- 格安SIM
ソフトバンクからUQモバイル乗り換え方法を解説!タイミングや違約金は?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えると、毎月のスマホ代が安くなる可能性は高いです。しかし、いくつか気をつけなければならない点があるので注意しましょう。
この記事では、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え手順や注意点についてわかりやすくまとめました。
UQモバイルに乗り換えるメリットもあわせて解説しているので、これから乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える前に確認!

ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える場合の選択肢として、いまのスマホやiPhoneを持ち込む方法とUQモバイルで新たに端末を購入する方法があります。
いまのスマホ・iPhoneを持ち込みで乗り換え
UQモバイルではSIMのみの契約に対応しており、SIMロック解除済みの端末やSIMフリー端末を持ち込んで契約が可能です。
iPhoneの動作確認端末はどこのキャリアで契約したかによっても違いがあります。ソフトバンクで契約したiPhoneの動作確認端末は次の通りです。
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone SE (第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone SE (第1世代)
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
iPhone以外の端末はUQモバイルの動作確認端末一覧で検索できます。
UQモバイルで新規機種を購入して乗り換え
UQモバイルでは「iPhone」「Galaxy」「Xperia」「OPPO」「AQUOS」「BASIO」シリーズの一部を取り扱っており、SIMとセット契約が可能です。
iPhone |
iPhone 11(64GB・256GB) |
---|---|
Android | Galaxy A21 Galaxy A41 Galaxy A20 Xperia 8 Lite OPPO Reno3 A AQUOS sense3 basic BASIO4 |
iPhone XRとiPhone 8は、専門業者によって厳しいチェックを受けた上で新品に近い状態で販売している認定中古品です。
メーカー保証はありませんが、購入日から30日間は無償交換サービスの対象になっています。
UQモバイルのおすすめ端末ランキングはこちらの記事で詳しく紹介しています。端末のスペックや特徴など参考にしてみてください。
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える前の注意点
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えるにあたって、確認しておきたい注意点を紹介します。
乗り換えにかかる料金
他社に乗り換える場合、乗り換え元と乗り換え先で次のような料金がかかります。
- 端末残債代金
- 解約違約金
- MNP転出手数料
端末の残債代金がある場合は解約時に一括返済するのではなく、完済するまで分割で支払います。
最大24回分の支払いが不要になる「トクするサポート」または「トクするサポート+」に加入している場合も、このサービスを解約すると代金の免除は受けられないので注意しましょう。
加入中のプランによって解約違約金の金額は異なりますが、2019年9月13日以降に申し込みしている場合は解約違約金がかかりません。
- 新規端末購入代金
- 契約事務手数料
新規で端末を購入する場合の支払い回数は、一括払い・24回払い・36回払いの3つです。公式サイトで、各分割払いでの支払い金額を確認できます。
UQモバイルでは契約事務手数料としてSIMパッケージ代金の3,300円(税込)かかります。
申し込みは店舗とオンラインで対応していますが、オンラインでは現在、SIMのみ契約限定で、最大10,000円がキャッシュバックされるお得なキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック金額は、契約方法または契約プランによって変動します。
対象プラン | 乗り換え(MNP) | 新規契約 (UQ学割3ヵ月までに適用) |
---|---|---|
くりこしプランS | 6,000円 | 3,000円 |
くりこしプランM/L | 10,000円 | 7,000円 |
なお、表に記載した新規契約の金額はUQ学割を3ヵ月目までに適用した金額です。UQ学割を適用していない場合は、どのプランも一律3,000円のキャッシュバックとなります。
適用条件 | オンラインショップでSIMのみ購入 くりこしプランを契約 |
---|---|
開催期間 | 2021年4月1日~ |
また、オンラインショップでは最短5~10分で簡単に申し込みができます。待ち時間もかからず、24時間いつでも手続きできるのが、オンラインショップの魅力です。
乗り換えのタイミング
2019年9月12日までに申し込んだ場合、更新月以外は利用期間に応じた解約違約金が発生します。そのため、更新月のタイミングを狙って解約するのがベストです。
例えば、通話基本プランの解約違約金は次の通りです。
解約違約金 | 【2年契約あり】 1~23ヵ月目:10,450円(税込) 27ヵ月目以降:10,450円(税込) 【2年契約なし】 1ヵ月目:10,450円(税込) 2ヵ月目:7,975円(税込) 3ヵ月目:5,500円(税込) 4ヵ月目以降:0円(税込) |
---|
2年契約の場合は、更新月にあたる24~26ヵ月目に乗り換えると解約違約金を支払わずに解約できます。その他のプランの解約違約金はソフトバンクのよくある質問から確認できます。
一方、2019年9月13日以降に申し込んだ場合は、2年契約の縛りがなく解約違約金も発生しません。
また、ソフトバンクの月額料金は、月の途中で解約した場合でも一部のプランを除いて日割り計算されません。
請求締日は契約状況によって異なり、毎月10日、20日、月末の3種類のいずれかになっています。
どの締日に該当するかは「My SoftBank」で確認できます。1日超過だけでも翌月分全額を支払うことになってしまうので注意しましょう。
一方、UQモバイルを契約した月の月額料金は日割り計算となります。
ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え手順

ここからは、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え手順を解説していきます。主な手順は次の4STEPです。
- UQモバイルの対応機種を確認(SIMロック解除)
- ソフトバンクでMNP予約番号を取得
- UQモバイルに申し込む
- SIMカードの差し替え
- APNなどの初期設定
手順1.UQモバイルの対応機種を確認
現在、使用している端末をそのまま使用する場合はUQモバイルで動作確認が取れているかを確認しましょう。
なお、ソフトバンクで購入した端末をUQモバイルで使用するにはSIMロックの解除が必要です。
SIMロック解除は、ユーザー専用ページの「My SoftBank」で手続きできます。
- 「My SoftBank」にログイン
- 「SIMロック解除手続き」をタップ
- 製造番号(IMEI番号)を入力して「次へ」をタップ
- 「解除手続きをする」をタップ
- SIMロック解除完了
「My SoftBank」でのSIMロック解除の受付時間は9:00~21:00です。
手順2.ソフトバンクでMNP予約番号を取得
現在の電話番号を引き継ぐ場合は、ソフトバンクでMNP予約番号を取得します。
- 「My SoftBank」にログイン
- 暗証番号を入力
- サービスの注意事項を確認し「サービスの注意事項に了解して進む」をタップ
- MNP転出の注意事項を確認し「MNPの注意事項に了解して進む」をタップ
- プランの見直し診断を確認し「次へ」をタップ
- おすすめプランを確認し「次へ」をタップ
- SoftBank関連からの通知有無を選択
- アンケートへの回答
- 「MNP予約番号を発行する」をタップ
- MNP予約番号の取得完了
「My SoftBank」でのMNP予約番号取得は24時間受け付けています。
手順3.UQモバイルに申し込む
MNP予約番号には発行日を含む15日間の有効期限があるため、取得後は早めにUQモバイルで申し込み手続きをしましょう。
UQモバイルの申し込み窓口は、店舗とオンラインのいずれかです。ここでは、オンラインでの申し込み手順を説明します。
- UQモバイルの公式サイトにアクセス
- 「端末とSIMのセット」または「SIMのみ」をタップ
- 契約方法を選択
- 料金プランを選択
- オプションサービスを選択
- 下取りの有無を選択
- 利用者の年齢を選択
- 契約先を選択
- 申し込み内容を確認し「ご購入手続きへ」をタップ
- MNP情報を入力
- MNP転入理由アンケートに回答
- 「重要事項説明確認に進む」をタップ
- 約款・利用規約と重要事項を確認し「同意する」をタップ
- WoW!IDの申し込みの有無を選択
- お知らせ情報配信の希望の有無を選択
- 利用者情報を入力
- 支払い情報を入力
- 申し込み内容を確認し「登録を完了する」をタップ
- 申し込み手続き完了
端末をセット購入する場合は「端末とSIMのセット」をタップした後、機種の選択画面に進みます。
基本的には項目に沿って順番に入力していくだけです。内容に関する疑問や不明点がある場合は、申し込みのチャットサポートの利用が便利です。
該当項目を選択するだけで、専門のオペレータが回答してくれます。
手順4.SIMカードの差し替え
申し込み完了後は端末やSIMカードが届くのを待ち、受け取り次第SIMカードの差し替えと回線の切り替えを行います。
- my UQ mobileにログイン
- 各種手続きの「受付情報確認」をタップ
- 申し込み内容を確認し「回線切替」をタップ
- 「実行する」をタップ
- 回線の切り替え完了
自身で回線の切り替えを行わない場合でも、出荷日から7日後には自動で切り替えが完了します。
手順5.APNなどの初期設定
UQモバイルで端末を購入する場合はAPN設定は不要ですが、ソフトバンクで使用している端末を継続して使う場合にはAPN設定が必要です。
APNの設定手順は機種によって異なるものの、端末の電源をオフにしてSIMカードを入れ替え、端末の電源をオンにするまでは共通です。
iPhone 8,7,SE,6シリーズの場合
端末の電源をオンにした後は、画面の案内に沿ってApple IDとパスワードを入力します。OSのバージョンを最新のものに更新すれば、APN設定は完了です。
iPhone 11,Xシリーズの場合
画面の案内に沿ってApple IDとパスワードを入力し、動作確認端末一覧でAPN手順書を確認します。
記載がある場合は手順に沿ってプロファイルをインストールし、APN設定は完了です。
Androidの場合
端末の電源をオンにした後は、SIMロック解除コードを入力します。動作確認端末一覧でAPN手順書を確認し、記載がある場合は手順に沿ってAPN設定を行いましょう。
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えるメリット
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える場合、次のような様々なメリットがあります。
毎月のスマホ代が安くなる
UQモバイルに関わらず、大手キャリアから格安SIMに乗り換えた場合は毎月のスマホ代が安くなる可能性が高いです。
次の表では、UQモバイルとソフトバンクのプランと月額料金をまとめました。
料金プラン | UQモバイル | ソフトバンク |
---|---|---|
1GB | – | 3,278円(税込) (ミニフィットプラン+) |
2GB | – | 4,378円(税込) (ミニフィットプラン+) |
3GB | 1,628円(税込) (くりこしSプラン) |
5,478円(税込) (ミニフィットプラン+) |
15GB | 2,728円(税込) (くりこしMプラン) |
– |
20GB | – | 2,728円(税込) (LINEMO) |
25GB | 3,828円(税込) (くりこしLプラン) |
– |
無制限 | – |
7,238円(税込) |
通話オプション | 1,870円(税込) (国内通話かけ放題) 770円(税込) (国内通話10分かけ放題) 550円(税込) (最大60分/月の国内通話が定額) |
【ソフトバンク】 1,980円(税込) (定額オプション+) 880円(税込) (準定額オプション+) 【LINEMO】 1,650円(税込) (通話定額) 550円(税込) (通話準定額) |
データの使用状況によって適切なプランは異なりますが、データ使用量が3GB以下の場合はUQモバイルのくりこしプランSの方が月額料金が安いです。
データ容量が20GBほどの場合は新プランのLINEMOもおすすめです。LINEMOは割引条件なしで20GBが2,728円(税込)で利用できます。
料金で見るとUQモバイルのくりこしプランM(15GB)と同額です。
ただし、UQモバイルでは「UQ学割」を実施しています。5歳以上18歳以下の利用者が契約することで、本人はもちろんその家族も割引が適用されます。
「UQ学割」適用後の月額料金は次の通りです。
対象プラン | 適用前 | 適用後 |
---|---|---|
くりこしプランS | 1,628円(税込) | 990円(税込) ※翌月から8ヵ月 |
くりこしプランM | 2,728円(税込) | 990円(税込) ※翌月から12ヵ月 |
くりこしプランL | 3,828円(税込) | 2,090円(税込) ※翌月から12ヵ月 |
iPhoneシリーズがテザリング対応
UQモバイルでは、一部の機種を除いてテザリング機能が無料で利用できます。iPhoneシリーズの対応機種はiPhone 5s以降です。
これはUQモバイルで購入した端末だけでなく、SIMフリー端末やソフトバンクで使用していた端末も同様です。
テザリング機能に対応している機種かどうかは、公式サイトの「動作確認端末一覧」で確認できます。
機種の詳細画面を開き、「テザリング」の項目に「○」が付いている場合はテザリング機能対応機種です。
auかんたん決済が使える
UQモバイルはauのサブブランドなので、auかんたん決済が利用できます。auかんたん決済は、コンテンツやショッピングの支払いを毎月のスマホ代と合算できる決済サービスです。
利用方法は、各サービスの支払い時に「auかんたん決済」または「UQ mobileの決済を利用」を選択するだけです。
利用限度額は年齢やUQモバイルの利用期間で異なり、20歳以上で利用期間が4ヵ月未満の場合は最大10,000円になります。
支払方法を選べる
UQモバイルではクレジットカード以外に口座振替での支払いにも対応しています。
クレジットカード支払いに対応しているカード会社、口座振替に対応している金融機関は次の通りです。
クレジット会社 | VISA MasterCard JCB American Express DINERS |
---|---|
金融機関 | 都市銀行:全都市銀行の本支店 地方銀行:全地方銀行の本支店 第二地方銀行:全第二地方銀行の本支店 信託銀行:一部を除く信託銀行 信用金庫:全信用金庫の本支店 商工中金:全本支店 信用組合:一部を除く信用組合 農協・信農連:全本支店 漁協・信漁連全本支店 ゆうちょ銀行:全国のゆうちょ銀行 |
15日間無料お試しができる
UQモバイルでは、申し込み前に15日間無料で利用できる「Try UQ mobile」を実施中です。
「Try UQ mobile」を利用すると、いまの端末がUQモバイルで利用できるかどうかや、通信環境が快適かどうかを試すことが可能です。
SIMのみを試したい場合は店舗、SIMのみまたは、端末とセットで試したい場合はオンラインで受け付けています。オンラインでの申し込み手順は次の通りです。
- 公式サイトで仮登録
- 申し込みフォームに必要情報を入力
- SIMと端末を受け取る
- お試し期間
- SIMと端末を返却
SIMと端末の返却は、受け取りから15日後までです。
ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換えに関するFAQ

ここでは、ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換えに関するよくある質問と回答をまとめました。
いま使っているスマホはUQモバイルでも使える?
公式サイトの動作確認端末一覧で動作確認がとれている端末であれば、UQモバイルへ乗り換えても引き続き使用可能です。
基本的には現在使用中の端末にUQモバイルのSIMカードを差し替えるだけですが、ソフトバンクの端末を使用するには事前にSIMロックの解除が必要です。
UQモバイルでiPhoneは購入できる?
UQモバイルではiPhoneシリーズを販売していますが、現時点で購入できるのは一部の機種に限られます。
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 7
- iPhone XR
- iPhone 8
このうち、iPhone 8は認定中古品として販売しています。認定中古品とは専門業者によって厳しいチェックを受けた上で新品に近い状態で販売している中古品のことです。
SIMのみの契約も可能?
UQモバイルでは、端末とセット契約しなくてもSIMのみの契約も可能です。2019年10月1日以降はマルチSIMを提供しており、mini・micro・nanoといったサイズに対応しています。
SIMロックの解除方法や料金は?
