• スマホ

楽天モバイルのRakuten Linkアプリは通話・メッセージがお得になる

楽天モバイルのRakuten Linkアプリは通話・メッセージがお得になる

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

2020年4月8日にスタートした、携帯電話キャリアとしての楽天モバイル。格安の利用料金とそれを3ヵ月間無料で利用できます。

その特徴の1つに、Rakuten Linkアプリが持つ様々なメッセージ機能があります。ここでは新しい楽天モバイルの概要を振り返った後、このRakuten Linkアプリのメリットと使い方を解説します。

新しくなった楽天モバイルのおすすめポイント

これまで格安SIMでも人気だった楽天モバイルは、2020年4月8日、ついに大手キャリアに仲間入りしました。

ここでは、新しく携帯電話キャリアとなった楽天モバイルの、おすすめポイントを紹介します。

データ通信が使い放題

スマホを使ったことがある人なら誰もが願う「データ通信使い放題」は、新しい楽天モバイルではもはや基本でしかありません。

楽天モバイルのサービスエリア内であることが条件ですが、これは大きな魅力です。

ただし、今のところサービスエリアは非常に限定的で、以下の都府県のそれぞれ一部地域とされています。その他のエリアではauの回線を使う「ローミング方式」でカバーされるので通話・通信は可能です。

埼玉県 さいたま市・川口市・朝霞市など
千葉県 千葉市・市川市・船橋市など
東京都 東京23区・武蔵野市・三鷹市など
神奈川県 横浜市・川崎市
愛知県 名古屋市・春日井市・長久手市など
三重県 木曽岬町
京都府 京都市
大阪府 大阪市・堺市・吹田市など
兵庫県 神戸市・芦屋市

携帯電話キャリアとしてこのサービスエリアの狭さは大きな課題です。

そのため楽天モバイルは、2021年3月までにこれを「全国エリア」に広げ、全都道府県でのサービス開始を予定しています。

Rakuten Linkや楽天モバイルSIMアプリなど便利なアプリがある

楽天モバイルには、ユーザーに便利なアプリを独自に提供しています。代表的なものが、楽天モバイルSIMアプリとRakuten Linkです。

楽天モバイルSIMアプリはサービスの切り替えや契約変更に便利

このアプリの機能はおよそ次の通りです。

  • 高速データ通信ON/OFF
  • データチャージ(高速データ通信容量の追加)
  • 利用明細や通話・SMS明細の確認
  • 楽天ポイントの確認・設定
  • 登録情報の確認・変更や契約内容の確認
  • お客様サポートとのメッセージ送受信
  • サービス・オプションの申し込みや変更 など

これがあればわざわざショップへ行くことは間違いなく少なくなるでしょう。

楽天モバイル SIMアプリ
楽天モバイル SIMアプリ
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Rakuten Linkは通話・メッセージのためのアプリ

Rakuten Link(楽天リンク)は、通話やメッセージを無料にするなど主に通話やメッセージを便利にお得にしてくれるアプリで、次のような機能を備えています。

  • 無料の通話・メッセージ:Rakuten Linkどうしなら世界中どこからの通話・メッセージでも無料
  • 大人数のグループチャット:最大100人まで、メッセージや写真・動画ファイルが送受信できる
  • 海外の指定66ヶ国・地域で国内と同じように使える:電話・SMSが対象で、海外渡航時の着信通話料金がかからない

とくにグループチャットと海外での利用は他にはない優れたサービスです。

このためRakuten Linkは「スーパーコミュニケーションアプリ」として、次世代のメッセージサービスを提供しているとされています。

Rakuten Link
Rakuten Link
開発元:Rakuten,Inc.
無料
posted withアプリーチ

Rakuten Linkでできること

ここではRakuten Linkが提供する、次世代メッセージサービスを機能ごとに詳しく見ていきます。

最も特徴的なのはアプリ経由で通話やメッセージが無料になることですが、そのほかの機能もこれまでにない新しい使い方を予感させるものとなっています。

アプリ経由で通話・メッセージ送信が無料

Rakuten Link経由での通話やメッセージは、他社の携帯電話や固定電話への通話・SMSを送信する場合、国内から国内へ、または海外から国内へは無料です。

さらに相手がRakuten Linkアプリを使っていたら、世界中どこからでも通話・メッセージが無料なので、海外の家族や友人がいる人や、海外をよく訪れる人にはかなりお得に利用できます。

ただし、国内から海外へ、海外から海外への通話・メッセージは国や地域別の従量課金(使った分だけ料金が発生する)か、月額1,078円(税込)で通話かけ放題のどちらかを選べます。(海外の指定66ヶ国・地域へのSMSは無料)

大人数でのグループチャットができる

そもそもRakuten Linkアプリを使えば、アプリを使っていない相手にもメッセージし放題ですが、相手がアプリを使っていれば最大100人までのグループチャットが可能です。

もちろんテキストメッセージだけでなく、画像・写真や動画、ファイルも自由に送受信できる、まさに「総合通信アプリ」というべきおトク機能です。

海外の指定66の国や地域でそのまま使える

海外旅行の面倒の一つに「連絡手段をどう確保するか」があります。渡航先でプリペイド式ケータイや国内から持ち込んで手続きする方法もありますが、Rakuten Linkなら指定の国や地域で国内と同じように使えます。

データ通信も月あたり2GBまで無料、SMSに関しては最初から無料です。対象となる国や地域は2020年3月3日現在、次の通りとなっています。

  • ア行:アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ
  • カ行:カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア
  • サ行:サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア
  • タ行:タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ
  • ナ行:ニュージーランド、ノルウェー
  • ハ行:ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港
  • マ行:マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ
  • ラ行:ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア

こうして見ると、かなり幅広い地域をカバーしていることがわかります。海外に行くことが多い人はRakuten Linkを使うだけで経費が削減できる可能性があります。

Rakuten Link利用の注意点

Rakuten Linkは便利でお得なコミュニケーションアプリですが、実際の利用にあたり注意すべき点がいくつかあります。どれも重要なものばかりです。

楽天モバイルエリア外でのローミング通信は2GBまで

楽天モバイルのサービスエリアは、今のところ非常に限定的で、全国規模から見ればむしろローミング通信がメインといえるでしょう。auとのローミングなので全国で使えうことは可能です。

ただ、このローミング通信でのデータ通信量には月あたり2GBまでという制限があることには注意が必要です。というのは、Rakuten Linkでの通話・メッセージはデータ通信を利用しているからです。

通話・メッセージにかかる料金は無料なのですが、それに使われるデータ容量は消費してしまうのです。楽天モバイルのサービスエリア内であれば使い放題ですが、そうでなければデータ量にも注意して使いましょう。

国内への発信以外は別料金

Rakuten Linkを使った通話は国内から国内へ、または海外から国内へかけた場合だけが無料となります。国内から海外へ、海外から海外へかける場合は相手国・地域ごとの従量課金が適用されるので注意しましょう。

従量課金とは、この場合通話時間ごとに料金が上がっていく仕組みをいいます。

ただ、海外へかけることが多い人向けには、月あたり定額1,078円(税込)で国際電話がかけ放題になるオプションへの加入がおすすめです。通話の頻度やこれまでの料金・時間数で比較し、お得かどうか検討しましょう。

ただし、SMSに関しては指定の海外66ヶ国・地域への送信は無料です。

アプリはAndroidでしかリリースされていない

わが国は現在iPhoneを利用しているユーザーが非常に多いことで有名です。そのため楽天モバイルの端末ラインアップにiPhoneがないことに、少なからずショックを受けた人もいるのではないでしょうか。

楽天モバイルはGalaxyやXperiaなど11機種を販売していますが、そのすべてがAndroidのOS対応で、iPhoneをはじめとするiOS端末は動作を保証されていません。

そのためか、Rakuten LinkアプリもリリースされているのはAndroid版のみで、iPhoneでは利用できない、つまり通話・メッセージが無料にはならないのです。

ただ、実際にはiPhoneもスマートフォンの一種であり、これほどの人気を考えると将来楽天モバイルがiPhoneでの動作を保証する可能性がないとは言い切れません。

Rakuten Linkの使い方

最後にRakuten Linkを利用するための手順を紹介します。通話や留守番電話を聞くにも他とは違った使い方になります。

使い方は動画でも確認できます。

初期設定(アクティベーション)

