• VOD

ソフトバンク「アニメ放題」解約方法を解説!タイミングはいつがよい?

ソフトバンク「アニメ放題」解約方法を解説!タイミングはいつがよい?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ソフトバンクが提供している動画見放題サービスの「アニメ見放題」を契約したけれど、アニメだけではなくテレビ番組や映画も見たいと、使っていくうちに満足感を得られなくなり解約を考える人もいます。

いざ解約を決めたときに、解約の手順やタイミングはどうしたらよいのか悩んでしまうこともあります。

また、ほかの動画配信サービスも使ってみたいと考える人もいるのではないでしょうか。

ここでは、「アニメ放題」について解約の手順と、解約のタイミングについて紹介します。記事の後半ではほかのおすすめ動画配信サービスも紹介しています。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

アニメ放題を解約する方法

アニメ放題の解約手続きについて見ていきましょう。アニメ放題は、契約の縛りがないのでいつ解約手続きをしても大丈夫です。解約の際に、注意点がいくつかあるのであわせて紹介します。

解約方法の手順

解約は、アニメ放題サイトのトップページの一番下に「退会する」ボタンがあるので、そこから手続きができます。詳しい手順は下記の通りです。

  1. アニメ放題 にアクセスして、「退会する」をクリック
  2. 「携帯番号でお手続き」または「Yahoo! Japan IDでお手続き」を選ぶ
  3. My Softbank 認証またはYahoo! Japan IDにログインする
  4. 「退会する」をクリック
  5. 解約完了

支払い料金について

解約手数料や違約金は発生するのか、月の途中で解約した場合はどうなるのかを説明します。

課金の発生日について

アニメ放題は登録日が課金の発生基準です。以降の月額料金は登録日に発生します。

例えば3月5日に登録したなら、無料期間がおわって4月5日に課金発生となり、次は7月5日に課金発生します。

31日に登録して翌月が30日で終わる場合は、今後はその月の最後の日が課金発生日です。

日割り計算について

月額支払いのため、日割り計算での返金はありません。

違約金について

何ヵ月使用しなければならないなどの縛りはないので、いつ解約手続きをしても違約金は発生しません。

また、解約手数料なども必要ないので安心です。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

解約時の注意点

アニメ放題を解約するには、3つの注意点があります。詳しい内容について各項目に分けて紹介します。

無料お試し期間に解約をする場合、無料期間に注意

無料でお試しだけをしたい場合は、無料お試し期間中に解約しなければなりません。

自動で解約にはならないので、解約手続きを自分で行う必要があります。うっかり忘れてしまうと有料となり、1ヵ月分の料金を支払う必要があり返金はできません。

アプリを削除しただけでは解約にはならない

アニメ放題のアプリを端末からアンインストールしただけでは、解約になりません。必ずサイト内で退会手続きをしましょう。

アニメ放題アプリからは退会できない

アニメ放題は2020年5月10日現在、アプリからの退会手続きはできません。アニメ放題の公式サイトから退会の手続きをしましょう。

1ヵ月無料体験を解約する方法

アニメ放題には1ヵ月間無料お試し期間があります。無料期間中に解約する方法は次の通りです。

アニメ放題の1ヵ月無料体験を解除するには、パソコンやスマートフォンからアニメ放題にアクセスし、サイトの一番下にある「退会する」をクリックします。

手続き方法は以下の通りです。

  1. アニメ放題 にアクセスして、「退会する」をクリック
  2. 「携帯番号でお手続き」または「Yahoo! Japan IDでお手続き」を選ぶ
  3. My Softbank認証またはYahoo! Japan IDにログインする
  4. 「退会する」をクリック
  5. 解約完了

パソコンやスマートフォンに「退会が完了いたしました」と表示されたら、アニメ放題の1ヵ月無料体験の解約は完了です。

その他の動画配信サービスを使ってみよう

アニメ放題で思ったような満足感が得られなかった人のために、おすすめの動画配信サービスを紹介します。

どの動画配信サービスも「無料お試し期間」があります。一度試してみたい人は、期間内に解約の手続きをすれば完全無料で楽しむことができます。

色々な動画配信サービスがあって迷ってしまうという人は、まずは体験をしてみましょう。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

FODプレミアム

FODプレミアムは、月額976円(税込)でフジテレビで放送された人気テレビドラマや映画、アニメ、バラエティー番組を中心に多くの動画コンテンツを楽しめます。

豊富なバリエーションの電子書籍もお得に楽しむことができます。無料お試し期間は31日間で、初月無料です。

毎月「8」の付く日にFODプレミアムコース会員限定で400ポイント(有効期限あり)がプレゼントされます。付与されたポイントは、動画や書籍に使えます。

月額料金に対してもらえるポイントが多いこともFODプレミアムの特徴です。毎月もらえる100ポイントに加え、8がつく日にログインすることで毎月最大1,200ポイントまでもらうことができます。

FODプレミアムは、フジテレビ提供の動画サービスということでフジテレビ系列の作品がとにかく豊富です。80年代から90年代の人気ドラマを見たいとなれば、とてもお得なサービスです。

FODプレミアム

FODプレミアムの特徴やメリットについて詳しく解説した記事がありますので、気になる方はあわせてお読みください。

U-NEXT

U-NEXTは、月額2,189円(税込)で最新作から子供向けアニメまで幅広いバリエーションの動画を配信するサービスを提供しています。

無料お試し期間は31日間で、初月無料です。

比較的高い料金設定ですが、配信コンテンツは利用者が納得するほどの豊富なラインナップがそろっています。また、ポイントが毎月1,200ポイントもらえる特典もついています。

ポイント対象作品は新作映画などの動画作品30,000本のほか、コミックなど電子書籍にも使えます。

ジャンルは洋画や邦画、国内・海外テレビドラマや韓流・アジアドラマ、テレビアニメ、劇場アニメ、音楽ライブ映像などオールマイティに配信しているのが特徴です。

また、お出かけの際にはダウンロード機能やパケット消費が少ない画質選択機能がついているのでバッテリーを節約したい人にはとても便利です。

U-NEXTで動画を視聴する

以下の記事では、U-NEXTの月額料金プランやサービス内容について解説しています。気になる方はあわせてお読みください。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

Hulu

Huluは、月額1,026円(税込)で海外ドラマや映画、アニメやバラエティー番組など約6万本の作品が見放題のサービスです。

無料お試し期間は2週間(新規加入の場合)です。

スマートフォンで視聴する場合はアプリのインストールが必要です。

多くの人が利用していて認知度の高い動画配信サービスです。初心者でも使い方がわかりやすく不具合も少ない上にサポートもしっかりしています。

日本のHuluは、日テレ系列会社が運営しているため日テレで放送している番組を数多く配信しているのが特徴です。過去に放送した番組のほか、現在放送している番組も見逃し配信をしています。

また、「リアルタイム配信」というサービスがあり開催期間限定で野球のジャイアンツ戦や、オートバイレース、サッカーの生中継があったりもします。

どうしてもリアルタイムで見たい番組を、出先で見たい人におすすめのサービスです。

Hulu無料体験はこちら

Huluの料金プランを別のVODサービスと比較しながら解説した記事がありますので、あわせてご覧ください。

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員に用意されている特典の1つで、約1万作品以上が見放題のサービスです。プライム会員には年間プランと月間プランがあり、月間が500円(税込)で年間が4,900円(税込)です。

無料お試し期間は30日間(Prime Studentは6ヵ月間)です。

また、学生限定の学割プラン(Prime Student)があり年会費2,450円(税込)、月間プランは205円(税込)で利用できます。

通常プランの半額でありながら、無料期間が6ヵ月もあります。

基本的には日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校の学生のみが対象となります。学生にとってはコストパフォーマンスがとても高くおすすめです。

動画配信サービスのほかに、200万曲以上が聞き放題で楽しめる音楽配信サービス「Prime Music」や数百冊の書籍が読み放題となる「Prime Reading」など追加料金なしで利用できるサービスが用意されています。

見放題になるのは「prime video」で配信されているコンテンツの一部です。見放題以外のコンテンツは、レンタルまたは購入して視聴します。

Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオのメリット・デメリットを解説した記事がありますので、あわせてお読みください。

dアニメストア

dアニメストアは、月額440円(税込)でドコモが提供しているアニメ専門の動画配信サービスで、無料お試し期間は31日間です。

ドコモの携帯電話を持っていない人でも、dアカウントまたはクレジットカードを持っていれば申し込みができます。dアカウントは無料で発行できます。

テレビ放送の最新アニメから懐かしいアニメ、アニソンミュージックビデオやプロモーションビデオ、声優作品などアニメだけではなくアニメ関連のコンテンツがそろっています。

多くのアニメ作品が見たい、新作アニメ映画をレンタルしたい、アニソンが好き、声優さんが好き、そしてドコモユーザーの人はdアニメがおすすめです。

また、dアニメストアにはアニメを見るための機能がいろいろ備わっているのも特徴です。お気に入りリストの「マイリスト」は好きな名前を付けてフォルダ分けが可能です。

「気になる」ボタンでマイリストとは別に作品をチェックすることや「フォロー」機能を使うと、お気に入りの声優さんの作品情報を受け取ることもできます。

dアニメストア

以下の記事では、dアニメストアの月額料金プランや支払い方法について解説しました。気になる方はあわせてご一読ください。

まずは無料おすすめサービスを活用してみよう

ソフトバンクの有料オプションサービス「アニメ放題」の解約方法を紹介しました。

解約のタイミングを知っておくことで、余分な利用料金を支払わずに解約できるので、解約の際は必ず自分の契約日を確認しておきましょう。

また、動画配信サービスは他にもたくさんあり、それぞれ特徴があります。どの動画配信サービスを使ったらよいのか迷ったら、1つずつ無料お試し期間サービスを利用してみるのもおすすめです。

おすすめのアニメ映画を「アニメ映画おすすめランキング【2020年5月】人気・名作映画15選と動画配信サービス5選」で紹介していますのであわせてご覧ください。

公開日時 : 2020年06月15日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード