• 格安SIM

UQモバイルのかけ放題プランとは?お得なキャンペーンも活用しよう

UQモバイルのかけ放題プランとは?お得なキャンペーンも活用しよう

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

格安SIMは月額の利用料金が安いので乗り換えを検討している人も増えてきました。

しかし、普段から電話での通話が多い人なら、格安SIMでもかけ放題のプランがあるか、かけ放題には制限があるか気になるところです。

プライベートで利用する人も、仕事でよく電話を使う人も、かけ放題のプランがあると通話料金を気にせずに利用できます。

今回はUQモバイルのかけ放題と、お得なキャンペーンについて徹底解説します。

UQモバイルのかけ放題プランを解説

UQモバイルのかけ放題は、「スマホプラン」で毎月の利用データ容量を選び、オプションで通話プランを選びます。

オプションは、「通話放題(24時間いつでも)」「通話放題ライト(10分/回)」「通話パック(60分/月)」の3つあります。それぞれを詳しく見ていきましょう。

プラン 通話放題(24時間いつでも) 通話放題ライト(10分/回) 通話パック(60分/月)
月額オプション料(税込) 1,980円 880円 550円
特徴 国内通話をかけ放題
時間、回数制限なし
国内通話1回につき10分
超過分は30秒ごとに22円(税込)
国内通話料(22円(税込)/30秒)の月間累計額から最大2,640円(税込)/月を減額

通話放題(24時間いつでも)

「通話放題(24時間いつでも)」は、月額1,980円(税込)で、国内通話が24時間いつでもかけ放題です。

とにかく国内通話を時間を気にせずたっぷり楽しみたい人におすすめです。

ただし、月間744時間を超える通話は有料となる場合があります。

また、以下の通話等は定額通話の対象外となるので注意しましょう。

  • 0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤル等)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話
  • 番号案内(104)、SMS送信、衛星電話/衛星船舶電話への通話など別途指定された番号への通話
  • 国際電話や海外での発着信

通話放題ライト(10分/回)

短時間の通話をたくさんする人におすすめなのは、国内通話10分かけ放題の「通話放題ライト(10分/回)」です。

月額880円(税込)で、1回の国内通話10分以内なら何度でもかけられます。1回の通話が10分を超えた場合、10分超過分につき30秒ごとに22円(税込)の通話料がかかります。

こちらも、以下の通話等は定額通話の対象外となるので注意しましょう。

  • 0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤル等)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話
  • 番号案内(104)、SMS送信、衛星電話/衛星船舶電話への通話など別途指定された番号への通話
  • 国際電話や海外での発着信

通話パック(60分/月)

「着信がほとんどだけど、ときどき自分からかけて長電話するのでその分のかけ放題が欲しい」という人にはこちらの「通話パック」がおすすめです。

国内通話料(22円(税込)/30秒)の月間累計額から最大2,640円(税込)/月が減額されます。オプション料は550円(税込)なので、お得なプランです。

【UQモバイル公式】最新キャンペーンはこちら

かけ放題プランを他社と比較

かけ放題には、UQモバイルの場合のようにオプションで追加するタイプと、月額の利用料金に含まれているタイプがあります。

ほとんどの場合、「国内通話を〇分かけ放題」という時間制限がありますが、どのくらい違うか比較してみましょう。

格安SIM 月額料金(税込) 内容 発信
UQモバイル 880円
1,980円
国内通話10分以内かけ放題
国内通話を回数・時間無制限でかけ放題
通常の電話アプリ
イオンモバイル 550円
935円
1,650円
国内通話5分以内かけ放題
国内通話10分以内かけ放題
国内通話を回数・時間無制限でかけ放題
au回線:専用アプリ
ドコモ回線:通常アプリ
BIGLOBEモバイル 660円
913円
国内通話3分以内かけ放題
国内通話10分以内かけ放題
専用アプリ
ワイモバイル 770円
1,870円
国内通話10分以内かけ放題
国内通話を回数・時間無制限でかけ放題
通常の電話アプリ
mineo 550円
1,210円
国内通話10分以内かけ放題
国内通話を回数・時間無制限でかけ放題
通常の電話アプリ

他社でも10分以内かけ放題や国内通話かけ放題が提供されています。

専用アプリから発信しないとかけ放題にならない会社もあるなかで、UQモバイルは通常の電話アプリからの発信でかけ放題になるのが嬉しいポイントです。

UQモバイルの10分通話放題ライトは、880円(税込)と他社と比較してもお得感のある価格設定です

無制限のかけ放題にするか、時間制限ありのかけ放題にするか、自分の毎月の利用状況をよく確認して選択しましょう。

【UQモバイル公式】最新キャンペーンはこちら

UQモバイルの契約・乗り換え方法まとめ

UQモバイルを新規で契約して電話番号も新しくする場合と、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用して電話番号をそのまま継続して利用する場合では、手続きが違います。

これからUQモバイルを契約する方向けに、こちらの記事でUQモバイルの店頭契約とオンライン契約を比較解説しているので参考にしてみてください。

新規でUQモバイルを契約する場合

メインでの通話はLINE電話などを利用していたり、電話番号が変わってもよいという人は新規契約することで、MNPの手間がかからず簡単に手続きを進めることができます。

  1. オンラインショップで端末を購入/SIMのみを選択
  2. プランを選択
  3. 端末とSIMを受け取る

オンラインショップで端末とSIMを選ぶ

UQモバイルのオンラインショップのトップ画面から「端末とSIMセット」か「SIMのみ」を選択します。

SIMロックのかかっていない端末であればそのまま今持っているスマホを使うこともできます。その場合にはSIMの交換のみでよいので「SIMのみ」を選択してください。

「端末とSIMのセット」を選ぶと、端末選択画面に移るので、どの端末を購入するか決めます。端末画像の下部に「お申し込み」と書かれているのでそこをタップしてください。

どんなスマホがあるか知りたい方は、UQモバイルのおすすめ端末をiPhone・Android別にご紹介した記事もどうぞ。

容量やカラーなどを選び、その下に「契約方法」の項目があるので、「新規契約」を選びます。

プランを選ぶ

さらに進んでゆくと、「機種代金の支払い方法」、「料金プラン」の項目があります。

「料金プラン」を選択すると、通話オプション項目が表示されるのでかけ放題を選ぶときにはここでチェックを入れましょう。

そのあと、「オプションサービス」「下取りサービス」「年齢確認」にチェックをいれて、「契約先」を選択します。最下部に「ご購入手続きへ」とあるのでそこをタップします。

「ご契約条件の確認」「お客様情報入力」に進んで名前や住所などの個人情報を入力します。

「請求先情報」では支払方法の設定を行います。

オンラインショップでの申し込みは口座振替や自動振り込みを選ぶと申し込みをキャンセルされるので、クレジットカードでの支払いを選択しましょう。

入力内容を確認して手続きは完了です。

端末とSIMを受け取る

申し込み後、端末とSIMカードが届くので、セットしたら利用開始できます。

他社から乗り換える場合

他社からの乗り換えするときにはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)で電話番号をそのまま使うことができます。手順について詳しく解説します。

大まかな流れは以下です。

  1. 対応機種の確認
  2. MNP予約番号の取得
  3. UQモバイルに申し込み
  4. 回線切替

auから乗り換える方は、auからUQモバイルへの乗り換え手順とかかる費用を詳しく解説した記事をご覧ください。

対応機種の確認

自分の使っているスマホがUQモバイルに対応できる機種か、SIMロックが解除されているかを確認します。

動作確認端末についてはこちらから確認できます。

MNP予約番号を取得する

電話番号を引き継ぐには「MNP予約番号」を取得する必要があります。今利用している携帯会社に申し込みをします。

各キャリアでMNP予約番号を取得できるページが、マイページなどユーザーページで確認することができます。

スマホからの手続きができず、PCもしくは店頭か、専用の電話窓口でMNP予約番号を発行してくれるキャリアもあるので事前に確認をしておきましょう。

MNP予約番号には有効期限があるので、期限内に移行手続きを行うよう注意してください。

UQモバイルに申し込みする

MNP予約番号を入手したら、UQモバイルオンラインショップから申し込みをします。

新規契約の時と同じように、「端末とSIMのセット」もしくは「SIMのみ」を選択します。今回は「SIMのみ」のパターンで進めます。

「お申し込み」をタップしたあと、「契約方法」の項目で「のりかえ(MNP)」にチェックを入れます。その後プランやオプションなどの選択を行います。

そのあとは契約手続き完了まで、新規契約方法と同じです。

回線切替の手続きをする

手元にSIM(または端末とSIM)が届いたら、スマホのSIMカードを交換します。

そのあとMNPの回線切り替え手続きを行います。

  1. 「オンライン回線切替のお手続き」ページにアクセス
  2. 「SIM・eSIMの交換のお客様」を選択
  3. 「機種変更/SIM・eSIM交換」を選択
  4. お客様情報を入力
  5. 電源を切り、時間を置いてSIMを挿入・eSIMプロファイルをダウンロード

「オンライン回線切替のお手続き」ページは書面に掲載されたQRコードからもアクセスできます。

新しいSIMを挿入、またはeSIMプロファイルをダウンロードした後は、発信テストを行いましょう

【UQモバイル公式】詳細はこちら

LINEMO

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。

なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。

au PAY残高還元

au PAY残高還元
    • 期間:
      2023年8月18日~終了日未定
    • 特典:
      最大20,000円相当のau PAY残高還元
    • 条件:
      (1)のりかえ(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみご契約
      (2)契約時に増量オプションⅡに加入

UQモバイルでは、SIMカードまたはeSIMの契約し、契約時に増量オプションⅡに加入すると最大20,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

特典の対象プランはトクトクプラン・コミコミプラン・ミニミニプランの3種類です。還元額は契約方法・プラン・SIM形状などによって異なります。

乗り換え(MNP)※1の場合

料金プラン 増量オプションⅡ※2
加入あり 加入なし
トクトクプラン
コミコミプラン
20,000円 6,000円
ミニミニプラン 15,000円

新規契約の場合

料金プラン 還元額
トクトクプラン
コミコミプラン
ミニミニプラン
3,000円

※1 au/povoからの乗り換えを除く。

※2 最大7か月間無料の増量オプションII加入。

「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。

今ならオプション料金が7か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。

こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。

また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。

UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

SPECIAL SALE

  • 期間:2023年1月20日~終了日未定
  • 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
  • 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する

UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。

さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。

対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。

(税込) 通常価格 他社からの乗り換え以外の場合 他社からの乗り換えの場合
Galaxy A23 5G 36,960円 31,460円 9,460円
arrows We 26,180円 23,430円 1,430円
Redmi Note 10 JE 28,765円 25,465円 3,465円

終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルのかけ放題プランを上手に選ぼう

  • UQモバイルのかけ放題は3種類
  • UQモバイルのかけ放題は他社と比較しても使い勝手がよい
  • UQモバイルで使えるキャンペーン

UQモバイルのかけ放題は、スマホプランに自分に合う通話オプションをつけることができます。

通話時間と回数に制限のない通話放題10分以内の通話放題ライト毎月の通話時間に制限が設けられているプランの3種類から選べます。

スマホの利用方法は人によって違いがあります。自分の利用状況に合わせて無駄のないプランを上手に選びましょう。

UQモバイルに乗り換え、新規契約で申し込めるお得なキャンペーンも実施されているので、上手に利用してください。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

詳しくは、UQモバイルの最新キャンペーン情報をまとめた記事でご紹介しています。

公開日時 : 2023年02月11日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。