- インターネット
[2023年3月]PCゲームおすすめランキング23選!無料で一人でも遊べるFPS/Steam/MMORPG
![[2023年3月]PCゲームおすすめランキング23選!無料で一人でも遊べるFPS/Steam/MMORPG](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2020/05/i-1010650900-42-1.jpg)
これからPC(パソコン)ゲームを始める方や、次にプレイするPC(パソコン)ゲームを探している方に向けて、おすすめのPCゲームを紹介します。
主に基本プレイ無料で遊べる人気作品を選んだので、お金をかけずにお家時間を充実させたい方は必見です。
PC(パソコン)ゲームを選ぶ際のポイントやゲームの種類も解説しているので、ゲーム選びに迷っている方はぜひチェックしてみてください。
【2023年3月】 おすすめPCゲーム3選 |
||
---|---|---|
黒い砂漠![]() |
ジャンル:MMORPG ・現実に近いグラフィックやサウンド ・迫力のある戦闘を楽しめる ▼詳細はこちら |
|
World of Warships![]() |
ジャンル:ストラテジー ・操作が簡単!初心者にもおすすめ ・リアルな戦艦と迫力のある映像が魅力 ▼詳細はこちら |
|
LOST ARK![]() |
ジャンル:MMORPG ・友達同士で会話をしながらプレイできる ・職業システムがある ▼詳細はこちら |
目次
【2023年3月最新】編集部おすすめの無料PCゲーム3選
ここでは、記事内で紹介するPC(パソコン)ゲームの中でも、特におすすめなゲームを編集部が3作選出しました。ぜひPC(パソコン)ゲーム選びの参考にしてみてください。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
黒い砂漠
黒い砂漠は、韓国のゲーム会社により開発されたMMORPGです。2015年に運営が開始され、現在も頻繁にアップデートされています。
美しいグラフィックやリアリティ感のあるサウンドが楽しめるゲームです。
あーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・・・・砂漠やるか・・・・・?
— アサド (@ASADNOXA) April 27, 2022
なんかMMOアレやりたいコレやりたい。みたいなのはあるんだけど、結局のところ黒い砂漠が神ゲーすぎてどれも手につかんのよな・・・・
大迫力の戦闘が楽しめるほか、狩猟や貿易などの様々なコンテンツがあります。
また、キャラメイクの自由度が高いのも魅力です。肉付きや色合いを細かく設定でき、自分だけのキャラクターが作れます。
World of Warships
World of Warshipsは、ベラルーシのゲーム会社が運営しているオンラインゲームです。艦隊による海戦がテーマとなっているストラテジーゲームで、グラフィックの美しさで人気を集めています。
WORLD OF WARSHIPSっていう無料ゲームを昨日からパソコンでやり出したけどバカおもろい。なるほど、ゲームにハマるってこういうことか・・・確かに廃人になるわなって思った。 pic.twitter.com/EDaajAvMjL
— 慶恭 (@KsK56242640) February 12, 2022
全世界でプレイされているゲームですが、サーバーはアジア・EU・ロシア・北米など複数に分かれています。日本はアジアサーバーに属するため、アジア圏のプレイヤーと対戦するシステムです。
簡単な操作でプレイできるので、PCゲーム初心者の方でもすぐに覚えられることも人気の理由といえます。戦艦がリアルで迫力のある映像が魅力的なポイントです。
【基本プレイ全て無料】World of Warshipsを今すぐプレイする
LOST ARK(ロストアーク)
LOSTARKはゲーム開発に定評のある韓国発のMMORPGです。迫力満点のバトルや美麗な世界観が特徴的で、2019年の韓国ゲーム大賞では大賞を受賞しました。
ロストアーク久々にやったけど
— らむたん。 (@ramu_ramune00) August 7, 2022
やっぱ神ゲー!!
どのゲームも最高じゃん!
12種に分けられたジョブシステムも秀逸で、MMORPGらしくプレイヤーの役割がわかりやすいように分けられています。また、MMORPGながら、無双ゲームのように爽快感が味わえる戦闘が定評を得ています。
日本でサービスが開始されたのは2020年と新しいタイトルですが、世界では800万人以上のプレイヤー数を誇る大人気のタイトルです。基本プレイは全て無料で楽しめるので、ぜひ一度プレイしてみてください。
【ジャンル別】無料PCゲームおすすめランキング
ここからは、おすすめのPC(パソコン)ゲームをジャンル別に紹介します。気になるゲームがあれば、ぜひプレイしてみてください。
【MMORPG】おすすめゲームランキング
MMORPGのおすすめ作品を紹介します。
MMORPGとはMassively Multiuser Online Role Playing Gameの略で、大人数が参加できるオンラインのRPGゲームのことです。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
- 1位.黒い砂漠
- 2位.LOST ARK(ロストアーク)
- 3位.放置少女forブラウザ
- 4位.DEKARON
- 5位.ファイナルファンタジーXIV(FF14)
1位.黒い砂漠

「黒い砂漠」は2015年からサービスを開始しているMMORPGです。その魅力は、なんといっても美麗なグラフィックと高い自由度です。
戦闘だけでなく、釣り、錬金、採集など豊富なコンテンツをリアルなグラフィックで楽しめます。景色が本当に美しいので、世界遺産を旅しているような感覚です。

キャラクターの自由度も高く、顔や体の肉付きや色合いなどこだわりのキャラクターが作れます。
動いている姿は、本当に生きているようなリアリティがあります。グラフィックにこだわっているからこそ実現できる、黒い砂漠ならではの魅力ですね。
非常に細かい部分まで設定できるキャラメイクや、貿易・釣り・建築などのやり込み要素も高い評価を得ています。
2位.LOST ARK(ロストアーク)

ロストアークは、2020年9月23日にオープンしたオンラインゲームです。
サービス開始後新しいクラス(職)が追加されるなどのアップデートもされており、長く楽しめるゲームとなっています。
基本ストーリーは、未来を光にも闇にも変えられる力を持った”アーク”を探し出す冒険RPGです。
美しいグラフィックを楽しみながらお気に入りのキャラクターで戦っていく、古き良き王道MMORPGです。


プレイヤー層は20〜30代で初心者と経験者が半々という、オンランゲームでは珍しい構成比です。オンラインゲーム初心者でも難しく考えずに始められます。
3位.放置少女forブラウザ

スマホアプリで大人気なRPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」は2022年4月13日よりブラウザ版がリリースされています。
スマホアプリとは違いインストールせずに気楽に開始できるPCブラウザ版のゲームです。ただし、アプリ版とのデータの共有ができない点には注意が必要です。
タイトルの通り放置少女は、独自の「オートバトルシステム」で放置すれば強くなるシステムです。
ブラウザを開いていなくてもアイテム回収や経験値獲得、レベルアップを自動で行ってくれるので放置していてもキャラクターが成長します。
可愛いキャラデザや豪華声優陣のキャラクターボイス、人気マンガとのコラボなど魅力も満載です。
時間がなくてもRPGを楽しみたい方におすすめのゲームです。
4位.DEKARON

DEKARONは韓国の企業が開発し、2006年よりサービスが開始されたMMORPGです。2017年にサービスが終了しましたが、2021年にサービスが再開されました。
アイテム入手時に課金が必要ですが、基本プレイ料金はかかりません。
異界の化け物「カロン」から世界を守るため、カロンに抵抗する戦士「デカロン」が敵を倒すというストーリーです。

13種類の職業から1つを選び、戦闘の繰り返しによりキャラクターを成長させます。
様々な技を使い分け、アクション性のあるバトルを楽しめるのが特徴です。また、敵をノックバックさせた後に連続攻撃でき、爽快感が得られます。
PVPで個人戦やチーム戦もでき、幅広い楽しみ方があるゲームです。
5位.ファイナルファンタジーXIV(FF14)

言わずと知れたRPGの代表作です。プレイヤー数は2200万人を突破し、世界各国で160以上のアワードを受賞しています。
ファイナルファンタジーの魅力の1つは、キャラクターメイキングとジョブの豊富さです。


種族や身長・尻尾の長さ、髪型・髪色・目の色・メイクなど組み合わせがとても豊富で、キャラクターをお気に入りの見た目にできるのは嬉しいですね。

職種は14ジョブから選ぶことができ、複数ジョブの取得やジョブチェンジも可能です。複数人で協力して敵を倒すことも多いので、パーティのバランスやジョブを考えるのも楽しみの1つです。
新生編と蒼天編の2作品を無料体験で遊べる上、気に入ればデータを製品版に引き継ぐこともできます。
かなりやり込み要素が多いゲームなので、がっつり遊べるおすすめのPRGゲームです。PS4とブラウザのどちらからでもプレイできます。
【FPSゲーム】おすすめランキング
次に、FPSのおすすめを紹介します。FPSはファーストパーソン・シューティングゲームの略であり、一人称視点で操作するゲームです。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
- 1位.Apex Legends
- 2位.VALORANT
- 3位.オーバーウォッチ2
- 4位.PUBG
- 5位.FORTNITE
1位.Apex Legends

Apex Legendsは2019年に配信が開始された、無料で楽しめるFPSです。プレイヤー数は1億人を超えており、国内外で非常に高い人気を得ています。
3人が1チームとなって対戦するバトルロイヤル方式のゲームです。最大60人でのオンライン対戦ができます。
2021年のアップデートでは、「アリーナ」モードが追加されました。小さなマップで3対3の対戦が楽しめるモードです。

特性の異なる様々なキャラクター「レジェンド」があり、各プレイヤーが好きなレジェンドを選択します。
シーズンごとにマップが変化するため、様々な舞台で対戦が楽しめるのも魅力です。また、アップデートにより新しいコンテンツも追加されています。
没入感のある世界で本格的なFPSをプレイしたい方におすすめです。
【基本プレイ全て無料】Apex Legendsを今すぐプレイする
2位.VALORANT

VALORANTは、2020年からWindows PC向けに配信されているFPSです。
異なる能力を持つ様々なキャラクター(エージェント)がいます。個人の好みや作戦に合わせて、好きなエージェントを選択可能です。

メインモードでは、5対5で対戦します。爆弾(スパイク)を設置する攻撃側と、スパイクの設置を阻止する防御側に分かれるゲーム形式です。
攻撃側は時間内にスパイクを爆発させれば勝利します。防御側は設置を妨害するか、設置されたスパイクを解除すれば勝ちです。
デスマッチは、14人で対戦するバトルロイヤル形式のモードです。9分間で多くのキルを獲得するか、最も早く40キルに到達すると勝ちが決まります。
3位.オーバーウォッチ2

オーバーウォッチ2は、『オーバーウォッチ』の続編として開発された基本プレイ無料のオンラインゲームです。
30人を超えるヒーローの中から1人を選び、5対5の白熱したバトルを体感できます。
また、キャラによって役割が決まっており、前線で活躍する「ダメージ型ヒーロー」後方から支援する「サポート型」など自分好みの戦い方ができる点も魅力です。
頭を使って戦略を練るのが好きな方はぜひプレイしてみてください!。
4位.PUBG

PUBGは、韓国で開発されたバトルロイヤルゲームです。最大100人のプレイヤーが参加でき、最後の1人になるまで対戦します。
平原や森、軍事基地など様々なエリアが用意されており、フィールドが広いのも特徴です。
また、時間経過とともにエリアが縮小するのが特徴です。そのため、対戦時間が間延びせず、よりスリルのあるプレイが楽しめます。
戦闘に必要となるゲーム内課金がないのも魅力です。チームプレイのモードもあります。
5位.FORTNITE

FORTNITEは、2017年に公開されたFPSです。PCやXbox Oneなどのハードで遊べます。
硬派なゲームが多い他のFPSと違い、コミカルな印象のあるゲームです。そのため、銃撃戦の映像表現に慣れていない方でも気軽にプレイできます。

クラフト要素があるのも大きな特徴です。建築資材を入手することで地形を造成でき、作り方によっては戦闘を有利に進められます。
「バトルロイヤル」は無料でプレイでき、最大100人で戦うモードです。自由に建築が楽しめる「クリエイティブ」もあります。
「世界を救え」は、仲間と協力しながら様々なミッションに挑戦するモードです。ミッションをクリアすると、報酬を獲得できます。
【ストラテジー/シミュレーションゲーム】おすすめランキング
ストラテジー/シミュレーションゲームのおすすめ作品を紹介します。ここでは、世界観の違う以下の5つの人気度の高い作品を選定しました。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
1位.World of Warships
全世界で3000万ダウンロードを誇る、トップランク級のPCオンラインゲームです。
日露戦争から第二次世界大戦に実在した船艇を操縦し、戦術を駆使して戦うアクションゲームになっています。

有名な軍艦「大和」の他、フランス海軍の「ダンケルク」、アメリカの「アイオワ」など300種類以上の軍艦を操れます。グラフィックも美しく、リアルで超ド迫力です。
「Free to Win」を提唱しており、課金だけでは強くならない公平性も魅力です。知略・戦略でゲームに勝ちたい方や、ミリタリー好きな方におすすめのPCゲームです。
【基本プレイ全て無料】World of Warshipsを今すぐプレイする
2位.ビビッドアーミー
ビビッドアーミーは、2019年から配信されているリアルタイムストラテジーです。プレイ人口は1,000万人を超えています。
陸軍・海軍・空軍の司令官として、島を開拓しながら軍の戦力を強化し、敵のエリアに戦いを挑むゲームです。
かわいい美少女のキャラクターが多く登場します。兵士を繋げてランクの高い兵士を作る合体システムも特徴的です。
さらに、各軍の英雄キャラを味方に引き入れることで、戦力を上げられるシステムもあります。
ブラウザから無料で気軽に遊べるのも魅力です。PCでもスマホでもプレイできます。
3位.Age of Empires IV

Age of Empires IVは、2021年にリリースされたシミュレーションゲームです。
イングランドやアッバース朝などの8つの文明が登場します。自軍の兵士を操り、敵の街へ攻め込み戦うゲームです。
ゲーム内で絶えず時間が経過するリアルタイムストラテジーのため、状況に応じた素早い判断が要求されます。

他国との戦闘だけでなく、自国の規模を拡大する育成要素があるのも魅力です。また、本作はシリーズの4作目となり、グラフィックが進化しています。
難易度設定もできるので、初心者から上級者まで楽しめる作品です。
【基本プレイ全て無料】Age of Empires IVを今すぐプレイする
4位.Sid Meier’s Civilization VI

Sid Meier’s Civilization VIは、実在する世界の文明の主導者になって世界の頂点を目指すシミュレーションゲームです。
この作品では、ドイツやギリシャなどの都市を選べます。また、その中には日本もあり、織田信長のような歴史上の指導者としてゲームを楽しめます。
このゲームの魅力は、勝利の方法が1つではないところです。
例えば、軍事力で文明を制圧したり宗教で制圧したり、科学勝利や文化勝利などさまざまな勝利条件があります。指導者の資質に合わせて勝利を目指しましょう。
特に、シミュレーションゲーム好きの方で、次にプレイするゲームを探している方におすすめの作品です。
【基本プレイ全て無料】Sid Meier’s Civilization VIを今すぐプレイする
【アクションゲーム】おすすめランキング
次に、おすすめのアクションゲームを紹介します。ランキングは以下の通りです。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
- 1位.ELYON
- 2位.MonsterHunter RISE
- 3位.Grand Theft Auto V
1位.ELYON

ELYONは、2021年に配信が開始されたバトルアクションMMORPGです。
壮大なファンタジー世界で冒険や戦闘を繰り広げます。舞台は空にまで及んでおり、広大な世界を探索可能です。
また、キャラクター作成の自由度が高く、色合いや造形を細かく調節できます。また、多彩なスキルが存在し、自分好みの特性を持つキャラクターを育てる楽しみがある作品です。

他のプレイヤーと魚の大きさを競う「釣り」も楽しめます。その他、冒険やバトル以外に楽しめる要素が多く盛り込まれたゲームです。
基本プレイ無料で幅広い楽しみ方ができます。
2位.MonsterHunter RISE

MonsterHunter RISEは、2021年発売のモンスターハンターシリーズの作品です。
「カムラの里」を舞台に、主人公のハンターが冒険を繰り広げます。シームレスなフィールドのため、移動中にロードが始まることはありません。
また、世界やモンスターが和風テイストなのが特徴です。新しいモンスターも多く登場します。

さらに、前作までにはなかった新しい要素が追加されています。例えば、「操竜」の要素が盛り込まれており、モンスターの操縦が可能です。
フィールドを自由に移動する「翔蟲(かけりむし)」というアクションもあります。翔蟲では崖や建物の上に飛び乗ることができ、行動範囲が広がる新要素です。
【基本プレイ全て無料】MonsterHunter RISEを今すぐプレイする
3位.Grand Theft Auto V

Grand Theft Auto Vは、アメリカで開発されたアクションゲームです。2022年の時点で世界第2位の売り上げを記録しています。
3人の主人公が登場し、それぞれを切り替えながらミッションを遂行するシステムです。シリーズで最も広いマップでプレイできます。
各主人公の立場から、それぞれ異なるストーリーが関連し合い、壮大な物語を楽しめるのが特徴です。
また、前作にはなかった戦闘機や潜水艦などの乗り物が登場します。乗り物の活用により、多彩なアクションを楽しめる作品です。
【基本プレイ全て無料】Grand Theft Auto Vを今すぐプレイする
【オープンワールド】おすすめランキング
オープンワールドを堪能できるおすすめPCゲームを紹介します。ここでは、以下の3つの名作ホオープンワールドゲームを選定しました。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
1位.原神

このゲームの主人公は、いくつもの世界を渡り歩ける能力を持った兄妹です。
突然連れ去られた肉親の手がかりを探るべく冒険に出る、というストーリーとなっています。
魅力はなんと言っても広大なマップとバトル要素です。
バトルでは、7つの「元素」を組み合わせた迫力ある戦闘が楽しめます。
炎・水・雷・氷・風・岩・草という7種類の元素が存在し、海に氷のスキルを放つことで海面を凍らせる事ができるなど、ユニークな点が特徴です。
元素を組み合わせることで「元素反応」という効果が発動します。
様々な組み合わせを試して有利にバトルを進めましょう。

また、オンラインゲームとなるとマンネリしてやめてしまった経験もあるのではないでしょうか。
本作ではたびたび行われる大型アップデートによってマップが定期的に新規追加されていくため、飽きがきません。
シングルプレイだけでなく、友人とマルチプレイでアイテムや装備集めをすることもできます。
本作では、やりこみ要素の1つとしてアイテム集めや装備収集など没入したい人におすすめ尾ゲームと言えるでしょう。
2位.Tower of Fantasy(幻塔)

Tower of Fantasyeは、2022年にリリースされたばかりのオープンワールドMMORPGとなっています。
「惑星アイダ」という広大なオープンワールドを、探索者となってバトルや謎解き・釣り・料理、時にはドライブなど、自由に広大なフィールドを駆け巡れます。
また、グラフィックがハイクオリティで映像だけでも没入感を味わえるでしょう。
また、バトルアクションも爽快感満載で、アイテムを使うことで空を飛べる点も魅力です。
また、キャラクターメイクの要素もあり、自分好みのキャラクターでオープンワールドを駆け巡れる点は嬉しいですね。
3位.ファンタ シー スターオンライン2 ニュー ジェネシス

1987年に1作目が発売され、その後に発売された「ファンタシースターオンライン」では第5回日本ゲーム大賞を受賞した人気シリーズです。
そのシリーズ最新作となったのが、「ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PSO2)」です。
本作最大の魅力は、なんと言ってもキャラクターメイクの自由度の高さです。
本作には複数の種族から好きな種族を選択できますが、性能差はないので安心しましょう。
ヘアスタイルや目・口・まつげなど、細かい部分まで設定可能です。
自分好みのキャラクターを作成してオープンワールドを堪能してみてください
【PCホラーゲーム】おすすめランキング
PCのおすすめのホラーゲームを紹介します。ここでは、有料ゲーム・無料ゲームから、以下の3つの名作ホラーゲームを選定しました。
▼ゲームのタイトルをタップすると、詳細にジャンプします。
- 1位.バイオハザード/VILLAGE
- 2位.lb
- 3位.Dead by Daylight
1位.バイオハザード/VILLAGE

このゲームは、人気ホラーゲームであるバイオハザードシリーズのPCゲーム版です。
バイオハザードは、ホラーゲームの中でもゾンビ・サバイバルホラー系に分類されます。次々に迫ってくるゾンビとの戦闘は手に汗を握るでしょう。
GOLDエディションでは、作品中の追加コンテンツがセットになっているので時間をかけて楽しめます。
【基本プレイ全て無料】バイオハザード/VILLAGEを今すぐプレイする
2位.lb

このゲームは、美術館を舞台にしたホラーアドベンチャーゲームです。
主人公の少女イヴがおかしな美術館の世界に迷い込んでしまい、そこからの脱出を目指すという内容です。
おすすめのポイントは、謎解きが難しすぎず、公式サイトに攻略のヒントが掲載されている点です。謎解きができず進めなくなってしまう心配がないので、安心して始められます。
今まで、自力で謎が解けるか不安で謎解きゲームに手を出せていなかった方は、この作品からプレイしてみるのがおすすめです。
3位.Dead by Daylight

Dead by Daylightは、日本では2018年にリリースされたサバイバルホラーゲームです。邪悪な力「エンティティ」が生み出した世界を舞台に、生存者が殺人鬼から逃げ、脱出を目指します。
1人が殺人鬼となり、4人が生存者を操作する非対称型のゲームです。殺人鬼が生存者を倒すか、生存者がゲートから脱出すると試合が終了します。
生存者を倒すか殺人鬼から逃げることを目指すだけでなく、キャラの育成要素があるのも魅力です。各キャラクターは最大4つの能力を身に着けられます。
また、行動の仕方に応じてブラッドポイントの獲得が可能です。ブラッドポイントは能力の取得に使用します。
【基本プレイ全て無料】Dead by Daylightを今すぐプレイする
初心者必見!PCゲームを選ぶときの2つのポイント
PC(パソコン)ゲームの選び方のポイントを紹介します。PC(パソコン)ゲームは数多くあるため、とくに初心者の方はどれを選べばいいかわからないと思うかもしれません。
PC(パソコン)ゲームをどのように選べばいいのかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
PC(パソコン)ゲーム選びのポイントは以下の2つです。
- 好きなジャンルで選ぶ
- 売れ筋ランキングや名作から選ぶ
1.好きなジャンルで選ぶ
まずは、自分の好きなジャンルから選ぶという方法です。
PCゲームにはどのような種類があるのか、それぞれの特徴について下記の表にまとめました。
ジャンル | 特徴 |
---|---|
MMORPG | 大人数がオンラインで参加するRPGで協力プレイを楽しめる ▼MMORPGのおすすめはこちら▼ |
FPS | キャラクター視点でシューティングゲームを楽しめる ▼FPSのおすすめはこちら▼ |
ストラテジー/シミュレーション | パズル風やチームマネジメントなど様々な世界観があり、頭を使う楽しさを味わえる
▼ストラテジー/シミュレーションのおすすめはこちら▼ |
アクション | オンライン対戦なども盛り上がるので1人でも大人数でも楽しめる ▼アクションのおすすめはこちら▼ |
ホラー | ホラーゲームの中にも種類があり色々な恐怖を味わえる ▼ホラーのおすすめはこちら▼ |
2.売れ筋ランキングや名作から選ぶ
売れ筋ランキングや名作PCゲームから選ぶ方法もおすすめです。
ランキングの上位の作品はプレイ人口が多く、オンラインでプレイしている人も多いので楽しみ方が増えます。
何を選ぶか迷った場合は、ランキング上位の作品や名作ゲームをプレイするとよいでしょう。
人気の作品や不朽の名作は多くの人に愛されていて、はずれが少ないので、PCゲームの楽しさを実感しやすいからです。
PCゲームの売れ筋ランキングは、AmazonやYahoo!JAPANショッピングなどで確認できます。
PCゲームが快適になるおすすめアイテム
PC(パソコン)ゲームをプレイする際に必須というわけではありませんが、ゲーミングモニター・ゲーミングマウス・ゲーミングキーボードがあれば、より深くゲームを楽しめます。
そのほかに、ゲームの質やプレイのしやすさをさらに求める場合は、サウンドスピーカーやゲーミングチェアもおすすめです。
そこで、PC(パソコン)ゲームをより快適に楽しめるアイテムを5つ紹介します。
ゲーミングモニター|Acer XV252QZbmiiprx
24.5インチのゲーミングモニターです。高さ調節や360°の首振りのほか、画面を縦方向に90°回転させる機能も搭載されています。
目の疲れを軽減できるのも特徴です。外光の映り込みを防ぐ非光沢パネルが採用されており、フリッカー現象やブルーライトを抑える機能も備えています。
最大280Hzのリフレッシュレートにより、非常に滑らかな動きが楽しめるモデルです。
ゲーミングマウス|Logicool G PRO X SUPERLIGHT
重量63g未満の非常に軽いゲーミングマウスです。摩擦を抑えたスムーズな動きで、快適にゲームを楽しめます。
プレイ中でもワイヤレス充電でき、最大70時間の使用が可能です。また、センサーの精度が高く、細かな動きにも素早く反応します。
ゲーミングキーボード|RAZER Cynosa V2 JP
キー単位でバックライトが搭載されたゲーミングキーボードです。ライトには1,680万色以上のカラーがあり、キー単位でカスタマイズできます。
また、キーはクッション性に優れており、長時間のプレイも快適です。耐久性が高いだけでなく、水をこぼしても安心して使えます。
背面にケーブルを収納できるため、デスク上をすっきり整理したい方におすすめです。
ゲーミングチェア|GALAKURO Heimishシリーズ
安定感のある座り心地のゲーミングチェアです。蒸れにくいファブリック生地を採用しています。
首と腰のサポーターが付いており、疲れにくいのも魅力です。アームレストの角度調整もできるため、最適なポジションでゲームが楽しめます。
90~175°のリクライニングも可能なので、ゆったりリラックスできるチェアを求める方におすすめです。
バスパワードスピーカー|JBL Pebbles
コンパクトなPC用スピーカーです。電源やドライバーソフトは必要なく、USBに接続するだけで使えます。
本体側面に音量コントローラーがあり、PCとの連動により音量調節がスムーズです。豊かな低音再生を実現しており、迫力あるサウンドを楽しめます。
ケーブルは底面に巻きつけて長さ調節でき、使わないときは本体に収納が可能です。
【結論】PCゲーム各ジャンルのおすすめタイトルはこれ
今回は、おすすめのPC(パソコン)ゲームを紹介しました。各ジャンルで最もおすすめのタイトルは以下の通りです。
- MMORPG:黒い砂漠
- FPSゲーム:Apex Legends
- ストラテジー/シミュレーションゲーム:World of Warships
- アクションゲーム:ELYON
- ホラーゲーム:バイオハザード/Resident Evil Pack
上記以外にも面白いPC(パソコン)ゲームがたくさんあり、無料でプレイできるPC(パソコン)ゲームなら気軽に楽しめます。
また、マウスやスピーカーなどの周辺機器も重要です。使用する製品によって、PC(パソコン)ゲームの快適さや没入感が変わります。
本記事で紹介したPC(パソコン)ゲームで興味の湧くタイトルがあれば、ぜひプレイしてみてください。
公開日時 : 2023年03月13日

関連キーワード