ソフトバンクで購入した端末を引き続き利用する場合は、SIMロックの解除が必要です。手続きは会員専用サービスの「My SoftBank」で受け付けており、手数料はかかりません。
iPhoneシリーズとGoogle Pixel以外の端末は、手続きの際に解除コードが発行されます。解除コードはSIMカードを差し替える際に必要なので、メモに取るなどして残しておきましょう。
iPhoneシリーズは、SIMロック解除後に次の手順で端末側での設定が必要です。
- 電源をオフ
- SIMカードを入れ替える
- 電源をオン
- 画面に「アクティベーションが必要です」と表示
- 「了解」をタップ
- 接続先のネットワークを選ぶ
- アクティベーション開始
- 端末の起動をもって設定完了
なお、Google PixelはSIMロック解除後、端末側での設定は不要です。
データ移行方法は?
データ移行の方法は端末のOSごとに異なります。
iPhone | iTunesまたはiCloudを利用 クイックスタートで直接移行 |
---|---|
Android | Googleアカウントを利用 SDカード |
iPhoneの場合、新旧の端末をかざすだけでデータ移行できるクイックスタートが便利です。
AndroidでSDカードを利用する場合、カードを差し替えるだけでデータが移行できます。しかし、新端末がSDカード非対応の場合は別途カードリーダーが必要です。
データ移行の詳しい方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
メールアドレスは継続利用できる?
ソフトバンクからUQモバイルの乗り換える場合、ソフトバンクのキャリアメールを継続利用はできません。
UQモバイルでもキャリアメールサービスを提供しており、月額220円(税込)のオプションに加入することでキャリアメールが使えます。
乗り換えキャンペーンやキャッシュバックは?
UQモバイルで使えるキャンペーンは以下の通りです。キャンペーンを活用してお得に乗り換えましょう。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。
なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
au PAY残高還元

- 期間:
2023年8月18日~終了日未定 - 特典:
最大20,000円相当のau PAY残高還元 - 条件:
(1)のりかえ(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみご契約
(2)契約時に増量オプションⅡに加入
UQモバイルでは、SIMカードまたはeSIMの契約し、契約時に増量オプションⅡに加入すると最大20,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはトクトクプラン・コミコミプラン・ミニミニプランの3種類です。還元額は契約方法・プラン・SIM形状などによって異なります。
乗り換え(MNP)※1の場合
料金プラン | 増量オプションⅡ※2 | |
---|---|---|
加入あり | 加入なし | |
トクトクプラン コミコミプラン |
20,000円 | 6,000円 |
ミニミニプラン | 15,000円 |
新規契約の場合
料金プラン | 還元額 |
---|---|
トクトクプラン コミコミプラン ミニミニプラン |
3,000円 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大7か月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。
今ならオプション料金が7か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。
さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え以外の場合 | 他社からの乗り換えの場合 |
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 31,460円 | 9,460円 |
arrows We | 26,180円 | 23,430円 | 1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 25,465円 | 3,465円 |
終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。
UQモバイルへ損なくお得に乗り換えよう!

ソフトバンクからUQモバイルの乗り換える場合、毎月のスマホ代が安く抑えることができます。
特に毎月のデータ使用量が3GB程度の場合や学割が利用できる家族がいる場合は、UQモバイルに乗り換えるメリットは大きいです。
また、UQ学割は契約者本人だけでなく、家族の回線も毎月580円(税込)~1,580円(税込)の割引が受けられます。
単身で毎月のデータ使用量が20GB程度の場合は、月額料金が2,728円(税込)のLINEMOもおすすめです。
一方で、ソフトバンクのキャリアメールやLINEのID検索が利用できなくなるといったデメリットもあります。
事前に乗り換えることで利用できなくなるサービスや適用されなくなる割引、逆に乗り換えによって適用される割引を比較してみて、自身にぴったりあった選択肢を見つけてください。
公開日時 : 2023年04月28日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。