- 格安SIM
業界初!mineoフリータンクに続く通信帯域「ゆずるね。」サービス開始

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
MVNOサービス「mineo」は通信業界で初めて、ユーザーが自発的に特定時間のデータ通信を控える(=通信帯域を「ゆずる」)ことで特典がもらえる「ゆずるね。」を2020年3月23(月)~開始することを発表しました。
「ゆずるね。」は、通信回線全体の混雑緩和も実現できると多くの注目を集めています。
「ゆずるね。」実施に至った背景とは

mineoはこれまで「共創」をテーマに掲げて、「アンバサダー制度」や「災害支援タンク」など、さまざまな独自の施策を通じてmineoユーザーとともにサービスを創り上げてきました。
その中でも「共創」サービスの代名詞ともいえる、通信容量(パケット)を全国のmineoユーザーでゆずり合う「フリータンク」は、サービス開始から4年が経過した今、利用者数は39万人、流通パケットは330万GBとなっています。
一方でMVNO事業において、利用者が集中するお昼休み時間帯(12時~13時)に、より快適な通信を実現するということは大きな課題のようです。
そこで、「フリータンク」の成功事例とmineoユーザーからの声をヒントに、最も通信回線が混み合う12時~13時の混雑を解決するサービスとして、通信帯域をゆずり合う「ゆずるね。」の開始に至りました。
「ゆずるね。」の開催期間は以下の通りです。
「ゆずるね。」サービス概要
- 開始日:2020年3月23日(月)~
- 対象:すべてのmineoユーザー
- 料金:無料
「ゆずるね。」は、1日の中で最も通信帯域が混み合う12時~13時の時間帯に、ユーザーが自発的に通信を控える(=ゆずる)ことで、混雑時でも通信を必要としているユーザーが快適に通信できる環境を目指しています。
通信帯域をゆずったユーザーは、ゆずった回数に応じて特典をもらうことができます。
前日の13時~当日11時30分までに、mineoアプリ内の「ゆずるね。」ボタンにて意思表示を行い、当日昼(12時~13時)の間の通信利用量が数MB以下の場合は達成となり、達成回数に応じて特典が付与されます。
ただし、「ゆずるね。」の意思表示をしたからといって、通信速度が制限されるわけではありません。
「ゆずるね。」の達成特典は以下の表のとおりです。
5回達成 | パケット100MB |
---|---|
10回達成 | 夜間フリー 1か月間使い放題 |
15回達成 | パケット200MB |
20回達成 | プレミアム1DAYパス 高速通信可能 |
※達成カウントは毎月21日~翌月20日となっている上、平日(土日の達成は特典対象としてカウントされません。)に達成した場合に特典の対象となります。
夜間フリーとは?
「ゆずるね。」10回達成の翌月1日から1か月間、夜間(23時~7時)のデータ容量を消費することなく(※)使うことができます。
※通信制限・容量制限なし
プレミアム1DAYパス
mineoのプレミアム帯域(※)を、必要な時に1日間(24時間)限定で使うことができます。
プレミアム1DAYパスは、自身での利用に加えて、家族や友人にゆずることができます。
さらに、mineoの仲間に通信帯域をゆずることができるエリア「シェアスペース」も、サービス開始と同時に開設されます。
「シェアスペース」に提供されたプレミアム1DAYパスは、プレミアム帯域を必要としているユーザーがいつでも引き出すことができます。
また、災害時には被災地域に引き出し機能を限定して開放することで、支援の目的として活用することができます。
※混雑時も快適な通信環境でご利用いただける帯域。
mineoが使い放題サービスを開始!

2020年3月3日(火)~、mineoが月額料金+350円ですべてのコンテンツをデータ容量の消費を気にせず使える「パケット放題」を開始します!
mineoのパケット放題の詳細は以下の通りです。
- 【mineoパケット放題】
- サービス開始:2020年3月3日(火)~
- 対象:すべてのmineoユーザー
- 料金:350円/月※別途基本容量分の月額料金が必要
- 内容:mineoスイッチONにより最大500kbpsでパケット消費0でデータ通信が可能
mineoの新オプション「パケット放題」に加入すると、データ容量を消費することなくすべてのコンテンツを利用できる「mineoスイッチ」ONの通信速度が、通常最大200kbpsのところ最大500kbpsに増速されます。
500kbpsでは、YouTubeの視聴はもちろんWebページの閲覧もサクサク行うことができます。また、高速通信が必要な場合は、mineoスイッチをOFFに切り替えるだけで簡単に通常の速度に戻すことができます。
公開日時 : 2023年05月01日

Apple製品一本!毎年2回開催されるApple Special Eventをリアルタイムで視聴しています。最近は、趣味の映画鑑賞ライフを充実させるため、スピーカーやプロジェクタなどの周辺機材を揃えています。
関連キーワード