- VOD
ディズニーデラックスをテレビで視聴する6つの方法|かんたんな設定方法を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ディズニーデラックスは、ディズニーやマーベル作品を月額990円(税込)で楽しめる動画配信サービスです。
ディズニーデラックスを契約中の方の中には、その映像をテレビの大画面で楽しみたいという方もいるのではないでしょうか。
ディズニーデラックスをテレビ画面で楽しむ方法は6つあります。そこでこの記事では、それぞれの方法のポイントや視聴までの流れを詳しく解説していきます。
自分にとって一番使いやすい方法を見つけて、ディズニー作品を大画面で楽しみましょう。
目次
ディズニーデラックスとは

ディズニーデラックスは2019年3月26日から開始されたディズニーの動画配信サービスです。
ディズニー作品はもちろんディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの6つのブランドの作品を月額990円(税込)の見放題で楽しむことができます。
2020年3月13日には「アベンジャーズ・エンドゲーム」も配信されました。
現在、一部最新作は有料レンタル配信となっていますが、基本的には定額の見放題で楽しめます。
ディズニーデラックスはドコモと提携した日本国内のサービスで、ディズニーが新しく始めた動画配信サービス「ディズニープラス」とは別物です。
日本ではまだディズニープラスのサービスは開始されておらず、いつ開始されるのかも今のところ未定です。
ディズニーデラックスを利用するには、ドコモの「dアカウント」とディズニーの「ディズニーアカウント」が必要になります。
ディズニーデラックスをテレビで見る方法一覧
ディズニーデラックスの配信作品をスマホやタブレットだけでなく、テレビの大画面で楽しむこともできます。
現在、ディズニーデラックスの作品をテレビで楽しむ方法は6つあります。それぞれの方法と視聴にかかる費用を解説します。
Fire TV Stick | 5,000円前後 |
---|---|
HDMIケーブル | 500円程度 |
Chromecast | 4,980円 |
Apple TV | 20,000円前後 |
AirPlay | 20,000円前後(Apple TVが必要) |
スマートテレビ | 約50,000円~(テレビ本体の価格) |
どの方法を選ぶかによってかかる費用がかなり異なります。次ではそれぞれの方法の特徴や視聴の流れを詳しく解説していきます。
Fire TV Stickを使って見る方法
Amazonの「Fire TV Stick」を使った視聴方法で、Amazonの映像ストリーミングデバイスです。
電源のUSBケーブルをつなぎ、テレビのHDMIポートに挿し、WiFiに接続することでAmazon Prime VideoやNetflixなどの動画ストリーミングサービスをテレビで楽しめます。
Fire TV Stickを使ってディズニーデラックスを視聴する際のポイントと流れを確認していきましょう。
Fire TV Stickの特徴
他の視聴方法と比較して、Fire TV Stickには次のような特徴があります。
- 利用方法が簡単
- Apple TVやAirPlayに比べて価格が安い
- テレビに挿してアプリを起動するだけで使える
- ホテルなどでも利用できる
- ディズニーデラックス以外のVODでも利用できる
Fire TV Stickの最大の特徴は使い方が簡単であるという点です。
テレビのHDMI端子にスティックを差し込みテレビにつなぎ、テレビの画面上でディズニーデラックスのアプリを起動するだけで簡単に視聴できます。
Fire TV Stickを使って見る流れ
Fire TV Stickを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴する際は次の手順で操作を行います。
- テレビのHDMI端子にスティックを差し込みテレビにつなげる。
- Fire TV Stickを起動する。
- 画面左上のむしめがねのマークを選択。
- リモコンで「ディズニーシアター」と検索。
- 画面下に表示されたオレンジ色の文字を選択。
- ディスニーシアターのアイコンを選択。
- 「無料ダウンロード」を選択。
- ダウンロードが完了したら「開く」を選択。
- 映像をスキップする。
- 画面に表示されているアルファベットのコードを入力し、スマホやパソコンでテレビ端末の登録をする。
- テレビ画面に表示された「OK」を選択して設定完了。
Fire TV Stickで検索するアプリ名が「ディズニーデラックス」ではなく「ディズニーシアター」である点に注意が必要です。
ディズニーデラックスにはメインとなる4つのアプリが含まれており、動画を見るためのアプリがディズニーシアターです。
HDMIケーブルを使って見る方法
HDMIケーブルを使って直接スマホとテレビを接続するというシンプルな方法です。
この方法で視聴する際のポイントと流れを確認していきましょう。
※HDMIケーブルは端子をしっかり確認した上でご購入ください。
HDMIケーブルの特徴
他の視聴方法と比較して、HDMIケーブルには次のような特徴があります。
- 最も費用を安く抑えられる。
- PCやスマホをケーブルで接続するだけで簡単に視聴できる。
- 視聴中はPCやスマホを使えない。
- スマホを使う場合パケットを大量に消費してしまうためWiFi環境が必要。
HDMIケーブルを使った視聴方法の最大のメリットは費用を安く抑えられるという点にあります。HDMIケーブルは500円から1000円前後で購入できます。
ただし、スマホやPCの画面をそのままテレビに映すことになるため、視聴中はその端末を操作することができないというデメリットがあります。
また、スマホで動画を見ると充電の減りが早くパケットも大量に消費するため、WiFiがある環境で使うことをおすすめします。
HDMIケーブルを使って見る流れ
HDMIケーブルを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴するためには次の3つを用意する必要があります。
- HDMIケーブル
- HDMI入出力に対応したテレビ
- スマホもしくはPC
この3つを用意したら次の手順で視聴します。
- スマホもしくはPCとテレビをHDMIケーブルを使ってつなぐ
- スマホで「ディズニーシアター」のアプリを開く。もしくはPCで「ディズニーデラックス」のWEBサイトにアクセスして、ログインする。
- スマホもしくはPCで見たい作品を選んで視聴する。
この手順で操作すれば、接続したスマホやPCの画面がそのままテレビに映し出されます。
Chromecastを使って見る方法
Chromecastはディズニーデラックスを含む様々なインターネットの動画をテレビの大画面で楽しむことができるGoogleのデバイスです。
ここではChromecastで視聴する際のポイントと流れを確認していきましょう。
Chromecastの特徴
他の視聴方法と比較して、Chromecastには次のような特徴があります。
- 費用が比較的安く抑えられる。
- 軽量で持ち運びに便利。
- 設定にはFire TV Stickと比べて少し手間がかかる。
- ホテルなどでも利用できる。
- ディズニーデラックス以外の、他のVODでも利用できる。
- 付属のリモコンがなく、スマホで操作しなければならない。
ChromecastはFire TV Stickと同じ価格で購入できますが、こちらはAmazonプライムビデオに非対応です。
そのためAmazonプライムビデオを楽しみたい方はFire TV Stickを選ぶことをおすすめします。
Chromecastを使って見る流れ
Chromecastを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴する際は次の手順で操作を行います。
- Chromecast本体をテレビに接続して起動する。
- Google Homeアプリを開いて初期設定をする。
- スマホもしくはタブレットで「ディズニーシアター」のアプリをダウンロードし、Chromecastと同じWiFiに接続する。
- アプリを起動し、ディズニーアカウントでログインする。
- 画面右上にある「キャストアイコン」をタップし、キャスト先デバイスから「Chromecast」を選択。
- 「キャストの準備が整いました。」と表示されたら連携が完了。
Apple TVを使って見る方法
Apple TVはiPhoneやiPadなど、Apple端末をテレビにストリーミングするためのセットトップボックスです。
Apple TVを使ってもテレビでディズニーデラックスを視聴することが可能です。
Apple TVの特徴
他の視聴方法と比較して、Apple TVには次のような特徴があります。
- 本体が2万円前後と高い。
- ディズニーデラックスが対応しているのは第4世代から。
すでにApple TVをお持ちの場合は、その機器を使ってディズニーデラックスを視聴することができますが、本体価格が2万円程度と高いため、このためだけに購入するのはおすすめできません。
また、ディズニーデラックスに対応しているのは第4世代以降のモデルです。それ以前のモデルは対応していないため注意しましょう。
Apple TVを使って見る流れ
Apple TVを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴する際は次の手順で操作を行います。
- Apple TVのホーム画面からApp Storeにアクセスする。
- 「ディズニーシアター」のアプリを検索し、インストールする。
- アプリを起動すると、画面に「認証コード」が表示される。
- iPhoneもしくはPCからディズニーデラックスのwebサイトにアクセスする。
- 登録済みのディズニーアカウントでログインする。
- 「アカウントメニュー」で「TV端末の登録」を選択。
- 登録画面が表示されたらテレビ画面に表示された「認証コード」を入力する。
- iPhoneもしくはPCの両方に「登録が完了しました」と出たら完了。
AirPlayを使って見る方法
AirPlayは、iPhoneの画面や音声をネットワーク経由でApple TVに転送する仕組み、ミラーリング機能です。
Appleユーザーにとっては便利な機能ですが、利用するには、Apple TVや AirPlay対応のオーディオ機器が必要です。
AirPlayの特徴
他の視聴方法と比較して、AirPlayには次のような特徴があります。
- iPhone、iPod・iPad、iTunes経由で音楽・写真・動画を出力する。
- AppleTVが必要。
この方法も費用がかかるため、すでにApple TVなど専用のオーディオ機器を持っている場合以外は、お勧めできません。
AirPlay を使って見る流れ
AirPlayを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴する際は次の手順で操作を行います。
- Apple TVが接続された状態でiPhoneのコントロールセンターを開く。
- 「画面ミラーリング」を選択し、ONにする。
- iPhoneで作品を再生する。
この方法ではiPhone自体をミラーリングするため、Apple TVを接続し、iPhoneで動画を再生すればそのままテレビの画面に動画が映されます。
スマートテレビを使って見る方法
インターネット機能が搭載されたスマートテレビがあれば、他の機器を用意せずにディズニーデラックスをテレビで視聴することができます。
スマートテレビの特徴
他の視聴方法と比較して、スマートテレビには次のような特徴があります。
- 他の機器を用意する必要がない。
- ディズニーデラックスに対応したテレビでなければならない。
この方法もApple TV同様、ディズニーデラックスを視聴するためだけにテレビを購入するのはあまり現実的ではありませんが、ちょうどテレビを買い換えようというタイミングであれば、選択肢に入れるのもよいでしょう。
スマートテレビを使って見る流れ
AirPlayを使ってテレビでディズニーデラックスを視聴する際は次の手順で操作を行います。
- テレビで「ディズニーシアター」アプリのインストールを行う。
- テレビに認証コードが表示される。
- スマホもしくはPCでディズニーデラックスのWEBサイトにログインする。
- 「テレビ端末の登録」を選択し、テレビに表示されている認証コードを入力する。
ディズニー作品をテレビの大画面で楽しもう

ディズニーデラックスの作品をテレビで視聴する方法を6つ紹介しました。費用や使い方がそれぞれ異なるので、自分にぴったりの方法を探してみてください。
Apple TVやスマートテレビをお持ちでない場合は、「Fire stick TV」もしくは「Chromecast」を使う方法がおすすめです。コスパ抜群で設定も簡単、持ち運んで使うこともできてとても便利です。
紹介した方法を参考にして、ぜひディズニー作品の映像を迫力あるテレビの大画面で楽しんでください。
▼iPhone格安SIM通信では動画配信サービス(VOD)を徹底比較しおすすめのサービスを紹介しています。ぜひご一読ください。
公開日時 : 2021年03月28日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード