- インターネット
ソフトバンクエアーの住所変更|手続きに必要なものや注意点など


コンセントに接続するだけでインターネットが利用できるソフトバンクエアーは、簡単に使えて非常に便利です。
工事不要で使えるため、引っ越しをする場合でも新居で継続して利用しやすいですが、利用場所が変わる場合は、あらかじめ住所変更の手続きをしなければなりません。
住所変更手続きを行わないと、サービスの継続利用ができなくなるため注意が必要です。手順やポイントを知り、スムーズに手続きを完了させましょう。
ソフトバンクエアー利用者が引っ越しするときに必要な手続きについては、こちらの記事でも解説しています。
目次
ソフトバンクエアーの住所変更をする方法

住所変更の手続きは、次の3つの方法で行えます。
- 電話で手続き
- インターネットで手続き
- ショップで手続き
手続き自体はどの方法で行っても構いませんが、それぞれポイントが異なります。方法ごとの違いを把握し、自分に合ったやり方を選びましょう。
電話で住所変更をする
手軽に手続きを行いたいなら、電話の利用がおすすめです。
住所変更手続きは「186-0800-1111-820」から行うことができ、通話料金はかかりません。
自動音声から住所変更手続きを選択するとオペレーターに繋がるため、住所変更したい旨を伝えて手続きを進めてもらいます。オペレーターと話しながら手続きを進められるため、住所変更のやり方に不安がある人におすすめです。
受付時間は10~19時までと決まっていますが、年中無休で利用できます。
電話申し込みは混雑することも多く、特に受付時刻直後や終了時刻直前は混みあうかもしれません。また、土日はどの時間帯も混雑する傾向にあるため、できるだけ平日の日中を狙ってかけると、よりスムーズに手続きを進められます。
インターネットで住所変更をする
自分ひとりで手続きを進められそうなら、インターネットでの住所変更がおすすめです。
ソフトバンクエアーの住所変更は、My Softbankから可能であり、手続きもそれほど難しくありません。
まずは、S-IDかYahoo!JAPANのIDでログインします。
ログイン後は、ホーム画面に表示されている「お引越しのお手続き」を選択し、後は画面の表示に沿って操作を進めるだけです。
インターネットでの手続きはいつでも可能であり、電話申し込みのように時間帯によって混雑するということもありません。
ソフトバンクショップで住所変更をする
実店舗でも住所変更は可能であり、近くにソフトバンクショップがある人におすすめの方法です。
住所変更はどの店舗でも可能であり、ソフトバンクエアーを契約した店舗に限る必要はありません。契約したショップ以外でも手続きは可能なため、最寄りでもっとも便利のよい場所を利用しましょう。
ショップでの手続きなら、分からないところがあっても聞きながら進められるため、手順に疑問や不安がある人に向いています。
ショップの混雑具合によって手続き完了までの時間は異なるため、できるだけ平日の空いている時間帯を狙うか、事前に予約をしてから来店することがおすすめです。
ワイモバイルショップで住所変更をする
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルのショップでも、ソフトバンクエアーの住所変更手続きが可能です。
手続きの方法は、ソフトバンクショップと同じです。ワイモバイルショップのほうが近くにあるなら、こちらを利用してもよいでしょう。
住所変更の手続きに必要なもの

方法に関係なく、住所変更の手続きをする際には、次の情報が必要です。
- 契約者の名前
- 登録している電話番号
- 契約者の生年月日
- 引っ越し先の住所
- 引っ越しの予定日
スムーズに手続きを進めるためにも、これらの情報は必ず用意し、メモに書き留めるなどしていつでも確認できるようにしておきましょう。
住所変更をしないとどうなる?

ソフトバンクエアーは、端末をコンセントに挿し込むだけで使えるため、住所変更をしなくても引っ越し先でそのまま使えるのではないかと思う人も多いでしょう。
確かにコンセントさえあれば端末の利用は可能ですが、住所変更をしていないと大きな問題が発生します。手続きをせずに利用するとどのようなことが起きるのか、発生する問題を把握しておきましょう。
ソフトバンクエアーが使えなくなる
ソフトバンクエアーは契約している住所でのみ利用できるサービスであり、契約住所以外での利用が発覚すると、強制的に解約される場合があります。
これは契約者本人が利用している場合でも同じであり、契約住所と違う場所で利用すると警告が届き、その後も使用していると解約になるため注意が必要です。
強制解約された場合でも違約金は発生し、インターネットが使えなくなるだけではなく、余計な費用負担まで発生してしまいます。
ソフトバンクエアーはコンセントに接続すると、利用場所がソフトバンクに通知されるようになっているため、どこで使ったかはすぐに分かります。
引っ越し先でも継続してインターネットを利用したいなら、不正利用にならないように住所変更の手続きは必ず行わなければなりません。
強制解約されると再契約ができないこともある
住所変更をせずに利用して強制解約された場合は、その後再契約できないこともあります。
再契約の可否はソフトバンクの判断で決まりますが、場合によっては希望してもサービスを利用できなくなる可能性があることは理解しておきましょう。
今後もソフトバンクエアーを利用し続けたいなら、住所変更の手続きはきちんと行い、正しい使い方を心がけなければなりません。
ブラックリストに載ってしまう可能性もある
住所変更をせずにソフトバンクエアーを不正利用し、強制解約されると、ソフトバンクのブラックリストに載ってしまう可能性があります。
ブラックリストに名前が載ってしまうと、今後ソフトバンクのサービスを利用する際に、契約上の支障が出ることもあるため注意が必要です。
ソフトバンクエアーの再契約に限らず、ソフトバンクが提供するインターネットサービスや、スマホの契約ができなくなる可能性もあります。その他サービスの利用にまで悪影響を及ぼしてしまうため、ブラックリストに載らないためにも、手続きは必ず行わなければなりません。
郵便物が届かなくなる
契約に関する書類や広告などの郵便物は、契約時の住所に届きます。そのため、住所変更をしていないと、郵便物が前の住所に送られてしまい、手元に届かなくなるため注意しなければなりません。
郵便物の内容は、その時々で違いますが、タイミング次第では契約に関する重要な書類が送られてくることもあります。
必要な書類を受け取ることができず、かつ個人情報の流出にも繋がりかねないため、住所変更は必ず行いましょう。
住所変更をするときの注意点

スムーズに住所変更の手続きを行うには、次の2点に注意が必要です。
- 住所変更の手続きは引っ越し先でソフトバンクエアーを設置する前に行う
- エリアによって使えなくなることがある
注意点を把握しておくことで、手続きを正しく進めやすくなります。
住所変更の手続きは引っ越し先でソフトバンクエアーを設置する前に行う
引っ越しの際には住所変更手続きのタイミングに注意が必要であり、手続きは必ず引っ越しの前に行います。ソフトバンクエアーは契約先の住所でしか利用してはいけないため、手続きをせずに引っ越しをし、新居で使うと不正利用になってしまいます。
住所変更の手続きは引っ越し先で利用する前に済ませておくことが大切であり、仮に引っ越して手続きをしていないなら、登録住所を変更するまで利用は待たなければなりません。
エリアによって使えなくなることがある
全国的に展開されているソフトバンクエアーのサービスは、どのような環境でも使えるとは限りません。引っ越し先のエリアや環境次第では、インターネットへの接続が不安定になったり、通信速度が落ちたりすることもあります。
また、まったくインターネットが利用できない場合もあるため、引っ越し先の環境でも継続して利用できるかは、事前に調べておくことが大切です。
もちろん、実際に使ってみるまで分からない部分も多く、とりあえず引っ越しをして様子を見るという方法もあります。
様子を見る場合は、もしも快適に利用できなかった場合に備えて、乗り換え先の他社回線や別のインターネットサービスも検討しておくことが大切です。
引っ越し先で繋がりにくい場合の対処方法

利用環境次第で通信性能は異なるため、引っ越し先でソフトバンクエアーが快適に使えなくなることもあります。
引っ越しをして通信環境が悪くなってしまった場合は、設定を見直すか、契約自体を見直すかのどちらかで対処が必要です。
引っ越し後に不具合が出た場合の対処法を知り、自分の状況に合わせた方法を用いて問題の解決を目指しましょう。
ソフトバンクエアーサポートセンターに問い合わせする
引っ越し後にソフトバンクエアーが快適に利用できなくなる理由として、単に設定ミスが挙げられます。引っ越し先での再設定を間違えている場合もあるため、一度ソフトバンクエアーのサポートセンターに問い合わせ、正しい設定方法を聞いてみるとよいでしょう。
サポートセンターの番号は「186-0800-2222-820」で、10~19時まで受け付けています。なお、公式サイトから折り返し電話予約や、チャットサポートで問い合わせすることもできます。
ソフトバンクエアーは、設定の仕方や設置場所次第で通信性能が変わることも多いです。少しの工夫で環境は大きく変わるため、引っ越し先の合った使い方を手探りで見つけていくことも大切でしょう。
ソフトバンクエアーを解約する
設定の変更や置き場所を工夫しても通信環境が改善されないなら、ソフトバンクエアーの解約を考えましょう。ソフトバンクエアーの契約は2年縛りであり、更新月以外での解約だと通常10,450円(税込)の違約金がかかります。
しかし、引っ越しによって通信環境に不具合が出ている場合は、引っ越しの完了から8日以内に手続きをすることで、違約金なしで解約できます。期限を過ぎてしまうと通常通り違約金が発生するため、手続きは速やかに行わなければなりません。
また、インターネットが使えない時期を作らないためにも、解約前から別の回線やインターネットサービスを見つけておくことが大切です。
引っ越しの際は、万が一の場合に備えて、乗り換え先のインターネットサービスの候補を、いくつかピックアップしておくとよいでしょう。
ソフトバンクエアー解約の連絡先
電話での解約の場合は、住所変更の手続きの場合と同じでソフトバンクエアーのサポートセンターに申し込みます。
電話番号は「186-0800-1111-820」で、受付時間は10~19時です。解約時には契約者の電話番号か、連絡先として登録している電話番号のいずれかが必要です。
サポートセンターは、当月内での解約を希望する人のアクセスが集中するため、毎月25日以降は繋がりづらくなります。
引っ越しのタイミング次第では混雑する時期と重なってしまうこともあるため、この場合はできるだけ早いうちから連絡して、スムーズに手続きを進められるようにしましょう。
引っ越しをするときは住所変更手続きを必ず行おう

ソフトバンクエア-はコンセントを挿し込むだけでどこでも利用できますが、引っ越し先で継続して使うには住所変更の手続きが必須です。
手続きをせずに利用すると、不正利用とみなされ強制解約となり、再契約ができなかったり、ブラックリストに載ったりします。
余計なトラブルを起こさないためにも、住所変更は必ず行い、正しい手順を踏んでソフトバンクエアーを継続利用しましょう。
光回線/Wi-Fi お申し込み電話相談を受け付け中!

iPhone格安SIM通信では、インターネットの契約や切替えをご検討中のお客様の電話相談を受け付けております。
相談後は、お客様のご希望があった場合にのみご連絡いたしますので、しつこい連絡や勧誘の心配はございません。
何度でも相談無料・加入の強要は一切ございませんので、インターネットに関してお困り方はぜひお電話ください。

公開日時 : 2019年11月12日

関連キーワード