- 格安SIM
【2023年】mineoでおすすめの機種8選を紹介!お得なキャンペーンや申し込み方法も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
格安SIMサービスのmineoを利用したいけど「自分に合う機種がわからない」と悩んでいませんか。
大手3キャリアすべての回線が利用できるmineoでは、自分がこれまで使ってきた端末はもちろん、最新機種や人気機種とセットで購入が可能です。
セットで購入する場合は、すでに初期設定も完了しているため、複雑な設定も必要なしで簡単に利用できます。
ここではmineo購入できるおすすめの8機種と、選び方などについて解説します。
mineoに乗り換えようか悩んでいる人、端末選びの参考にしたい人におすすめです。
mineoのおすすめ機種

mineoのおすすめ機種を紹介していきます。
それぞれ特徴が異なるので、自分に合った機種を探してみてください。
mineoの取り扱い機種一覧
機種 | 一括払い(税込) | 24回払い(税込) |
---|---|---|
iPhone SE(第2世代) (64・128・256GB) |
51,480~69,168円 | 2,145~2,882円/月 |
iPhone 11 (64・128・256GB) |
73,392~91,080円 | 3,058~3,795円/月 |
iPhone 8 (64GB) |
32,736円 | 1,364円/月 |
Xperia 10 III Lite | 48,840円 | 2,035円/月 |
Mi 11 Lite 5G | 40,920円 | 1,705円/月 |
OPPO Reno5 A | 39,600円 | 1,650円/月 |
OPPO A54 5G | 29,040円 | 1,210円/月 |
Redmi Note 10 Pro | 31,680円 | 1,320円/月 |
Redmi 9T | 16,368円 | 682円/月 |
AQUOS sense5G | 46,464円 | 1,936円/月 |
moto g30 | 22,968円 | 957円/月 |
moto e7 | 16,104円 | 671円/月 |
AQUOS sense4 plus | 47,520円 | 1,980円/月 |
AQUOS sense4 | 39,600円 | 1,650円/月 |
OPPO A73 | 29,568円 | 1,232円/月 |
ZenFone 7 | 87,912円 | 3,663円/月 |
Xperia 10 II | 43,560円 | 1,815円/月 |
Xperia 8 Lite | 30,360円 | 1,265円/月 |
arrows M05 (画面保護フィルム付) |
23,760円 | 990円/月 |
Xperia Ace | 27,720円 | 1,155円/月 |
mineoでは、iPhoneとAndroidの両方を取り扱っています。
支払い方法は、一括払いと24回払いの2種類です。
【iPhone】mineoのおすすめ機種
mineoのiPhoneおすすめ機種を紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
コスパがよい|iPhone SE(第2世代)

サイズ | 高さ:138.4 mm/幅:67.3 mm/厚さ:7.3 mm |
---|---|
重量 | 148 g |
ディスプレイ | 4.7インチ |
チップ | A13 Bionic |
カメラ | シングル12MPカメラ(広角) |
バッテリー | 最大13時間のビデオ再生 |
耐水 | 最大水深1メートルで最大30分間 |
おサイフケータイ | Apple Pay |
iPhone SE(第2世代)は、コスパがよいiPhoneです。
5万円台と低価格でありながら、iPhone 11と同様のA13 Bionicチップを搭載しています。それに加え、サイズはiPhone 8と同様4.7インチとコンパクトなサイズ感を実現しています。
iPhone 11とiPhone 8の良いとこどりをしたのが、iPhone SE(第2世代)です。
デュアルカメラ搭載|iPhone 11

サイズ | 高さ:150.9 mm/幅:75.7 mm/厚さ:8.3 mm |
---|---|
重量 | 194 g |
ディスプレイ | 6.1インチ |
チップ | A13 Bionic |
カメラ | デュアル12MPカメラ(超広角と広角) |
バッテリー | 最大17時間のビデオ再生 |
耐水 | 最大水深2メートルで最大30分間 |
おサイフケータイ | Apple Pay |
iPhone 11には、デュアルカメラが搭載されています。
超広角と広角カメラの2つを使用し、より鮮明な写真が撮影できます。
iPhone SE(第2世代)とiPhone 8にはない機能なので、カメラ性能を重視する方はiPhone 11がおすすめです。
さらに、iPhone 11シリーズの値段・価格比較を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
3万円台で購入可能|iPhone 8

サイズ | 高さ:138.4 mm/幅:67.3 mm/厚さ:7.3 mm |
---|---|
重量 | 148 g |
ディスプレイ | 4.7インチ |
チップ | A11 Bionic |
カメラ | シングル12MPカメラ(広角) |
バッテリー | 最大13時間のビデオ再生 |
耐水 | 最大水深1メートルで最大30分間 |
おサイフケータイ | Apple Pay |
iPhone 8は、3万円台で購入できます。
最新のiPhonだと10万円以上かかる機種もあるので、3万円台で購入できるのはかなり魅力的です。
iPhone SE(第2世代)やiPhone 11と比べても安いため、価格重視の方はiPhone 8がおすすめです。
【Android】mineoのおすすめ機種
mineoのAndroidおすすめ機種を紹介します。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
高機能カメラ搭載|OPPO Reno5 A

サイズ | 高さ:約162.0mm/幅:約74.6mm/厚さ:約8.2mm |
---|---|
重量 | 約182g |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 765G |
RAM・ROM | 6GB・128GB |
アウトカメラ | 約6400万+約800万+約200万+約200万画素 |
インカメラ | 約1600万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
おサイフケータイ | 有 |
OPPO Reno5 Aは、最大6,400万画素の4眼カメラを搭載しています。
とくにマクロカメラは、4cmの距離まで近づいて細部まで撮影でき、レンズと被写体が近くてもピントが外れません。
また、AIが周囲の光を識別して色彩を調整してくれる機能もあるので、昼夜を問わずに鮮やかな写真が撮れます。
OPPO製スマホの評判を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
大容量バッテリー搭載|AQUOS sense4

サイズ | 高さ:約148mm/幅:約71mm/厚さ:約8.9mm |
---|---|
重量 | 約177g |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™720G |
RAM・ROM | 4GB・64GB |
アウトカメラ | 約1,200万+約1,200万+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
おサイフケータイ | 有 |
AQUOS sense4は、4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
これは、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した場合、1週間電池持ちするほどの性能です。
さらに1年使用しても90%以上電池寿命を維持できるため、劣化しにくいことも魅力です。
防水・防塵対応|arrows M05

サイズ | 高さ:約149mm/幅:約72mm/厚さ:約8.8mm |
---|---|
重量 | 約166g |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 450 オクタコア |
RAM・ROM | 3GB・32GB |
アウトカメラ | 約1,310万+約500万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 2,880mAh |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
おサイフケータイ | 有 |
arrows M05は、防水・防塵対応なため安心して使えるスマホです。
キッチン・お風呂などの水まわりや埃っぽい場所でも、周りの状況を気にせず利用できます。
さらに耐衝撃にも対応しているので、不意に落下しても傷がついたり壊れたりすることは少ないでしょう。
おサイフケータイ搭載|Xperia 10 Ⅱ

サイズ | 高さ:約157mm/幅:約69mm/厚さ:約8.2mm |
---|---|
重量 | 約151g |
ディスプレイ | 約6.0インチ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™665 |
RAM・ROM | 4GB・64GB |
アウトカメラ | 約1,200万+約800万+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
おサイフケータイ | 有 |
Xperia 10 Ⅱは、おサイフケータイ機能が搭載されたスマホです。
さまざまな電子決済サービスに対応しているため、財布を持ち歩く手間が省けます。
スマホをかざすだけで、電車やバスに乗ったり買い物ができるのはとても魅力的な機能です。
さらに詳しく知りたい方は、Xperia 10 Ⅱを実機レビューした記事を参考にしてください。
安さで選ぶなら|moto e7

サイズ | 高さ:約164.93mm/幅:約75.73mm/厚さ:約8.89mm |
---|---|
重量 | 約180g |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
CPU | MediaTek Helio G25 |
RAM・ROM | 4GB・64GB |
アウトカメラ | 約4,800万+約200万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
防水・防塵 | ー |
おサイフケータイ | 無 |
moto e7は、1万円台で購入できる低価格スマホです。
4,800万画素クアッドピクセルカメラが搭載されているため、夜でも鮮明な写真撮影が可能です。また、36時間駆動のバッテリーにより、1日中充電なしでスマホが使えます。
防水・防塵やおサイフケータイには対応していませんが、これらの機能が1万円台で使用できるのは、かなりお得と言えるでしょう。
mineoのおすすめ機種の選び方

mineoのおすすめ機種の選び方を5つ紹介します。
自分にあった方法で、選んでみてください。
選び方1.カメラ性能で選ぶ
1つ目は、カメラ性能で選ぶ方法です。
写真や動画の質を重視する方は、カメラ性能に注目しましょう。
トリプルカメラやAIカメラ・マクロビジョンカメラなど、より鮮明に写真が撮れるカメラを搭載した機種がたくさんあります。
カメラによってズームに特化したものや超広角で広い範囲を撮れるカメラなど、特徴が異なるため自分に適した高機能カメラを選びましょう。
選び方2.バッテリー容量で選ぶ
2つ目は、バッテリー容量で選ぶ方法です。
スマホは搭載しているバッテリー容量によって、一度の充電で連続使用できる時間が異なります。
容量は3,000~3,500mAh程度が一般的で、4,000mAhを超えると大容量と言われています。
そのため一度の充電で長時間使用したい方は、4,000mAh以上の大容量バッテリースマホを選びましょう。
選び方3.防水機能で選ぶ
3つ目は、防水に対応しているかで選ぶ方法です。
雨の日やキッチン・お風呂場など、防水機能がないとスマホの故障につながる場合があります。
基本的に「IPX」の数字が大きいほど、防水性能が優れています。
「IPX6・IPX8」など2つ記載がある場合は、2つの試験をクリアしてという意味なので、より高い防水性能が期待可能です。
持ち歩く機会が多い方は、スマホの防水機能を確認しておきましょう。
選び方4.おサイフケータイで選ぶ
4つ目は、おサイフケータイ搭載かどうかで選ぶ方法です。
サイフケータイは、スマホをかざすだけで電子マネーやクレジットカード、ポイントカードなどが使えます。
キャシュレス化が進んでいる中、お財布を持ち歩かなくて済むのはとても魅力的な機能ですよね。
スマホでさまざまな支払いを行いたい方は、おサイフケータイが搭載されているかどうかで選びましょう。
選び方5.価格で選ぶ
5つ目は、価格で選ぶ方法があります。
安いものは1万円台から購入できますが、高いものだと10万円を超えるものもあります。
機種によって価格の幅が広いため、機能と価格のバランスを見ながら自分に適したスマホを選びましょう。
また、キャンペーンを利用するとより安くスマホが購入できるので、ぜひ活用してみてください。
mineoで新しく申し込む手順

申し込みに必要なもの
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- メールアドレス・電話番号
まず手元に上記のものを用意します。
電話番号を継続して利用する場合は、現在契約中の携帯電話会社よりMNP予約番号を発行してもらいます。
合わせて今使っている端末を継続して利用可能か、SIMカードの形状はどれかチェックしておきましょう。どちらもmineoオンラインショップで検索可能です。
一方、新規に端末も含めて購入する際は、欲しい端末を選びます。最初に紹介したおすすめ端末も参考にしつつ、自分に合う端末を選びましょう。
mineoオンラインショップで申し込む
- mineo公式サイトから「申し込み」を選択
- 端末購入の有無やプランなどを選び「次へ」
- eoIDの確認
- 申し込み方法を選択
- 新規契約か乗り換えを選択
- 契約者情報やクレジットカード情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 内容と重要説明事項を確認し申し込みを確定
Webから申し込む場合は、mineoオンラインショップから手続きを行います。
端末は3日から1週間ほどで到着するため、乗り換えをする人は到着後にSIMカードの挿入とNMPの切り替えを行いましょう。
端末も含めて購入する場合は初期設定まで完了しているため、そのまま利用できます。
実店舗で申し込む
購入するまでの流れはmineoオンラインショップと同じです。申し込みに必要なものを持って店舗に行きましょう。
実店舗ごとに提供できるサービスが異なるため、必要なサービスに応じて選びましょう。
mineoショップ | お渡し店 | サポート店 | 販売店 | |
---|---|---|---|---|
新規申し込み | 〇 | × | 〇 (SプランはMNPのみ受付可) |
〇 (SプランはMNPのみ受付可) |
SIMお渡し | 〇 (即日/店舗受け取り) |
〇 (店舗受け取り) |
〇 (一部のみ即日・店舗受け取り) |
〇 (即日) |
購入端末お渡し | 〇 (即日) |
× | 〇 (後日) |
〇 (後日) |
初期設定サポート | 〇 | 〇 | 〇 | × |
追加有料サポート | 〇 | × | 〇 | × |
初期設定サポートを受けたい場合は、サポート店かmineoショップがおすすめです。
mineoで端末を購入するときの注意点

