
- スマホ
おすすめホラーゲーム16選【PS4/Switch/PC/スマホ】ジャンル別に紹介


これからホラーゲームを始めようと考えている方や、次にプレイするホラーゲームを決めかねている方に向けて、様々なホラーゲームを紹介していきます。
まず、ホラーゲームの種類をゲームのジャンル、ホラーのジャンル別に説明します。
そして、次におすすめのホラーゲームの概要やおすすめのポイントなどを紹介していくので、自分に合いそうなものを探してみましょう。
目次
ホラーゲームの種類
ホラーゲームと一口にいっても、実は様々な種類があります。
ここでは、ホラーゲームの種類とその特徴を、ゲームのジャンルとホラーのジャンルに分けて紹介していきます。
ゲームのジャンルで大きく分けると、ホラーゲームの多くは下記の3種類に分類できます。
ゲームのジャンル | 特徴 |
---|---|
アクション |
武器などを使い敵を倒していくゲームで、次々と敵が襲ってくる恐怖を体験できるものが多いです。 |
アドベンチャー |
アイテムを手に入れたり、謎を解いたりしながら展開していくゲームで、恐怖体験以外にもゲームとしても楽しめるものが多いです。 |
サウンドノベル |
物語が進む中で与えられる選択肢を選ぶことで次の展開が変わっていくゲームで、複数のエンディングがあるものが多くストーリー性に優れています。 |
ホラーのジャンルで分けると、下記の4種類に分類できますが、中には複数の要素を掛け持つゲームもあります。
ホラーのジャンル | 特徴 |
---|---|
パニックホラー系 |
敵がいつどこから現れるかわからないというドキドキ感を味わえます。 |
和製ホラー系 |
日本のホラー映画のような、正体のしれない、静かな恐怖を体験できるゲームです。 |
SFホラー系 |
海外の作品に多く、SF要素を取り入れていて、映画の中のような世界観を体験できるものが多くあります。 |
ゾンビ・サバイバルホラー系 |
ホラーゲームの金字塔、バイオハザードシリーズが代表的な作品で、大量のゾンビと戦い、生き延びることを目指すゲームです。 |
スマホで遊べるおすすめホラーゲームアプリ2選

スマートフォンでプレイできるホラーゲームを紹介します。
ここではジャンルの異なる無料ゲーム、有料ゲームの中から遊びやすさや恐怖度で選定した以下の3つの作品を紹介します。
- Age of Z
- 呪巣 -零-
Age of Z
このアプリは、スマホで無料でプレイできるストラテジーゲームです。街や兵隊を強化し、ゾンビに立ち向かうという内容です。
おすすめのポイントは、ミッションでゲームの進め方を理解できるので初心者でも楽しめるという点です。
ほかのプレイヤーと協力することもできるので、楽しみ方も広がります。

呪巣 -零-
このアプリは、基本プレイ無料のホラー脱出ゲームです。
呪巣シリーズのひとつで、この作品は、それまでの作品と違い3Dマップになり、歩く機能が追加されたので、さらに楽しみ方が増えました。
進化したグラフィックがゲームの展開と合わせて恐怖心を掻き立てられます。
迷ったらまずこれから!おすすめ名作ホラーゲーム5選

ここでは、どのホラーゲームをやるか迷ったときにぜひ、プレイしておくべき名作ホラーゲームを紹介していきます。
紹介するのは次の5つの商品です。
- カプコン バイオハザード オリジンズコレクション
- ALIEN: ISOLATION -エイリアン アイソレーション-
- ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
- ひぐらしのなく頃に 奉 通常版
- 死印
ジャンルの異なる名作、人気作品を選びました。
カプコン バイオハザード オリジンズコレクション
ゾンビサバイバル系ホラーゲームの代表作といえば、バイオハザードです。
この商品は、「バイオハザード0」と「バイオハザード」の2作品が収録された名作パックです。
リメイク版で、初代バイオハザードをより美しいグラフィックで楽しむことができます。
ALIEN: ISOLATION -エイリアン アイソレーション-
このゲームは、SFホラー映画の「エイリアン」の世界観を受け継いだゲームで、心拍数が上がる閉鎖系パニックホラーです。
宇宙船というシチュエーションでエイリアンに追われる恐怖は想像を絶するものがあります。
エイリアンの配置などがプレイするごとに変わるので、毎回新鮮な気持ちで楽しめます。
ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
この商品は、選択型アドベンチャーホラーゲームです。ファミコンで発売された作品のリメイク版なので、懐かしいビジュアルを楽しむこともできます。
ストーリーやBGMなどが全体を通して暗い雰囲気で恐怖心を煽られます。
ひぐらしのなく頃に 奉 通常版
この作品は、ストーリー性に優れたサスペンスアドベンチャーです。
サスペンスの要素がたくさん詰まっていて、ホラーゲームとして十分に楽しめるだけでなく、グラフィックや音楽、演出などがプレイする人の感情を刺激し、どんどん膨大なストーリーに引き込まれていくでしょう。
23本のシナリオが収録されているので、たっぷり楽しめます。
死印
このゲームは、日本ホラー映画のような静かな恐怖を味わえる和製ホラーアドベンチャーゲームです。
海外のホラー映画やゾンビゲームとは違い、全体を通して静かな雰囲気で、その中に突然恐怖が訪れるような構成です。
ぞっとするような演出と、全体的な静かさとの落差で存分に恐怖を味わえます。
PS4のおすすめホラーゲーム3選
プレイステーション4のおすすめホラーゲームを紹介していきます。
ここでは、ジャンルの違う作品の中で評価や価格からおすすめを次の3つ選定しました。
- UNTIL DAWN -惨劇の山荘-
- WORLD WAR Z – H2 INTERACTIVE
- Dead by Daylight – 3goo
また、以下の記事ではPS4でおすすめのゲームを多数紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
UNTIL DAWN -惨劇の山荘-
このゲームは、別荘を舞台に10人の若者が登場するサスペンスホラーゲームです。
自分の選択でその後の物語が変わるホラーアドベンチャーですが、この作品の最大の特徴は、どんな選択をしてもゲームオーバーにならないということです。
いくつもの展開が用意されているので、何度も楽しめます。
WORLD WAR Z – H2 INTERACTIVE
この商品は、ブラッド・ピットが主演を務めたゾンビ映画のゲーム化で、4人での協力プレイを基本としたシューティングゲームです。オンラインをつないだ場合は最大で8人でのプレイが可能です。
おすすめのポイントは、とにかくゾンビの数が多いことです。次々に迫りくるゾンビに手に汗を握ること間違いありません。
Dead by Daylight – 3goo
このゲームは、オンライン専用ソフトで、動画サイトで実況動画がたびたび上げられる人気作品です。
1人の殺人鬼と、4人の生存者に分かれて鬼ごっこを行います。
ホラー映画のような追われるスリルを味わえることはもちろん、追う側も体験できるということがおすすめのポイントです。
PS4でのネットワークエラーの対処方法について「PS4でネットワークエラーが発生する11の原因と対処方法!つながらない時の対策」で解説していますのでぜひ参考にしてください。
ニンテンドーSwitch(スイッチ)のおすすめホラーゲーム3選

ニンテンドーSwitchのおすすめホラーゲームを紹介していきます。
ここでは、ストーリー性の高い以下の3つの作品を選定しました。
- 返校-Detention-
- LITTLE NIGHTMARES−リトルナイトメア− Deluxe Edition
- Remothered(リマザード): Tormented Fathers
また、以下の記事ではSwitchのおすすめゲームを多数紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
返校-Detention-
この商品は、アジアンテイストのホラーアドベンチャーゲームです。
衝撃的なシーンがあったり、いくつもの伏線が張り巡らされていたり、ストーリーの奥が深いことがおすすめのポイントです。
さらに、エンディングもいくつかの種類があるので、何回も楽しむことができます。
LITTLE NIGHTMARES−リトルナイトメア− Deluxe Edition
こちらの商品は、ファンタジックな世界観を味わえるサバイバルホラーゲームです。
巨大船から脱出するという設定で、薄暗くじわじわと恐怖に襲われていくような構成です。
簡単にクリアできるゲームではなく、謎解きはよく考える必要があるので、やりごたえが大きいのもおすすめのポイントです。
Remothered(リマザード): Tormented Fathers
この商品は、リアルな描写を使用した作品で、動画サイトに実況動画も上がるなど、人気の作品のひとつです。
アニメ風の描写のホラーゲームよりもリアリティがあるので、恐怖が倍増します。
少しグロテスクな場面もありますが、ストーリーも魅力的なゲームです。
PCで遊べるおすすめフリーホラーゲーム3選
PCで遊べるフリーのホラーゲームを紹介します。
ここでは、ゲーム実況などで人気のフリーホラーゲーム作品3つを選定しました。
- DeathForest~森からの脱出~
- 青鬼
- Efframai II エフレメイ2
また、以下の記事ではおすすめのPCゲームを紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
DeathForest~森からの脱出~
このゲームは、シンプルだが怖い演出の3Dホラーゲームです。
操作で使用するのはキー4つと、マウスだけの非常に簡単なもので、PCゲームに慣れていない方でも始めやすいです。
夜の森の中という設定で、そこに不気味なBGMや強敵が現れることで、凝った演出ではないですが、シンプルな恐怖を体験することができる作品です。
青鬼
このゲームは、続編も制作される人気の謎解きホラーアドベンチャーゲームです。ここの作品も実況動画などで非常に人気があります。
内容は、謎の青い鬼に捕まらないように謎を解いていく脱出ゲームです。
おすすめのポイントは、謎が多く、それらが難解であるところです。なかなか解けないが、鬼からも逃げなければならないというスリルを味わうことができます。
Efframai II エフレメイ2
このゲームは、お化け屋敷を歩くという単純なゲームです。こちらのゲームも実況動画などで人気の作品です。
内容は謎解きや会話などはなく、ただ歩くだけという単純なもので、プレイ時間も10分程度なので気軽にホラーゲームを楽しむことができます。
単純ですが、暗く気味の悪い雰囲気やビックリするような演出で十分に恐怖を味わえます。
迷ったらプレイする端末・好きなジャンルから選んでみよう

全部で17本のホラーゲームを紹介しましたが、ホラーゲームはまだまだたくさんあります。
まずは名作をプレイしてホラーゲームのおもしろさを体験するのもよいでしょうし、スマートフォンやPCで気軽に始められるゲームをプレイしてみるのもおすすめです。
各ゲームの公式サイトからプロモーション動画などを見て、自分が楽しめるものを探してみてください。
WiMAXでのオンラインゲーム利用について「WiMAXでPS4・オンラインゲームはできる?安定接続で快適プレイする方法をご紹介」
公開日時 : 2021年07月20日

関連キーワード