タイプ変更の方法

mineoではデュアルタイプ(通話付き)からシングルタイプ(データ通信専用)への変更ができます。変更の際にはSIMカードの交換が必要で、変更事務手数料3,300円(税込)とSIMカード発行料440円(税込)がかかります。

なお、タイプ変更の際には利用不可期間が発生します。MNPを伴う変更の場合には、回線切り替え手続きまではMNP元のSIMが使えます。

しかし、MNPを伴わないタイプ変更では、タイプ変更申し込みを行い審査が完了した時点で、古いSIMは使えなくなります。タイプ変更申し込みから新しいSIMが届くまで約1週間の間利用できません。

タイプ変更の流れ

タイプ変更はマイページから手続きできます。

  1. マイページにログインする
  2. タイプ変更を選択する
  3. 希望のタイプを選択する
  4. 次の画面へ進む
  5. 内容を確認後、「同意して申し込みを確定する」をタップ

また、前の月に基本データ容量の変更手続きを行った場合には、当月の1日にはタイプ変更の手続きが行えません。2日以降に行いましょう。

タイプ変更をした際の適用開始時期

デュアルタイプからシングルタイプへの変更や、シングルタイプからMNPなしでの変更の場合には、SIMカードを差し替えた時点で適用開始となります。

また、シングルタイプからデュアルタイプへ変更する場合には、回線切り替え手続きが完了したときから適用されます。

利用期間やデータ残容量、メールアドレス、割引、サポートなどが引き継がれます

【mineo】詳細はこちら

mineoでプラン変更を行うメリット

マルチキャリアに対応しているためプラン変更ができるという特徴があります。プラン変更ができるとほかの格安SIMに乗り換える手間がかかりません。

プラン変更なら契約内容が引き継がれる

mineoではプラン変更を行っても、利用期間やデータ残容量、パケットをシェアしているメンバー、メールアドレス、割引、端末保証サービスが引き継がれます。

1つの回線しか提供していない格安SIMだと、異なる回線を利用したい場合には、乗り換えの手続きが必要です。そして、乗り換えると新規での契約となるため、すべて契約しなおしとなります。

mineoなら契約の変更のみなので、データ容量を無駄にすることもなく、メールアドレスが使えなくなるといった不便も生じません

そして、手続きもWebから簡単に行えます。

マルチキャリア対応なのでどの端末にも機種変更できる

mineoは3大キャリアに対応しているので、機種変更の際にどの端末を選んでもプラン変更だけで利用できます。異なる回線の端末を選んでも、プラン変更のみで対応できるので余計な手間がかかりません

また、MNPの転出や転入に係る費用や新規事務手数料がかからないので、機種変更の際のコストを大きく抑えられます。

データ容量も引き継げるのでデータ容量を無駄にすることもありません。

【mineo】詳細はこちら

スムーズにプラン変更を行ってmineoを快適に利用しよう

  • mineoはプラン・コース・タイプ変更が簡単
  • 変更内容によって利用開始時期が異なる
  • プラン変更時にかかる手数料を確認する

mineoはマルチキャリア対応で、様々な契約内容の変更に対応しています。中でもプラン変更では、回線の変更が行えます。

3大キャリアどの回線も選べるので、機種変更の際にも回線を気にする必要はありません。

また、mineo内での変更のため、データ容量やメールアドレスも引き継がれ、とても便利で無駄がありません。

mineoのプランを利用すると、乗り換えの費用も抑えられます。スムーズにプラン変更を行って快適にmineoを利用しましょう。

【mineo】詳細はこちら

公開日時 : 2023年02月14日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード