- iPhone・iPad
iPhone「メールを取得できません」表示の対処法 | ドコモ・au・ソフトバンク

iPhoneのメールアプリを使用していると、「メールを取得できません」と表示されることありませんか?慣れていないユーザーの場合は、どうしたらいいのかわからないという方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、iPhoneで「メールを取得できません」と表示された場合のキャリア別の対処法について解説していきたいと思います。
目次
「メールを取得できません」と表示される原因

まずは、「メールを取得できません」と表示される原因について解説していきたいと思います。
このような表示がされるには、以下のような原因が考えられます。
- インターネットの接続に問題がある場合
- メールアプリやiPhoneの一時的なエラーの場合
- メールアカウント設定に問題がある場合
- メールアカウントのプロファイルに問題がある場合
それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
インターネットの接続に問題がある場合
iPhoneに「メールが取得できません」と表示される場合、インターネットの接続に問題があるケースがあります。
つまり、設定やプロファイルなどではなく、そもそもインターネットに正しく接続されていない場合です。
4GやLTE、WiFiなどに接続できていない場合、インターネットを利用できませんから、メールの取得ももちろん不可能になります。
このような場合は、iPhoneをモバイル回線やWiFiにつなぎなおし、確認してみるとメールを取得できるようになることがあります。
メールアプリやiPhoneに一時的なエラーが発生している場合
その他の原因として、メールアプリやiPhone本体に一時的なエラーが発生しているケースが考えられます。
iPhoneではメールアプリによって送信や受信、管理などをつかさどっているため、アプリそのものが不調の場合は、メールを取得できない場合があります。
また、同様にiPhoneそのものに一時的なエラーが発生している場合も、メールを取得できなくなることがあります。
このような場合は、アプリやiPhone本体を再起動させることで、エラーが解消しメールを取得できるようになるかもしれません。
メールアカウントの設定に問題がある場合
iPhoneで「メールを取得できません」と表示される場合、メールアカウントの設定に問題がある可能性があります。
これは、iPhoneメールに他のメールアドレスなどを関連付けさせている場合に起こりやすくなります。
iPhoneメールアプリでさまざまなメールアドレスを一元管理できるのはたいへん便利なのですが、「受信メールサーバー」や「アカウント情報」など、関連付けに必要な情報をすべて自分で調べながら入力していく必要があります。
そのため、入力ミスなどが発生して、メールアカウントの情報がしっかり取得できていないこともあるのです。
また、これまでは正常に作動していたのに、サーバー側の設定が変更されたことで、急にメールが取得できなくなるケースもあるようです。
このような場合は、契約しているメールサーバーを確認し、メールアカウントの設定内容が正しいかどうかを確かめてみましょう。
iPhone内の[設定]から[パスワードとアカウント]をタップし、メールが取得できないメールアカウントを選択すれば、設定の編集が可能です。
メールアカウントのプロファイルに問題がある場合
iPhoneの通信環境やメールアプリ、iPhone本体に問題がなく、さらにアカウント設定も正しくできているにもかかわらず「メールを取得できません」と表示される場合、メールアカウントのプロファイルに問題が発生している可能性があります。
特に、大手携帯キャリアからメールアドレスを配布されている場合、「メールプロファイル」と呼ばれるソフトに不具合が発生している可能性があります。
このような事態が発生したら、メールプロファイルを再インストールすれば解決する場合があります。
ただし、この方法では、既存のメールプロファイルを一度削除してから、もう一度インストールすることになるため、過去に送受信を行ったメールがすべて消えてしまう可能性が高くなります。
そのため、メールが消えてから困ってしまうことがないように、必ずバックアップを保存してから作業を行う必要がありますので、注意して下さい。
メールプロファイルを削除するための手順は、具体的に以下の通りです。
- iPhoneのWiFi接続をオフにする
- iPhoneの[設定]を開く
- [設定]から[一般]をタップし、さらに[プロファイル]をタップする
- 該当する[Eメール(○○○○@△△△…)]をタップする
- [プロファイルを削除]をタップする
- [削除]をタップしてメールプロファイルの削除は完了
メールプロファイルを削除することができたら、次に再インストールを行います。
ただし、この再インストール方法は各携帯キャリアによって専用のインストールページが設定されており、それぞれ手順が異なりますので、事項で各キャリア別の対応法について解説していきたいと思います。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
【ドコモ】iPhoneで「メールを取得できません」と表示された場合の対処法

ここからは、各携帯キャリア別の対処法について解説していきたいと思います。
まずはドコモの場合から順を追ってみていきましょう。
iPhoneからdocomoのお客様サポートページへとアクセス
ドコモのiPhoneでメールプロファイルを削除したら、次にdocomoのお客様サポートページへとアクセスします。
次に、お客様サポートページの上部にあるアイコンメニューから[設定(メール等)]をタップしましょう。
ドコモメールのセットアップを開始
次の画面が開いたら画面を下へとスクロールして、[ドコモメールセットアップ(iPhone初期設定)]をタップしましょう。
すると、メニューが展開される画面へと移りますので、次に[初期設定プロファイルをダウンロード]をタップしてください。
次に、ログイン画面が表示されますので、自身の[dアカウントID]と[パスワード]を入力して[次へ進む]をタップしましょう。
プロファイルのダウンロードを開始
ログインできたら、メールの利用に関する利用規約が表示されます。
内容をよく確認のうえ、[メッセージS利用許諾内容に同意する]の項目にチェックを入れ、[次へ]をタップしましょう。
次に、利用設定確認画面が表示されるので、[設定する]にチェックを入れて[次へ]をタップしてください。
プロファイルをインストール
次に、プロファイルのインストールを確認するポップアップが表示されます。[許可]をタップしたらインストール画面が表示されるので、[インストール]をタップすればインストールが開始されます。
その後も何度か確認画面が表示されますので、すべての画面で[インストール]をタップしましょう。しばらく経つとインストールが完了するので、最後に[完了]をタップして完了となります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
【au】iPhoneで「メールを取得できません」と表示された場合の対処法

次に、auでの対処法について見ていきましょう。
iPhoneからau公式サイトへアクセス
auのiPhoneでメールプロファイルを削除したら、iPhoneからau公式サイトへアクセスし、[Eメール設定]のページを選択して開きます。
場合によっては、選択後にログイン画面となりますので、[ログイン]をタップして先に進みましょう。
auメールのセットアップを開始
メール設定画面が開いたら下にスクロールをして[メールアプリ(Eメール)でEZwebメールを利用する]をタップしましょう。
次に画面に出てくる[メールアプリ(Eメール)利用設定]をタップすると、iPhoneにSMSにてメッセージが配信されます。メール内に記載されているURLをタップして次に進みましょう。
プロファイルのインストール
SMS内のURLをタップすると、プロファイルのインストールを確認するポップアップが表示されますので、[許可]をタップします。
すると、プロファイルのインストール画面が表示されるので、[インストール]をタップしてください。再度インストールの確認画面が表示されるので[インストール]を再度タップします。
しばらく経過するとプロファイルのインストールは完了。最後に[完了]をタップして終了になります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
【ソフトバンク】iPhoneで「メールを取得できません」と表示された場合の対処法

では、最後にソフトバンクでの対処法について解説していきましょう。
ソフトバンクの一括設定インストールページへとアクセス
ソフトバンクのiPhoneでメールプロファイルを削除したら、iPhoneからソフトバンクの一括設定インストールページへとアクセスします。
すると、[一括設定とWiFiアプリ設定]の画面が表示されます。利用規約についてよく確認し、[同意して設定開始]をタップし、次に進んでいきましょう。
ソフトバンクメールのプロファイルをインストール
次にソフトバンクからSMSによるメールが送られてきますので、内容を確認したのちに記載されているURLをタップしましょう。
その後表示された画面に従い、[インストール]をタップします。何度か確認画面が表示されますので、同じく[インストール]をタップしましょう。
最後に、自分の名前を入力する画面が表示されますので、氏名もしくはメールアドレスを入力し、[次へ]をタップします。その後インストールが完了したら[完了]をタップして終了となります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
「メールを取得できません」の表示には正しい対処を行ないましょう

今回は、iPhoneメールを利用していて「メールを取得できません」と表示された場合の、キャリア別の対処法について解説してきました。
このような表示がされる原因はいくつかありますので、本記事を参考に対処してみてください。
また、今回紹介した対処法でも解決できない場合は、メールアカウントや契約に問題があるかもしれませんので、キャリアショップや問い合わせ窓口にて相談してみましょう。
iPhoneに限らずですが、メールに関するエラーは時々起こります。こちらの記事では、iPhone・iPadのメールが文字化けしたときの対処法を解説しています。
公開日時 : 2019年11月04日

京都在住のフリーランスライター。スポーツと音楽とダーツとDIYを愛する。いつか海外に移住したいと企んでおり、投資の勉強中。左利きだが右投げというややこしさ。血液型がA型であることがすぐにバレる傾向にある。