格安スマホへ乗り換える方法を解説|メリット・デメリット・乗換手順!おすすめ格安SIMを比較

格安スマホへの乗り換え手順をわかりやすく紹介します。格安スマホに乗り換えるために必要な準備や乗り換えのタイミング、乗り換えの際のよくある疑問や質問を解説し、乗り換えにおすすめの格安SIMを紹介しています。
格安スマホへ乗り換える方法を解説|メリット・デメリット・乗換手順!おすすめ格安SIMを比較

今使っているスマホから格安スマホに乗り換えたいけれど、「事前にどんな準備が必要なのか?」「乗り換えるためにはどのような手順を踏む必要があるのか?」など、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

格安スマホに乗り換えるための大まかな流れは、「1.SIMロックを解除する」「2.MNP予約番号を発行する」「3.格安SIMに申し込む」「4.開通手続き・初期設定をする」の4つです。

ただし、今のスマホのまま乗り換える場合と、スマホ本体も乗り換える場合では、乗り換えの手順が異なります。

この記事では、格安スマホに乗り換えるために必要な準備と、乗り換えの手順について解説します。

格安スマホに乗り換えるための準備

格安スマホに乗り換える方法や、かかる費用について説明します。

乗り換える方法は2つ

格安スマホに乗り換える場合は、今のスマホをそのまま使うか、スマホ本体も乗り換える方法の2つがあります。

今のスマホをそのまま使う

今使っているスマホが、乗り換える予定の格安スマホ会社で動作確認済みの機種であれば、SIMのみを契約すれば端末はそのまま使用可能です。

ただし、SIMロックの解除が必要となる場合もあります。

スマホをそのまま使う場合の手順

  1. 動作確認済みの機種か確認
  2. SIMロックの解除が必要か確認
  3. SIMロックを解除
  4. 格安スマホ会社に契約を申し込む
  5. SIMが到着
  6. MNPの切り替え手続き
  7. SIMをスマホに挿入
  8. APN設定

スマホ本体も乗り換える

スマホ本体も乗り換える場合は、SIMとセット販売しているスマホも一緒に購入できます。

スマホ本体も乗り換える場合の手順

  1. 購入機種を決める
  2. 格安スマホ会社に契約を申し込む
  3. スマホとSIMが到着
  4. MNP切り替えの手続き
  5. SIMをスマホに挿入
  6. APN設定

乗り換えに必要なもの

電話番号をそのまま引き継ぐにはMNP予約番号を発行する必要があります。

MNP予約番号の有効期限は15日間です。期限が切れた場合でも再度発行ができます。

また、口座振替に対応している格安スマホ会社以外の場合は、本人名義のクレジットカードが必要です。

乗り換えに必要なもの

  • 本人確認書類
  • SIMフリーかSIMロック解除済みのスマホ
  • MNP予約番号
  • クレジットカード
  • メールアドレス

乗り換えにかかる費用

ドコモ au ソフトバンク
MNP転出手数料 0円 0円 0円
更新月以外の解約で発生する違約金

10,450円(税込)
(2019年10月1日以降対象プランは1,100円(税込))

10,450円(税込)
(2019年10月1日以降対象プランは1,100円(税込))

5,500円~10,450円(税込)(基本プラン契約者は無料)

キャリアから格安スマホに乗り換える際のMNP転出手数料は廃止されました。

定期契約プランの場合、更新月以外に解約すると違約金が発生します。

スマホの端末代の支払いが残っている場合は、「残額を一括払いするか」「分割払いを続けるか」を選択できます。

乗り換えるべきタイミング

更新月以外のタイミングで解約すると解約違約金が発生します。

2年間の定期契約を結んだ場合でも、更新月のタイミングで乗り換えれば、違約金の支払いを回避可能です。なお、更新月以外の解約の場合でも、2019年10月1日以降の契約の場合、違約金は0円から1,000円程度と、以前の価格に比べ1/10程度になりました。そのため、更新月以外の解約でも、乗り換えた方が長期的にお得になるケースがほとんどです。

また、2019年9月30日以前に契約していた場合、乗り換え前にプラン変更することで違約金を安くすることもできます。旧プランに申し込んでいる人は、新プランへの乗り換えも検討しましょう。

格安スマホに乗り換える手順

格安スマホに乗り換えるためには、SIMロック解除やMNP予約番号の発行といった準備が必要です。

1.SIMロックを解除する

SIMロックとは、契約回線しか接続できないように予めロックがかった状態のことです。今のスマホをそのまま利用する場合は、SIMロックを解除すれば他社のSIMを装着して利用できるようになります。

SIMロックの解除は次の場合は該当しないので、2番の手順に進んでください。

SIMロックの解除が不要な場合

  • 新しいスマホを購入する場合
  • SIMフリースマホを使う場合
  • 格安SIMと同じ回線のスマホを使う場合※

※ 一部の事業者では同じ回線であってもSIMロックの解除が必要な場合があります。

SIMロックを解除するには、現在契約している携帯電話会社に手続きを依頼しましょう。

店舗に持ち込むと3,000円程度の手数料がかかります。オンラインの場合はこの手数料がかかりません。

2.MNP予約番号を発行する

キャリア名 ドコモ au ソフトバンク
電話

「0120-800-000」(一般電話)
局番なし「151」(ドコモの携帯電話)

「0077-75470」(au携帯電話/一般電話共通)

「0800-100-5533」(一般電話)
「*5533」(ソフトバンク携帯電話)

店舗 ドコモショップ auショップ
au取扱店
ソフトバンクショップ
オンライン ドコモオンライン手続き My au My SoftBank

MNPとは携帯電話番号ポータビリティのことで、電話番号を変えずに格安スマホに乗り換えが可能です。

MNPを申し込むには、契約している携帯電話会社にMNP予約番号の発行を依頼します。

MNP予約番号は携帯電話会社に電話をかけるか、直接店舗で依頼するか、オンラインから自分で手続きが可能です。

また、MNP予約番号の発行手続きには本人確認書類が必要です。

3.格安SIMに申し込む

MNP予約番号の発行が完了したら、次は格安SIMを申し込みます。格安SIMは一部のサービスを除き、オンラインでの申し込みがメインです。

入力フォームでプランや回線のタイプを選択し、MNP予約番号を入力します。あとは本人確認書類をアップロードして、送信すれば申し込み完了です。

SIMが届くまでの間はスマホが使えなくなります。すぐに格安スマホを使いたいと考えているのであれば、即日MNPに対応しているかどうか確認しておきましょう。

4.開通手続き・初期設定をする

申し込み完了から1週間ほどでSIMや端末が自宅に届きます。SIMをセットしたら電源を入れて、マイページや電話の音声案内で回線の開通手続きを行います。

スマホによっては、SIMを挿入したあとにインターネット回線を接続するためのAPN設定が必要です。

また、iPhoneとAndroidでは初期設定の方法が異なるので、自分の持っているスマホに合った設定方法を調べておきましょう。

iPhoneのデータ移行方法はこちらAndroidのデータ移行はこちらの記事で詳しく紹介しています。

格安スマホはどこがいい?おすすめ6社比較

月額料金が安く、サービス内容が充実したおすすめのサービスを6つ紹介します。

ワイモバイル

ワイモバイル 出典:ワイモバイル

ワイモバイルの「シンプルプラン」は5Gサービスの追加料金がかかりません

プラン名 シンプルS シンプルM シンプルL
データ通信容量 3GB 15GB 25GB
月額料金(税込) 2,178円 3,278円 4,158円
割引後
月額料金(税込)(※)
990円 2,090円 2,970円
速度制限時の
通信速度
最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

※家族割引サービス適用時

さらに月額1,870円(税込)の「スーパーだれとでも定額(S)」に加入すれば、通話時間無制限の通話が可能です。

最低利用期間 「シンプルS/M/L」「データベーシックプラン」はなし
MNP転出手数料 0円
契約事務手数料 3,300円(税込)

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

人気スマホが大特価SALE!

  • 期間:2023年4月21日(金) ~ 終了日未定
  • 特典:対象機種を特別価格で販売
  • 条件:新規または他社からの乗り換えの際に対象機種を購入する

オンラインストア限定のキャンペーンです。新規または他社からの乗り換えの際に、対象機種を特別価格で購入できます

対象機種と価格は以下の通りです。

(税込) 通常価格 割引後の価格
(他社からの乗り換え)
割引後の価格
(新規契約)
iPhone SE(第3世代) 64GB 73,440円 51,840円
※シンプルM/Lのみ
51,840円
※シンプルM/Lのみ
iPhone 12 64GB 111,600円 90,000円
※シンプルM/Lのみ
90,000円
※シンプルM/Lのみ
AQUOS wish2 23,760円 2,160円
※シンプルM/Lのみ
11,880円
※シンプルM/Lのみ
Libero 5G III 21,996円 3,996円 3,996円
Xperia Ace III 25,920円 4,320円
※シンプルM/Lのみ
10,080円
※シンプルM/Lのみ
OPPO Reno7 A 36,720円 14,800円
※シンプルM/Lのみ
14,800円
※シンプルM/Lのみ
かんたんスマホ2+ 21,960円 360円
かんたんスマホ3 34,920円 12,980円 12,980円
Android One S10 36,000円 14,400円
※シンプルM/Lのみ
14,400円
※シンプルM/Lのみ

シンプルMまたはシンプルLのみが対象の機種が多いので注意しましょう。ワイモバイルでスマホを安く入手したい方は、ぜひ本セールを利用してみてください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

家族割引サービス

  • 期間:終了日未定
  • 特典:毎月550円または1,188円割引
  • 条件:
    (1)家族で利用している複数回線を指定料金プランで契約する
    (2)家族・もしくは同住所であることが確認できること

家族がワイモバイルに加入している場合、2回線目以降は料金プランに応じて基本使用料の割引が適用されます。対象の料金プランと割引額は以下の通りです。

副回線の料金プラン 料金プランの割引額(税込) その他特典
シンプルS/M/L 最大1,188円 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
スマホプラン
スマホベーシックプラン
データプランL
データベーシックプランL
Pocket WiFi®プラン2
Pocket WiFi®プラン2 ライト
最大最大550円 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
4G-Sプラン 無料 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
料金プランの契約解除料:免除

家族でワイモバイルを使用するとお得なキャンペーンです。一人で複数回線を契約する場合も適用されます。

同居していない家族も対象です。遠方に住んでいる親戚もキャンペーンが利用できます。

また、恋人やパートナーと同住所であれば対象になります。しかし、主回線の解約や2回線目以降を対象プラン以外に変更すると割引対象外になるので注意しましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

SIMご契約で合計最大23,000ポイントプレゼント

  • 期間:終了日未定
  • 特典:最大23,000円相当のPayPayポイント還元
  • 条件:
    (1)新規またはMNPで契約する
    (2)契約後の3~4ヵ月後の月にPayPayを利用する

大量のPayPayポイントを獲得できるキャンペーンです。3つの特典を利用できます。

SIMご契約特典は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店で利用可能です。

新どこでももらえる特典では、申し込みから4ヵ月後の月にPayPayを利用すると、最大20%が還元されます。

SIM PayPayポイント20%上乗せ特典は、3ヵ月後の月に利用したPayPayに対して適用される特典です。

料金プランや契約方法によって、獲得できるポイント数は異なります。それぞれの特典を利用した場合の合計ポイントは、以下の通りです。

(1)SIMご契約特典
(2)新どこでももらえる特典
(3)SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
他社からの乗り換え 新規契約
(19歳以上)
新規契約
(5~18歳)
シンプルM/L 最大 23,000円相当
(1)10,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)最大7,000円相当
最大 12,000円相当
(1)6,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)対象外
最大 23,000円相当
(1)10,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)最大7,000円相当
シンプルS 最大 3,500円相当
(1)3,000円相当
(2)最大500円相当
(3)対象外
最大 500円相当
(1)対象外
(2)最大500円相当
(3)対象外
最大 500円相当
(1)対象外
(2)最大500円相当
(3)対象外

5~18歳の方を除き、他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入するのが最もお得です。3~4ヵ月後の月にまとめ買いをすると、ポイントを多く貯められます。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイル

出典:UQモバイル

UQモバイルでは、使い切れずに余ったデータ容量は翌月に繰り越しが可能です。

プラン名 ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン
(10分かけ放題)
データ容量 4GB 1~15GB 20GB
料金(税込) 2,365円 3,465円
1GB以下:2,277円
3,278円
割引適用後 料金 1,078円 2,178円
1GB以下:990円
3,278円
データくりこし
速度制限時 300kbps 1Mbps 1Mbps

さらに節約モード(送受信最大300Kbps)に切り替えると、データ容量を使用せずにSNSや音楽アプリが使えます。

また、通話料に合わせた3つのオプションプランを選択できます。

国内通話かけ放題 国内通話10分かけ放題 最大60分/月の国内通話が定額
1,870円(税込) 770円(税込)※1 550円(税込)※2

※1:1回の通話が10分を超えた場合、10分超過分につき30秒ごとに22円(税込)の通話料がかかります。
※2:国内通話料(22円(税込)/30秒)の月間累計額から最大2,640円(税込)/月が減額になります(一部対象外あり)

最低利用期間 なし
MNP転出手数料 0円
契約事務手数料 3,300円(税込)

【UQモバイル公式】最新キャンペーンはこちら

最大13,000円相当還元

  • 期間:2021年9月2日~
  • 特典:最大13,000円相当のau PAY残高還元
  • 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する

UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみを購入すると最大13,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

特典の対象プランはくりこしプラン +5G(S/M/L)の3種類です。還元額は契約方法・プランによって異なります。

還元額(不課税) 新規 乗り換え(MNP)※1
くりこしプラン+5G(S/M/L) 3,000円相当 10,000円相当※2
eSIMの場合 3,000円相当
合計 6,000円相当 13,000円相当

※1 au/povoからの乗り換えを除く。

※2 最大13か月間無料の増量オプションII加入。

「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。

こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。

また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。

UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

SPECIAL SALE

  • 期間:2023年1月20日~終了日未定
  • 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
  • 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する

UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。

さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。

対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。

(税込) 通常価格 他社からの乗り換え以外の場合 他社からの乗り換えの場合
Galaxy A23 5G 36,960円 31,460円 9,460円
arrows We 26,180円 23,430円 1,430円
Redmi Note 10 JE 28,765円 25,465円 3,465円

終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル

2020年4月よりキャリアとしてのサービスをスタートした楽天モバイルは割引条件などがなく、月額3,278円(税込)で他の格安SIM事業者と同価格帯で使えるのが特徴です。

Rakuten
最強プラン
月額料金
(税込)
〜3GB 1,078円
3〜20GB 2,178円
20GB〜 3,278円

「Rakuten UN-LIMIT VI」では、3,278円(税込)で5G通信が利用できます

また、5Gエリアでは5G使い放題、楽天回線エリアであればデータ容量の制限なしで使えます。ただし、5G、楽天回線ともに現状ではエリアが限定的です。

最低利用期間 なし
MNP転出手数料 0円(2020年11月4日以降)
契約事務手数料 0円

【楽天モバイル】最新キャンペーンはこちら

iPhone トク得乗り換えキャンペーン

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 特典:最大14,000円相当の楽天ポイント還元
  • 条件:
    (1)Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込む
    (2)対象のiPhoneを購入する
    (3)iPhoneアップグレードプログラムを利用する
    (4)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

最大14,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。楽天モバイルの料金プランに初めて申し込み、対象のiPhoneを購入すると9,000ポイントが付与されます。

また、iPhoneアップグレードプログラムの利用で5,000ポイントが付与され、合計14,000ポイントがもらえます。対象機種は以下の通りです。

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13
  • iPhone 13mini
  • iPhone SE(第3世代)

Rakuten Linkアプリでの通話も必要なので、忘れないように注意しましょう。

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」は、3GBまで月額1,078円(税込)のお得なプランです。毎月使った分だけ支払うシステムなので、無駄がありません。

楽天モバイルのプランと人気のiPhoneをお得に申し込めるチャンスなので、この機会を見逃さないようにしましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

対象のiPhone購入で最大27,000ポイント還元キャンペーン

  • 期間:2023年5月1日~2023年9月30日
  • 特典:最大27,000円相当の楽天ポイント還元
  • 条件:
    (1)楽天モバイルショップでRakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込む
    (2)対象のiPhoneを購入する
    (3)iPhoneアップグレードプログラムを利用する
    (4)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

最大27,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。ポイントをもらうには、楽天モバイルショップで対象機種を購入する必要があります。

iPhoneアップグレードプログラムの利用も条件です。以下の機種を購入する場合に適用されます。

  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini

申し込みの翌月末日23:59までにプランの利用を開始し、Rakuten Linkで通話するとポイントがもらえます。利用開始の期限を逃さないように注意しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

iPhone SE(第3世代) 64GBポイントバックキャンペーン

  • 期間:2022年10月21日~終了日未定
  • 特典:iPhone SE(第3世代)の価格が実質1円または実質9,001円
  • 条件:
    (1)楽天モバイルショップでRakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込む
    (2)対象のiPhoneを購入する
    (3)iPhoneアップグレードプログラムを利用する
    (4)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

最大34,691円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。楽天モバイルショップで対象端末を購入した方を対象に適用されます。

iPhone SE(第3世代)の通常価格は62,800円(税込)です。iPhoneアップグレードプログラムを利用すると、34,692円(税込)で利用できます。

条件を満たすと、プラン申し込みの有無に応じたポイントが付与されます。

  • 端末購入のみ:25,691ポイント還元
  • 端末購入・プラン申し込み:34,691ポイント還元

プラン申し込みまで行うと、実質1円でiPhone SE(第3世代)が手に入ります。対象機種は1種類のみですが、iPhone SE(第3世代)が欲しい方にとっては非常にお得です。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

スマホトク得乗り換えキャンペーン

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:最大9,000相当の特典進呈
  • 条件:
    (1)Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込む
    (2)対象のスマホを購入する
    (3)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

最大9,000円相当の特典が受けられるお得なキャンペーンです。

Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込むと、3,000円相当分の楽天ポイントが還元されます。さらに、対象スマホの購入で製品価格から6,000円(税込)が割引されます。

対象機種は以下の通りです。

  • Xperia 10 V
  • Galaxy S23
  • AQUOS sense7
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy Z Flip4
  • Xperia 5 IV
  • AQUOS sense6s
  • Xperia 10 IV
  • OPPO Reno7 A
  • OPPO A55s 5G
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • AQUOS zero6
  • AQUOS wish

楽天モバイルの申し込みを検討している方は、対象機種からスマホを選んでみてはいかがでしょうか。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 特典:最大23,000相当の特典進呈
  • 条件:
    (1)楽天モバイルショップでRakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込む
    (2)対象のスマホを購入する
    (3)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

楽天モバイルショップ限定のキャンペーンです。Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込むと、3,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

また、対象機種の購入で最大14,000円相当のショップ限定ポイントが付与され、6,000円(税込)の割引が適用されます。対象機種と特典内容は以下の通りです。

機種名 還元ポイント 割引額(税込) 合計
Galaxy A23 5G 17,000円相当 6,000円 23,000円相当
AQUOS sense6s 11,980円相当 6,000円 17,980円相当
Xperia 10 IV 8,100円相当 6,000円 14,100円相当
OPPO Reno7 A 11,000円相当 6,000円 17,000円相当
OPPO A55s 5G 11,000円相当 6,000円 17,000円相当

人気のAQUOS・Xperia・OPPOシリーズをお得に購入できます。上記の端末を使いたい方は、楽天モバイルショップで契約するのがおすすめです。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル紹介キャンペーン

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 特典:【紹介した方】7,000ポイント進呈
    【紹介された方】3,000ポイント進呈
  • 条件:【紹介した方】キャンペーン紹介URLを送信する
    【紹介された方】メッセージに記載のURLから楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルでは、家族や友人に楽天モバイルを紹介すると7,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

最大人数は1ヵ月あたり10人までなので、10人に紹介すると合計で70,000ポイントがもらえます。

また、紹介した方だけでなく紹介された方は、初めての申し込みで3,000ポイントの受け取りが可能です。

なお、キャンペーン紹介URLから申し込むことや、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となるので、事前に適用条件を確認してください。

家族や友人の中で楽天モバイルへの乗り換えを検討している方がいる場合は、こちらのキャンペーンを活用しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天回線をもう1回線お申し込みキャンペーン

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • 特典:3,000円相当ポイントプレゼント
  • 条件:
    (1)キャンペーンへのエントリー
    (2)楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み
    (3)Rakuten UN-LIMIT VII プラン利用開始

楽天モバイルで2回線目を契約することで、3,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

こちらのキャンペーンは、2回線目のスマホだけではなくタブレットにも利用できるので、外でもタブレットを利用したい方はぜひ活用してください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

スマホもWi-Fiルーターも1円キャンペーン

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • 特典:
    (1)Rakuten Hand 5G:1円
    (2)Rakuten WiFi Pocket 2C:1円
  • 条件:製品購入と同時に楽天モバイルに申し込み

「Rakuten Hand 5G」または「Rakuten WiFi Pocket 2C」を1円で購入できるキャンペーンを開催中です。

楽天モバイルに、新規申し込みまたはMNP転入による乗り換え、楽天モバイルのMVNO回線からのプラン変更で契約することが条件となっている点に注意しましょう。

スマホをなるべく安く手に入れたい方や、旅行などで使うポケットWi-Fiを探している方におすすめのキャンペーンとなってるので、お得に活用しましょう!

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル初めてお申し込みで3,000ポイント還元

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:3,000ポイント進呈
  • 条件:
    (1)新規申し込み
    (2)他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    (3)「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
    (4)「Rakuten Link」の利用

初めて楽天モバイルへお申込みで、3,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

MNPや新規乗り換えに対応しており、SIMのみ契約したい方におすすめです。

ただし、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となるので、事前に適用条件を確認しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

イオンモバイル

イオンモバイルは、データプランから音声プランまで使い方に合わせて料金プランを選択できます。契約可能な回線はドコモ回線とau回線の2種類です。

(税込) 音声プラン シェア音声プラン データプラン
500MB 803円 - -
1GB 858円 1,188円 528円
2GB 968円 1,298円 748円
3GB 1,078円 1,408円 858円
4GB 1,188円 1,518円 968円
5GB 1,298円 1,628円 1,078円
6GB 1,408円 1,738円 1,188円
7GB 1,518円 1,848円 1,298円
8GB 1,628円 1,958円 1,408円
9GB 1,738円 2,068円 1,518円
10GB 1,848円 2,178円 1,628円
20GB 1,958円 2,288円 1,738円
30GB 3,058円 3,388円 2,838円
40GB 4,158円 4,488円 3,938円
50GB 5,258円 5,588 円 5,038円

イオンでんわ」アプリをダウンロードすると国内通話が半額になります。「イオンでんわ」の登録料や基本料金は無料です。

さらに「イオンでんわ10分かけ放題」や「050かけ放題」など、自分の通話スタイルに合わせた音声通話かけ放題オプションを選べます。

最低利用期間 なし
MNP転出手数料 無料
契約事務手数料 3,300円(税込)

イオンモバイルのお申込みはこちら

mineo

mineo 出典:mineo

mineoは、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリア対応で、500種類以上のスマホで使用可能です。3大キャリアからの乗り換えであれば、スマホにSIMを挿すだけですぐに利用できます

mineoでは家族はもちろん、恋人や友達でもパケットを送りあえます。

データ容量
(税込)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
シングルタイプ
(データ通信のみ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

また、すべての料金プランに月額220円(税込)で5Gオプションが追加できます。

5G通信オプション 220円(税込)

契約しようかどうか迷っている人は「mineoプチ体験」というサービスでデータ容量200MBを手軽に試すことができます。

最低利用期間 なし
MNP転出手数料 無料
契約事務手数料 3,300円(税込)(エントリーコードで無料)

mineoのエントリーコパッケージについては、別で詳しく解説しています。

【mineo】最新キャンペーンはこちら

かけ放題キャンペーン

  • 期間:2022年2月1日~2023年5月31日
  • 特典:かけ放題オプションの月額料金が1年間割引
  • 条件:10分かけ放題・無制限かけ放題を申し込む

mineoでは、月額550円(税込)の10分かけ放題と、月額1,210円(税込)の時間無制限かけ放題を提供しています。こちらは、各オプションの料金が1年間割引されるキャンペーンです。

割引額は10分かけ放題が110円(税込)、時間無制限かけ放題が220円(税込)となっています。さらに、4ヵ月目まで料金が無料になる特典も適用されるのでお得です。

特典が適用されると、以下のように料金が変わります。

(税込) 通常料金 割引適用後
の月額料金
10分かけ放題 550円 ~4ヵ月目:無料
5~12ヵ月目:440円
13ヵ月目~:550円
時間無制限かけ放題 1,210円 初月:無料
2~4ヵ月目:550円
5~12ヵ月目:990円
13ヵ月目~:1,210円

かけ放題オプションをお得に利用できるチャンスなので、電話をよくかける方はこの機会を見逃さないようにしましょう。

【mineo公式】詳細はこちら

マイピタ割引キャンペーン

マイピタ割引キャンペーン
  • 期間:2023年2月1日~2023年5月31日
  • 特典:4ヵ月月間1,188円(税込)割引
  • 条件:
    1.デュアルタイプのマイピタに申し込み
    2.シングルタイプのマイピタ利用開始後にデュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込み
    3.デュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込み

mineoでは、月額基本料金が3ヶ月間1,188円割引になる「マイピタ割引キャンペーン」が実施されています。

データ容量に関係なく、一律で1,188円(税込)割引になるため、1GBであれば110円(税込)/月で利用できます。

キャンペーン適用後の金額は以下の通りです。

基本データ容量 月額料金(税込) キャンペーン適用
(3カ月間)
1GB 1,298円 110円
5GB 1,518円 330円
10GB 1,958円 770円
20GB 2,178円 990円

新規申込みの方のみならず、現在mineoを利用している方も対象で、3ヵ月間大幅な割引が適用されるお得なキャンペーンのため、ぜひチェックしてみてください。

【mineo公式】詳細はこちら

紹介した格安SIM以外にもおすすめの格安SIMを比較検討したい方はこちらをご覧ください。

LINEMO

格安スマホ乗り換えの疑問・質問

格安スマホの乗り換えの際によくある疑問や質問についてまとめました。

乗り換え前の会社はいつ解約すべき?

乗り換え前の会社は、解約による違約金がかからない更新月の月末のタイミングでの解約がおすすめです。

基本的に解約する際は月額料金の日割り計算ができません。月初で解約すると解約月の月額料金を1ヵ月分余分に払ってしまうことになるので、月末のタイミングで解約したほうがよいでしょう。

更新月まで期間がある場合は、違約金がほとんど発生しない新プランへの変更や、スムーズに解約できるように手続きの流れを事前に把握しておきましょう。

ネットや電話が使えない期間はある?

乗り換え先の開通が完了した時点で、移行元の契約が解約になるので安心してください。ただし、SIMカードが到着する前に1週間程度かかりますので、乗り換えるタイミングによって最終月の料金の支払いが発生する可能性があります。

もし、急ぎで乗り換える必要がある場合は、即日MNPに対応している店舗を持っている事業者での乗り換えやeSIMの契約を検討しましょう。

ガラケーから格安SIMへ乗り換えはできる?

乗り換え自体は可能です。ただし、キャリアで使っていたガラケーに格安SIMをセットしても、通話とSMSしか利用できません

ガラケーではインターネット回線に接続するためのAPN設定ができないので、格安SIMに乗り換えるとメールやインターネットに接続できなくなってしまうのです。もし、ガラケーで格安SIMを運用していきたい場合は、ガラケーの取り扱いのある格安SIM事業者を検討しましょう。

格安SIMから格安SIMに乗り換える際の注意点は?

現在格安SIMで使用しているスマホが、他の格安SIMで使えない場合があります。これは、回線ごとに周波数帯が異なり、端末側がその周波数帯に対応していないためです。

動作確認端末は格安SIMの会社ごとに異なるので、乗り換える前に自分のスマホが動作確認済みの端末に含まれているか確認しましょう。

手順を確認して格安スマホへスムーズに乗り換えよう

乗り換えにかかる費用や乗り換えに必要なもの、手続きの流れを確認しておくと、乗り換えがスムーズです。乗り換えのタイミングとしては更新月など違約金がかからない期間がよいでしょう。

また、格安スマホの会社によっては、即日MNPに対応しているところもあります。サービスごとに使用できる端末や回線の種類が異なるので、事前に確認しておきましょう。

公開日時 : 2021年05月28日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!