初期設定(アクティベーション)は、Rakuten Linkを使い始めるための手続きで、手順は次の通りです。

  1. Rakuten Linkをインストールして起動する
  2. アプリが立ち上がった導入画面の「はじめる」ボタンをタップ
  3. 位置情報提供協力のお願い:承認でも拒否でも次の手順に進めるのでどちらを選んでもよい
  4. 楽天アカウントにログインする:まだ持っていなければその下の「楽天会員に登録(無料)」ボタンから登録する
  5. サービスの許可の確認:原則「許可」をタップする 「許可しない」にすると標準の動作とは異なる場合がある
  6. 携帯電話番号の入力:あらかじめアカウントを持っていればログインすると自動的に入力されるので送信ボタンをタップ そうでない場合は電話番号を入力して送信ボタンをタップ
  7. 認証の終了:SMSで送られてきた認証コードが自動的に入力され処理が開始します 完了するとRakuten Linkアプリの画面が表示される
LINEMO

電話をかける

電話をかける方法を、登録した先の場合と番号を入力する場合に分けて解説します。

登録した相手に電話をかける

  1. 連絡先一覧を開く:画面下のナビゲーションバーの一番左にある「連絡先」アイコンをタップ
  2. 電話アイコンをタップ:登録した相手名称の右にある受話器アイコンをタップ

番号を入力して電話をかける

  1. 通話画面を開く:ナビゲーションバーの左から2番目にある受話器アイコンをタップ
  2. ダイヤルパネルをタップ:画面右下にあるダイヤルパネルをタップ
  3. 電話番号を入力して発信する:テンキーを使って番号を入力し下の受話器ボタンをタップ

留守番電話を聞く

留守番電話もRakuten Linkアプリをつかって聞くことができます。

  1. 通話画面を開く:ナビゲーションバーの左から2番目にある受話器アイコンをタップ
  2. 留守番電話履歴を開く:通話画面の右上にある留守番電話アイコンをタップ
  3. 聞く留守番電話データを選ぶ:履歴一覧の中から再生したい履歴の右にある受話器アイコンをタップ
  4. 伝言を再生する:ポップアップ画面が開くので、右向き▲の再生アイコンをタップ

新しくメッセージを送る

新規でメッセージを送る場合は、まずチャット画面から操作します。

  1. チャット画面を開く:ナビゲーションバーの右から2番目にあるチャットアイコンをタップ
  2. 「+」アイコンをタップ:チャット画面右下にある吹き出し「+」をタップ
  3. メッセージを送る相手を選ぶ:一覧から相手データを選んでタップ
  4. メッセージを入力して送信する:画面一番下のメッセージ入力欄にメッセージを入力し右に現れる紙飛行機アイコンをタップ

連絡先を登録・編集する

よりスムーズに連絡するなら連絡先を登録しておくと便利です。ここでは連絡先の新規追加と登録データの編集の手順を紹介します。

新しく連絡先を追加する

連絡先を追加するには次の手順で行います。

  1. 連絡先画面を開く:ナビゲーションバーの一番左にある連絡先アイコンをタップ
  2. 登録画面を開く:連絡先画面右上にある連絡先追加アイコンをタップ
  3. 電話番号を入力する:電話番号を入力して「次へ」をタップ
  4. 連絡先情報を入力する:入力できる情報には写真・名前・名前のフリガナ・番号の種別で、入力したら下の「番号を追加」をタップ(2つめ以降の番号を入力することもできる)
  5. 連絡先情報を保存する:すべて入力したら右上のチェックマークアイコンをタップして保存する

連絡先を編集する

連絡先を編集するには次の手順で行います。

  1. 連絡先画面から編集したい連絡先を選ぶ
  2. 編集画面を開く:連絡先画面の右上のアイコンをタップ
  3. 情報を編集する:必要に応じてそれぞれの情報を編集する
  4. 情報を保存する:入力完了したら右上のチェックマークアイコンをタップして保存する

Rakuten Linkの通話はデータ容量消費に注意

Rakuten Linkアプリを使えば、国内への通話やメッセージ送信は無料になります。さらにアプリを使っているユーザーの最大100人まででグループチャットもできるので、お得で便利なアプリだといえます。

ただ注意すべきは、アプリを利用すればデータ容量を消費するということです。

楽天モバイルのサービスエリア内であれば無制限なので気にすることはありませんが、問題はそれ以外のローミング利用の場合です。

ローミング通信での月あたりデータ利用量は2GBまでとされ、それを超えると通信速度が制限されWebやアプリの動作が遅くなる可能性があります。Rakuten Linkはデータ容量も見ながら利用する必要があります。

とはいえ、通話・メッセージが月額料金なしに無料になるのは大きなメリットです。データ消費料に注意し、うまく活用して快適なネットライフを楽しみましょう。

公開日時 : 2020年05月11日

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード