• Wi-Fi

WiFiと無線LANの違いとは?インターネット接続の仕組み・ルーター設定方法

WiFiと無線LANの違いとは?インターネット接続の仕組み・ルーター設定方法

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

WiFiと無線LANの違いを存知でしょうか?通信環境がよくなる中、WiFiも無線LANもよく耳にします。

違いがよくわからない人も多いですが、2つの違いや特徴を知ることで、ネット環境をさらによくする方法につなげられるかもしれません。

WiFiと無線LANの特徴と知ることで、自分に合った機器を選びやすくなります。設置するために何が必要なのかを把握し、おすすめとされる機器の情報もチェックしてみましょう。

この記事でわかること

WiFiと無線LAN何が違うのか

WiFiと無線LANは、何が違うのでしょうか?それぞれの特徴を把握しておきましょう。

無線LANとは何か

無線LANとは、ケーブル不要のネット接続システムを表します。無線LANルーターである親機と子機が必要で、最近のものでは子機が内蔵されているパソコンがほとんどです。親機を用意することで、無線LANの利用ができるようになります。

パソコンだけではなく、スマホやプリンタ、デジカメも無線LAN対応である場合は通信可能になります。古いパソコンの場合、対応していないものもあるので、そのような場合はケーブルで直接接続するようになります。通信できるエリアも狭く、通信速度が遅いという声が多いです。

WiFiとは何か

WiFiとは、無線LANと同じくケーブル不要のネット接続システムです。無線LANの認定規格の1つとされ、互換性のある規格製品であることを示すロゴのようなものです。

最近では、WiFiに適した機器が主流で、パソコンやスマホ、プリンターやタブレットに活用され、特別な設定をしなくても無線でネット通信が利用できるようになりました。

WiFiとして認定される頃には、通信エリアも拡大しており、利用しやすい環境が増えてきました。

WiFiと無線LANの違いは

無線LANという大きな枠組みの中にWiFiがあると考えてよいでしょう。1999年に、各国メーカーによって無線LAN製品の普及を広げるために、団体としてWiFi Allianceが設立されたのです。

無線LANのブランド名の1つともいえるもので、無線LANよりもWiFiとして馴染みのある言葉として印象を受けてきましたが、現在ではWiFiも無線LANも同じものという認識が一般的になっています。

自宅に無線LANを設置する際に必要なもの

自宅に、無線LANを設置するために必要なものを知っておきましょう。

インターネット環境が必要

無線LANを設置するには、光回線やWiMAXなどのインターネット回線が必要になるため、プロバイダとの契約が前提となります。自宅でネット通信を行いたい場合は、自宅にインターネットができる環境を作らなければなりません。

無線LANは、あくまでも電波を無線で飛ばす役割をするので、親となる電波がないと飛ばすことができないのです。まずはプロバイダと契約をして、光回線やWiMAXを使えるようになることが前提となります。

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

安くインターネットを使いたい方には、カシモWiMAXとの契約がおすすめです。

カシモWiMAXをおすすめする理由としては、WiMAX業界の中で最安級の月額料金で使うことができ、最新端末も機種代金が無料だからです。

加えて、光回線と違って工事が不要なので、工事費用がかからずすぐにインターネットが使えるのも魅力といえます。

最新のHOME L02も初月月額1,518円(税込)~利用することができるので、自宅で安くインターネットを使いたい方は、カシモWiMAXでHOME L02を使ってみてはいかがでしょうか。

【業界最安級】カシモWiMAXを契約する!

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

無線LANルーターを用意する

無線LANルーターを用意しましょう。無線LANルーターは、3,000円~5,000円で購入でき、メーカーによって料金が様々です。ネットでも家電量販店でも購入できます。親機を準備できたら次は子機になります。

子機は無線LANが対応になっていれば何でも使うことができ、パソコンやスマホをよく使用する人は、そちらを用意しましょう。パソコンにつなぐ場合は、無線対応の設定を行います。無線LANに表示されているSSIDを入力し設定すれば通信可能になります。

おすすめの無線LANルーターを紹介した記事は、こちらをご覧ください。

プロバイダ情報は必ず必要

無線LANを構築するには、必ずプロバイダが必要になります。ルーターの設定を行う際には、ユーザー名とパスワードを入力しなけれ使用できません。契約をしたときに、プロバイダから届く書類にプロバイダ情報が書いてあるので、必ず確認して入力しましょう。

数字やアルファベットが含まれるので、入力してもエラーになる場合もあります。落ち着いて入力して設定を行いましょう。

おすすめのインターネットプロバイダを詳しく紹介した記事も、ぜひ合わせてご覧ください。

WiFi無線LANの選び方と注意点

WiFi無線LANを選ぶときには、注意したいポイントがあります。

部屋の間取りを目安に

WiFi無線LANを選ぶ際には、部屋の間取りを目安に考えると選びやすいです。メーカー表記の部屋の広さを参考にして、性能が高いほど遠くまで電波が届き、速度も落ちにくいので、部屋の間取りより広いモデルを選ぶことをおすすめします。

メーカーによって異なりますが、3LDK向きなどの対応する部屋の広さを表記するところもあるので、選びやすいポイントになります。WiFiの使用範囲より広い間取りになると、速度が遅くなる場合があるので、適したものを選ぶことが大切です。4LDK向きのルーターの場合、2LDKの部屋であれば問題はありません。

性能が良いものを

WiFi規格がac対応のものを選びましょう。電波の干渉が少なく安定した高速通信が可能になります。ビームフォーミング対応機など、最近の規格に準拠したWiFiルーターを選ぶことをおすすめします。

おすすめできる規格は、IEEE802.11ac、IEEE802.11nとされています。11acが現在主流の規格で、高速スピードで利用できます。古いタイプよりも、性能がよく新しいものを選ぶとよいで、安定した通信が可能になります。

アンテナの本数も重要

実は、アンテナの本数も重要なポイントになります。外観ではアンテナがないように見えるものでも、アンテナ内臓のものもあります。アンテナが多いほうが高速通信ができると考えましょう。複数の子機と同時通信可能する場合は、MU-MIMO対応機種がおすすめです。

多くのアンテナがあるほうが高速通信ができ、最大速度も変わってきます。MINOは、複数のアンテナがあっても対応できる子機は1台のみとなります。複数の子機を同時に通信したい場合は、MU-MIMOを選ぶとよいでしょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

ルーターの設置場所に注意する

WiFi無LANルータを設置する場合、場所を考えて設置することが大切です。均一に電波が届く部屋の中心に置くのが理想ですが、中央に置けない場合は普段スマホやPCを利用している場所周辺がよいでしょう。

障害物を避けるために1~2mの高さに置くと効率よく電波を受信することができます。壁を遮ってしまうと通信速度が悪くなることも特徴です。使用する場合は、障害物がない場所を選んで設置するようにしましょう。

ルーターの置き場所を紹介した記事もありますので、ぜひ合わせてご参考にしてください。

おすすめのWiFiサービス

ここでは、おすすめのWiFiサービス「カシモWiMAX」と「Rakuten WiFi Pocke」の2つをご紹介します。

カシモWiMAX【業界最安級】

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
  • 業界最安級の月額料金
  • ずっと変わらない料金設定
  • すぐ届く
(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

カシモWiMAXの特徴は、なんといっても月額料金の安さです。

一般的なWiMAXが月額2,000〜3,000円なのに対し、初月はたったの1,518円(税込)です。もちろん、料金が安いのは初月だけではありません。

WiMAXの多くは契約初期が安くても、割引がなくなって後々料金が高くなります。

一方カシモWiMAXは、1ヵ月目以降はずーっと料金が変わらないため、長く使えば使うほどお得になるのです。

実際、株式会社ショッパーズアイの調査でカシモWiMAXは「価格で選んだ」WiFiでNo.1になっています。ポケットWiFiを安く契約したいなら、カシモWiMAXがおすすめです。

さらに、すぐ届いて使える点も大きな魅力です。固定回線の場合、申し込みからインターネットが使えるまで1ヵ月以上かかります。

それに対してカシモWiMAXは、最短当日発送ですぐ手元に届きます。引越しやリモートワークですぐにネットを使いたい時にありがたいですね。

【業界最安級】今すぐカシモWiMAXを申し込む!

カシモWiMAXの口コミ・評判

やはりユーザーからは「シンプルな料金プランで月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。

他にも、契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。

【業界最安級】今すぐカシモWiMAXを申し込む!

もっと知りたい方は、カシモWiMAXの速度や料金の口コミや評判をまとめた記事をご覧ください。

おすすめのWiFi無線LANルーター

最新おすすめルーターとして、11ac対応で性能がよく人気のあるものをピックアップしています。特徴やどのような間取りに向いているかなども考慮してみましょう。

WiMAX HOME 02

WiMAX HOME 02 出典:カシモWiMAX
  • 下り最大:440Mbps
  • 最大同時接続台数:20台

ホームルーターで最もおすすめなのは、「WiMAX HOME 02」という機種です。

下り最大440Mbpsという高速通信以外、最大20台の端末を同時接続可能です。

4本の高感度アンテナが配置されているため、360度部屋中のあらゆる方向にWiFiを飛ばしてくれます。置き場所によってネットがつながらないということがないので、かなり使い勝手がいいですね。

また、加湿器やアロマポットのようなおしゃれなデザインも人気で、部屋の中においてもインテリアを邪魔しません。

【業界最安級】WiMAX HOME 02の詳細はこちら

他にWiFiホームルーターを比較したい方には、WiFi・WiMAXホームルーター機種徹底比較記事をご覧ください。

SoftBank Air Airターミナル

ソフトバンクエアー

スマホ、PC、タブレット等、複数の端末を接続するならソフトバンクエアーのAirターミナルがおすすめです。

ソフトバンクエアーとは、ルーターをコンセントに挿し込むだけで、ネットが使えるようになるサービスです。

最新のAirターミナル4では、最大32台の端末を同時接続できます。前機種の下り最大350Mbpsから大きく速度アップし、最大962Mbpsまで速くなりました。

オンラインゲームや動画視聴等、自宅でヘビーにネットを使う方は、ソフトバンクエアーに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

BUFFALO WSR-2533DHP/M-CG

コンパクトで、機器を複数つないでも安定した通信ができます。11ac 1733+800Mbps 4LDK 3階建向のルーター。アンテナ内臓タイプで専用アプリで簡単設定ができる魅力があります。スマホやタブレットをよく使用する人にもおすすめできます。

デザインもシンプルで清潔感のある印象を受けるので、インテリアとしてもマッチします。家族みんなが使用してもサクサク通信ができ、ストレスなく利用できるという好評の声が多く寄せられています。

BUFFALO WXR-1901DHP3

11ac 1300+600Mbps 4LDK 3階建向けのルーターです。複数つないでも安定した高速通信が可能とし、家電ノイズや通信混雑を自動で回避するシステムがあります。

通信が遅く感じ始めてきたという人、IPv6に対応したルーターを探している人、4K映像をよく見る人におすすめできます。

通信速度が向上し、家族で通信を楽しめるため、快適な通信ライフができるようなったという声が多く寄せられています。安定した通信環境を確保できます。

エレコム WRC-2533GSTA

11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps 、DXアンテナ監修内蔵アンテナ搭載で、3階建て/4LDKの広さに適応したルーターです。速さに特化した製品であり、従来機種よりも30%以上高速を可能にしています。

光の点滅が気にならないデザインで、格段に電波がよくなったと感じる人が多く、今まで届かなかったガレージ内にも電波が届く、電波の強さを実感できる声が多く寄せられています。設置でもよいですが、壁掛けスタイルもできるため、効率のよい通信環境をキープしてくれます。

価格で選ぶおすすめWiFi無線LANルーター

10,000円以下で購入でき、ac対応機器を紹介します。安く購入したい人はチェックしてみましょう。

BUFFALO WCR-1166DS

11ac 866+300Mbps 2LDK向けのルーターです。1人暮らしなどのワンルームの間取りにもおすすめで、手のひらサイズで場所を選ばないコンパクトなタイプです。

小さいルーターですが、たくさんつないでも高速安定通信可能とし、専用アプリから簡単設定することができます。

初めての無線LANルーターという人や、スマホをよく使用する人にも向いている商品です。コンパクトなルーターが欲しいという人はチェックしてみましょう。 

TP-Link Archer C50

11ac 867 + 300Mbpsのルーターで、4LDK 3階建てが適応範囲となります。Eコマース限定モデルでモダンなデザインが魅力です。TP-Link専用アプリで簡単設定できます。業界高基準の3年保証と厚いサポート体制で安心して利用ができます。

高品質で長距離アンテナを搭載しており、高速で快適な通信が実現できます。アンテナを倒せば縦長に強く、アンテナを倒せば横方向に通信が集中される仕組みになっています。

まとめ

WiFi無線LANルーターは、自宅でのネット環境をさらにスムーズにしてくれる機器です。

自分だけではなく、家族みんなでスマホやタブレット、パソコンなど複数の端末を使用している場合は、ルーターを設置したほうが快適に利用できるようになります。

ルーターは、間取りによって適応される範囲が決められているため、自分の利用する間取りに合わせてルーターを選びましょう。

【業界最安級】カシモWiMAXを契約する!

公開日時 : 2021年04月15日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード