
- スマホ
楽天モバイルでiPadを使う方法!対応機種・料金プラン・初期設定まで解説


本記事では、楽天モバイルでiPadを使う方法を紹介していきます。
その他にも楽天モバイルで使用できる対応機種や料金プラン、初期設定まで解説するので楽天モバイルでiPadを検討している方は、ぜひ参考にしてください
目次
楽天モバイルでiPadを使う前に確認!

楽天モバイルでiPadを利用するにあたって、いくつか確認しておく事項があります。
- 楽天モバイルはiPadを販売していない
- 対応機種かどうかを確認する
- SIMロックなしのiPadを用意する
- iPad単体での通話はできない
1.楽天モバイルはiPadを販売していない
楽天モバイルは、iPhoneやAndroidスマートフォンは取り扱っていますが、iPadのセット販売はしていません。
そのため、楽天モバイルでiPadを使用したい場合は、お手持ちのiPadを使用するか、新たに用意する必要があります。
2.対応機種かどうかを確認する
楽天モバイルで、iPadを使用する際は必ず対応機種かどうかを確認しておきましょう。
こちらが、楽天モバイルで使用できるiPad一覧です。
対応機種名 | 対応 |
---|---|
iPad (第7世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad (第8世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad (第9世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad Air (第3世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad Air(第4世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad mini (第5世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad mini (第6世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad Pro (11インチ) (ドコモ) |
◯(4Gデータ通信) |
iPad Pro (11インチ)(第2世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad Pro (12.9インチ)(第3世代) | ◯(4Gデータ通信) |
iPad Pro (12.9インチ)(第4世代) (ドコモ) |
◯(4Gデータ通信) |
3.SIMロックなしのiPadを用意する
楽天モバイルでiPadを使用する場合は、SIMロックなしのiPadでなければ契約ができないため注意しましょう。
しかし、SIMロックの解除は各キャリアの店頭やWebサイトでも可能です。SIMフリーにするための方法を解説している記事をぜひ参考にしてください。
4.セルラーモデルのiPadを用意する
WiFiモデルのiPadは、文字通りWiFi環境のみでしか使用できない仕組みのため、楽天モバイルと契約ができません。
ご自身でiPadを用意する際は、必ずセルラーモデルのiPadを用意しましょう。
5.iPad単体での通話はできない
iPhoneのようにiPadは単体での通話やRakuten Linkでの通話はできません。
しかしiPadでも通話をする方法は、いくつかあります。以下にまとめました。
- iPhoneを経由
- FaceTimeオーディオを使用する
- アプリを使用する
iPad単体では通話はできませんが、iPhoneを経由すれば通話が可能です。その他にもFaceTimeオーディオやLINE、Skypeなどのアプリを使用すればiPadでも通話が可能です。
楽天モバイルでiPadを使う手順

楽天モバイルをiPadで使用する手順を解説していきます。手順の流れはこちらです。
- iPadを用意する
- 楽天モバイルを契約する
- 初期設定・APN設定をする
1.iPadを用意する
楽天モバイルでは、iPadがセットのプランがないため、iPadをご自身で用意する必要があります。
Apple Storeでの購入がおすすめです。iPad購入時は、WiFiモデルではなく必ずセルラーモデルを購入しましょう。
2.楽天モバイルを契約する
楽天モバイルは、店舗でもWEBでも申込みが可能です。おすすめの方法は、待ち時間なくいつどこでも申し込みができる楽天モバイル公式からのWeb申込みです。
楽天モバイルはシンプルなワンプランで、使った分だけ支払う仕組みになっています。また、契約時にSIMカードかeSIMを選択する必要があります。
どちらを選んでも機能性は変わりませんが、最大の違いは実物のSIMカードがあるかないかという点です。
一般的なSIMカードにした場合は、受け取りまでに数日かかりますが、基本的に差し込みをするだけで作業は完了します。しかしeSIMの場合は、物理的なSIMカードを利用せずデータ通信を行う仕組みなので、自身での設定こそ必要ですが設定完了後は即日利用が可能です。
また、eSIMはSIMカードに比べて、対応機種が少ないため注意してください。
3.初期設定・APN設定をする
iPadでの初期設定・APN設定の手順はこちらです。
- 設定を起動し、モバイル通信を選択
- APN設定を選択
- 「rakuteAPN設定n.jp」と入力
- インターネット共有を選択
- APN設定を選択
- 「rakuten.jp」と入力
契約ができたら、iPadの設定を起動しモバイル通信とインターネット共有のAPN設定に「rakuten.jp」と入力しましょう。
誤字なく入力ができたら、データ通信とデザリングが可能です。
楽天モバイルのiPad対応料金プラン

楽天モバイルで提供している料金プランは、従量制の「Rakuten UN-LIMIT VII」のみです。iPadで使用する場合も、こちらのプランを契約します。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
プランが1つだけなのでプラン選びで迷うことがなく、内容もシンプルでわかりやすいことが特徴です。さらに、使った分だけ支払うプランなので、無駄なくお得に使えることも大きなメリット。
データ使用量が3GB以下の月は1,078円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。iPadは主にWiFi環境で使うという方から、外出先でもデータ容量を気にせず使いたいという方までカバーしています。
他社のプランと比較してもお得なプランなので、ぜひ楽天モバイルを検討してみてください。
楽天モバイルで使える最新キャンペーン
楽天モバイルで使えるお得なキャンペーン情報を紹介していきます。キャンペーンを活用してお得にiPadを利用してみましょう。
【最大8,000円相当】初めて申し込みでポイント還元

- 期間:2022年7月20日~
- 特典:最大8,000円相当分ポイント還元
- 条件:
(1)Rakuten UN-LIMIT VIIに新規・乗り換え(MNP)・プラン変更で申し込む
(2)楽天回線対応製品を利用してRakuten UN-LIMIT VIIの利用を開始する
(3)Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上通話する
楽天モバイルに初めて申し込んだ方は、期間限定ポイントとして最大8,000ポイントの楽天ポイントが付与されます。
キャンペーン達成の条件はこちらです。キャンペーンの条件にエントリーはありません。

日頃から楽天市場など楽天のサービスを使っている方におすすめなキャンペーンです。
【1,000円相当】オンライン申し込みでポイント還元

- 期間:常時開催
- 特典:1,000円相当分ポイント還元
- 特典:キャンペーンページでエントリーする
楽天モバイルを、オンラインで申し込むと1,000円相当の楽天ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
ポイント還元までの手順はこちらです。
- 対象ページでエントリー
- 楽天モバイルのお申し込み
- STEP3 「Rakuten UN-LIMIT VII」 プラン利用開始
- STEP4 Rakuten Linkアプリで通話する
こちらのキャンペーンは、キャンペーンページでエントリーが必要なためご注意ください。
楽天モバイルでiPadが繋がらない場合

- 対処法1.iPadを再起動する
- 対処法2.APNを再度設定する
- 対処法3.SIMロックがかかっていないか確認する
楽天モバイルでiPadが繋がらない場合の対処法を解説していきます。
対処法1.iPadを再起動する
楽天モバイルが繋がらない場合、iPadに何かしらの原因があるかもしれません。
そういった際は、一度iPadを再起動させてみましょう。電源ボタンを長押しし、電源を完全に切ります。そして切れたことを確認したら、もう一度長押しをしてAppleのロゴが出るまで長押ししてみましょう。
対処法2.APNを再度設定する
iPadを再起動させても繋がらない場合は、APN設定を再度見直してみましょう。
iPadでの初期設定・APN設定の手順はこちらです。
- 設定を起動し、モバイル通信を選択
- APN設定を選択
- 「rakuteAPN設定n.jp」と入力
- インターネット共有を選択
- APN設定を選択
- 「rakuten.jp」と入力
打ち間違いをすると正常に接続されないため、確認をしてみてください。
対処法3.SIMロックがかかっていないか確認する
ソフトバンクやau、ドコモなど以前キャリアで購入したiPadの場合は、SIMロックがかかっていないか確認してみましょう。
SIMロックがかかっているか確認するにはiPadの「設定」>「一般」>「情報」で表示される項目の一覧中にある「SIMロック」項目が、「SIMロックなし」の表示になっていたら解除されています。
もしSIMロックがかかっている場合は、各キャリアの店舗やWEBで解除手続きが行いましょう。
楽天モバイルでiPadを使う時のよくある質問
最後に楽天モバイルでよくある質問をまとめました。
楽天モバイルのiPadでテザリングはできる?
楽天モバイルでは、申し込み手続きは不要でデザリングの利用ができます。
デザリング方法は3通りで、WiFiで接続する「WiFiテザリング」やUSBケーブルで接続する「USBテザリング」そしてBluetoothで接続する「Bluetoothテザリング」があります。
iPadでもeSIMを契約できる?
eSIM対応のiPadであれば契約可能です。eSIM対応のiPadはこちらです。
- 11インチiPad Pro(第1世代以降)
- 12.9インチiPad Pro(第3世代以降)
- iPad Air(第3世代以降)
- iPad(第7世代以降)
- iPad mini(第5世代以降)
楽天モバイルでiPadを使う方法まとめ

本記事では、楽天モバイルでiPadを使う方法を紹介しました。
楽天モバイルでは、iPadの契約はできますが、以下の項目に注意しましょう。
- 楽天モバイルはiPadを販売していない
- 対応機種かどうかを確認する
- SIMロックなしのiPadを用意する
- iPad単体での通話はできない
また、オンラインでの申込みの場合はお得なキャンペーンなども開催されているため、ぜひお得に楽天モバイルでiPadを使ってみましょう。
公開日時 : 2022年10月18日
