- スマホ
PayPay(ペイペイ)の実際の評判は?口コミから見るメリット・デメリット

最近良く耳にするキャッシュレスサービスPayPay。利用を検討している人も多い一方で、二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか。お金に関するサービスなので、警戒してしまうのも当然です。
今回はSNSでのPayPayの評判・口コミからどのようなメリット・デメリットがあるのを浮き彫りにしていきます。PayPayのダウンロードを検討している方は参考にしてください。
目次
PayPayの評判・口コミまとめ
まずはSNSでのPayPayの評判・口コミを見ていきましょう。
PayPayの良い評判・口コミ
最近の自分のキャッシュレス事情
— とーふ (@mbst102) September 16, 2019
①JCB(QUICpay) or みずほWallet
→どっちも20%還元(上限各1万)
②三井住友カードはクレカで20%還元(上限1.2万)①が使えないお店で使用。
③d払いは20%還元で上限3000円だが②と紐付けで40%超
④楽天pay(5%)
⑤paypay(3〜10%)
もう現金に戻れない… pic.twitter.com/Za3pf2mITV
おはようございます?
— うえとしさよ (@yosi_utosa) September 18, 2019
今日は朝からラッキー✨
お会計が777でしかもPayPayボーナスが当たるという奇跡が起こりました?
皆さんもラッキーな事ありますように?
今日もよろしくお願いします? pic.twitter.com/fYP2kHK9le
DM頂いてたペイペイ(@PayPayOfficial )さんのTwitterキャンペーン当選分の1000円がチャージされました??早速ガストで外食したんですが、なんと!ペイペイ使えなかった?使えると思ってたー?
— ぴよ (@PIYOTTA0131) September 14, 2019
LINEさんでカルピス買ったレシート送って先着に入れたので120ポイント頂きました?ありがとうございます? pic.twitter.com/sqFyqaVwQh
吉野家もPayPay払いできるようになりましたな。 pic.twitter.com/6yGK5GT9Ie
— 極東マンボ@中卒ボウフラ企業勤務 (@kyokutou_manbo) September 17, 2019
まだApple Watchを持ってない人、今すぐ買うべき理由はこれやで… 残高確認はもちろん、バーコード決済も、自分のQRコード表示も、履歴の確認もできる。すばらし! #PayPay pic.twitter.com/s4dmc0p8w0
— kanki (@kankisuzuki) September 11, 2019

PayPayの悪い評判・口コミ
【ご注意頂きたいお知らせ】
— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) September 10, 2019
本物そっくりな偽PayPayサイトに誘導し、個人情報を入力させようとするメールやSMSが確認されています。
不審なメールやSMSを受信した場合には、開かずに削除をお願いいたします。
判断が難しい場合には、PayPayアプリのリンク等をご確認下さい?♀️https://t.co/FqLixX1sea
PayPayもクレカも若いけど使ってねーし?
— リカはギャル?18さーい!アニオタだぞ(๑˃̵ᴗ˂̵) (@rika18gal) September 10, 2019
実際にお金で払わないと買い過ぎしそうで怖い?
友達みてると感覚おかしくなってる感あるあるだし
お財布の中に入っているお金で用をたすのが一番安心?
便利さを手に入れても失うものも絶対あると思うよ
#サキドリちゃん
評判からわかるPayPayのメリット・デメリット

口コミから見えてくるPayPayのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
PayPayのメリット
PayPayのメリットについて紹介していきます。
キャンペーンによく当たる
SNSでPayPayの口コミを探してみると、一番目につくのがPayPayのキャッシュバックキャンペーンに当選したという口コミ。中には何度も当選している方も大勢いました。
PayPayは常に何かしらのキャンペーンを行っており、運がよければ高いポイント還元を受けられます。他のキャッシュレスサービスに比べてもキャンペーンでの還元が多いので、得をしたい人におすすめです。
使えるシーンが多い
サービス開始当初は使える店が少ないことで、悪評もあったPayPayですが、徐々に利用できる店を増やしています。最近では吉野家がPayPayを導入したことも、SNS上で話題になっていました。
大手企業だけでなく、小さなお店でもPayPayを導入したことを宣伝する投稿がSNSではよく見られました。田舎の小さなお店でもPayPayを使えて驚いた、という口コミも見られたため、利用できる店は日本全国に広がっていると思っていいでしょう。
還元率が高い
還元率の高さからPayPayを選んだ、もしくはおすすめする口コミも多く見られます。通常の還元率が高いこともさることながら、キャンペーンによって還元率を上げることもできるため、非常にお得です。
使い方によって還元率は大きく異なるため、これからPayPayを利用する人は、どのように使えば自分にとって一番お得か考えて使いましょう。
Apple Watchに対応
最近のPayPayのニュースで最もホットなのがApple Watchに対応したこと。Apple Watchユーザーからは喜びの声が投稿されています。
これまでスマホで決済するのが面倒だと思っていた方も、Apple Watchを使えばよりスムーズに決済が可能になります。Apple WatchユーザーならPayPayをより使いこなせるでしょう。

PayPayのデメリット
キャンペーン当選の投稿がほとんどで、悪評についてはほとんど出てこなかったPayPay。サービス開始当初は不満の投稿もありましたが、サービスの充実により改善されてきたことが分かります。その中でもPayPayの注意点を紹介していくので参考にしてください。
悪質な偽PayPayに注意
PayPayに人気が出てきた故のことですが、PayPayに似せた詐欺アプリが登場しているようです。PayPayだと思って個人情報などを登録すると、入力した個人情報を盗まれるという手法です。
それだけPayPayの認知度や人気が上がってきているということでしょう。PayPayの公式アカウントも注意喚起をしているので、これからPayPayに登録する人は、本当のPayPayなのか注意して確認しましょう。
お金を使っている感覚が薄れる
PayPayのみならずキャッシュレスサービス全体に言えることですが、現金を使うのに比べてお金を使っている感覚が薄くなってしまいます。特にPayPayはApple Watchに対応するなど便利になっているので、より注意が必要です。
PayPayを使うのであれば、それ以上にお金に対して自省する心が大事かもしれません。また、PayPayに関する口コミの中には、割引が当たってしまい無駄な出費をしていると投稿する人もいました。
キャンペーンがあるとお得だと思ってついつい使ってしまいますが、キャンペーンがなければ買っていなかったものもあるので、結果的に出費が増えている場合もあります。
結論、PayPayは利用すべきなのか?

結論としてはPayPayはおすすめです。その理由はキャンペーンによる還元率が高いところ。これだけ魅力的なキャンペーンがいつまで続くかはわかりませんが、現在は少なくとも確実にお得だと言えるでしょう。
今はキャッシュレスサービスの黎明期のため、ユーザー獲得のために各社キャンペーンによる囲い込みに力を入れています。競合が少なくなれば、キャンペーンも落ち着くかもしれませんが、だからこそお得なうちに使っておきましょう。PayPayの利用を検討している人は、今こそ使い時といっていいでしょう。
まとめ

以前は悪評も多かったPayPayですが、充実しすぎているキャンペーンによって、今は悪評はほとんど目立ちません。今のお得感がずっと続くとは限らないため、PayPayの利用を考えている人は、早く始めてその恩恵を享受するのがおすすめです。
常にさまざまなキャンペーンが行われているため、何かしら該当するキャンペーンがあるはずです。

公開日時 : 2020年01月05日

フリーのライター、趣味は料理とダンス。たまに公園で踊ってます。見かけたら声かけてください。喜びます。結婚してからは料理男子。妻の美容と健康のために頑張ったらハワイでモテる身体に近づけてしまいました。