mineoで端末を購入するときの注意点を紹介します。
事前に確認して、スムーズにスマホを購入しましょう。
クレジットカードが必要
mineoで支払いに使えるのは、クレジットカードのみ場合がほとんどです。
そのため、VISA・MasterCard・JCBなどが発行しているクレジットカードを使用しましょう。
デビットカードやプリペイドカードは利用できない場合があるほか、支払い方法として口座振替は選べないため、注意してください。
機種ごとに対応回線が異なる
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から好きなものを選択できます。
端末を購入する際は、機種ごとに対応している回線が異なるので注意してください。
たとえば今回紹介したおすすめ機種だと、arrows M05はドコモとau回線のみの対応なので、ソフトバンクの回線は使用できません。
購入したい機種がどの回線に対応しているのか、事前に確認しておきましょう。
mineoのおすすめのキャンペーン
mineoのおすすめのキャンペーンを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
かけ放題キャンペーン

- 期間:2022年3月1日~2024年3月31日
- 特典:かけ放題オプションの月額料金が1年間割引
- 条件:10分かけ放題・無制限かけ放題を申し込む
mineoでは、月額550円(税込)の10分かけ放題と、月額1,210円(税込)の時間無制限かけ放題を提供しています。こちらは、各オプションの料金が1年間割引されるキャンペーンです。
割引額は10分かけ放題が110円(税込)、時間無制限かけ放題が220円(税込)となっています。さらに、4ヵ月目まで料金が無料になる特典も適用されるのでお得です。
特典が適用されると、以下のように料金が変わります。
(税込) | 通常料金 | 割引適用後 の月額料金 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 550円 | ~4ヵ月目:無料 5~12ヵ月目:440円 13ヵ月目~:550円 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | 初月:無料 2~4ヵ月目:550円 5~12ヵ月目:990円 13ヵ月目~:1,210円 |
かけ放題オプションをお得に利用できるチャンスなので、電話をよくかける方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
夜間フリー

- 期間:2023年9月1日~2023年11月30日
- 特典:
(1)夜間フリーの月額料金を利用開始月から最大3カ月の間440円引き
(2)夜間フリーの月額料金を2023年9月から最大3カ月の間440円引き - 条件:
(1)申し込み期間中に新たに夜間フリーを申し込みされた方
(2)2023年9月1日時点ですでに夜間フリーを利用中の方
mineoの夜間フリーは、月額990円(税込)で、毎日22時半~7時半までパケットが使い放題になるサービスです。
新たに夜間フリーを申し込んだ方は、利用開始月から最大3ヵ月440円割引されます。
夜間モード 通常価格(税込) |
割引後価格(税込) |
---|---|
990円 | 550円 |
夜間にYouTubeやネットサーフィンをする方におすすめのプランです。
Hulu 最大12カ月間毎月220円割引

- 期間:2022年8月1日~2023年9月30日
- 特典:Huluの月額料金を利用開始月から最大12カ月の間220円引き
- 条件:期間中に新たにmineoオプション「Hulu」を申し込み
mineo契約者向けにHuluが最大12ヵ月間毎月割引になるキャンペーンが始まりました。
Huluを初めて利用する方は、初月+利用開始月から最大11ヵ月220円(税込)引き、さらに再契約の方も再契約月から最大12ヵ月220円(税込)割引されます。
Huluは月額1,026円(税込)で、10万本以上の人気映画、ドラマやアニメがすべて見放題なので、隙間時間やリラックスタイムに最適です。
【mineo公式】詳細はこちら敬老の日にスマホ新生活キャンペーン

- 期間:2023年9月11日~2023年10月31日
- 特典:電子マネーギフト3,000円分プレゼント
- 条件:
(1)mineo申し込み日時点で60歳以上の方
(2)期間中にデュアルタイプのマイピタに申し込み
mineoの敬老の日にスマホ新生活キャンペーンは、電子マネーギフト3,000円分がもらえるキャンペーンです。
mineo申し込み日時点で60歳以上の方が、期間中にmineoのデュアルタイプのマイピタに申し込みした方が対象となります。
60歳以上のスマホ利用が広がっているので、おじいちゃん、おばあちゃんのスマホ利用に活用してみましょう。
まとめ

ここまで、mineoのおすすめ機種について紹介してきました。
mineoでは、iPhone7種類、Android17種類を取り扱っています。
種類が豊富なので、迷ってしまうかもしれません。そのときは、価格やカメラ性能など、自分が何を1番重視したいかで選びましょう。
購入する端末が決まったら、紹介した申し込み手順や注意点を参考に手続きを進めてみてください。
mineoでは、スマホをお得に購入できるキャンペーンを開催しているので、活用してよりお得に購入しましょう。
公開日時 : 2023年04月28日

関連キーワード