- インターネット
PS4のおすすめゲームソフト一挙紹介!|アクション・シューティング


PS4を最近購入した方や、新しいゲームを探している方は必見です。
プレイステーション4通称「PS4」には、面白いゲームがたくさんありますが、ありすぎてソフト選びに迷ってしまうこともあります。
そこで、ここでは初心者の方でも簡単に自分の好きなゲームが見つけられるように、ゲームを選ぶポイント、PS4のジャンルで人気の高いRPG系・アクション系・シューティング系のおすすめゲームを紹介します。
無料でプレイできるゲームや、PS4で遊ぶ際一緒に準備しておくと便利なものについても解説します。
目次
ゲームは「ジャンル」と「ゲーム動画」で選ぼう!

PS4のゲームの数は膨大です。その中から面白そうなゲームを選ぶポイントは、「ジャンル」と「ゲーム動画」です。
PS4のゲームは、RPGやアクション、シューティングなど様々なジャンルに分けられます。その中で自分の好きなゲームのジャンルを絞りましょう。
ジャンルを絞った後、その中で自分が面白そうだと思ったゲームを見つけたら、ユーチューブなどでそのゲーム動画をチェックします。
そうすることで自分の中にあるイメージと、実際のゲームの様子が一致するため、購入するかどうか決めやすくなります。
このように、ジャンルとゲーム動画を上手く使うことで、自分に合ったゲームが選びやすくなります。
キャラの育成と対戦が魅力の「RPG系」おすすめゲーム3選
キャラクターを育成し、あらゆる敵との戦いが楽しいのがRPG系ゲームです。ここでは、「龍が如く 7 光と闇の行方」「ファイナルファンタジー XIV コンプリートパック[新生エオルゼア〜漆黒のヴィランズ]」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」を紹介します。
ゲームは通販サイトなどでの評価が高く、人気も高いものをピックアップしています。
龍が如く 7 光と闇の行方
「龍が如く 7 光と闇の行方」は龍が如くシリーズの最新作です。龍が如くは、裏社会の抗争や生き様が描かれています。暴力シーンなどが含まれるため、対象年齢は17歳以上です。
龍が如くはアクション系ゲームとしての人気が高いシリーズです。最新作はRPG系になり主人公も新しくなっており、これまでの「桐生一馬」から「春日一番」に変わっています。
横浜を舞台に繰り広げられる人間ドラマの中で、働いてお金を稼いだり、転職つまりジョブチェンジをすることに魅力があります。
シリーズで欠かせない、ダーツやパチスロ、新作限定のドラゴンカートなどを含めたプレイスポットもあります。
俳優の堤真一、安田顕、中井貴一もキャラクターとして出演しているところにも注目です。
龍が如くをプレイしたことがない方でも、RPG系ゲームが好きな方には龍が如く 7 光と闇の行方がおすすめです。
ファイナルファンタジー XIV
「ファイナルファンタジー XIV」は日本だけでなく世界中のプレイヤーとプレイできるゲームです。
ファイナルファンタジーシリーズ独自のストーリーの面白さは、ファイナルファンタジー XIVでも楽しむことができ、ストーリー以外のミニゲームの充実度も魅力的です。
オンラインでのプレイも可能なので、出会った人との会話をきっかけにたわいない時間を過ごすなど、幅広い楽しみ方ができます。
このようにファイナルファンタジー XIVでは、シリーズ最新の楽しみ方が満載なので、ファイナルファンタジーファンの方や、オンラインのゲームが好きな方にはおすすめです。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」は海外からも高い評価をうけている日本の名作RPG系ゲームです。
現代の日本が舞台となったペルソナシリーズの最新作で、従来のシリーズに加えて、バトルシステムやプレイスポットも新たに追加されました。
キャラクターも新しい人が登場してきたり、今までの終えるペルソナシリーズに劣らぬ面白さがあります。
しかし、ストーリーは従来続いているものではなく、ペルソナ5から始まっていますので、シリーズをプレイしたことがないという人でも楽しめます。
学園系のストーリーでRPGをプレイしたい人や、ペルソナシリーズ半の方にはペルソナ5 ザ・ロイヤルがおすすめです。
対戦とその迫力に引き込まれる「アクション系」おすすめゲーム3選

とにかく相手を倒す対戦とその迫力が魅力なのがアクション系です。ここでは「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ:シャドーズ ダイ トワイス)」「ドラゴンボールZ KAKAROT」「メタルギアソリッドV ファントムペイン」を紹介します。
ゲームは通販サイトなどでの評価が高く、人気も高いものをピックアップしています。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ:シャドーズ ダイ トワイス)
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ:シャドーズ ダイ トワイス)は、忍者アクションゲームです。
戦後末期の日本が舞台のこのゲームは、キャラクターなどはすべてオリジナルで作られているので、歴史にない場所や人物をこのゲーム独自の雰囲気で楽しめます。
また忍者が主役のゲームなので、忍者ならではの動きやアクションが満載です。
自由度が高くそれに伴って難易度も高いので、アクション系が好きな方や、難しいゲームに挑戦したい人におすすめです。
ドラゴンボールZ KAKAROT
「ドラゴンボールZ KAKAROT」ドラゴンボールZの世界が追体験できるアクションゲームです。
ドラゴンボールZの世界がゲーム内で再現されており、ドラゴンボールには欠かせないスピード感のある戦いが楽しめます。
このゲーム内で対象となる物語は、サイヤ人襲来・ナメック星・セル・魔人ブウの4篇です。孫悟空を操作しながら進める中で、戦い以外にも空を飛んで景色を楽しむこともできます。
ドラゴンボールが好きな方や、開放感のあるゲームに挑戦してみたい方には、ドラゴンボールZ KAKAROTがおすすめです。
メタルギアソリッドV ファントムペイン
「メタルギアソリッドV ファントムペイン」は、アクション系には珍しい”隠れる”ことで敵を欺くゲームです。
メタルギアソリッドV ファントムペインはシリーズ5作目で、敵から隠れてどんどん先へ進むのが醍醐味のゲームで、最新作では従来にないゲームができ、自由に潜入なども楽しめるようになっています。
最新作であるこのゲームは、初代メタルギアの敵であるビッグボスが、なぜ悪に染まったのかもしっかりと描写されています。また今までにないほど迫力のあるアクションが魅力です。
メタルギアソリッドシリーズファンの方や、今までアクション系をプレイして新しい対応のアクションを楽しみたい方には、メタルギアソリッドV ファントムペインがおすすめです。
FPS・TPSどちらも魅力的な「シューティング系」おすすめゲーム3選
FPSとTPSの両方で楽しむことができるのがシューティング系です。
FPSとはファーストパーソン・シューティングと呼ばれ、主人公の目線でプレイができるゲームのことです。
TPSとは自分のコントロールしているキャラクターを、客観的に見ながらプレイできるゲームのことです。
ここでは「コールオブデューティー ブラックオプス4」「フォートナイト バトルロワイヤル」「ワールド・ウォーズZ」を紹介します。
ゲームは通販サイトなどでの評価が高く、人気も高いものをピックアップしています。
コールオブデューティ モダン・ウォーフェア
主人公の目線で楽しめるFPSで主人公は戦士であるシューティング系ゲーム、コールオブデューティ モダン・ウォーフェアの紹介です。
コールオブデューティシリーズの最新作である本作は、特殊部隊の戦士である主人公が、テロリストやロシアの悪人を追い詰めていくというストーリーです。
グラフィックは美しく繊細で、戦士や仲間の肌ツヤまでがはっきりと分かるほど鮮明です。
戦場での映像も過激なものとなるため、臨場感がありリアルなシューティングゲームが好きな人におすすめです。
フォートナイト バトルロワイヤル
「フォートナイト バトルロワイヤル」は客観的な視点で楽しめるTPSで海外でも熱狂的な人気を誇るゲームです。
他のシューティングゲームと違い、攻撃を防御する壁を建てられることや、階段をつくって自分で道を開拓できるのがフォートナイトの魅力です。
フォートナイトは世界中のプレイヤー100人との対戦で、友達ともオンラインで協力プレイができます。
フォートナイトはそれだけでなく、世界中のプレイヤーと賞金をかけて戦うワールドカップなども開催されています。
王道シューティング系ゲームに飽きてしまった方や、友人と通信・通話しながら楽しみたい方におすすめです。
ワールド・ウォーZ
「ワールド・ウォーZ」もTPSで楽しめるゲームで、ゾンビを打ち負かしていきます。
シューティング系としては王道とも言える、ゾンビが相手のゲームで、基本的には4人で強力しながら戦っていきます。
ルールは襲ってくるゾンビから生き残るサバイバルで、同じミッションでも毎回ゾンビの位置・動きはランダムなので、何度でも楽しむことができます。
オンラインプレイが可能なだけでなく、最大で8人で対戦ができるシューティングゲームです。
友達と通信しながら楽しみたい方やゾンビ系ゲームが好きな方には、ワールド・ウォーZがおすすめです。
PS4には無料で遊べるゲームもある!おすすめゲーム2選
PS4には基本プレイが無料のゲームがあります。PSストアにログイン後、気になる対象ゲームをダウンロードするだけで、無料プレイが可能です。
このダウンロードにはPS4本体の他に、WiFiなどのインターネット通信が必要です。
荒野行動
100-1で戦うバトルロワイヤルゲーム、荒野行動はスマートフォンのアプリだけでなく。PS4demo無料でプレイができます。
荒野行動は、100人の敵があちこちで自分を狙っているスリルの中で、最後の1人になれるよう生き残りをかけて戦うゲームです。
スマートフォンではやったことがあるけれどもっと大画面で楽しみたい方には、PS4の荒野行動がおすすめです。
ワールドオブウォーシップレジェンズ
9-9の本格戦艦バトルが楽しめるワールドオブウォーシップレジェンズも、無料プレイができます。
グラフィックも美しく、広大な海の上で繰り広がられる、戦艦同士の迫力のあるバトルが魅力です。
戦艦マニアの方には、歴史ある戦艦を指揮しながら戦うこのゲームはぴったりです。
オンラインプレイが可能なものもある!

ここでは、前項までに紹介してきたゲームの中で、オンラインプレイが可能なものを、一覧表でまとめています。
ゲームのジャンル | ゲーム名 | オンラインプレイの有無(あり/なし) |
---|---|---|
RPG系 | 龍が如く 7 光と闇の行方 | なし |
ファイナルファンタジー XIV | あり | |
ペルソナ5 ザ・ロイヤル | あり | |
アクション系 | SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ:シャドーズ ダイ トワイス) | あり |
ドラゴンボールZ KAKAROT | なし | |
メタルギアソリッドV ファントムペイン | あり | |
シューティング系 | コールオブデューティー モダン・ウォーフェア | あり |
フォートナイト バトルロワイヤル | あり | |
ワールド・ウォーZ | あり | |
無料プレイができるゲーム | ||
荒野行動 | あり | |
ワールドオブウォーシップレジェンズ | あり |
オンラインプレイできるゲームを探している方は、無料でプレイできるおすすめのPCゲームを以下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
PS4は充電スタンドとセットで買っておくと便利!
ここまでおすすめのゲームを紹介してきましたが、ゲームとセットで買っておくと便利な充電スタンドについて紹介します。
その中でも特におすすめのスタンドは、BEBONCOOLの充電スタンドです。
これは2台用でスタンドにPS4のコントローラーを置くだけで充電され、2時間程度でフル充電が可能なため、PS4本体とセットで購入すると便利です。
PS4のゲームでおうち時間を満喫しよう!

PS4にはここで紹介したもの以外にも、夢中になれる面白いゲームはたくさんあります。
ここでは人気ジャンルのRPG系・アクション系・シューティング系をクローズアップして、おすすめのゲームを紹介しました。
新型コロナウイルスの影響によって、家で過ごすことを余儀なくされている方は、PS4があれば色々なゲームで遊べるのでいい気分転換ができます。
オンライン通信で友達と一緒にプレイすれば、今流行のリモートしながら友達とも楽しい時間が過ごせるのでおすすめです。
今後関心が高まることが予想されるVRゲームについて「VRゲームのおすすめ10選|VRゴーグル選びのポイントを紹介」で紹介していますのであわせてご覧ください。
公開日時 : 2021年07月20日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。