
- 格安SIM
nuroモバイルのエントリーパッケージの特徴や申し込み方法まとめ


格安SIMのnuroモバイルの利用を検討しているなら、エントリーパッケージについて理解を深めることをおすすめします。
エントリーパッケージは、上手に活用すると通常よりもお得にnuroモバイルを利用できます。ただし、メリットだけではなくデメリットもあるため、この点も頭に入れておきましょう。
特徴をよく知って、エントリーパッケージを賢く活用してnuroモバイルをお得に使いましょう。
nuroモバイルの基本情報

エントリーパッケージを利用するかどうかの前に、まずはnuroモバイルとはどのような格安SIMなのかを知っておきましょう。
お得に申し込む方法はありますが、そもそもnuroモバイル自体がどのようなサービスなのかを知らないと、本当に自分に合っているのかが判断できません。
基本的な特徴から料金プラン、サービスなどについての理解を深めることで、自分に合ったサービスがどうかを考えやすくなります。
nuroモバイルの特徴は
nuroモバイルはドコモやau、ソフトバンクの3大キャリアの回線を利用できて、どのキャリア回線で契約するかが選べます。
3大キャリアすべてに対応しているため、他社からの乗り換えがしやすく、現在使用しているスマホを継続利用しやすいです。
もちろん、現在ドコモキャリアで契約していて、nuroモバイルではau回線を利用するといった変更も可能で、回線の選び分けができる点も大きな特徴といえます。
nuroモバイルの料金プランは
料金プランは次の通りです。
プラン名 | VSプラン | VMプラン | VLプラン |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 5GB | 8GB |
音声通話付きSIM | 792円(税込) | 990円(税込) | 1,485円(税込) |
データ通信 + SIM | 792円(税込) | 990円(税込) | 1,485円(税込) |
データ通信 | 627円(税込) | 825円(税込) | 1,320円(税込) |
プランはS、M、Lの4つがあります。それぞれで使用できるデータ容量は異なり、月額料金も違います。
また、同じプランでも、使用するキャリア回線によって月額料金は違うため、この点も頭に入れておきましょう。
ソフトバンク回線のみ、データ+SMSのプランは利用できないため注意が必要です。
nuroモバイルのサービスは
nuroモバイルでは、次の3つの便利なサービスが利用できます。
- データの前借り
- 容量チャージ
- パケットギフト
月間で使用するデータ容量が足りない場合は、翌月分から前借りして利用が可能です。
前借りをすることで速度低下にかからずに済み、翌月の通信量を節約することで、快適に使えます。
また、足りない分は別途購入も可能で、ドコモ回線は1GBで660円(税込)、auとソフトバンク回線は1GBで990円(税込)です。
nuroモバイルのユーザーなら、パケットギフトの機能でお互いにデータ容量を送ることも可能です。同サービスのユーザーが周囲にいるなら、誰かにデータ容量をプレゼントしてもらうこともできます。
nuroモバイルの最低利用期間は
nuroモバイルの最低利用期間は12ヵ月で、これは音声通話のSIMプランのみで適用されます。
データ専用やデータ+SMSのプランでは利用期間が決められていないため、いつ解約しても違約金は発生しません。
音声通話SIMのプランで最低利用期間内に解約すると、最大13,200円(税込)の違約金がかかります。
違約金は利用した月数によって変動し、初月の解約で13,200円(税込)、翌月の解約は12,100円(税込)と、1ヵ月に1,100円(税込)ずつ減り、12ヵ月経過で0になると考えましょう。
最低利用期間を超過した後は、いつ解約しても違約金はかかりません。
nuroモバイルの販売場所は
nuroモバイルの契約や端末の購入が可能な販売場所としては、次があげられます。
- nuroモバイルの公式サイト
- ソニーストア
- 家電量販店
Webで申し込みたいなら、nuroモバイルの公式サイトやソニーストアを、実店舗で申し込むなら家電量販店の利用がおすすめです。
ただし、家電量販店は店舗によって窓口があるかどうかが異なるため、まずは最寄りの家電量販店で、nuroモバイルのサービスを取り扱っているかをチェックしておきましょう。
nuroモバイルのエントリーパッケージとは

一般的な契約方法とは異なり、エントリーパッケージを使った申し込みが可能です。
エントリーパッケージを使うとお得に契約できますが、一部デメリットもあるため、これも頭に入れておきましょう。
エントリーパッケージとはどのようなものなのかを知り、メリットやデメリットから使い方まで把握しておくと、手続きがスムーズに進められます。
nuroモバイルのエントリーパッケージの概要
エントリーパッケージとは、エントリーコードという契約時に使用する特典コードが記載された台紙です。
エントリーパッケージは様々な販売店で購入可能で、これを使用することで契約時に特典が受けられます。
nuroモバイルの契約にエントリーパッケージが必須なわけではなく、あくまで契約時に特典を受け取りたい人が使用するものと考えましょう。
nuroモバイルエントリーパッケージの販売店
エントリーパッケージは、次の場所で購入可能です。
- ソニーストア
- Amazon
- 楽天市場
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
Webのショッピングサイトから実店舗まで販売場所は様々で、どこで購入しても問題ないため便利なものを利用しましょう。
nuroモバイルエントリーパッケージのメリット
エントリーパッケージを利用してnuroモバイルの契約をするメリットは、契約時にかかる事務手数料が無料になることです。
事務手数料は3,300円(税込)であり、これが無料になるためコストの削減につながります。
エントリーパッケージの購入には数百円から1,000円程度かかりますが、これを差し引いても、2,000円程度はコスト削減が可能です。
nuroモバイルエントリーパッケージのデメリット
契約事務手数料が無料になってお得なエントリーパッケージですが、nuroモバイルの利用までに時間がかかりやすいという点はデメリットです。
エントリーパッケージを使用する場合は、まずはパッケージを購入し、そこからnuroモバイルの申し込みとなります。
ショッピングサイトで購入する場合は、パッケージが手元に届くまでに時間がかかり、かつ配送料がかかって金銭的メリットが縮小する可能性があることも頭に入れておきましょう。
また、契約時にトラブルが起き、審査に通らなかったり、不備があって手続きができなかったりすると、エントリーコードは失効して使えなくなります。
購入したエントリーパッケージはキャンセルできない点もデメリットであり、絶対にnuroモバイルで契約する場合のみ購入することがおすすめです。
nuroモバイルエントリーパッケージの申し込み方法
エントリーパッケージを利用してnuroモバイルの申し込みを行うには、まずはnuroモバイルの公式サイトで、動作確認済み端末の一覧をチェックしておきましょう。
一覧から現在使用している端末の表をチェックし、nuroモバイルでも問題なく使えるかどうか確認が必要です。
動作確認が取れていない端末だと、契約しても各種サービスが正常に使えないこともあるため、事前の確認は必ず行いましょう。
動作確認が取れ、契約に必要なものを用意したら、Webから申し込みを行います。
nuroモバイルエントリーパッケージの使い方
契約時に記載されているエントリーコードを、申し込み画面に入力することで使用できます。
エントリーコードが適用できるのはWeb申し込みのみです。エントリーコードを使いたい場合は、公式サイトから契約手続きを行いましょう。
申し込み画面で契約内容を選択し、エントリーコードを入力して申し込むと、契約時の事務手数料の割引が適用されます。
nuroモバイルの申し込みに必要なもの
nuroモバイルでは、どのプランで申し込むかによって契約時に必要なものが異なります。
データ専用からデータ+SMS、音声通話SIMのいずれのプランでも必要なのは、本人名義のクレジットカードです。
本人確認書類やMNP予約番号は、音声通話SIMのプランを選択した場合のみ必要で、データプランの場合は必要ありません。
また、MNP予約番号が必要なのは他社で使用している電話番号をnuroモバイルに引き継ぐ場合で、nuroモバイルで新たに発番する場合は不要です。
本人確認書類は多数あるため、次のうちいずれかのものを用意しましょう。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード(顔写真ありのもの)
- 身分証明票+住居証明書(ともに外務省が発行したもの)
- マイナンバーカード(顔写真ありのもの)
健康保険証は有効期限の記載があるものはこれ1枚で使用できますが、記載がないものについては、次のうちいずれかの補助書類の提出が求められます。
- 住民票
- 公共料金の領収書
これらは、それぞれ発行から3ヵ月以内のものが使用可能です。
nuroモバイルをよりお得に利用する方法は

エントリーパッケージを使用する以外にも、nuroモバイルをお得に利用する方法はあります。
- お試しプランを選ぶ
- 音声プラン特典を利用する
- Xperiaの申し込み特典を利用する
これら3つの方法も考慮して、どの契約内容がもっともお得かを考え、自分に合ったものを選びましょう。
お試しプランを選ぶ
nuroモバイルでは通常のプラン以外に、お試しプランが用意されています。お試しプランは月額料金が安価で、安いものだと月額330円(税込)から利用可能です。
最低利用期間や違約金も決められていないため、合わないと感じるなら他社にもスムーズに乗り換えやすいです。
また、利用していてもっと使いたいと感じるなら、通常プランへの変更も可能であり、途中で容量の大きいプランに切り替えてnuroモバイルの継続利用ができます。
お試しプランの注意点
お試しプランは月間で使用できるデータ容量が0.2GBと少なく、すぐに速度制限がかかりやすい点には注意が必要です。
また、制限時の通信速度は大幅に低下し、最大32kbpsとなります。
Webサイトの閲覧だけではなく、メールやLINEなど、メッセージのやり取りにも支障をきたしかねない通信速度であるため、制限にかからないよう使い方を工夫しましょう。
音声プラン特典を利用する
契約プランの中では音声通話SIMのプランがもっとも月額料金が高いですが、特典を適用するとお得に利用できます。
音声プラン特典を使うと、利用開始月は月額料金が無料となり、その後3ヵ月間は月額110円(税込)で使えます。
SとM、Lのどのプランでも適用できる点が魅力であり、大容量プランを選んでも3ヵ月は月額110円(税込)で使えて非常にお得です。
音声プラン特典の適用条件
お得な音声プラン特典を適用するには、次の条件を満たす必要があります。
- S・M・Lプランどれかに新規または他社からの乗り換えで申し込む
- 特典の利用期間中は、申し込み時のデータ容量を下回るプラン変更はしない
まずはお試しプラン以外のいずれかで、新規または他社乗り換えでの申し込みが必要です。
特典の利用期間中もプラン変更は可能ですが、申し込み時よりも容量が小さいプランには変更できません。
例えばSプランからMやLプランへの変更なら特典は継続されますが、MからS、LからMやSへの切り替えをすると、特典が適用できなくなるため注意しましょう。
Xperiaの申し込み特典を利用する
2020年3月現在では、公式サイトから、「Xperia Ace」がお得に購入できます。
端末をお得に購入したいなら「Xperia Ace」の一括購入がおすすめです。通常54,780円(税込)のところ、21,780円(税込)で購入できます。
在庫限りの販売となっているため、購入するなら早めがおすすめです。
また、nuroモバイルでは定期的に一部機種が格安で販売されることもあるため、申し込み時にお得に購入できるものはないか、随時チェックしておくとよいでしょう。
nuroモバイルをエントリーパッケージで始めよう
契約時の事務手数料3,300円(税込)を無料にできるエントリーパッケージは、お得にnuroモバイルを契約したいならおすすめです。
一部デメリットもありますが、使い方を注意すれば特に問題にならないので、損をする心配もほとんどありません。
エントリーパッケージやその他キャンペーンなどを上手に活用し、コストを抑えてお得にnuroモバイルを利用しましょう。
公開日時 : 2020年04月17日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード