ソフトバンクエアーとauスマートポートの料金・性能を比較!

ホームルーターには「ソフトバンクエアー」や「auホームルーター(auスマートポート)」といった製品があります。どちらがお得に使えるのかは、契約しているスマホや条件によって変わります。それぞれの特徴を知り、お得に契約できる方法を確認しましょう。
ソフトバンクエアーとauスマートポートの料金・性能を比較!

ホームルーターの「ソフトバンクエアー」と「auホームルーター」、どちらを使うのがよいのか悩んでいませんか。

また、「auスマホを使っていたらソフトバンクエアーは使えないのかな?」と思っている人もいるでしょう。

スマホをauで契約していたとしてもソフトバンクエアーは利用可能です。逆も同じく、スマホをソフトバンクで契約していてもauのホームルーターは使えます。

今回はソフトバンクエアーとauホームルーターを比較し、どちらを使うほうがお得なのかを紹介します。

【結論】ソフトバンクエアーとauはどっちがおすすめ?

WiFi回線サービスはスマホのキャリアと合わせるのがおすすめです。

おすすめの理由を紹介しましょう。

ソフトバンクエアーがおすすめな人

  • ソフトバンクのスマホを契約している
  • 料金を気にせずWiFiを使いたい
  • お得にホームルーターを使いたい

スマホがソフトバンクの場合、ソフトバンクエアーを契約すると「おうち割光セット」が適用され、毎月最大1,100円(税込)割引されます。

そのため、ソフトバンク以外のスマホを使っている人よりも、お得にソフトバンクエアーを利用可能です。

また、通常ホームルーターは契約プランによって通信量の制限があり、上限を上げるほど月額料金が高くなります。

その点、ソフトバンクエアーは通信量の制限がなく、普段から大容量通信を利用する人にもおすすめです。

さらに、他社からソフトバンクエアーへ乗り換え時にキャンペーンを適用することで、最大10万円のキャッシュバックがもらえます。

他社回線解約時のキャッシュバック対象

  • 回線契約の違約金
  • 回線撤去工事の費用
  • 端末代金の残債(上限42,000円)

乗り換え時の費用を大幅に負担してもらえます。キャッシュバックを活用してお得にホームルーターを契約したい人にもおすすめです。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

auのホームルーターがおすすめな人

  • auのスマホを契約している
  • 料金をできるだけ抑えたい

auスマホを契約している場合、ホームルーター契約時に「auスマートバリュー」を適用できます。

auスマホ1台あたり毎月最大1,100円(税込)割引されますので、auユーザーであれば利用しない手はないでしょう。

また、auホームルーターは月額料金が比較的安いことも魅力です。最新のauホームルーター5Gは、「5Gルーター割」で25か月間は550円(税込)割引されます。

このような割引制度を活用することで、月額料金をできるだけ安くしたい人にもおすすめです。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

【au公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーとauを徹底比較

ソフトバンクエアーとauホームルーターの、料金・性能・キャンペーンなどを比較してみましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

月額料金やルーター代金を比較

ソフトバンクエアーとauホームルーターの料金を比較しました。

ソフトバンクエアー auホームルーター
月額料金 【4G/5G共通プラン 36回払いの場合】
・24か月目まで:4,180円(税込)
・25か月目以降:5,368円(税込)
【ホームルータープラン】
・2年契約Nあり:4,721円(税込)
・2年契約Nなし:4,908円(税込)
【レンタルの場合 ※5G対応機種は除く】
5,907円(税込)
【ホームルータープラン5G】
・25か月目まで:4,620円(税込)
・26か月目以降:5,170円(税込)
ルーター代金 ・Airターミナル5:71,280円(税込)
・Airターミナル4/4 NEXT:59,400円(税込)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12:43,200円(税込)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11:39,600円(税込)
・auスマートポート:22,000円(税込)
※auショップによって価格が異なる場合もあり

ソフトバンクエアーの料金プランは、4Gと5Gで共通です。具体的な料金は、ルーター端末の分割払い回数(12回・24回・36回・48回)によって変わります。

また、4G対応端末の場合はレンタル料金も用意されており、毎月5,907円(税込)で利用可能です。

一方auホームルーターの月額料金は、auスマートポート(4G)とauホームルーター5Gで異なります。

auスマートポートの場合、2年契約にすると4,721円(税込)で利用可能です。ホームルータープラン5Gの場合、25か月目までは割引が適用されて4,620円(税込)で使えます。

