- インターネット
ソフトバンク光をマンションに導入|速度や費用などについて徹底解説


ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用していますが、回線のタイプやNTT東日本とNTT西日本でも通信速度が微妙に異なります。
この記事ではマンションタイプのソフトバンク光の通信速度や提供エリア、工事内容など、ソフトバンク光を導入する前に知っておきたいことについて紹介します。
目次
マンション用ソフトバンク光の回線のタイプと速度

ソフトバンク光のマンションタイプの回線は3種類あり、接続方式はIPv4(PPPoE)とIPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)の2種類です。
フレッツ光回線を扱っているNTT東日本とNTT西日本では、同じ回線でも速度が少し異なります。それぞれの回線プランの速度を比べてみましょう。
マンション・ギガスピード
まずIPv4とIPv6の違いについて説明します。パソコンやスマホなどのデバイスにはそれぞれIPアドレスがあります。
従来のIPv4アドレスは32bitで構成され、約128億個のIPアドレスしか所有できませんが、IPv6は128bitで構成されているので約340澗(かん)というIPアドレスを所有できます。
そのため全世界の人が多くのデバイスを利用しても、まだまだIPアドレス数が残ります。ですからIPv4は混雑すると通信速度が遅くなりますが、IPv6では混雑しないので安定して高速通信ができるのです。
またPPPoE方式が最大200Mbpsに対して、IPoE方式は最大100Gbpsと帯域幅がかなり広がります。これらの数値はベストエフォートでの最大値です。
IPo方式の方がPPPoE方式よりもセキュリティ度が高く、面倒な接続設定やユーザー認証が必要ありません。そのうえ通信速度が速いのです。
マンション・ギガスピードの通信速度は、NTT東西日本の両者ともIPv4とIPv6のどちらの接続方式でも上り最大1Gbps/下り最大1Gbpsです。
IPv4(PPPoE) | IPv6 IPoE + IPv4 | |
---|---|---|
NTT東日本エリア | 上り下りともに最大1Gbps | 上り下りともに最大1Gbps |
NTT西日本エリア | 上り下りともに最大1Gbps | 上り下りともに最大1Gbps |
マンション・ハイスピード
マンション・ハイスピードプランでは、NTTの東日本と西日本では、通信速度が異なっています。両者の通信速度を比較してみましょう。
IPv4(PPPoE) | IPv6 IPoE + IPv4 | |
---|---|---|
NTT東日本エリア | 下り最大200Mbps/上り最大100Mbps | 下り最大1Gbps/上り最大100Mbps |
NTT西日本エリア | 下り最大200Mbps/上り最大200Mbps | 下り最大1Gbps/上り最大200Mbps |
NTT東日本とNTT西日本を比較すると、アップロードの最大通信速度は、NTT東日本が100Mbpsに対して、NTT西日本は200Mbpsとなっており、NTT西日本の方が速いです。
マンション
マンションタイプはNTT東日本とNTT西日本で通信速度に差がなく、どちらの接続方式も下り最大100Mbps/上り100Mbpsです。
ソフトバンクのIPv6高速ハイブリッド通信は追加料金がかからず無料で利用できます。IPv6とIPv4の切り替えをする必要なく同時に利用できるので、サイトがIPv4にしか対応していなくても閲覧できます。
ただしPv6接続を利用するには、IPv6に対応している「ソフトバンク光BBユニット」のレンタルが必要です。利用する通信機器がIPv6に対応していないと、高速通信ができません。
光BBユニットは、大容量高速通信ができるブロードバンド向けルーターです。マンションがVDSL方式しか対応していなくても、光BBユニットを接続すると高速通信が可能です。
「光BBユニット」のレンタル料は月額467円(税抜)です。IPv6に対応している市販のルーターを利用する場合は、IPv6パケットフィルタ機能を解除しなくてはならず設定も手間が要ります。
ソフトバンク光の提供エリアの調べ方
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を利用しています。マンションの中には、すでにフレッツ光の配線がある場合や配線があってもVDSL方式で光配線でないマンションなどがあります。
利用できるエリアは、NTT東日本やNTT西日本の公式サイトで集合住宅を選択して調べられます。
またソフトバンク光サービスセンターのサイトか、0120-981-072(9:00~22:00)に電話をしても確認できます。
しかし、IPv6の通信速度の導入をしたい場合、マンションの配線方式を調べるのはエリア検索ではわかりません。
配線方式はソフトバンク光サービスセンターへ電話で確認できますが、ソフトバンクサービスセンターへの電話はつながりにくいので、公式サイトのチャットサポートを利用する方が対応が早いでしょう。
マンション用ソフトバンク光の開通工事費
賃貸マンションの場合は光回線工事をするには管理会社や家主の許可が必要です。
自己所有のマンションであれば光回線工事を行えますが、分譲マンションのように1棟を区分所有しているなら光回線を敷設できるとは限りません。
区分所有のマンションでは管理組合の許可が必要な場合があります。また他社の光回線会社と提携している分譲マンションでは、ソフトバンク光の回線工事ができないこともあります。
立会い工事が必要な場合
立ち合い工事が必要な場合では、宅内工事で済むなら工事費用は安く済みます。あらかじめ配線状況を確認しておきましょう。
宅内工事のみの場合
マンションの中には、すでにフレッツ光に対応して共有場所まで配線工事がされているところがあります。
入居しているマンションがフレッツ光に対応しているかどうかは、ソフトバンク光サービスセンターに問合せるとわかります。
フレッツ光対応のマンションなら、宅内工事のみなので費用は9,500円(税抜)です。土・日・休日及び夜間の場合は、割増料金がかかります。
宅内工事とは、共有スペースから宅内に回線を分配するプリッタを壁に取り付ける工事で、時間もあまりかかりません。
ソフトバンク光に申し込むと、NTT機器や光BBユニットが工事前に届きます。工事が済むと、NTT作業員が危機に光コンセントを接続して開通確認を行います。
屋外工事と宅内工事の両方が必要な場合
マンションにフレッツ光の配線がきていない場合は、屋外の電柱からマンションの共有スペースへNTTの光ファイバーケーブルを引かなくてはなりません。
屋外から屋内へは既存配管やエアコンダクトを利用することが一般的ですが、無理なら穴を開けてケーブルを宅内に引き込みます。
その後、共有スペースから宅内にプリッタを取り付ける宅内工事が行われ、最後に開通確認を行います。
屋外工事と宅内工事の両方の工事が必要な場合は、工事費用が一括で24,000円(税抜)かかります。
分割での支払いも可能で、24、36、48、60回から選べます。例えば、24回払いなら1,000円/月(税抜)×24回で、月額基本使用料に工事費用分が上乗せされます。
また、土・日・休日及び夜間に工事を行う場合は割り増し料金がかかります。
立会い工事が不要な場合
前の住人がフレッツ光回線を利用していた部屋に入居する場合や、各部屋までフレッツ光回線が引かれているマンションなら、配線工事をする必要がないので立ち合う必要がありません。
部屋の中にNTTの光コンセントが設置されていれば、前の住人がフレッツ光を利用していたと考えられます。
ただし、退去時に撤去工事が行われている場合もあるので、配線が通っているかどうかは確認が必要です。すでにマンションにフレッツ光の回線が引かれているなら、開通工事費用は2,000円(税抜)のみです。
立ち合い不要の工事では、開通は自分で配線して接続することで確認します。もし、接続がややこしいと思うなら、光セットアップサポートに加入しましょう。
一括払いの場合9,000円(税抜)、分割払いの場合375円/月(税抜)×24回で、専門の作業員が開通工事日に合わせてパソコン・地デジチューナー・インターネット・電話などの接続設定してくれます。
フレッツ光等からの乗り換えの場合
NTTのフレッツ光回線や他社の光コラボレーションから、光コラボのソフトバンク光に乗り換える場合は、転用になるので工事不要です。もちろん工事費用は無料です。
この場合申し込みをして転用手続きをするだけです。工事をしないため、接続設定は自分で行わなくてはなりません。
接続設定は、まず壁についているNTT光コンセントとNTT機器を接続し、次にNTT機器と光BBユニットを接続します。
その後、光BBユニットからは無線LANでパソコンなどの端末に接続します。端末側のWiFi設定画面からネットワーク名を探し、光BBユニットに記載されているSSIDとパスワードを入力すると接続完了です。
乗り換えキャンペーンやおすすめの代理店を紹介した記事があるので、乗り換えを検討している方は是非そちらもご覧ください。
マンション用ソフトバンク光の初期費用

ソフトバンク光でマンションタイプを申し込むと、初期費用がかかります。初期費用は、契約事務手数料、開通工事費の合計です。
契約手数料は、Yahoo! BBからソフトバンク光へのサービス変更、NTT東日本エリアからNTT西日本エリアへもしくはNTT西日本エリアからNTT東日本エリアへの引っ越しの場合もすべて3,000円(税抜)がかかります。
マンション用ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光の月額料金には、2年更新プランと自動更新なしのプランがあります。それぞれのプラン内容をみてみましょう。
2年自動更新プラン
2年自動契約更新プランは、どの回線タイプもすべて一律で月額3,800円(税抜)で、自動更新なしプランより月額料金が低く設定されています。
ただし、途中で解約すると契約解除料がかかるので注意が必要です。
自動更新なしの場合
マンションタイプでは、5年自動更新プランはありません。自動更新なしのプランを選ぶと月額料金は、どの回線タイプも一律で月額4,900円(税抜)です。
短期的に利用したい方やお試しでしばらく利用したい方には、いつでも解約できる自動更新なしのタイプがおすすめです。ただし、縛りがない反面、月額料金は2年自動更新プランより1,100円(税抜)高いです。
「おうち割光セット」を利用して割引を受けよう
ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら、条件が整えば「おうち割光セット」が適用されます。
「おうち割セット」が適用されると、スマホや携帯、タブレットなどの月額料金が1台あたり500~1,000円の割引になります。
家族もソフトバンクのスマホなどを契約しているなら、10台までそれぞれの端末の月額料金が割り引かれます。
例えば本人と家族3人がソフトバンクスマホを契約している場合、1台あたり最大1,000円、4人で月額最大4,000円が割り引かれます。
「おうち割セット」は契約している限りずっと割り引かれるので、ソフトバンクユーザーにとってソフトバンク光の契約はお得です。
「おうち割光セット」を申し込むには、ソフトバンク光に新規あるいは乗り換えをする場合に、2年自動更新プランで3つのオプションのいずれかに加入することが条件です。
さらに、ソフトバンクスマホなどを利用しているか、新規に申し込むなら、データプラン50GB+あるいはデータプランミニなどを契約するか加入している必要があります。
より詳しい情報が知りたい方はこちらのソフトバンクのおうち割光セットについてまとめた記事をご覧ください。
ソフトバンク光のおすすめ代理店比較
ソフトバンク光の公式キャンペーンもありますが、代理店では独自のキャッシュバックサービスを行っていることが多いです。
代理店は複数ありそれぞれ内容が異なるので、複数の代理店のサービス内容を比較して検討しましょう。
代理店名 | 最大キャッシュバック | 手続き方法 | 条件 |
---|---|---|---|
DRM | 100,000円 | 電話 | なし |
STORY | 57,000円 | 電話 | なし |
アウンカンパニー | 36,000円 | 電話 | なし |
アイネットサポート | 35,000円 | 電話 | なし |
エヌズカンパニー | 36,000円 | 電話 | なし |
NEXT | 36,000円 | 電話 | なし |
ポケットモバイル | 35,000円 | 郵送 | 指定オプション加入 |
S&Nパートナー | 34,000円 | 電話 | なし |
1位:DRM
出典:ソフトバンク光
DRMの特徴
- 最大100,000円キャシュバック
- 回線工事費・解約料金が実質無料
- オプション加入なしでキャッシュバック
- 電話相談の質が高く、アフターフォローも手厚い
ぜひおすすめしたい第1位のDRMは、なんと最大100,000円のキャシュバックがもらえる人気の代理店です。キャッシュバックはオプション加入の条件などもなく、開通確認をするだけで2か月後に振り込まれます。
また他社回線からの乗り換えであれば、回線工事費・解約料金が実質無料になります。
さらに「おうち割光」のセットで、家族全員のソフトバンク携帯を永年月額1000円引きで利用できます。ご家族でソフトバンクの携帯を使われている家庭なら非常にありがたい特典です。
そして、DRMの最も大きな特徴はオペレーターのフォローが手厚い点でしょう。仮に回線の問題が発生した際、よほど詳しい方でないと自己解決するのは難しいです。そういった状況で問題が解決するまで、懇切丁寧なフォローで支えてくれるのはDRMだけでしょう。
iPhone格安SIM通信では、読者限定でソフトバンク光の利用開始やお切替えを検討中のお客様に無料相談を受け付けております。
ソフトバンクの正規代理店の専門オペレータがお客様のご要望に合わせて、ソフトバンク光やソフトバンクAirをご案内させていただきます。TEL:0120-937-536
受付時間10:00-20:00 (年末年始除く)2位:STORY
出典:STORY
STORYの特徴
- キャッシュバックが高額
- 最短2ヶ月後に現金振り込み
- キャッシュバック申請は電話で伝えるだけ
- 開通前のWiFiルーターは無料レンタル
STORYは、高額キャッシュバックと受け取りやすさが魅力の代理店です。
時期によっては、5万円以上の高額キャッシュバックも行っています。
通常、キャッシュバック金額が高いと振り込み時期や手続きが大変ですが、STORYはいたってシンプルです。
開通後に電話1本連絡するだけで、開通から最短2ヶ月後に現金振り込みされます。もちろん有料オプションの加入も必要ありません。
簡単・シンプル・すぐキャッシュバックがもらえる!初心者の方にとてもおすすめなのがSTORYのソフトバンク光です。
STORYであればキャッシュバックをもらい忘れる心配もなく、安心できますね。
さらに光回線開通までの期間、WiFiルーターのレンタルも無料です。光回線は開通までに少し時間がかかるため、その間無料でネットが使えるのはありがたいですね。
初めて開通工事をする方は、光回線の工事にかかる費用や期間をまとめた記事も一度ご覧ください。
3位:アウンカンパニー
出典:アウンカンパニー
アウンカンパニーの特徴
- キャッシュバック額が高額(最高36,000円)
- 特典の選択肢が多い
- 乗り換え違約金や工事費の還元あり
- 開通するまで接続機器の無料レンタル可能
アウンカンパニーは、キャッシュバック額が高く、書類での契約が必要ない手軽さから評価の高い代理店です。キャッシュバックは最短で2カ月後に実施され、振込先の口座情報も電話口で伝えるだけで手続きができます。
キャッシュバック額は全額であれば36,000円が、一部をクロームキャストや無線LAN機器にしても31,000円が現金で振り込まれます。他にも「PlayStation4」がもらえるキャンペーンなど選択肢の多さも魅力です。
またキャッシュバックの条件として、加入が絶対必要なオプション加入はなく、シンプルでわかりやすいので、初めてのユーザーにも利用しやすい代理店です。
キャッシュバックだけでなく、他社からの乗り換えによって発生する違約金と通信工事費を立て替えてもらえます。
4位:エヌズカンパニー
出典:エヌズカンパニー
エヌズカンパニーの特徴
- キャッシュバックが最高36,000円
- 特典のWiFiルーターが高価で高スペック
- キャッシュバック申請は電話で伝えるだけ
- サービスの質が高い
エヌズカンパニーは、キャッシュバックが最短で2カ月後に現金で振り込まれます。しかも新規申し込みなら最大で36,000円と高額で、もしWiFi機器を特典として無料でもらう場合でも3万円と高額です。
またキャッシュバックの申請も申し込み時に電話で伝えるだけでよく、適用条件にはオプション加入といった制約はありません。これはユーザーにとって「わかりやすい」「キャッシュバックのもらい忘れを防ぐ」といったサービスの一環でもあります。そのためキャッシュバックは対象ユーザーの100%に付与されています。
エヌズカンパニーは、2017年以降代理店としての契約取次実績と契約獲得だけでなく、きめ細やかなアフターフォローなど提供サービスの品質についてもソフトバンクから高く評価され表彰されています。そのため契約にあたって不安や疑問が多い人でも安心して契約できる代理店です。
5位:NEXT
出典:NEXT
NEXTの特徴
- 最大36,000円のキャシュバック
- 特典の選択肢が多い(Nintendo Switchなど)
- キャッシュバックの申請が簡単
- 契約がシンプルで分かりやすい
NEXTは高い評価を得ている代理店の一つです。キャッシュバックは最短で2カ月後に現金で振り込まれ、申請は申し込み時に振込口座を伝えるだけと非常にシンプルです。もちろんコンテンツやセキュリティなどのオプション加入は不要で、単に「ネット契約だけ」でもキャッシュバックの対象になります。
また、特典のコースが多いのもNEXTの魅力でしょう。最大36,000円のキャッシュバックがもらえるコースだけでなく、31,000円とWiFi機器がセットでもらえるコース、人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるコースなども用意されており、どれでも自由に選べます。
もちろん回線工事費実質無料キャンペーンや安心乗り換えキャンペーンなどソフトバンク光の公式キャンペーンも適用されるので、総額にすればかなりボリュームのある特典を受けられます。
マンション用ソフトバンク光の解約金

ソフトバンク光の2年自動更新プランは、2年の縛りがある代わりに月額料金が安く設定してあります。そのため、契約満了月以外で解約すると解除料9,500円(税抜)を支払わなくてはなりません。
契約満了月は、開通した月が1ヶ月目で24ヶ月目が更新満了月です。
例えば2019年1月に開始したとすると、満了月は24ヶ月後の2020年12月です。2021年12月中に解約すると、ソフトバンク光の解除料を支払う必要はありません。
ブロードバンドサービスと付随するオプションサービスの解約金が重複して発生する場合は、10,000円(税抜)が解除料の上限金額になります。
それ以外に、解約するときに工事の残債額があれば、それを一括で支払う必要があります。月額料金やオプション料金は、日割り計算にはならないので注意が必要です。
解約するときは、「ソフトバンク光サポートセンター」への電話連絡のみの受付です。レンタル機器は、解約日から14日以内に必着となります。
2019年1月に「2年自動更新プラン」で契約を開始して、2020年5月15日に解約した場合の解約月にどのくらい金額がかかるか計算してみましょう。
工事費用は24,000円(1,000円/月(税抜)×24回の分割払い)で、オプションで「光BBユニットレンタル」に加入していたと仮定します。
解除料 | 9,500円(税抜) |
---|---|
工事残債額 | 8,000円(税抜) 1,000円/月(税抜)×8回 |
月額料金 | 3,800円(税抜) |
オプション料金 | 500円(税抜) |
このように解約月にかかる金額は、21,800円(税抜)です。この金額はどのくらいの期間利用したかで変わってきます。
満了月以外で解約すると、金額が大きいため解約満了月がいつか忘れないようにしましょう。
更新満了月の確認方法は、ソフトバンクユーザー専用サイトの「My SoftBank」にログインするか、カスタマーサポートに電話で確認できます。
マンションにソフトバンク光を引く場合の注意点
マンションにソフトバンク光を導入する場合に、注意しなくてはならない点について確認してみましょう。
すぐに使用できないことがある
繁忙期以外は乗り換えや引っ越しでの新規工事でも1ヶ月ほどかかりますが、12~4月の新学期や就職時期などは引っ越しシーズンで、ソフトバンク光の申し込みに伴う工事が急に増えます。
そのため繁忙期は開通が1ヶ月以上遅れることがあります。引っ越しや乗り換えがわかっているなら、早めに申し込んで予約しておきましょう。
フレッツ光が部屋まで開通しているマンションなら工事不要なので開通まで最短1週間です。
開通まではモバイル型の「ポケットWiFi」または据え置き型の「ソフトバンクエアー」のレンタルを行っているので、開通が遅くなってもインターネットが使用できます。
所有者に確認をとる
マンションに光回線が引かれていないなら、マンションの管理会社や所有者に工事を行う許可を得る必要があります。
この場合電柱から宅内までの工事で、契約はマンションタイプではなく戸建てタイプでの申し込みになります。
マンションがフレッツ光に対応していて、共有スペースまで配線が引かれているなら宅内工事のみです。
その場合は、所有マンションの所有者や管理会社の許可を取る必要はありませんが、工事の音などに配慮して管理会社や所有者に工事をすることを連絡した方がよいでしょう。
入居しているマンションが賃貸なら、宅内工事でも所有者の許可を得る必要があります。
マンションに光回線を引きたい場合はソフトバンク光の検討を

ソフトバンク光の料金や通信速度、光回線工事など、契約前によく確認をしておけば、実際に利用してから「知らなかった」と後悔しなくてすみます。
ソフトバンク光は、キャンペーンでフレッツ光や光コラボからの乗り換えや新規申し込み、引っ越しで新たに回線を引く場合の工事費用をキャッシュバックあるいは月額費用を割り引いています。
正規代理店から申し込むと、さらに高額なキャッシュバックが期待できます。マンションに光回線の導入を考えているなら、通信速度が下り最大1GBのソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光の評判についてまとめた記事があるのでより詳しくソフトバンク光について知りたい方はそちらもご覧ください。
光回線/Wi-Fi お申し込み電話相談を受け付け中!

iPhone格安SIM通信では、インターネットの契約や切替えをご検討中のお客様の電話相談を受け付けております。
相談後は、お客様のご希望があった場合にのみご連絡いたしますので、しつこい連絡や勧誘の心配はございません。
何度でも相談無料・加入の強要は一切ございませんので、インターネットに関してお困り方はぜひお電話ください。

公開日時 : 2020年11月19日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード