- スマホ
[2021年]楽天ペイのキャンペーン最新情報まとめ|アプリの使い方も解説
![[2021年]楽天ペイのキャンペーン最新情報まとめ|アプリの使い方も解説](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2019/08/i-916184580.jpg)
楽天ペイとは、楽天会員情報に登録しているクレジットカードを楽天ペイに共有することで、スマートフォン1つでクレジットカード決済を可能にした便利なスマホ決済アプリです。
最近、少しずつ広がりを見せているQRコード決済のパイオニア的な存在の楽天ペイ。ポイント利用がしやすく、またポイントが貯まりやすい決済アプリとして、利用者数も顧客満足度も不動のNO.1の地位を築いているアプリです。
今回は、そんな楽天ペイをお得に利用できるキャンペーンの最新情報と使い方を解説していきます。ぜひ、便利なQRコード決済利用やポイントを貯めるポイ活の参考にしてくださいね!
目次
最新情報!2020年楽天ペイのキャンペーン

行楽シーズンは、お出かけやイベントごとが多くなる季節でもありますよね。
自然といろんなお店でお会計が増えるタイミングに、楽天ペイを利用しての決済ができたらとっても便利ですし、お得にポイントを貯めるチャンスです。
ということで、おすすめの楽天ペイキャンペーンをまとめてみました。
楽天ペイの利用が初めての方限定のキャンペーンも充実しているタイミング!楽天ペイを既に利用している人も、これから利用する人も、ぜひ、参考にしてみてくださいね!
楽天ペイスタートボーナスキャンペーン

2019年9月1日0時以降にエントリーし、(エントリーボタンを押すだけでOK)楽天ペイアプリでの初めてのお支払いを行った上で、エントリーした月の合計支払い額が5,400円(税込)以上という条件を達成したら、条件達成の翌々月末ごろに1000ポイントのボーナスポイントがゲットできるキャンペーンです。初めて使いたい人はぜひエントリーしましょう。
スタートボーナスキャンペーンの注意点
アプリで支払いをしてしまった後に、スタートボーナスキャンペーンに気づいた場合でも、同月内であれば、エントリーした後でもスタートボーナスキャンペーンの対象になるので、見逃していた!!なんて焦らなくても大丈夫です。
キャンペーン対象となるのは楽天ペイで初めてお支払いをした月でエントリーボタンを押した月となりますから、そこは見逃すことないよう注意しましょう。
なお、ボーナスキャンペーンでもらえるポイントはの使用期間は限定されていますから、ぜひ、お早めにポイント利用してください。
【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元

出典:楽天ペイキャンペーン
2019年10月1日(火)0時~2019年12月2日(月)9:59の期間中、還元対象商品・サービスの合計金額(税込)に対し2%分がポイント即時充当分として差し引かれます。
差し引かれた金額に対して、楽天ペイアプリからさらに5%(楽天カードなら6%)の還元が行われます。
楽天ペイで支払いできるすべての店舗が対象となり、なんとポイントで支払いをした分も還元対象という、ビックキャンペーンです。
フランチャイズ店舗では、店舗によって還元ポイント率が異なることがありますので、アプリ上の地図からポイント還元をチェックするのがオススメです。
ぜひ、エントリーをお忘れなくキャンペーンをあなたのものにしてくださいね。
楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元キャンペーンの注意点
付与されるポイントは期間限定ポイントであるとともに、ポイントには上限(3000ポイント)があります。
また、キャンペーン期間中は、200円の支払いで1ポイントのポイント付与キャンペーン(後述します)の進呈がなくなるということに注意しましょう。
200円ごとに1ポイントもらえるキャンペーン
楽天ペイで支払いを行った金額200円につき、1ポイントが付与される通常キャンペーンは常時行っています。初めての人限定キャンペーンのスタートボーナスキャンペーンとも併用されるため、他でポイントバックやポイント付与を受けていることにプラスしてもらえる通常ボーナスポイントです。
店舗を限定せずに楽天ペイ使えば使うほど、自動的に貯まっていくポイントですから、とってもお得で嬉しいですよね。
お友達招待キャンペーン

出典:楽天ペイキャンペーン
常時開催されているこのキャンペーン。招待した友人・知人・家族が楽天ペイアプリをダウンロードしてはじめてのログイン&クレジットカード登録をすると、招待した人もされた人も100ポイントプレゼントされます。
招待方法は3手順で簡単
- 楽天ペイアプリを立ち上げる
- メニューをタップして、「お友達招待キャンペーン」をタップ
- 招待ページからお友達に招待状を送る
これで、招待された方がカード登録したら、登録が完了した月の翌月末頃までにポイントが付与されます。招待すればするほどポイントがもらえるのが嬉しいですね。
楽天ペイの使い方・支払い方法・特徴・メリット

キャンペーンも多く、使うたびお得にポイントが貯められるチャンスがある楽天ペイですが、ここからは、「どうやって使えるの?」「どんなお店で使えるの?」といった疑問にお答えしていきます。
使い方も簡単で、使えるお店も広がっていますから、ぜひ、これをきっかけに楽天ペイの利用をご検討くださいね!
楽天ペイアプリのダウンロード
まず、楽天ペイを普段のお買い物で利用するためには、楽天ペイアプリをダウンロードすることが必須です。
Apps StoreからでもGoogle Playでもどちらでもダウンロードが可能ですから、アクセスしてみましょう。
オンラインでのお買い物のみで楽天ペイを利用したいという方の場合、アプリのダウンロードを行わなくても、楽天IDさえ持っていれば、様々なネットでのお買い物に楽天IDのクレジットカード情報や送付先を共有することが可能です。
ですが、店舗でのお買い物でもアプリを利用して楽天ペイで支払うことで、ポイントはどんどん貯まります。スマートフォンを利用している方は、アプリもダウンロードするのがおすすめです。

アプリでの支払い方法は「コード」「QR払い」「セルフ」の3つ
アプリでのお支払いは、3つあります。
- お店でアプリで表示したバーコードを読み取ってもらう「コード」支払い
- お店で提示してもらった「QRコード」をアプリで読み込む「QR払い」
- 自分で支払うお店と支払い金額を指定する「セルフ」払い
支払いできる金額は、楽天IDの会員ランクや店舗ごとに異なりますから注意しましょう。
楽天ポイントや楽天キャッシュでの支払いもできる!
貯まった楽天ポイントや楽天キャッシュを支払いに利用することも可能です。
楽天ポイントや楽天キャッシュで支払いをしたい場合には、支払いを行う前に事前にアプリ上で、「すべてのポイント/キャッシュを使う」という項目にチェックするか、一部のポイントを利用したい場合には、「設定」から利用ポイントを入力しておきましょう。
楽天ペイアプリから楽天キャッシュを利用して個人間の送金もできる!
楽天ペイアプリから楽天キャッシュを利用して個人間の送金も可能です。
楽天キャッシュを利用しての送金は、クレジットからチャージするか楽天銀行からチャージするかを選択でき、簡単に借りたお金を返したり、割り勘をしたお金を支払ったりすることもできて便利な機能です。
楽天ペイを使えば、振込したり、現金を手渡しする必要がなく、スマートで手間のいらないお金のやり取りができますよ。
楽天ペイなら120万店舗で利用できる!
楽天ペイは、スマホのQRコード決済サービスとしては、最多の120万店舗で利用できます。よく行くコンビニからドラッグストア、お食事処を始め、百貨店やモールでも利用できるから、とっても便利にお得なポイントバックが受けられます。
楽天ペイ「使えるお店」ではぞくぞくと対象店舗が増えていますので、お買い物の前にチェックしましょう。
まとめ

いかがでしたか。
楽天ペイをまだ利用していない人も、すでに利用している人も様々なお得なキャンペーンを受けられるチャンスがたくさんあります。
ぜひ、お見逃しなく、お得にショッピングやお食事を楽しみましょう。
楽天ペイをまだ使ったことがない方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
公開日時 : 2020年12月31日
