- インターネット
アパートでインターネットを楽しむためのおすすめ光回線・プロバイダを徹底解説


アパートなどの物件情報などで「インターネット対応」や「インターネット完備」という言葉を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
とても似ている言葉ですが、意味していることは異なります。
インターネット対応とインターネット完備の違いとは、どのようなことがあげられるのでしょうか。
設備などの違いをしっかりと明確にした上で、インターネット環境を整える準備は何をしたらよいのかについてかいせつしていきます。
目次
インターネット対応と完備の違い

アパートの設備にはインターネット対応とインターネット完備の2種類があります。これは似ているようで、設備としては異なります。
まずはインターネット対応、インターネット完備の違いをしっかりと理解することが大切です。それぞれどのような設備になるのか確認しておきましょう。
インターネット対応とは
インターネット対応と書かれてある物件は、アパートの共用部分までは回線が引かれていることです。これでは入居してすぐにインターネットを始めることはできません。
共用部分から自分の部屋までインターネットの回線を引き込む必要があります。その際に生じるインターネット回線の工事の申し込みや工事費用に関しては、入居者が負担することが一般的です。
インターネットを始めるには、プロバイダを自分で探し、工事の申し込み、工事の実施というステップを踏まなければならないので注意しましょう。
インターネット完備とは
インターネット完備と書かれている物件では、入居してすぐにインターネットを利用することができます。各部屋まで回線が引かれていることを意味しています。
この場合インターネットを無料で利用できたり、インターネット利用料が家賃に組み込まれていたりと、物件によって異なるので確認しておくと安心です。
また接続方法に関しても物件によって異なり、LANケーブルを挿し込んで使用するものや、無線で接続するものなどがあるので、大家さんや管理会社に確認するとよいでしょう。

インターネット対応の注意点
インターネット対応という物件では、アパートの共用部分までしか回線の配線工事がされていません。
自分の部屋の中までは工事がされていないため、入居してすぐにインターネットを利用することができません。利用できるようにするには、自分でいくつかのステップを踏まなければならないので注意が必要です。
契約は自分で行う必要がある
アパートの共用部分までしか回線が通っていないのがインターネット対応の物件です。各部屋まで回線が届いていないので、共用部分から部屋まで引き込む工程は自分で行う必要があります。
インターネットを利用するために、プロバイダを契約したり、実際に回線を引く工事を申し込んだりしなければなりません。
ただしアパートとして契約しているプロバイダがあり、その回線を利用する場合には、自分で好きなプロバイダを選ぶことはできないので注意しましょう。
回線工事が必要
自宅の部屋の中でインターネットが使えるように、アパートの共用部分から部屋まで回線を引き込む工事をする必要があります。
その工事の申し込みや立ち会いなどは、入居者が行うことが一般的で、工事費用に関しても入居者負担になることが多いので注意しましょう。
インターネット対応物件への引っ越しが決まったら、回線工事の申し込みや日程の調整などをあらかじめ行っておくと、入居してすぐにインターネットを楽しむことも可能です。
インターネット完備の注意点
インターネット完備の物件では、完備されているインターネット回線を使用する場合、入居してすぐにインターネットを始めることが可能ですが、注意しなければならない点もあります。
プロバイダが選べない
インターネット完備の物件では、大家さんや管理会社が一括してすでにインターネット契約を結んでいることがほとんどです。そのため、自分で好きなプロバイダを選択することはできません。
インターネットの利用料は、別途請求される場合や、家賃や管理費に上乗せして請求される場合などが考えられます。
自分の使い方と料金が見合っていない場合も考えられるので、入居前にきちんと確認しておくとよいでしょう。
速度が遅い場合がある
アパートなどの集合住宅で使われている回線は、1本の回線を各戸に分配して使用していることが多いです。そのため、回線が混雑する時間帯などは、インターネットがつながりにくい可能性があります。
また、大家さんや管理会社がどの接続方法で契約しているかも、通信速度に影響を与えます。光回線、LAN配線方式、ケーブルテレビのいずれかで接続する方法が一般的です。
光回線やLAN配線方式であれば通信速度も速く、安定して使用できますが、ケーブルテレビで契約していた場合、速度や安定感に不満を感じるかもしれません。
アパートで使えるインターネット回線の種類
アパートで使えるインターネット回線にはどのような種類があるのでしょうか。
インターネット完備の物件で、完備されている回線を使用する場合は自分でプロバイダを選択することはできませんが、インターネット対応の物件であれば、自分で好きなプロバイダを選べます。

光回線
アパート対応プランが複数あり、高速通信ができる光回線がおすすめです。光回線を提供している会社には、フレッツ光や光コラボなど、様々な会社の回線の中から自分に合ったプランを選択することが可能です。
光回線の会社によっては、キャッシュバックや固定電話とセットになる割引など、様々なキャンペーンや割引をしているので、こまめにチェックするとよいでしょう。
例えば、フレッツ光の場合、アパートの規模の大きさによって月額料金が異なることがあるので注意しましょう。
規模の大きなアパートの場合は月額料金が安めに設定されているので、通信速度などだけでなく、料金に影響を与える様々な点に注意して検討することをおすすめします。
モバイルWiFi
どこのプロバイダと契約するかによって、回線工事費用の有無も変わってきます。工事費用をかけずにインターネットを利用したい場合は、モバイルWiFiがおすすめです。
モバイルWiFiは、自宅以外に持ち運ぶことも可能なので、外出先にも持ち歩いてWiFi環境を常に整えることも可能です。
また、転居の可能性が高い場合や、自室までの回線工事が困難で工事費用が高額になってしまう場合にもおすすめです。
光回線と比較すると、通信の安定感や通信制限などで劣ってしまうものもあるので、しっかりと熟慮するとよいでしょう。
モバイルWiFiについてより詳しく知りたい方はおすすめのモバイルWiFiを徹底比較した記事を御覧ください。
アパートで用意されている回線
インターネット対応の物件ではアパートの共用部分まで回線工事が済んでいます。
住む予定、もしくは住んでいるアパートで、共用部分まで回線工事が終わっているのであれば、その回線を自室まで引き込んで使用するのも1つの方法です。
上記でも述べた通り、プロバイダとの契約や工事日程の調整などを自分で行う必要があります。
スマホやタブレットをWiFiで楽しみたい場合には、さらに無線LANルーターなどの機器を購入またはレンタルして環境を整えることも必要です。
申し込む時期によっては、混雑してインターネット環境が整うまでに時間がかかってしまうことがあるので注意しましょう。
ケーブルテレビのインターネット回線
BSやCSといったテレビ放送を楽しむためにインターネット環境を整えたいという人には、ケーブルテレビのインターネット回線を利用する方法がおすすめです。
CATVやCATVインターネットとも言われており、ケーブルテレビの回線を利用してインターネット接続も可能にする方法です。
ただし通信速度は光回線などに比べると遅い傾向があるので、動画をアップロードしたい場合やオンラインゲームなどを楽しみたいという人には物足りなく感じてしまうでしょう。
テレビ方法をメインで楽しみ、インターネットは検索やSNSを見るだけといった使い方をする場合には最適です。
アパートでインターネットを始めるときの確認事項
インターネット対応物件ではプロバイダとの契約するなど、自分で準備を進めなければなりません。
またインターネット完備物件でも、完備されている回線を使用しない場合は自分で新たに契約をする必要があります。
アパートで対応していない場合がある
アパートでインターネットを利用しようと思っても、使いたい回線が対応エリアでなかったり、回線を引き込む工事ができなかったりする可能性があります。
光ファイバーのプロバイダを選択した場合、対応エリアをきちんと事前に確認しておきましょう。
また、部屋に回線を引き込む工事が必要な場合、大家さんや管理会社に許可をとっておく必要があります。その際、建物に手を加える工事に許可してもらえない可能性も考えておきましょう。
入居するアパートに対応している回線を選択したり、工事不要でインターネットを利用できる方法を考えておくと安心です。
使い方にあわせて回線を選ぶ
どこのプロバイダでインターネット利用の契約を結ぶかは、自分のインターネットの使い方によります。自分に見合った会社を選びましょう。
インターネットの使用方法によっては、速度を重視する場合や速度よりも料金の安さを重視する場合などがあります。
動画のアップロードやオンラインゲームなどでは、速度を重視しなければストレスを感じてしまうかもしれません。一方、SNSやサイトの閲覧のみという使い方であれば、料金を重視して選んでも大丈夫でしょう。
アパートでインターネットを始める方法
インターネット対応物件でも、インターネット完備物件でも、自分でインターネット環境を整えることは考えられます。その場合に流れについてここでは解説していきます。

インターネット回線を選ぶ
まずは、使いたい回線を選びます。使いたい回線は、自分の使い方に見合っているか、という点はもちろん、通信速度や料金、対応エリアも確認しておきましょう。
どの回線を使用するかによって、回線を引き込む工事が必要な場合があるので、工事費用や日程の調整、工事にかかる期間なども確認しておくと安心です。
また、工事が必要な回線を希望する場合は、大家さんや管理会社に、インターネット回線の工事を行ってもよいか事前に確認しておくとトラブルを回避できます。
プロバイダの契約をする
使用したいプロバイダとの契約を行います。
契約しているスマホキャリアでインターネット回線も契約すると、セット割引が適用されたり、キャッシュバックキャンペーンなどを実施している期間もあるので、お得な期間に申し込むのもおすすめです。
契約の際には、回線使用料、プロバイダ料、工事費用についてきちんと確認しておきましょう。アパートで使用するインターネット回線の場合、回線使用料とプロバイダ料がセットになっているものも多いです。
ほかにも、契約料や事務手数料など、契約月ならではの費用も発生するので、初月に必要な金額、2カ月目以降に必要な金額と合わせて確認しておきましょう。
開通工事を行う
光回線などを申し込む場合は、開通工事をする必要があります。インターネット回線を使えるための工事なので、工事をしなければインターネットを使用することはできません。
入居者の立ち会いが必要な場合が多いので、日程などの調整を行いましょう。
光回線を申し込む場合は、部屋に光コンセントがなければ設置する工事も必要です。建物に手を加えることになるので、大家さんや管理会社にきちんと確認しておくと安心です。
光コンセントがすでに設置されている場合は、プロバイダから郵送などで届く機器をつなぐだけでインターネットを使用することが可能です。
アパートに対応している光回線おすすめ3選
アパートに対応している光回線は複数あるため、どの光回線を選べばよいか悩む人も多いのではないでしょうか。
インターネットを契約する際には、代理店を経由した方が様々なキャンペーンが適用されるのでお得です。
ここでは、アパートに対応しているおすすめの光回線と代理店を紹介していきます。実施中のお得なキャンペーンについても紹介していくので、自分に合った代理店選びに役立ててください。
ソフトバンク光

ソフトバンク光は、ドコモ光と同様にスマホ大手キャリアのソフトバンクが提供している光回線サービスです。
ソフトバンク光のキャンペーン
![]()
ソフトバンク光では、(1)現金キャッシュバックと(2)乗り換え違約金実質無料の2つのキャンペーンを行っています。
光回線のキャッシュバックキャンペーンでは、オプション加入が必須だったり振り込みが半年先だったりすることがざらにあります。その点、ソフトバンク光は安心です。
ソフトバンク光のみの契約でキャッシュバックがもらえる上、契約から最短2ヶ月で振り込みされます。引越しですぐに現金が欲しい方や、受け取り手続きなく簡単にキャッシュバックが欲しい方におすすめです。
さらに、他社からソフトバンク光に乗り換える際の解約金も最大10万円まで補償してくれます。違約金がネックになって乗り換えをためらっている方も、ソフトバンク光なら安心して乗り換えできますね。
ソフトバンク光のおすすめ代理店「DRM」
ソフトバンク光のおすすめ代理店は、「DRM」です。ネットナビを経由してソフトバンク光を契約すると、次のような特典が受けられます。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
キャッシュバック |
|
|
|
|
他社から乗り換える場合、更新月以外に解約すると違約金が発生するケースがほとんどです。しかしDRMでは他社で発生した違約金を最大10万円まで負担してくれるので安心です。
auひかり

- 回線混雑で速度が遅くなりにくい
- auスマホとのセット割がある
auひかりは、携帯事業で有名なKDDIが提供している光回線です。
光回線の多くはフレッツ光(NTT東日本・西日本)の回線を借りてサービス提供していますが、auひかりはKDDI独自の通信回線を使っています。
そのため、契約者数増加や使用時間帯集中による回線混雑の影響を受けにくく、いつでも快適にインターネットが使える仕組みなのです。
光回線の中でも月額料金が安く、価格と通信速度のバランスが取れたおすすめの光回線となっています。
auひかりの月額料金
auひかり 月額料金 戸建て 5,100円 マンション 3,800円
auひかりの月額料金は、マンションタイプが3,800円、戸建てタイプは5,100円です。
フレッツ光と違い、プロバイダ料コミコミの金額なのがわかりやすいですね。契約年数による料金変動もないため、安心して契約できます。
出典:auひかり
auひかりには、「auスマートバリュー」という割引サービスがあります。
auユーザーがauひかりを契約すると、スマホの月額料金から500円~1,000円/月割引されるキャンペーンです。家族4人がauスマホを使っている場合、1,000円×4人で最大4,000円まで割引されます。
工事費用は分割で月額料金から割引されるので、実質無料です。
auひかりのキャンペーン
出典:auひかり
- ネット+電話で60,000円
ネットだけで50,000円キャッシュバック- 違約金最大3万円還元+2.5万円キャッシュバック
キャンペーンは、高額現金キャッシュバックと違約金負担の2つです。
高額現金キャッシュバックでは、auひかり+ひかり電話加入で60,000円、auひかりのみでも50,000円キャッシュバックされます。
キャッシュバックにはオプション加入が必要な光回線が多い中、auひかりはオプションなしでも50,000円キャッシュバックがもらえます。さらに、インターネット開通の翌月に振り込まれるため、すぐに受け取ることが可能です。
もう1つの違約金負担キャンペーンでは、他社光回線から乗り換える際の違約金を最大3万円まで還元してくれます。違約金が上乗せでかかる方には、期間限定でさらに最大2.5万円がキャッシュバックされます。
つまり、違約金を最大5.5万円まで保証してくれるので、乗り換え時の違約金がかかることはほぼないといってもいいでしょう。
こちらの違約金負担は前述のキャッシュバックと併用できるため、キャッシュバック6万円+違約金負担5.5万円で、最大11万5,000円もらえるということです。
乗り換えで高額キャッシュバックをもらうなら、auひかりに決まりですね。
ドコモ光

ドコモ光は、スマホ大手キャリアのドコモが提供している光回線サービスです。
NTTのフレッツ光回線、またはケーブルテレビの設備を介してサービスを提供しており、プロバイダとセットでわかりやすい料金形態であることが特徴です。
ドコモ光の月額料金
ドコモ光 月額料金 戸建て 5,200円 マンション 4,000円
ドコモ光は戸建ての場合が5,200円、マンション・アパートの場合が4,000円となっています。
光回線としては平均的な月額料金ですが、契約年数によって料金が変わらない点は1つの魅力です。
ドコモのスマホを使っている場合は、「ドコモ光セット割」で家族全員のスマホ代が最大1,000円/月×人数分割引になります。
出典:ドコモ光
スマホ向けの「ギガホ」「ギガライト」なら永年1,000円割引、ガラケー向けの「カケホーダイ&パケあえる」なら毎月100円~3,500円割引です。
4人家族全員がギガホかギガライトを使っていた場合、1,000円×4人で4,000円安くなります。家族でドコモを使っているなら、ドコモ光が最も安くておすすめです。
ドコモ光のおすすめ代理店「ネットナビ」
すでに紹介したように、光回線を契約する際は代理店を経由するとキャンペーンが適用されるのでお得です。
ドコモ光のおすすめ代理店は、「ネットナビ」です。ネットナビを経由してドコモ光を契約すると、次のような特典が受けられます。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
キャッシュバック |
|
ポイント還元 |
|
新規で契約する場合、5,000円~最大20,000円までのキャッシュバックが受けられます。
ただし、ネットナビが指定する専用フォームから申し込みしないとキャッシュバックは適用されません。
アパートでインターネットを使うには選択肢がいくつかある

現代では、インターネットは必要です。アパートのような集合住宅でも、自宅でインターネットを楽しむ方法はいくつかあります。
自分がインターネットでどのように楽しんでいるのかをじっくりと見つめ直し、使い方に適したインターネット環境を整えましょう。
特にアパートでは、インターネット対応物件やインターネット完備物件など、物件によってインターネット環境が異なります。
どんな物件に入居するのかによって、インターネット環境を整える準備が異なるので、物件に合った方法で準備を進め、快適にインターネットを楽しみましょう。
また、ここで紹介した以外にも、様々なプロバイダがあります。インターネット料金を徹底比較|回線別調査!節約におすすめの安いプロバイダ では、お得なプロバイダを比較しているので、乗り換え時の参考にしてください。
▼こちらの記事では家でネットを使いたい方のためのお得な契約方法などをご紹介しています。
光回線/Wi-Fi お申し込み電話相談を受け付け中!

iPhone格安SIM通信では、インターネットの契約や切替えをご検討中のお客様の電話相談を受け付けております。
相談後は、お客様のご希望があった場合にのみご連絡いたしますので、しつこい連絡や勧誘の心配はございません。
何度でも相談無料・加入の強要は一切ございませんので、インターネットに関してお困り方はぜひお電話ください。

公開日時 : 2020年04月14日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード