- WiMAX
ソフトバンクエアーとWiMAXを比較!料金・速度・速度制限どっちがおすすめ?

ソフトバンクエアーとWiMAXはどちらもコンセントに挿すだけですぐに使える、回線工事不要の人気モバイルルーターです。それぞれに特徴があり、どちらを利用しようか迷っている方も多いでしょう。
今回は両サービスの様々な項目を徹底的に比較し、どちらがおすすめなのか分かりやすく解説します。
お得に契約する方法なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
ソフトバンクエアーとWiMAXを徹底比較!

ソフトバンクエアーとWiMAXの特徴を比較していきましょう。両サービスの主な特徴をまとめました。
ソフトバンクエアー | WiMAX (UQ WiMAXの場合) |
|
---|---|---|
エリア※1 | 4G LTE |
WiMAX2+ 4G LTE 5G |
最大通信速度※1 | 上り:記載なし 下り:最大2.1Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
使用できる通信量 | 無制限 | 無制限 |
通信制限の有無 | 大量のデータ通信を行った場合や通信が集中する時間帯に、通信制限がかかる場合がある | 一定期間内に大量のデータを行った場合、通信が集中する時間帯に通信制限がかかる場合がある |
月額料金 | 5,368円(税込) (2年更新プランの場合) |
4,818円(税込) |
端末料金 | 59,400円(税込) | 21,780円(税込) |
割引、キャンペーン等※2 | 【36ヵ月割】 月額料金から36ヵ月間1,650円(税込)引き 【SoftBank Air スタート割プラス】 月額料金から24ヵ月間1,188円(税込)引き |
【WiMAX +5G はじめる割】 月額料金から25ヵ月間550円(税込)引き |
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
※1:端末機種によって異なる
※2:本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
通信速度を比較
ソフトバンクエアーとWiMAXの通信速度を比較してみましょう。
ソフトバンクエアーの通信速度は、通信方法と使用する『Airターミナル』によって異なります。Airターミナルとは、ソフトバンクエアーを使用するための専用機器のことです。
ソフトバンクエアー | 下り最大通信速度 |
---|---|
Airターミナル5 | 5G:2.1Gbps 4G:838Mbps |
Airターミナル4 NEXT | 612Mbps |
Airターミナル4 | 481Mbps |
Airターミナル3 | 350Mbps |
Airターミナル2 | 261Mbps |
Airターミナル | 110Mbps |
※ソフトバンクエアーの上り速度は非公開
一方WiMAXの場合、UQ WiMAXから発売されているSpeed Wi-Fiシリーズなら、端末による通信速度の違いはありません。
UQ WiMAX | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi 5G X11 |
2.7Gbps | 183Mbps |
5Gの場合、ソフトバンクエアーの通信速度は下り最大2.1Gbps、上り速度は公式サイトにも記載されていません。それに対して、WiMAXの通信速度は下り最大2.7Gbps、上り最大183Mbpsです。
5Gで両サービスを比較した場合、0.6GbpsほどWiMAXの通信速度のほうが速いのが分かります。
4Gで比較した場合、ソフトバンクエアーの通信速度は下り最大612Mbps、WiMAXの通信速度は下り最大1Gbpsと、4GでもWiMAXの通信速度のほうが速いです。
一般的には下りの速度が速いほどメールの受信やWebサイトの閲覧、高画質の動画などのダウンロードにかかる時間が短くなります。その観点で比較すると、ソフトバンクエアーよりもWiMAXのほうがより快適にインターネットを使用できると言えるでしょう。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
対応エリアを比較
ソフトバンクエアーとWiMAXの対応エリアは、どちらも全国幅広いエリアに対応しています。ただし、実際は地方の一部エリアなどでは使用できない場合もあります。
ソフトバンクエアーとWiMAXの対応エリアを比較した場合、WiMAXのほうが提供エリアが広く、ソフトバンクエアーがエリア外でもWiMAXであれば使用できる場合も多いです。
外出時にも使用する方はWiMAXのほうが快適に使用できるでしょう。
またどちらのサービスも居住環境が対象エリア外だと、契約できない場合もあるので注意が必要です。
申し込みをする前に、必ず対応エリアの確認をしておきましょう。
WiMAXの対応エリアは、WiMAX対応サービスエリアマップから確認できます。ソフトバンクエアーのエリアマップは詳細なエリアが確認できないので、ソフトバンクエアー住所別下り最大通信速度情報で確認するとよいでしょう。
データ容量を比較
WiMAXの通常プランは1ヵ月間で7GB以上使用した場合、速度制限がかかります。またギガ放題プランでも3日間で10GB以上使用すると、速度制限がかかるので注意が必要です。
それに対して、ソフトバンクエアーはどのターミナルを使用した場合でもデータ容量の制限がありません。そのため4GのWiMAX 2+ギガ放題プランのデータ容量で比較した場合は、ソフトバンクエアーのほうが優れていると言えます。
ただし、3日間で10GBを使用するにはかなりの通信量を使用する必要があるため、一般的な使用量ならWiMAXでも問題ないでしょう。
さらに4Gでも2021年4月より開始されたWiMAX 2+ ギガ放題プラスプランならデータ容量は無制限です。そのため両サービスの4Gプランで比較した場合、データ容量にはそれほどの差はありません。
また、WiMAX 5Gプランのデータ容量制限が2022年2月1日より緩和されたため、5Gプランのデータ容量で比較した場合にも、両サービスにそれほどの差はないでしょう。
速度制限を比較
WiMAXは通常プランで1ヵ月間に7GB、ギガ放題プランでも実際は3日間で10GB以上使用した場合には、速度制限がかかります。
WiMAX速度制限後の速度
- 通常プラン:128Kbps
- ギガ放題プラン:1Mbps
128Kbpsはインターネット閲覧でもスムーズには行えず、YouTubeなどで動画を見るのはかなり厳しい速度になります。1Mbpsなら、通常画質のYouTubeならそれほどストレスは感じないでしょう。
またWiMAX 5Gプランは、速度制限に関する条件が緩和されています。以前は3日間で15GB以上使用した場合、速度制限がかかっていました。しかし2022年2月1日より一定期間内に大量のデータ通信を行った場合や、混雑する時間帯を除いて実質無制限で使用できるようになりました。
一方ソフトバンクエアーはデータ容量無制限とされています。ただし実際には利用が集中する時間帯や大量のデータ通信を行った場合、特定のエリアで高負荷がかかった場合には速度制限がかかります。
ソフトバンクエアーは制限後の速度が公表されていません。さすがにインターネットの閲覧ができなくなることは考えにくいですが、YouTubeなどの利用は厳しいと考えておきましょう。
月額料金を比較
基本料金、端末代金など両サービスを利用する際にかかる様々な料金について比較しましょう。
WiMAXの場合は、どのプロバイダーで契約するかで月額料金が変わります。
今回は業界最安クラスのカシモWiMAX、UQ WiMAXとソフトバンクエアー、それぞれのデータ容量無制限プランで比較します。
月額料金
月額料金 (税込) |
|
---|---|
カシモWiMAX 5Gプラン |
初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,378円 |
UQ WiMAX※1 | 期間条件なし 4,268円~ |
ソフトバンクエアー※2 | Air 4G/5G共通プラン 5,368円 |
月額料金で比較した場合、ソフトバンクエアーよりもWiMAXのほうが安いことが分かります。
端末代金
ソフトバンクエアーやWiMAXのサービスを利用する際には、専用のルーターが必要です。プロバイダーによっては端末代金も発生するので、その場合は月額料金に加えて端末代金も支払わなければなりません。
端末代金で比較するとカシモWiMAXが断然お得です。
ソフトバンクエアーのAirターミナルは、12回、24回、36回、48回もしくは一括払いが選択できます。Webから申し込む場合は一括購入が選択できないため注意が必要です。
さらに、ソフトバンクエアーを途中で解約した場合には、残金を一括で支払う必要がありますので注意しておきましょう。
解約違約金
各社の解約違約金は、以下の通りです。
UQ WiMAXのみ、契約更新期間以外に解約すると1,100円(税込)の解約違約金が発生します。カシモWiMAX・ソフトバンクエアーは、基本的にいつ解約しても解約違約金が発生しません。
キャンペーン・割引を比較
各サービスが行っているお得なキャンペーンや割引を比較してみましょう。
カシモWiMAXのキャンペーン
キャンペーン・割引等 | 詳細 | 適用条件 |
---|---|---|
Amazonギフト券10,000円分プレゼント | 当社サイトからの申込みでAmazonギフト券10,000円分プレゼント | 当社サイトからの申込み限定 |
auスマートバリュー | auの携帯電話ユーザーは最大2,200円(税込)/月割引 | カシモWiMAXを契約後に、電話またはauショップ店頭にて申し込み |
自宅セット割インターネットコース | UQモバイルの携帯電話ユーザーは最大858円(税込)/月割引 | カシモWiMAXを契約後に、電話またはauショップ店頭にて申し込み |
ギガMAX月割 | UQmobileの携帯電話をお使いの方は最大550円(税込)/月割引 | カシモWiMAXを契約後に、UQmobile取り扱い店、UQオンラインショップ、my UQ mobileより登録 |
※ 割引額は契約している携帯電話のプランによっても異なります。
UQ WiMAXのキャンペーン
キャンペーン・割引等 | 詳細 | 適用条件 |
---|---|---|
WiMAX+5Gはじめる割 | 契約から25ヵ月間550円(税込)/月割引 | UQWiMAX公式のキャンペーンページから、ギガ放題プラスプランに加入 |
キャッシュバックキャンペーン | 対象端末購入で最大5,938円(不課税)キャッシュバック | 対象端末のいずれかをクレジットカードで新規契約および月額料金の支払い) |
auスマートバリュー | auの携帯電話ユーザーは最大2,200円(税込)/月割引 | WiMAX対象プランの契約とauスマホ/auケータイで対象の料金プランに加入 |
自宅セット割インターネットコース | UQmobileの携帯電話ユーザーは最大858円(税込)/月割引 | WiMAX対象プランの契約とUQ mobileスマホ対象の料金プランに加入 |
ギガMAX月割 | UQmobileの携帯電話ユーザーは最大550円(税込)/月割引 | UQ WiMAXを契約後に、UQmobile取り扱い店、UQオンラインショップ、my UQ mobileより登録 |
ソフトバンクエアーのキャンペーン
キャンペーン・割引等 | 詳細 | 適用条件 |
---|---|---|
キャッシュバックキャンペーン | ソフトバンクエアーを申し込むと最大30,000円キャッシュバック | 申し込みフォームまたは電話から申し込む |
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン | 他社回線からソフトバンクエアーに乗り換えた人は発生した違約金や回線撤去工事費、端末代金の残債などを最大100,000円まで還元 | ソフトバンク光を新規・事業者変更で申し込む(申し込みから180日以内に課金開始、開通5か月目末日までに支払い方法を登録し、料金の未払いなしの場合に限る) |
おうち割 光セット | ソフトバンクまたはワイモバイルの携帯電話ユーザーは携帯電話料金から最大1,100円(税込)/月割引 | 各携帯ショップ店頭、チャットサポート、My SoftBank、My ワイモバイルにて申し込み |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン | 2,288円(税込)×12か月間割引 | 新規申し込みでAirターミナル5を購入する |
おうち割光セットスタートキャンペーン | スマホ料金から最大10,450円(税込)割引 | ソフトバンクエアーを契約しておうち割光セットに初めて加入する |
どのキャンペーンがお得かは、使っているスマホキャリアによっても異なります。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
ルーター性能を比較
端末 | 通信速度 | 最大同時接続数 | |
---|---|---|---|
ソフトバンクエアー | Airターミナル5 | 下り最大速度/2.1Gbps 上り最大速度/掲載なし |
最大128台 |
Airターミナル4 NEXT | 下り最大速度/612Mbps 上り最大速度/掲載なし |
最大128台 | |
WiMAX | WiMAX Speed WiFi HOME 5G L02 | 下り最大速度/2.7Gbps 上り最大速度/183Mbps |
5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 下り最大速度/2.7Gbps 上り最大速度/183Mbps |
Wi-Fi:16台/USB:1台 2.4GHz/5GHz 同時通信可能 |
通信速度はWiMAXのほうが速く、最大同時接続数はソフトバンクエアーのほうが多いことが分かります。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
ソフトバンクエアーとWiMAXの評判・口コミ
実際に両サービスを使用している方の評判や口コミを見ていきましょう。
ソフトバンクエアーの評判・口コミ
ソフトバンクエアーがゴミすぎて泣きたい(´TωT`)
— ロゼ (@kakupote1) February 20, 2022
#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/srAAqb5PsP
ソフトバンクエアー5G端末。上りが心許ないけど改善はしてますね。PCで2GHzで測定。 pic.twitter.com/94QlNwEjE3
— three2four (@three2four212) December 19, 2021
ソフトバンクエアーについてTwitterで調査したところ、実際の通信速度にストレスを感じている方も散見されました。特に、オンラインゲームでの使用は実際には厳しいようです。
しかし5G端末になってからは改善されている、との意見も目立ちました。また、ソフトバンクエアー解約時の残債一括支払いについて説明はされていますが、知らなかったとの意見も多かったので注意しておきましょう。
WiMAXの評判・口コミ
WIMAX+5Gええやん
— いふたろう (@ihutarou) February 15, 2022
高層階だから心配だったわ pic.twitter.com/Z19dYNNjER
WiMAX+5Gで100Mbps出た。
— ぬてるぬ@VTR1000f & NSR80 (@nuterunu) February 20, 2022
この時間帯の都内ではマシかな? pic.twitter.com/0APaJy1rTt
WiMAX5Gプランの口コミは好評でした。しかし、5Gプランの3日で15GB制限についてはまだ緩和されてから日が浅く、実際の速度を気にしている方も散見されました。
やっと決まりました!
— なかだい (@nakadai0726) February 13, 2022
ワイモバイルの端末だと割引があるので、ソフトバンクエアーにしようとしたらまさかのエリア外!
なのでWiMAXにして高速通信&無制限のWi-Fi天国にしたいと思います♪ pic.twitter.com/KzJloz2V4S
対応エリアはソフトバンクエアーよりもWiMAXのほうが優れているとの意見も多かったです。
【結論】ソフトバンクエアーとWiMAXどっちがおすすめ?

ソフトバンクエアーとWiMAXは一体どちらがおすすめなのか。結論から言うと、どのような使い方をするかで変わります。
ソフトバンクエアーがおすすめの人
ソフトバンクエアーは最大同時接続数の多さが特徴です。そのため、企業や家族など大人数で使用したい方はソフトバンクエアーがおすすめです。
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホとセットで契約すると、スマホ代から毎月最大1,100円(税込)の割引きが受けられます。家族でソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている場合は、毎月のスマホ代も節約できるでしょう。
WiMAXがおすすめな人
WiMAXWiMAXの通信速度は下り最大2.7Gbps、上り最大183Mbpsと通信速度の速さや安定性に優れています。そのため、通信速度にこだわる方なら断然WiMAXがおすすめです。
またソフトバンクエアーの端末は据え置きタイプのみになりますが、WiMAXならモバイルルーターも選択できます。対応エリア内なら利用場所に制限もないので、外出先でも使用したい方にはWiMAXのモバイルルーターがおすすめです。
ソフトバンクエアー・WiMAXの契約方法

両サービスをお得に契約する方法を見ていきましょう。
WiMAXをお得に契約する方法
WiMAXプロバイダは20社以上もあり、契約方法によってそれぞれ料金は異なります。そのため、WiMAXを契約する際に『どこで契約したらお得なのか』と考える方も多いのではないでしょうか。
おすすめはカシモWiMAX

(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXなら端末代金が無料になる上、契約時にオプションプランに加入する必要がないからです。
一部のプロバイダではお得なキャンペーンを受け取る条件として、オプションプランに加入しなければなりません。オプションプランは最初の数ヵ月間は無料ですが、無料期間内での解約を忘れると追加料金が発生してしまいます。
そのため割高になってしまう可能性もあるのですが、カシモWiMAXならその心配もありません。
また、auやUQモバイルのスマホユーザーなら、スマートバリューやギガMAX月割などお得なキャンペーンが受けられます。
WiMAXを契約するなら必須加入オプションがなく、プランもシンプルなカシモWiMAXがおすすめです。
ソフトバンクエアーをお得に契約する方法
ソフトバンクエアーをお得に契約するにはどうすればいいのでしょうか。
ルーターはレンタルと購入どちらがいいのか
ソフトバンクエアーを購入する場合、端末の月割料金と同じ額の割引が適用されるため、契約している間は実質無料です。
端末代金は36ヵ月の分割払いで設定されているので、36ヵ月以上契約する予定なら購入したほうがお得と言えるでしょう。
さらに購入契約の場合、『Softbank Air スタート割プラス』が適用されます。Softbank Air スタート割プラスは、2年間月額料金から1,188円(税込)割引きされるのでお得です。
そのため、ソフトバンクエアーの長期利用を考えている方は購入契約がおすすめです。
そして、ソフトバンクエアーは2021年9月より解約違約金がなくなりました。それに伴い、短期利用を考えている方ならレンタルのほうが安くなる場合があります。
Airターミナル4を使用する場合、11ヵ月目までの支払い総額はレンタルのほうが安くなります。また、Airターミナル5を契約した場合でも、16ヵ月以内の利用ならレンタルのほうがお得です。
ソフトバンクエアーは利用する期間で契約方法を使い分けるとお得に契約できるでしょう。
公式とモバレコエアーどちらがいいのか
ソフトバンクエアーには『株式会社グッド・ラック』提供で、同じ端末を使用する『モバレコエアー』という類似サービスが存在します。
基本的な月額料金はソフトバンクエアーと同額の5,368円(税込)ですが、キャンペーンの内容でソフトバンクエアーよりも月額料金が少しお得です。
しかしモバレコエアーはソフトバンクが提供する独自の通信規格『AXGP回線』を使用しており、都市部以外は未提供の地域も多くエリアが限定されています。
居住環境が対応エリア内ならモバレコエアーがお得に利用できる可能性もあるので、ぜひ確認してみてください。
公開日時 : 2022年10月25日
