
- スマホ
UQモバイルからauに乗り換える方法!メリット・デメリットは?お得なキャンペーン紹介


UQモバイルで通信速度やデータ通信量に不満があれば、auへの乗り換えがおすすめです。
auに乗り換えると、通信速度を改善し、データ無制限のプランも選べます。さらに、解約違約金や事務手数料がかからずに乗り換えできるのも魅力です。
本記事では、UQモバイルからauに乗り換えるメリット・デメリットを解説します。乗り換え手順やお得なキャンペーンも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
UQモバイルからauに乗り換える方法・流れ

UQモバイルからauに乗り換えるには、2つの方法があります。
UQモバイルからauに乗り換える方法
- auショップや家電量販店などの実店舗で手続き
- 公式サイトでの手続き
実店舗で手続きする方法は、スタッフの説明を聞きながら手続きできます。ただし来店予約をしたり店舗に出向かねばならず、予想以上に時間をとられる恐れがあります。
公式サイトでの手続きなら24時間手続きできるので、好きな時間にスマホだけで操作できます。
店舗のように待ち時間がないため、必要以上の時間をとられる心配がありません。
公式サイトでUQモバイルからauに乗り換える手順を具体的に解説します。
準備.乗り換えに必要なものを用意する
手続きを始める前に必要なものを用意しておきましょう。
- 本人確認書類
- au IDとパスワード
- クレジットカード
本人確認書類は運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが対象です。
ほかには健康保険証や住民基本台帳カードが認められているので、詳しくは公式サイトをチェックしてください。
UQモバイルからauへ乗り換える際に電話番号を変更すると、契約事務手数料として3,300円(税込)が必要です。電話番号を移行すれば、契約事務手数料はかかりません。
端末を購入した場合は、支払い回数に応じた金額が必要です。支払いに利用するクレジットカードを忘れず用意しておきましょう。
家族割の親回線の場合は変更手続きを行う
家族割の新規受付は2021年1月31日に終了しています。ただし現在家族割が適用されている場合、変更の手続きが必要です。
家族割の親回線は、変更手続きをしなければ番号移行ができません。忘れず変更手続きを行いましょう。
親回線の変更手続き手順
- UQ家族割の親回線のIDで「my UQ mobile」にログイン
- 画面右上の「メニュー」をタップ
- 「契約内容の確認・変更」をタップ
- 「家族割親回線変更」をタップ
- 表示された一覧から親回線に設定したい子回線を選択
- 契約書面の交付を選択し「次へ」をタップ
- 変更内容を確認し「実行」をタップ
手順1.auで乗り換え手続きを行う
事前準備が完了したら、au Online Shopを開き、申し込みを始めます。
「au Online Shop」は24時間受付しているので、店舗のように待たされる心配がありません。
さらに事務手数料が無料になり、オンラインならではのキャンペーンが用意されています。
無駄な手数料を抑えて、お得に乗り換えたいならオンラインでの手続きがおすすめです。
au Online Shopでの手続き
- au Online Shopから商品をカートに入れる
- 「UQ mobileから乗り換え(番号移行)」を選択
- 「au Online Shopで契約・購入(自宅で受け取り)」を選択して「次へ」をタップ
- au IDでログイン
- 「契約者情報」「料金プラン」「オプション」を入力
- 契約内容を確認し「注文完了」をタップして手続き完了
手順2.SIMカードを入れ替える
これまで使っていた端末を引き続き使用する場合、SIMカードを差し替えます。
購入したSIMカードが届いたら、端末の電源をOFFにした状態でSIMカードを抜き、新しいSIMカードを挿入してください。
SIMカード入れ替え方法 についてはこちらの記事で解説しています。
手順3.回線切り替え・初期設定を行う
SIMカードの入れ替えが完了したら、auへの回線切り替えを行いましょう。回線を切り替えると、auでの契約内容が適用されます。
電話(0120-914-367)もしくは、オンラインで手続きできます。待ち時間がかからないオンラインでの手続きがおすすめです。
オンラインの受付時間は「9:00〜21:15」までなので注意しましょう。
切り替え手続きが済んだら、製品に同梱されていたマニュアルを見ながら初期設定を行います。
5分〜10分ほどで初期設定が完了します。テストコールとして「111」に電話をかけ、つながれば開通手続きが完了です。
UQモバイルからauに乗り換えるメリット

UQモバイルからauに乗り換えるメリットは5つです。
- 解約違約金・事務手数料がかからない
- データ容量無制限プランを選べる
- auの割引サービスを利用できる
- キャリアメールを無料で使える
- 最新のiPhone・Androidをお得に購入できる
メリット1.解約違約金・事務手数料がかからない
乗り換える際は、違約金、解約金、MNP予約番号発行手数料もすべて0円です。
そのため、更新月以外でも気軽に乗り換えできます。
メリット2.データ容量無制限プランを選べる
auにはデータ容量無制限のプラン「使い放題MAX 5G/4G」が用意されています。
動画視聴やオンラインゲーム、スマホアプリなどで大量のデータ通信を行う方は、UQモバイルはデータ不足と感じることがあるでしょう。
auのデータ容量無制限プランなら、通信制限を気にせず思う存分楽しめます。ただし、テザリングには月間30GBまでの制限があるのでご注意ください。
メリット3.auの割引サービスを利用できる
実施されている割引サービスは以下の通りです。
割引サービス | 割引額(税込) | |
---|---|---|
家族割プラス | 2回線 | 550円 |
3回線以上 | 1,100円 | |
auスマートバリュー | ピタットプラン 5G/4G(1GB~) | 550円 |
使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 | |
au PAYカードお支払い割 | ピタットプラン 5G/4G(1GB~) | 187円 |
使い放題MAX 5G/4G | 110円 |
家族全員がauに乗り換えると、「家族割プラス」が利用可能です。
「家族割プラス」は2人以上の家族がauユーザーなら適用される割引で、月額料金が最大1,100円(税込)引きになります。
さらにauスマホと「ネットや電話」もしくは「ホームルーター」を契約すると、「auスマートバリュー」の対象です。
月額料金が一人当たり最大1,100円(税込)割引されるので、お得に利用できます。
auに乗り換えて条件を満たすと、UQモバイルにはなかったお得な割引や特典を受けられます。
メリット4.キャリアメールを無料で使える
auに乗り換えると、auのキャリアメールが無料で使えます。
UQモバイルでキャリアメールを利用するには、月額220円(税込)支払わなければなりません。
auに乗り換えると無料でキャリアメールが利用できるので、GoogleやYahoo!などのフリーメールを利用したくない方には、大きなメリットといえるでしょう。
メリット5.最新のiPhone・Androidをお得に購入できる

auに乗り換えると、iPhoneやAndroidなどの端末がお得に購入可能です。
オンラインショップで購入した場合、「au Online Shopお得割」が適用され、対象機種なら最大22,000円(税込)の割引を受けられます。
最新機種も割引対象になっているので、機種変更を検討中の方はオンラインで手続きするとよいでしょう。
店舗で購入する場合は適用されないので注意してください。
UQモバイルからauに乗り換えるデメリット・注意点

UQモバイルからauに乗り換えると、少なからずデメリットがあります。
また、乗り換え時には注意点があるので、しっかり確認しておくことが重要です。
- 月額料金が高くなる
- キャリアメールを継続利用できない
- キャンペーンの対象外になる
デメリット1.月額料金が高くなる
UQモバイルとauの料金プランを比較してみましょう。
キャリア | 料金プラン | データ通信量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
UQモバイル | くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 2,728円 | |
くりこしプランL+5G | 25GB | 3,828円 | |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 無制限 | 3GB未満:5,588円 |
3GB以上:7,238円 | |||
ピタットプラン5G | 1GB未満 | 3,465円 | |
1〜4GB | 5,115円 | ||
4〜7GB | 6,765円 |
UQモバイルの最安料金プランは1,628円(税込)なので、auに乗り換えると約2倍の料金です。
プランにより違いはありますが、月額料金を抑えたいなら乗り換えはおすすめできません。
データ通信量や通信速度をアップさせたいなら、乗り換えを検討しましょう。
デメリット2.キャリアメールを継続利用できない
UQモバイルで「@uqmobile.jp」のキャリアメールを使用していた方は、auに乗り換えるとUQのメールアドレスは使えなくなります。
ショッピングやサブスク、メルマガ受信などで利用していた場合、auメールアドレスに変更しなければなりません。
乗り換えの度にアドレス変更の手続きが面倒な場合は、GoogleやYahoo!などのフリーメールアドレスを使用するとよいでしょう。
こうしておけば、乗り換えや機種変更をしてもアドレス設定の変更は必要ありません。
デメリット3.キャンペーンの対象外になる
UQモバイルからauに乗り換えると、一部のキャンペーンが対象外になってしまいます。
具体的には、機種代金が最大22,000円(税込)割引になる「3Gとりかえ割」や機種代金が最大4,180円(税込)割引になる「3Gとりかえ割プラス」がUQモバイルからの乗り換えでは適用できません。
UQモバイルからauへの乗り換えで使えるキャンペーン

auでは様々な乗り換えキャンペーンを実施しています。
UQモバイルからauへの乗り換えで使えるキャンペーンは4つです。
- UQモバイル→au移行プログラム
- 22歳以下の方におすすめ!auスマホ応援割U22
- au Online Shop お得割
- スマホトクするプログラム
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
UQモバイル→au移行プログラム
3つの条件を全て満たすと、月額料金が12ヵ月間最大3,850円(税込)割引されます。
「UQモバイル→au移行プログラム」の条件
- UQモバイル利用開始日から365日以上経過
- UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
- auの対象料金プランに加入
合計で最大46,200円(税込)割引されるので、公式サイトから対象の料金プランをチェックしておきましょう。
22歳以下の方におすすめ!auスマホ応援割U22

年齢が22歳以下であれば、「auスマホ応援割U22」の対象です。
対象の端末の機種代金が最大10,120円(税込)割引になるためお得に機種を手に入れられます。
また、22歳以下で新規契約の方は、「スマホスタートプラン 5G/4G」が通常4,103円(税込)のところ1年間1,078円(税込)で利用できます。
22歳以下の方は、機種代金も月額料金もお得になるのでぜひキャンペーンを活用してみてください。
auの学割やau応援割(U30) の詳細についてはこちらの記事をご確認ください。
au Online Shop お得割
au Online Shopで対象の機種に変更すると、機種代金が最大22,000円(税込)割引されます。
iPhoneの最新機種を含む、Androidの様々な機種が対象になるので、機種変更を検討中の方はau Online Shopでの購入がおすすめです。
対象機種ごとの割引金額は、公式サイトで確認してください。
スマホトクするプログラム
「スマホトクするプログラム」は端末代金を24回払いで購入し、残価を設定した場合に適用されるプログラムです。
13~25ヵ月目までに端末を返却すれば、設定した残価の支払いが不要になるリースのようなプログラムといえるでしょう。
auのスマホトクするプログラム の詳細についてはこちらの記事をご確認ください。
UQモバイルからauへの乗り換えでよくある質問

UQモバイルからauへの乗り換えでよくある質問を確認していきましょう。
乗り換えにおすすめのタイミングは?
UQモバイルからauに乗り換えるなら、以下3つのタイミングがおすすめです。
- UQモバイルでデータ通信量が足りないと感じたとき
- UQモバイルの通信速度が遅いと感じたとき
- 乗り換えたいと思ったとき
auにはデータ通信量無制限のプランが用意されているので、UQモバイルで通信量が足りないと感じたら乗り換えのタイミングです。
さらに通信速度もauの方が優れているため、速度に不満を感じたらauへの乗り換えをおすすめします。
UQモバイルで購入したスマホはそのまま使える?
UQモバイルで購入したスマホは、auに乗り換えても利用可能です。
ただしあまりに古いスマホは、機能が一部制限されたり、使えなかったりする場合があります。
au公式サイトの「動作確認端末一覧」を見ると対応しているスマホが確認できるので、乗り換え前にチェックしておくと安心です。
端末のSIMロック解除は必要?
QUモバイルのスマホを継続して利用するなら、SIMロック解除が必要です。「my UQ mobile」から無料で手続きできます。
操作が不安な場合、QUモバイル取扱店に依頼すると解除手数料として3,300円(税込)が必要ですが対応してくれます。
2021年10月1日以降に購入したスマホは、SIMロックが設定されていません。そのため、SIMロック解除の手続きは不要です。
機種代金が残っている場合はどうなる?
UQモバイルで購入したスマホの機種代金が残っている場合、乗り換え後も継続して支払う必要があります。
UQモバイルでのキャンペーンや特典は、乗り換えすると適用外となります。
キャンペーンの適用外になると機種代金の負担が大きくなるので、払い終えてからの乗り換えがおすすめです。
UQモバイルからauへの乗り換えまとめ

本記事では、UQモバイルからauに乗り換える方法を解説しました。乗り換え手順は以下の通りです。
- 乗り換えに必要なものを用意する
- auで乗り換え手続きを行う
- SIMカードを入れ替える
- 回線切り替え・初期設定を行う
UQモバイルからauへの乗り換えするなら、24時間いつでも申し込みできるオンラインでの手続きがおすすめです。
オンラインショップならではのキャンペーンを開催しているので、お得に乗り換えできるでしょう。
UQモバイルからauへの乗り換えであれば、解約違約金や事務手数料はかかりません。
更新月を気にせず乗り換えできるので、データ通信量や通信速度に不満がある方は早めに乗り換えを検討しましょう。
公開日時 : 2023年01月27日

田舎育ちのフリーライター。喫茶店と読書をこよなく愛し、至高の珈琲を追い求める旅はまだ始めたばかり。気になる匂いの喫茶店への寄り道が休日の日課。「まず入ってみる」がモットー。
関連キーワード