- 格安SIM
mineoのマイページへのログイン方法|マイページでできること・できないこと一覧

mineoは、満足度NO.1の格安スマホとして人気です。毎月の料金が安いだけでなく、フリータンクを利用すると、毎月1GBまで無料でもらうことができます。
この記事では、これからmineoを申し込もうと考えている方やmineoマイページへのログインで悩んでいる方に、ログインの手順やログインできないときの対処方法をお伝えします。
さらに、マイページ内でできることとできないこと、独自サービスのマイネ王などについても詳しく説明していきます。
目次
mineoのマイページにログインする方法

WEBサイトでmineoを契約すると、それぞれの契約者へプランに応じたSIMカードと契約内容通知書が送られてきます。
契約内容通知書には初期eoIDと初期パスワード、eoIDを自分で変更している場合は、変更値のeoIDも記載されています。 マイページに初めてログインする場合は、初期IDと初期パスワードの入力が必要です。
初期IDや初期パスワード、秘密の質問の答えは、IDやパスワードを変更した場合に使用するので、契約内容通知書はしっかりと保管し、なくさないようにしましょう。
マイページにログインする手順は次の通りです。
- mineo公式ホームページを開く
- 画面の上にあるマイページのアイコンをタップする
- ログイン画面のeoIDに初期IDを入力し、次へをタップする
- パスワードに初期パスワードを入力し、ログインをタップする
mineoのマイページでできること

mineoのマイページは、自分の情報を管理するページです。IDやパスワードなどの情報の確認やSIMカードの発行などもマイページからできます。
毎月の利用料金やデータ管理の確認
mineoのマイページからアクセスできる「契約内容照会」では、契約に関する各種情報を確認することができます。記載されている情報は以下の通りです。
・氏名と住所
・支払い方法
・SIMカード情報
・料金プランやコース
・オプションサービス
・メールアドレス
・初期eoID、パスワード
・月額利用料金
・mineoアプリ、LaLaCallアプリ利用時の通話料金
エントリーコード、プレゼントコードとは
mineoエントリーパッケージの購入、またはキャンペーンでの配布などで16桁のエントリーコードを入手できることがあります。
webでの新規申し込みや回線追加の際にこのエントリーコードを入力すると、契約事務手数料3,300円(税込)が無料になります。
ファン∞とくの特典であるプレゼントコードも、エントリーコードと同様に利用可能です。
契約内容やオプション内容などの変更
mineoマイページの「ご契約サービスの変更」でできることを下記にまとめました。
・新規mineo契約お申し込み
・コース変更(基本データ容量/速度変更)
・タイプ変更(音声通話あり⇔なし)
・プラン変更(⇒A/D/Sプラン)
・SIMカードサイズ変更・eSIM変更
・端末追加購入(機種変更)
・5G通信オプションお申し込み・解約
・オプション変更
・毎月パケット増量特典(パケ増し)配分設定
・家族割引お申し込み・変更
・パケットシェア変更
・かけ放題オプション変更予約取り消し
例えば、契約したデータ容量のコース変更をしたい場合は「(基本データ容量/速度変更)お申し込み」をタップし、データ容量や通信速度でまとめられている各種コースを選択すれば、簡単に変更できます。
家族もmineo回線なら、各回線から55円(税込)割り引かれる家族割引サービスを利用しましょう。申し込みは、「契約サービスの変更」の「家族割引申し込み・変更」から5回線まで申し込めます。
登録情報の変更
登録したeoIDやパスワード、住所、支払い方法、メールアドレスなどの情報内容を変更する場合は、マイページの「登録情報の変更」から変更できます。
登録方法の変更手順は以下の通りです。
- 登録情報の変更からお客さま情報照会・変更(eoID等)をタップする
- IDの変更はeoID(eoパスワードの変更)の下にある変更をタップする
- 新しいeoID(新しいeoパスワード)を入力する
- 確認して変更をタップするとID(パスワード)が変更される
初期IDや初期パスワードは、セキュリティのため変更する方が安心です。
また、変更したeoIDやeoパスワードは、忘れたときのためにメモに取るかブラウザにて保存しましょう。
パケットチャージやパケットギフトの利用
マイページ画面から、残りのデータ量の確認とパケットチャージやパケットギフトの利用ができます。
パケットチャージとは、月のパケット容量がなくなっても、速度制限がかかったら100MBにつき55円(税込)でパケットを追加チャージできるサービスです。
パケットギフトは、余ったパケットをmineoユーザーの友達などにギフトとして送ることができるサービスです。ギフトのデータ容量は10MB以上9,999MBまで、有効期間は翌月末となります。
回線切り替えやSIMカード変更、解約
「各種サポート」では、以下のようなことができます。
・MNP転入切替/回線切替手続き
・SIMカード変更・再発行
・故障・修理
・緊急停止/解除
・訪問サポート
・解約・MNP予約番号発行
・端末購入内容のご案内発行
解約なら「解約・MNP予約番号発行」をクリックし、受付時間を確認してから解約したい理由を選びましょう。解約理由を選択しスクロールすると、「解約の方はこちら」という項目が出てきます。
「mineoサービス解約のお申込み」画面で解約時の注意事項を読み、「同意する」にチェックをいれて確認画面へ進みます。解約理由を選択して「解約する」をタップすれば、解約手続きは完了です。
データ容量節約機能mineoスイッチの切り替え
mineoスイッチを節約ONに切り替えると、200kbpsの低速になり、データ容量を節約できます。テキストでの送受信が多い人は200kbpsの低速でも十分でしょう。
動画など容量の大きいデータ通信では通信速度が遅くなりがちです。もっと快適に利用したい人向けに、mineoはパケット放題サービスのオプションを提供しています。
月額385円(税込)でパケット放題Plusに加入すれば、mineoスイッチオンで最大500kbpsの通信が使い放題です。500Mbpsなら、動画や映画も違和感なく鑑賞できます。
mineoのマイページではできないこと
mineoでの端末購入やマイネ王のサイトは、mineoのマイページからはアクセスできません。それらを含め、mineoのマイページではできないことを紹介します。
初期設定
初期設定の方法は、公式サイトの「申し込みガイド」から「初期設定から利用開始までの流れ」をタップすると確認できます。他に、契約時に送付された冊子にも初期設定の方法が記載されています。
初期設定を自分でする場合
mineoの初期設定を自分でする場合の手順は以下の通りです。
- SIMカードを取り付ける
- マイページから必要ならMNP転入切替を行う
- 端末の電源を入れてネットワーク設定(端末メーカーやタイプで異なるので公式サイトをご確認ください)を行う
- Android端末ならWiFiやBluetoothをOFFにしてモバイルネットワークをタップする
- アクセスポイントをmineoとして、ネットにつながるか確認する
端末の動作確認や購入
mineoで今使っている端末が使えるかどうかを調べたいときは、公式サイトの上にある「端末」をタップします。「動作確認済み端末検索」をタップするとmineoで利用できる端末が確認可能です。
新品の端末が購入できるmineoオンラインショップ、不要な端末の買取サービス「KAIMASU」へのリンクもこちらにあります。
マイネ王へのログイン
マイネ王とは、mineoが独自に提供しているコミュニティサイトです。公式サイトの上にある「コミュニティ」のコミュニティサイト「マイネ王」から入ることができます。
マイネ王を利用するには、新規登録とログインが必要です。FacebookやTwitterのアカウントでも登録できます。
マイネ王でできること
マイネ王では、動作環境や端末操作でわからないことをQ&A方式で他のmineoユーザーに尋ねることが可能です。指名したアンバサダーに直接1対1で質問できる、「サポートアンバサダー」制度もあります。
他にもmineoの改善アイデアを送れる「アイデアファーム」、ユーザー同士でパケットをシェアできる「フリータンク」など独自のコンテンツが揃っています。
ゲームの報酬としてパケットを獲得できる「王国ダンジョン」や、混雑緩和のため通信量を譲り合う「ゆずるね。」なども、ぜひ利用してみてください。
利用方法の問い合わせ
端末の利用方法が分からないときや動作しづらくなったときなどは、ユーザーサポートで質問できます。
まず、よくある質問を見てみましょう。そこで解決できるかもしれません。それでも解決できなければ、以下のお問い合わせ窓口から問い合わせることができます。
- 自動応答チャットボットでの問い合わせ
- メールフォームでの問い合わせ
- Twitterでの問い合わせ
- 電話での問い合わせ
フリーコール:0120-977-384(通話料無料)
フリーコールにつながらない場合:050-7102-8890(有料)
受付時間:9時~21時(年中無休)
全料金プランや全オプションの確認
料金プランやタイプやオプションサービスの確認は、公式サイトの上にある「料金・サービス」から入ります。基本料金では、mineoの全タイプの料金プランの確認が可能です。
「通話」の項目では通話料金を、「通信」では、データ通信の最大速度やエリア、料金がわかります。
他にも「料金・サービス」のページでは、ジャンル別のオプションサービスや契約時の事務手数料、家族割引や提携サービスなどを知ることができます。
マイページにログインできないときの対処方法

マイページにログインできないときの、いくつかの対処法を紹介します。これらを試してもログインできないときは、マイネオサポートやコミュニティサイトで質問してみましょう。
eoIDやパスワードが間違っていないか確認する
ログインに必用なeoIDやパスワードが間違っている場合、「ログイン情報が正しくありません」と表示されます。
eoIDの確認は、マイページの登録情報照会・変更から確認できますが、ログインしないと見ることができません。
「eoID/eoIDパスワードがわからない場合」の部分をクリックすると、eoID、初期eoID・初期eoIDパスワード、お客さま情報(氏名、生年月日、連絡用メールアドレス)のいずれかの認証により、eoIDの照会やパスワードの変更ができます。
初期eoIDや初期eoIDパスワードは、契約内容通知書や登録証に記載されています。忘れないように初めに変更したeoIDやパスワードはブラウザなどで保存しましょう。
mineo側に通信障害が発生していないか確認する
mineoユーザーサポートの障害メンテナンス情報から、通信障害やメンテナンス日かどうかを見ることができます。
AプランならKDDI回線の障害、DプランならNTT回線の障害、Sプランならソフトバンク回線の通信障害も調べましょう。
通信障害がなければ、「復旧済み障害情報はありません」と表示されます。
AIチャットサポートやメールでmineoに問い合わせる
上記以外で、ログインできないときはmineoに直接問合せましょう。マイページを開き、サポートをタップしてからお問い合わせを開きます。
自動応答でのお問い合わせ方法
マイちゃんのチャットサポートの記入欄に、マイページにログインできない旨を記入し、質問するをタップします。
すると、AIのマイちゃんが適切な解決策を提示してくれます。お問い合わせフォームからメールで問い合わせも可能ですが、メールの回答には少し時間がかかると思っておきましょう。
その解決策でもログインできない場合は、直接電話する方法が早いでしょう。
mineoサポートダイヤルに電話する
mineoサポートダイヤルに電話すると、オペレーターに直接電話で解決策をたずねることができます。電話する前に、mineo契約内容通知書か登録証を手元に準備しておくとスムーズです。
フリーコール:0120-977-384(通話料無料)
フリーコールにつながらない場合:050-7102-8890(有料)
海外からは通話料有料 +81-50-7102-8890
受付時間:9時~21時(年中無休)
マイネ王Q&Aで尋ねてみる
コミュニティからマイネ王Q&Aをタップすると、わからないことをmineoユーザーに質問できます。質問すると、解決策がわかる複数のmineoユーザーから回答が得られます。
たとえば「マイページにログインしようとしても、サーバーのリダイレクトが多いとでてしまいます。解決方法を教えてください。」という質問に対し、「ブラウザ変えてもだめですか」という回答をもらえたことで解決したという事例があります。
マイネ王サポートアンバサダーに尋ねる
スマホの初期設定などをmineoに認定された「サポートアンバサダー」に個別チャットで相談することができます。複数のサポートアンバサダーの中から選択可能です。
あらかじめ時間を指定して予約すると、スムーズに回答を得られます。サポートアンバサダーはそれぞれ得意分野が異なるので、アンバサダー情報を見て質問に合ったアンバサダーを選びましょう。
便利なmineoのマイページやコミュニティサイトを活用しよう

mineoマイページは、mineoに契約した人のみが活用できるページで、eoIDなどの登録情報や利用状況の確認、契約内容の変更、解約などの手続きが行なえます。
コミュニティサイト「マイネ王」ではゲームの難易度に応じたパケットの獲得、「マイネみくじ」では、半吉で1GB、小吉で2GB、中吉で3GBを獲得可能です。
上手にマイページやコミュニティサイトを活用し、楽しく快適なmineoライフを送りましょう。
mineo でおすすめする端末については「mineoでおすすめの端末6選を紹介!料金プラン・申し込み方法一覧」で紹介していますのでぜひご覧ください。
公開日時 : 2023年02月06日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード