- Wi-Fi
WiFiレンタルどっとこむの評判・口コミは?メリット・デメリットとおすすめな人を解説

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
WiFiレンタルどっとこむは、WiFi端末を最短1日から借りられるモバイルWiFi・ポケットWiFi、ホームルーターを取り扱っています。
短期間の利用料金がリーズナブルで、旅行や出張などでの利用におすすめです。
利用料金の安さにくわえて、レンタル端末の種類が豊富な点もWiFiレンタルどっとこむの魅力といえます。
しかし、実際に利用してみると「想像よりも使い勝手が悪かった」と失敗したくありませんよね。
そこでこの記事では、実際にWiFiレンタルどっとこむを利用した人の評判・口コミをふまえて、メリット・デメリットを解説します。
申し込み手順から解約方法まで紹介するので、WiFiレンタルどっとこむの利用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
WiFiレンタルどっとこむの基本情報
WiFiレンタルどっとこむは、株式会社ビジョンが運営するサービスです。最短当日発送、最短1日からレンタルできます。
サービス提供会社 | 株式会社ビジョン |
---|---|
住所・電話番号 | 〒163-1305 東京都新宿区西新宿6丁目5番地1号 新宿アイランドタワー5階 0120-474-235(営業時間:9時~19時) |
利用料金(税込) | 初期費用:0円 1ヶ月:3,565円~(※) 1日:470円~(※) 配送料金:1台550円 |
申し込み方法 | 公式サイトから |
受取・返却方法 | 宅配便受取・返却 空港受取・返却 コンビニ受取 ポスト返却 |
支払い方法 | クレジットカード |
通信速度 | 最大1.2Gbps |
使用回線 | au回線 ソフトバンク回線 WiMAX2+回線 |
発送までの期間 | 最短当日発送(15時までの申し込み) |
※当サイト限定価格
申し込みは、スマホ・タブレット・パソコンで公式ページから24時間365日可能です。
また、当サイト経由なら通常価格よりもお得にレンタルできます。
WiFiレンタルどっとこむの評判を紹介
申し込みする前に、実際に利用した人の評価・口コミを確認するとよいでしょう。ここでは、WiFiレンタルどっとこむの良い評判と悪い評判に分けて紹介します。
※こちらで紹介する口コミは、商品またはサービスの効果を確約するものではなく、あくまで一個人またはユーザーの見解です。
WiFiレンタルどっとこむの良い評判・口コミ
WiFiレンタルどっとこむは、利用料金やサービス対応などの良い評判・口コミが多く見られました。
対応がよかった
父の不定期な入退院でポケットWi-Fiをレンタルしてるんだけれど、Wi-Fiレンタルどっとこむがオススメ
— 華影 (@bokaromikukaei) March 8, 2021
他のレンタル会社を使った事は無いんだけれど
問い合わせのサポートメールの回答内容が丁寧で回答メールが来るスピードがめちゃ早くて優しい所がありがたい
wifiレンタルどっとこむさんの対応が神がかっていた…
? こぐま (@kogumakkuma_) December 6, 2019
ギリギリだったけどなんとかなった。
ありがたいからまた必ず使おう😂
WiFiレンタルどっとこむの口コミとして、サポートの対応の良さを評価しているものがありました。
また、15時までに申し込みを行えば端末を当日発送、最短で翌日には受け取れるというスピード感もうれしいポイントです。
レンタルしやすいお値段
わたしが使ってたのはWiFiレンタルどっとこむ 回線引くの待つまでの間で使ってたけど価格も手が出やすいし延長も自動だし過度に動画見なければ低速になることなかったよ?
? もいもい (@nakae27) March 30, 2020
WiFiレンタルどっとこむは、延長した場合でも別途申し込みは必要なく、自動で延長になるシステムになっています。
そのため、回線工事の完了待ちなど、いつまで借りるか決まっていない人にもおすすめです。
レンタル端末の返却が簡単
WiFiレンタルどっとこむていうところ、月を跨いでも日数で計算してくれるし安いのでよく利用しています。空港で受取返却できますし。
— ふみ🇨🇭 (@23nkmr) June 18, 2022
前はwifiレンタルどっとこむというところで借りたらしい。返却するときもついてる袋に入れてポストか郵便局にもってくだけだったから楽ちんだった
? aby🍛📛 (@abyff14) November 12, 2020
WiFiレンタルどっとこむのポスト返却は、レンタルした端末を返却用袋に入れポストに投函して返却できます。郵便局に行ったり、宅配業者に依頼する手間がありません。
ほかにも宅配返却、空港返却などの方法があります。
WiFiレンタルどっとこむの悪い評判・口コミ
WiFiレンタルどっとこむは、通信速度や速度制限に関して悪い評判・口コミが見られました。
通信速度が遅い
wifiレンタルどっとこむ T6 FEZ 今日もpingは65~80で安定。一度も跳ねなかった
— hanio_twi (@hanio_twi) April 21, 2021
無理にPC直結するよりルーターを窓際に置く方がping安定する。当然か
あと充電直後の熱くなってる時は画像読み込みすら遅い
wifiレンタルどっとこむさん
? すたぶれ=くま (@sutabure) March 27, 2020
突然速度が5kbps前後になる
設定とかしても改善せず
オペレーターに確認する障害とかは無い
速度制限(使い過ぎ)で遅い、翌日に制約解除とのこと
→50kbpsになったよ!やったね速度10倍だよ
舐めてんの?
というか使い過ぎなら借りた2.3日目で制限かかってるはずなんだよ
通信速度があまり出ず、使用しにくい場合があるようです。ただし、環境によっても通信速度は変動するので、必ずしも口コミのような速度が通常というわけではありません。
また、端末により速度制限の最大速度や使用エリアが異なるため、申し込む前に最大速度や対応エリアを確認しましょう。
無制限でも通信制限がある
今回の入院では初めて「wifiレンタルどっとこむ」の無制限ルーターをレンタルしたんだけど、3G越えると速度制限かかって全然使えないことが判明。
— シュワイP (@syu_wai) May 26, 2022
しょうがないので前回の入院のときに使った別のショップのwifiルーターを追加でレンタル注文したっす。
これ届くの明後日なのでそれまでツライ。
WiFiレンタルどっとこむは、データ容量無制限のプランでも完全無制限ではありません。
例えば、「SoftBank E5383 無制限」は1日3GB、月間90GB以上の過度な通信利用があった場合に速度制限がかかる可能性があります。
端末による速度制限については、公式ページの端末紹介ページにある端末ごとの料金の箇所に「無制限の注意事項」が記載されています。
口コミでわかった!WiFiレンタルどっとこむ9つののメリット
ここでは先ほどご紹介した口コミやその他の評判をもとに、WiFiレンタルどっとこむのメリットを紹介していきます。
今回ご紹介するWiFiレンタルどっとこむのメリットは、以下の9個です。
- 短期間のレンタル料金が安い
- 最短1日からレンタルが可能
- 価格帯が広く選びやすい
- 選べる端末の種類が豊富
- 15時までに申し込めば最短当日発送
- 空港やコンビニで受け取りが可能
- 延長は手続きなしで自動延長が可能
- サポート体制が充実している
- オプションも充実している
以下の項目から1つずつ詳しく解説していきます。
メリット1.短期間のレンタル料金が安い
WiFiレンタルどっとこむていうところ、月を跨いでも日数で計算してくれるし安いのでよく利用しています。空港で受取返却できますし。
— ふみ🇨🇭 (@23nkmr) June 18, 2022
WiFiレンタルどっとこむは、短期間のレンタル料金が安いサービスとして好評です。
利用料金は端末によって異なるので、以下の表でご確認ください。
短期1日の場合はデータ容量無制限プランは470円(税込)からレンタル可能です。
端末名 | 回線名 | データ容量 | 利用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
短期1日 | 30泊31日 | |||
E5383 | ソフトバンク | 無制限 | 470円 | 5,720円 1日あたり184円 |
T6 | ソフトバンク | 無制限 | 490円 | 7,090円 1日あたり228円 |
GW01 | ソフトバンク | 無制限 | 490円 | 7,090円 1日あたり228円 |
E5785 | ソフトバンク | 無制限 | 470円 | 5,720円 1日あたり184円 |
FS030W | ソフトバンク | 無制限 | 470円 | 5,720円 1日あたり184円 |
T7 | ソフトバンク | 無制限 | 540円 | 8,050円 1日あたり259円 |
U3 | ソフトバンク | 無制限 | 540円 | 8.050円 1日あたり259円 |
WN-CS300FR | ソフトバンク | 無制限 | 490円 | 7,090円 1日あたり228円 |
E5383 | ソフトバンク | 5GB | 1,190円 | 3,565円 1日あたり115円 |
GlocalMe | ソフトバンク | 無制限 | 470円 | 5,720円 1日あたり184円 |
ソフトバンク以外のレンタルWiFiを見る
FS030W | au | 6GB/月 | 1,190円 | 3,565円 1日あたり115円 |
---|---|---|---|---|
USBドングル Si-L10 | au | 6GB/月 | 1,190円 | 3,565円 1日あたり115円 |
5G SCR01SWU | 5G | 無制限 | 615円 | 9,210円 1日あたり297円 |
5G X11 | WiMAX 5G | 無制限 | 615円 | 9,210円円 1日あたり297円 |
WX06 | WiMAX 2+ | 無制限 | 540円 | 8,050円 1日あたり259円 |
W06 | WiMAX 2+ | 無制限 | 540円 | 8,050円 1日あたり259円 |
5G L11 | WiMAX 5G | 無制限 | 615円 | 9,210円 1日あたり297円 |
5G L12 | WiMAX 5G | 無制限 | 615円 | 9,210円 1日あたり297円 |
HOME02 | WiMAX | 無制限 | 540円 | 8,050円 1日あたり259円 |
L02 | WiMAX | 無制限 | 540円 | 8,050円 1日あたり259円 |
5G U50 | ドコモ | 無制限 | 1,180円 | 14,220円 1日あたり458円 |
メリット2.最短1日からレンタルが可能
Wifiレンタルどっとこむってところで何年か前に借りたことありましたけど比較的安価で借りれますよー。1日単位で借りれるんで自分は重宝しました
— sou0428🌤️ (@sou0428) September 10, 2022
WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からレンタルできることも魅力の1つです。
契約時の初期費用や解約違約金などはなく、レンタルした日数分だけ料金を支払うシステムになります。
旅行や出張、入院、自宅のWiFiが開通するまでの間など短期間だけ利用したい人に便利なサービスです。無制限プランのWiFiは最安で1日470円(税込)から利用ができます。
メリット3.価格帯が広く選びやすい
WiFiレンタルどっとこむで取り扱っているルーターは、スペックにあわせて価格が設定されており、予算に合ったものが見つけやすいというメリットがあります。
割安なルーターでも「そこまで性能の高いWiFiじゃなくてもよい」「高画質の動画を見たりオンラインゲームをしたりすることはあまりない」という方であれば問題ないでしょう。
また、32日以降も継続してレンタルすると1日あたりの利用料金が安くなるため、1ヶ月以上の利用を考えている方にとってはお得感の強いプランとなっています。
メリット4.選べる端末の種類が豊富
僕も今月1か月借りたのですがWifiレンタルどっとこむってところで借りました
— がーこ (@ga_ko_baseball) June 4, 2020
種類も豊富で用途に合ったものが借りられるとは思いますが、テレワークが流行っている影響か品切れ続出中みたいです
WiFiレンタルどっとこむの端末は、ソフトバンク・au・WiMAX・ドコモの4回線から選べます。
また、端末によってバッテリーや対応エリアに違いがあるので、自分の優先したいポイントを押さえて選ぶとよいでしょう。
メリット5.15時までに申し込めば最短当日発送
WiFiレンタルどっとこむでレンタルした端末を宅配便で受け取る場合、当日の15時までの申し込みで当日中に発送され、最短翌日には受け取りが可能です。
自宅以外には、コンビニ受け取りと空港受け取りが選択できます。
コンビニ受け取りは、本州・四国・九州の場合は受け取り希望日の2日前に、北海道・沖縄・離島の場合は3日前に申し込む必要があります。
空港受け取りの場合は、1日~3日前と空港により異なるので公式サイトで確認しておきましょう。
メリット6.空港やコンビニで受け取りが可能
WiFiレンタルどっとこむの端末は、自宅や会社だけでなく国内の空港やコンビニで受け取れます。
空港の場合は、営業時間が各カウンターにごとに営業時間が異なるので、公式サイトを確認しましょう。
端末が受け取れる空港とコンビニは次の通りです。
- 成田空港 第1ターミナル 国際線到着ロビー
- 成田空港 第2ターミナル 国際線到着ロビー
- 羽田空港 第2ターミナル2階 到着ロビー
- 羽田空港 第3ターミナル2階 到着ロビー
- 羽田空港 第3ターミナル2階 JAL ABCカウンター
- 羽田空港 第3ターミナル3階 JAL ABCカウンター
- 関西国際空港 第1ターミナル1階 国際線到着ロビー
- 伊丹空港 南ターミナル1階 国際線到着ロビー
- 中部空港 第1ターミナル2階 アクセスプラザ
- 中部空港 第2ターミナル2階 出発ロビー
- 福岡空港 国際線ターミナル1階
- 新千歳空港 国内線ターミナル ビル内1階
- 新千歳空港 国際線ターミナル1階
- 那覇空港 国際線旅客ターミナル1階 到着ロビー
- 小松空港 国内線1階 到着ロビー
- 仙台空港 国内線1階 到着ロビー
- 東急田園都市線・東急東横線 地下コンコース B1
受け取り可能な空港一覧
受け取り可能なコンビニ一覧
- Family Mart
- サークルK・サンクス
- Daily YAMAZAKI
- スリーエフ
- ポプラ
- 生活彩家
- スリーエイト
- くらしハウス
- SAVE ON
- New Days
メリット7.延長は手続きなしで自動延長が可能
どっとこむ 回線引くの待つまでの間で使ってたけど価格も手が出やすいし延長も自動だし過度に動画見なければ低速になることなかったよ〜— もいもい (@nakae27) March 30, 2020WiFiレンタルどっとこむは、自動延長のため延長時の手続きや連絡はいりません。
延長料金は、延長した日数分加算され、公式ページの「商品料金一覧」や「お申し込みフォーム」「お申し込み内容確認のメール」で確認できます。
なお、自動延長した場合の終了日は、返送した端末が到着した日です。
メリット8.サポート体制が充実している
WiFiレンタルどっとこむは、国内外から問い合わせでき、公式LINEを使えば24時間チャットで質問できます。
電話で問い合わせる場合の窓口は以下の通りです。
問い合わせ先 | 0120-474-235 (海外からの場合)050-5893-8021 |
---|---|
受付時間 | 9時~19時 |
受付時間は9時~19時なので、質問事項は時間内に問い合わせてみましょう。
メリット9.オプションも充実している
WiFiレンタルどっとこむでは、オプションとしてモバイルバッテリーや端末補償などをつけることが可能です。
以下のオプションを追加し、サービスを充実させられます。
オプション内容 | 金額(税込) | |
---|---|---|
安心補償サービス | 故障や水濡れが遭った場合は全額補償、盗難や紛失時も端末代金の80%が補償される | 44円/日 |
モバイルバッテリー | WiFi機器やスマートフォンなどを充電可能で、持ち運びが容易なバッテリーをレンタルできる | 165円/ 日 |
無線子機 | PCなどにUSB接続して、WiFi接続できる | 33円/ 日 |
カーチャージャーUSB | シガーソケットに挿入して使用するUSBチャージャー。USB Type-A、Type-Cの2口があり便利 | 110円/ 日 |
USBx4ポートACアダプター | コンセントに接続して、最大4つの機器を充電できる | 110円/ 日 |
WiFi中継機ELECOM | WiFiルーターの電波を延長して、WiFiの利用範囲を拡大する中継器 | 110円/ 日 |
WiFi中継機IODATA | WiFiルーターの電波を延長して、WiFiの利用範囲を拡大する中継器 | 55円/ 日 |
データ通信ケーブル | データ通信可能なUSBケーブル。パソコンと有線でインターネット接続できる | 33円/ 日 |
プラグ付モバイルバッテリー | コンセントに直挿ししてバッテリー本体が充電できるコンパクトなモバイルバッテリー。 スマホ1回分の充電が可能 | 220円/ 日 |
口コミでわかった!WiFiレンタルどっとこむのデメリット
サービスを利用する際は、メリットだけでなくデメリットも知っておくことで安心して利用できます。
- 長期レンタル料金が高い
- クレジットカード払いのみ
- 3日前からキャンセル料金が発生する
- 電波が入らない場合でも返金はなし
- 紛失した場合は補償金がかかる
- 機種が最新ではない場合が多い
- 通信制限が厳しい
1つずつ詳しく解説していきます。
デメリット1.長期レンタルは料金が高い
WiFiレンタルどっとこむを、1ヵ月以上長期レンタルすると、ほかのWiFiレンタルサービスよりも利用料金が高くなる場合があります。
他のWiFiレンタルサービスの料金プランは、月間データ容量が20GBや50GBとなっていますが、WiFiレンタルどっとこむは多くの端末が無制限です。
そのため、1ヵ月以上レンタルすると他社よりも高くなってしまいます。
1ヵ月以上WiFiを利用する場合には、他社のWiFiレンタルサービスを検討するのがおすすめです。
デメリット2.クレジットカード払いのみ
WiFiレンタルどっとこむの支払い方法は、クレジットカード払いのみになります。
利用できるクレジットカードのブランドは、以下の通りです。
- VISA
- Master Card
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club INTERNATIONAL
WiFiレンタルどっとこむを含む多くのレンタルWiFiサービスの会社の支払い方法はクレジットカード払いのみとなっています。
その理由は、クレジットカードを所有できる人かどうかで利用者の支払い能力を判断したり、利用料金滞納リスクを抑えたりできることです。
デメリット3.利用開始日の3日前からキャンセル料がかかる
WiFiレンタルどっとこむは、利用開始日の4日前までは無償でキャンセルが可能です。ただし利用開始日3日前になると、キャンセル料金が発生します。
キャンセル料金は申し込み金額の全額となるので、注意して申し込みましょう。
デメリット4.電波が入らない場合でも返金はなし
WiFiレンタルどっとこむは、届いたWiFi端末の電波が入らなかった場合でも返金には対応していません。
そのため、利用前に対応回線の対応エリアを必ず確認してから申し込むことが重要です。対応エリアは、各回線の公式ページでご確認ください。
デメリット5.紛失した場合は補償金がかかる
WiFiレンタルどっとこむは、レンタルした端末を紛失・水没・部分破損・全損・盗難された場合は、補償金がかかります。
ただし、有料オプションの安心補償サービス(44円/日)に加入していると補償金が80%免除されます。
安心補償サービス加入時とそうでない場合の補償金を比較すると、以下の通りです。
補償金(不課税) |
安心補償サービス加入時(不課税) | |
---|---|---|
端末 | 40,000円 | 8,000円 |
端末電池パック | 3,000円 | 600円 |
SIM再発行手数料 | 3,000円 | 600円 |
ACアダプタ | 1,000円 | 200円 |
付属品 | 500円 | 100円 |
予備バッテリー | 3,000円 | 600円 |
ポーチ | 1,000円 | 200円 |
無線子機 | 1,400円 | 280円 |
クレードル | 6,000円 | 1,200円 |
TVチューナー | 15,000円 | 3,000円 |
カーチャージUSB | 3,000円 | 600円 |
USB×4ポートACアダプタ | 3,000円 | 600円 |
WiFi中継機ELECOM | 7,690円 | 1,538円 |
WiFi中継機IODATA | 4,400円 | 880円 |
データ通信ケーブル | 550円 | 110円 |
デメリット6.機種が最新ではない場合が多い
WiFiレンタルどっとこむはレンタル料金が安い分、取り扱う機種がやや古くなっています。
WiFiレンタルどっとこむの取り扱っているWiFiルーターの機種は、以下の通りです。
取り扱い機種(一部抜粋)
- SoftBank FS030W
- SoftBank E5785
- SoftBank WN-CS300FR
- SoftBank GW01 300
- au FS030W
- WiMAX 5G X11
- WiMAX 5G SCR01SWU
- WiMAX 5G L12
- docomo 5G U50
WiMAXに関しては最新機種の取り扱いがあるため、スペック重視の方は、モバイルルーターなら「WiMAX 5G X11」、ホームルーターなら「WiMAX 5G L12」を選ぶとよいでしょう。
デメリット7.通信制限がある
今回の入院では初めて「wifiレンタルどっとこむ」の無制限ルーターをレンタルしたんだけど、3G越えると速度制限かかって全然使えないことが判明。
— シュワイP (@syu_wai) May 26, 2022
しょうがないので前回の入院のときに使った別のショップのwifiルーターを追加でレンタル注文したっす。
これ届くの明後日なのでそれまでツライ。
WiFiレンタルどっとこむには、無制限プランとギガ数が指定されたプランが用意されています。
無制限プランは、どれだけ利用しても同一金額ですが、短期間で使いすぎると通信制限にかかるため、注意しなければなりません。
通信制限にかかると、制限速度が最大128kbpsや1Mbpsに制限されるので注意してください。
端末を選ぶ際には、どれだけ使うと通信制限にかかるのかを確認しておきましょう。
WiFiレンタルどっとこむの利用がおすすめの人
WiFiレンタルどっとこむの評判・口コミとメリット・デメリットをまとめると次のような人におすすめできます。
- 短期間でのレンタルを想定している人
- 一時的にWiFIが必要だがレンタル期間が未定の人
- さまざまな端末・プランから柔軟に選びたい人
- 手厚いサポートを求める人
1.短期間でのレンタルを想定している人
WiFiを出張などで利用したい場合など、短期間のWiFiサービスを利用したい場合はWiFiレンタルどっとこむが向いています。
WiFiレンタルどっとこむは、15日までの超短期間で利用したい場合、1日あたりの金額が設定されているので、他のサービスと比較してお得に利用できます。 また、他のサービスの場合は最低契約月数が設定されていて、解約できない場合が多いです。
その点で、WiFiレンタルどっとこむは最短1日だけの利用も可能であり、短期利用したい方におすすめです。
2.一時的にWiFIが必要だがレンタル期間が未定の人
一時的にWiFIが必要となるものの、レンタル期間が未定の人もWiFiレンタルどっとこむの利用が向いています。
たとえば、仕事のトラブルで急遽出張となり、いつ完了するか分からない場合があったとします。 1ヶ月プランで契約して出張したものの、思いのほか早く終了して10日しか利用しなくても、1ヶ月分の費用を払わなければなりません。
WiFiレンタルどっとこむの場合、事前に契約期間を決定しますが、自動延長の仕組みがあり申告不要で利用し続けられます。 よって、短めに契約して自動延長する方法がおすすめです。
3.さまざまな端末・プランから柔軟に選びたい人
WiFiレンタルどっとこむでは、豊富なプランが用意されており、機種のバリエーションも充実しています。
通信速度を重視したい場合やバッテリーが多い端末を選びたい場合など、必要な条件に合った端末を選択できるでしょう。
短期間のレンタルであっても性能にこだわるなら、WiFiレンタルどっとこむでレンタルするのがおすすめです。
4.手厚いサポートを求める人
サポート体制が充実しているWiFiレンタルどっとこむなら、万が一トラブルが発生してもスムーズに解決できるでしょう。
WiFiレンタルどっとこむでは、以下のサポートサービスを提供しています。
- AIによるチャット
- メール
- 電話
上記にくわえて、端末破損に備えて安心補償サポートに加入することも可能です。
安心補償サポートに加入すれば、もし端末が故障した場合でも安心です。
手厚いサポートを求める人は、WiFiレンタルどっとこむを選択しましょう。
WiFiレンタルどっとこむの申し込み方法

WiFiレンタルどっとこむの申し込みの流れは、次の2ステップで完了します。
- 契約プラン・端末等を選択する
- 端末を受け取る
詳しく内容を解説していきます。
1.契約プラン・端末等を選択する
WiFiレンタルどっとこむの公式サイトを開き、専用フォームから申し込み手続きを行います。
利用回線・利用料金・データ容量などを確認し、レンタルする端末を選択しましょう。
次に受取・返却方法を選択します。受取方法は宅配便・コンビニ・店頭・空港カウンターから選択し、返却方法は宅配・ポスト・空港から選んでください。
受取・返却費用は次の通りです。
受取手数料 | 返却手数料 | |
---|---|---|
宅配便 | 1台:550円(税込) 2台以上:1,100円(税込) |
各宅配業者を確認 |
コンビニ | 1台:550円(税込) 2台以上:1,100円(税込) |
– |
空港カウンター | 1台:550円(税込) 2台以上:1,100円(税込) |
1台:550円(税込) 2台以上:1,100円(税込) |
ポスト | – | 1台:517円(税込) |
続いて、利用期間・オプションサービスを選択します。
オプション名 | オプション料金 |
---|---|
安心補償サービス | 44円(税込)/日 |
モバイルバッテリー | 1~9日間:220円(税込)/日 10~31日間:一律2,200円(税込) 32日間以上:2,200円(税込)+32日目以降77円(税込)/日 |
無線子機 | 1~9日間:33円(税込)/日 10~31日間:一律330円(税込) 32日間以上:330円(税込)+32日目以降11円(税込)/日 |
カーチャージャーUSB | 1~9日間:110円(税込)/日 10~31日間:一律1,100円(税込) 32日間以上:1,100円(税込)+32日目以降35円(税込)/日 |
USB×4ポートACアダプタ | 1~9日間:110円(税込)/日 10~31日間:一律1,100円(税込) 32日間以上:1,100円(税込)+32日目以降35円(税込)/日 |
WiFiWiFi中継機 ELECOM | 1~9日間:110円(税込)/日 10~31日間:一律1,100円(税込) 32日間以上:1,100円(税込)+32日目以降35円(税込)/日 |
WiFi中継機 IODATA | 1~9日間:55円(税込)/日 10~31日間:一律550円(税込) 32日間以上:550円(税込)+32日目以降17円(税込)/日 |
データ通信ケーブル | 1~9日間:33円(税込)/日 10~31日間:一律330円(税込) 32日間以上:330円(税込)+32日目以降10円(税込)/日 |
最後に名前・生年月日・連絡先・クレジットカード情報を入力し申し込みは完了です。
2.端末を受け取る
申し込み後、入力した方法で配送されます。発送時に不在で端末が届かなかった場合も、利用開始日外れることはありません。
端末を受け取ったら、スマホやパソコンにWiFiを設定して利用を開始できます。
WiFiレンタルどっとこむの返却方法
WiFiレンタルどっとこむの返却方法は、次の2ステップです。
- 申し込み時に指定した場所へ返却
- 返却完了後に確認メールが届く
返却方法は、宅配便・ポスト・空港カウンターの3種類あります。
返却場所 | 返却方法 | 最終利用日 |
---|---|---|
宅配便 | 配送時に同梱の伝票を利用して返却 または配送状況を確認できる方法で返却 |
配送業者に荷物追跡システム上の受付日 (荷物追跡システムがないサービスを利用した場合は、端末が会社に到着した日) |
ポスト | 配送時に同梱している返送用袋に専用伝票を貼り返却 | 利用終了日翌朝8時までに投函 |
空港カウンター | WiFiレンタルどっとこむの空港カウンターへ持って行く | カウンターに提出したとき |
返却日がレンタル最終利用日として数えられます。申し込み時に選択した返却日を過ぎた場合、自動延長となり延長料金が発生するのでご注意ください。
無事にレンタル端末が返却されると、返却確認メールが届き返却完了です。
WiFiレンタルどっとこむでモバイルルーターをレンタルしよう

この記事で分かったこと
- WiFiレンタルどっとこむの評判
- WiFiレンタルどっとこむのメリット・デメリット
- WiFiレンタルどっとこむの利用がおすすめの人
WiFiレンタルどっとこむは、WiFi端末が最短1日からレンタルできるサービスです。
1日単位のレンタル料金が安いため、旅行・出張・入院などの1ヵ月未満の短期間での利用に向いています。
15時までに申し込み、かつ受取方法を宅配にすると最短翌日から利用を開始可能なため、すぐに利用を開始できるのも魅力です。
ただし、電波が届かなくてもキャンセルはできないので、利用時は利用回線の対応エリアをよく確認してから申し込みましょう。
まずは公式サイトで気になるWiFi端末のレンタル料金を確認してみてください。
公開日時 : 2023年01月06日

関連キーワード