- iPhone・iPad
050アプリで電話料金をお得に!おすすめIP電話アプリ7選と選び方

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
通話料金は安くしたい、そんな願いを叶えてくれるのが「050アプリ」と呼ばれるアプリです。通常の電話と同じように通話ができながらも、通話料を抑えてくれます。
しかし、様々な企業が提供しているため、どのアプリを使えばいいか迷ってしまったことがある人もいるのではないでしょうか。
今回は050アプリとはなんなのか、またオススメの050アプリとそれぞれの特徴をまとめました。通話料金を節約したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
目次
050アプリとは?

「050アプリ」とは、インターネット網を使って通話できるアプリです。電話番後が050から始まるため、050アプリと呼ばれています。
インターネット網を使う通話をIP電話といい、パソコンでも利用できます。通常の電話回線を利用するよりも通話量が安くなるため、公的な機関や上場企業でも利用されているのです。
050アプリのメリット
050アプリのメリットはその通話料の安さはもちろん、無料もしくは低い基本料金でちゃんと電話番号が持てるという点です。
今はLINEなどを使って、無料で電話できる便利な時代ですが、それらのアプリは基本的にお互いに同じアプリを利用しなければなりません。
しかし、050アプリでは電話番号が持てるので携帯電話だけでなく、固定電話に着信・発信などが可能です。
企業やお店などに電話する場合など、電話番号が必要なケースは多いので、050アプリを利用する場面は数多くあるでしょう。
基本料金や通話料金はアプリによっても違いますが、少なくとも通常の音声通話よりは安いことは確かです。同じアプリを使っている人同士では、無料で通話ができるのでお得です。
050アプリのデメリット
IP電話ではインターネット回線を利用して通話をしているため、通常の音声通話に比べて声が歪んだり遅延するなど通話の品質が低下することもあります。
しかし、以前に比べて音質は随分改善されているので、普通に会話をする分には困ることはないでしょう。
また通話料がかからない代わりに、データ通信容量を消費していきます。普段からデータ容量ギリギリまで使ってしまう人は気をつけましょう。
WiFi環境のあるところで使用するなど、考えて利用すれば大きな問題にはなりません。
また110番や119番など緊急電話やフリーダイヤルに電話できないのは、IP電話の見落としがちなデメリットになります。
使えないと分かっていれば対策もできますが、知らずにいざという時が来ると一大事なので、緊急の時に使える別のアプリなどをダウンロードしておきましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
050plus
050plusはNTTコミュニケーションが提供している050アプリです。大手企業が提供している安心感があるほか、050plus同士や一部他のIP電話との通話なら、通話料が無料というお得感もあります。
月額330円(税込)で通常の電話と同じように使える他、2か月間は基本料無料で使えるので、まずは試しに使ってみることもできます。
公式ページでは料金診断もできるので、今の通話料金や通話時間を入力するだけで、だいたいどれほど安くなるのかシミュレーションも可能です。
他の050アプリに比べると、高めの料金設定ですが、大手の安心感で人気を得ている王道の050アプリです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
SMARTalk
SMARTalkは楽天グループが提供している050アプリです。基本料金が無料なので、とりあえず050アプリを使ってみたいという人にとっては手軽に使い始められる050アプリです。
基本料金が無料でも、ノイズキャンセリング機能や通話録音など、通常の電話と変わらないサービスやクオリティを備えています。国際電話の料金が8円/30秒なので、国によっては格安で海外と連絡がとれるようになります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
LaLa Call
LaLa Callは、格安SIMでおなじみのmineoを運営している、ケイ・オプティコムが提供している050アプリです。
大手企業が運営している安心感があるほか、運営会社が運営している「eo光」やmineoユーザーはお得に利用できるのも人気の理由の一つです。
基本料金が月額110円(税込)かかりますが、eo光、mineoユーザーは110円(税込)分無料通話ができるので、実質無料で利用できるのが魅力です。
mineoユーザーなら、LaLa Callを使ってもパケット通信料が無料になるのでさらにお得です。メッセージ機能で画像や動画も送っても無料なのも嬉しいですね。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
050Free
050Freeは、ブラステルという会社が提供している、基本料金0円の050アプリです。
最も特徴的なのは、料金の支払いがプリペイド式(前払い制)であるという点です。通常は利用した分を後から払いますが、プリペイド式なら使い過ぎを防止することができます。
1つのアプリから、050番号からも090番号からの発信も使い分けられるので、電話番号を2つ持ちたいという方でも簡単に使い分けられます。
アカウントを1つもっていれば、複数のアカウントで使えるので、わざわざそれぞれの端末で電話番号を取得する必要もありません。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
050call
050callも、基本料金無料で使える050アプリです。特徴的なのは海外への通話料金の安さです。
2円/分~という驚異的な安さなので、海外に電話する機会が多い人には特におすすめです。国によって料金が変わるので、予めいくらで通話できるか確認しておきましょう。
料金の支払い方も、後から利用分を支払う方法と、プリペイドで前払いする方法から選べるので自分にあった方法を選びましょう。プリペイドの場合は、コンビニで簡単にチャージできるので楽に利用を続けられます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
G-call 050
G-call 050は、ジーエーピーという会社が提供している050アプリで、通話アプリで標準的な機能など、諸々兼ね備えた定番の050アプリです。
050plusに近い印象を持ちますが、050plusよりも月々の基本料金を安く利用できます。
国際電話の通話料金も安いので、海外に電話をかける機会も多い人におすすめです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Skype番号
無料で通話ができるskypeでも有料で050番号を取得でき、その番号のことを「skype番号」といいます。
Skypeで無料通話できるのに、なぜわざわざお金を払うのか疑問に思う蚊もしれませんが、それだけ電話番号を持つことにメリットがあるということですね。
基本料金は期間によって若干差がありますが、年間で契約をすれば月200円で利用可能です。オプションも豊富にあるので、使い方によっては他の050アプリよりもお得に使えるポテンシャルがあります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
050アプリのチェックポイント

050アプリはそれぞれサービスが複雑なので、1つ1つをあまり細かく紹介できません。
どれくらい電話するのか、海外に電話する機会があるのかでもオススメの通話アプリは変わってくるので、自分にあったアプリを選ぶのも一苦労でしょう。
最後に050アプリを選ぶ際にチェックするポイントをいくつか紹介するので、ポイントを絞って自分にあったアプリを選べましょう。
料金設定
通話料を安くするために使う050アプリなのですから、料金設定は見逃せませんね。料金設定には大きく「基本料金」と「通話料」があります。
基本料金は毎月かかるので安いにこしたことはありません。大手のブランドがあるほど、月額料金が高くなる傾向があります。
通話料はさらに「携帯電話への通話」「固定電話の通話」「海外への通話」に分けられます。それぞれの料金設定が独立して設定されているため、携帯電話への通話は安いけど、固定電話にかけるとそれほどお得でないこともあります。
自分が普段携帯にかけることが多いか、固定電話にかけることが多いかでも選ぶ基準は変わるでしょう。
海外への通話料金は国ごとにも変わるので、普段自分がどの地域にかけることが多いかもチェックしなければなりません。逆に海外に電話することがなければチェックする必要もないでしょう。
電話機能
通話の音質に関しては実際に使ってみないと分かりませんが、アプリにどんな機能が備わっているか予めチェックすることができます。
録音機能や通知機能など、アプリによってそれぞれ違うので、普段の生活を考えてみて必要な機能が備わっているかチェックしましょう。
アプリによっては通常の電話番号も050番号も一緒に管理できるアプリもあるため、電話番号を使い分けている人には便利に使えるでしょう。
またアプリが起動されてなくても着信できるか、や留守番電話機能があるかも使い勝手に大きく影響します。
アプリを開いていなくてもプッシュ通知が来れば、着信を見逃す心配もありませんし、留守電があったときにメールで知らせてくれればメッセージにすぐに気づけます。
他のサービスとの組み合わせでお得になるか
050アプリは格安SIMやプロバイダーが提供している場合も多く、自社のサービスを使っているユーザーには割引などお得に使える場合が多いです。
普通に使ってもそこまでお得じゃないアプリでも、他のサービスと組み合わせることですごくお得になる場合もあるのでしっかりチェックしておきましょう。
また自分が既に使っているサービスと組み合わせられる050アプリもないか確認しておきましょう。
請求を合算できたり、格安SIMで溜めたポイントで支払うことができるなど、使い勝手がよくなる場合もあります。できるだけ組み合わせて使える050アプリを選ぶといいでしょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
050アプリで通話料をお得に
LINEなどのメッセージアプリが普及した現代でも、電話で会話をするシーンは多いものです。
どうせ電話をするなら、通話も快適にできて通話料を抑えられる050アプリを利用した方が断然お得です。
今やLINEなど、無料で通話ができるアプリが一般的になってきましたが、電話番号があった方が便利なシーンも多々あります。
使いこなせるか不安がある人は基本料無料のアプリは最初の数か月間を無料で使えるアプリを試してみてはいかがでしょうか。毎月の携帯料金が数千円も下がることになるかもしれませんよ。
公開日時 : 2018年06月27日

フリーのライター、趣味は料理とダンス。たまに公園で踊ってます。見かけたら声かけてください。喜びます。結婚してからは料理男子。妻の美容と健康のために頑張ったらハワイでモテる身体に近づけてしまいました。
関連キーワード