ルーター代金は製品によって異なります。ただし、auスマートポート以外は割引が適用されるため実質無料です。

36か月間使うと仮定すると、月額料金はソフトバンクエアーのほうが少し安く使えます

製品名 36か月間のトータル料金
ソフトバンクエアー
(Airターミナル5)
164,736円(税込)
auホームルーター
(auスマートポート)
2年契約Nあり 169,956円(税込)
2年契約Nなし 176,688円(税込)
auホームルーター5G
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
172,370円(税込)

各社で用意されているスマホセット割を適用するかによっても料金は変わってきます。

キャンペーン/キャッシュバック/セット割を比較

キャンペーン・キャッシュバック・スマホセット割などの情報で比較してみました。

ソフトバンクエアー auホームルーター
キャンペーン 【SoftBank Airスタート割プラス】
1,188円(税込)×24か月割引
【5Gルーター割】
550円(税込)×25か月割引
【SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン】
最大10万円まで違約金・撤去工事費を還元
【SoftBank Air 加入特典】
オプションサービスの利用料がお得に
※金額や条件はサービスによる
【Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引】
①SoftBank Airの対象プラン月額基本料金から550円(税込)×永年割引
②おうちのでんわの番号継続登録料が無料+月額基本料金が初月無料
キャッシュバック 【株式会社NEXT】
新規契約:最大30,000円
乗り換え:最大100,000円
【UQ WiMAX】
新規契約:最大15,000円
スマホセット割 【おうち割光セット】
毎月最大1,100円(税込)割引
【auスマートバリュー】 毎月最大1,100円(税込)割引

キャンペーンを比較すると、ソフトバンクエアーのほうが用意されている数が多く、サポートが手厚いことがわかります。

特に乗り換えキャンペーンで、違約金・撤去工事費を最大10万円まで還元してくれるのは嬉しいポイントでしょう。(端末代金の残債は上限42,000円まで)。

auホームルーターでは、5G通信ができる端末の場合に25か月間550円(税込)割引が適用されます。

また、キャッシュバックを比較してみても、ソフトバンクエアーは新規契約で3万円と金額が高いです。

スマホセット割は、ソフトバンクエアーとauホームルーターともに用意されています。適用させることで最大1,100円(税込)が割引され、通信費を安く抑えられます。

少しでもお得に契約したい方は、ソフトバンクエアーのほうがよいでしょう。

ルーターの性能を比較

ソフトバンクエアーとauホームルーターで販売している、最新ルーターの性能を比較してみました。

ソフトバンクエアー auホームルーター
製品名 Airターミナル 5 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
最大通信速度 ・下り速度:2.1Gbps
・上り速度:非公開
・下り速度:2.7Gbps
・上り速度:183Mbps
通信規格 ・5G
・4G LTE
・4G
・5G(sub6/NR化)
・4G LTE
・WiMAX 2+
速度制限 なし 直近3日間の利用通信量が合計15GB以上の場合:概ね1Mbps
本体サイズ 約W103×H225×D103mm 約W101×H179×D99mm
重量 約1,086g 約446g
最大消費電力 36W 20W
同時接続台数 128台 ・Wi-Fi(5GHz):20台
Wi-Fi(2.4GHz):20台
・有線LAN:2台

ルーターの性能を比較してみると、ソフトバンクエアーの「Airターミナル 5」のほうが高性能なことがわかります。

大きな違いは「速度制限」と「同時接続台数」です。

auホームルーターが3日間で15GBの速度制限が設けられているのに対して、ソフトバンクエアーには制限がありません。

大容量通信やオンラインゲームを行う場合などは、ソフトバンクエアーのほうが使い勝手がよいでしょう。

また、ソフトバンクエアーは同時接続台数が最大128台と多いのも特徴です。端末が接続できなくて困ることはまずないでしょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

対応エリアを比較

ソフトバンクエアーとauホームルーターの対応エリアを比較してみました。

ソフトバンクエアー auホームルーター
対応エリア ・ソフトバンク 5Gエリア
・ソフトバンク 4G LTEエリア
・au 5G回線
・au 4G LTE回線
・WiMAX 2+回線

どちらも5Gエリアと4G LTEエリアに対応していて、全国規模で使えます。

ただし、auホームルーターは4G LTE回線で人口カバー率99.9%のサービスエリアを提供している上、WiMAX 2+回線にも対応していることからカバーエリアが広いです。

よりカバー範囲を広げたい方は、auホームルーターがおすすめです。

ソフトバンクエアーとauホームルーターの各公式サイトはこちら
au
公式Webサイトで予約・購入
ソフトバンクエアー
公式Webサイトで予約・購入

ソフトバンクエアーとauホームルーターを比較して、どのような人にauホームルーターがおすすめなのか解説しました。 auホームルーターの契約を検討している方は、auホームルーターの料金や評判について調べましょう。

ソフトバンクエアーの契約を検討している方には、ソフトバンクエアーの評判をまとめた以下の記事がおすすめです。

ソフトバンクエアーとauを使う際の注意点

ソフトバンクエアーとauホームルーターを使う際の注意点を解説します。

ソフトバンクエアーを使う際の注意点

ソフトバンクエアーを使う際の注意点は3つです。

月額料金が他社と比べて高い

WiFi回線の月額料金では、ソフトバンクエアーは他社と比較すると高額です。

ソフトバンクエアーの月額料金

  • 基本料金:5,368円(税込)
  • キャンペーン期間(24か月間):4,180円(税込)

WiFi回線は安いものなら3,000円以下で利用でき、光回線でもマンションプランなら3,800円程度で利用できます。

月額料金の安さを求めるなら、ホームルーター以外も検討しましょう。

時間帯によって繋がりにくいことがある

ソフトバンクエアーは速度制限なしで利用できるのが大きなメリットですが、いつでも快適に使えるとは限りません。

時間帯によっては回線が混み合うことも多く、通信速度が落ちたり、接続が安定しなくなったりします。

特にお昼や夕方から夜にかけてなど、利用者が多い時間帯ほど繋がりづらいです。休日だと朝や昼間でも回線が混雑することもあり、接続のしやすさは利用者数によって左右されやすいことを理解しておきましょう。

ただし、比較的繋がりやすい時間帯に利用したり、端末の置き場所を変えたりすることで解消できるデメリットでもあります。

ルーター購入とレンタルで月額料金が異なる

ソフトバンクでレンタルできるホームルーター

  • Airターミナル4
  • Airターミナル4 NEXT
  • 月額料金:5,907円(税込)

それぞれ基本料金は5,368円(税込)です。レンタルの場合は基本料金に端末レンタル料金が539円(税込)かかります

ルーターを購入した場合は「月月サポート」で端末代が割引かれますので、基本料金のみで利用できます。

他にもキャンペーン割引が適用され、トータル料金は500~1,500円引き程度で利用可能です。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

auホームルーターを使う際の注意点

auホームルーターを使う際の注意点も紹介します。

3日で15GB以上使うと速度制限にかかる

auホームルーター5Gは、3日で15GB以上使うと速度制限にかかってしまいます。

大容量通信を行ったりゲームをしたりする場合は、速度制限にかかりやすくなるため注意が必要です。

また、月間データ容量の30GBを超過した場合も速度制限にかかります

auスマートポートも同様に速度制限が設けられています。データ容量の使いすぎには気をつけましょう。

【au公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーとau以外の選択肢も

ソフトバンクエアーやauホームルーターの利用を検討している人には、ほかの選択肢もあります。

月額料金が安いモバレコエアー

ソフトバンクエアーの利用を検討しているのであれば、「モバレコエアー」がおすすめです。

モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクエアーのアライアンスモデルとして提供しています。

ルーターの性能は同じで、月額料金がソフトバンクよりもお得なのが魅力です。

36回払いで購入する場合

  • 1〜2か月目:2,167円(税込)
  • 3〜12か月目:3,080円(税込)
  • 13〜24か月目:3,679円(税込)
  • 25か月目以降:5,368円(税込)

またソフトバンクやワイモバイルユーザーは、「おうち割光セット」で毎月最大1,100円(税込)割引されます。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

月額料金が安いWiMAXホームルーター

auホームルーターの利用を検討しているのであれば、WiMAXホームルーターがおすすめです。

具体的には、「カシモWiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」「UQ WiMAX」などが該当します。

特にカシモWiMAXは月額料金が安く、初月は1,408円(税込)、それ以降は4,455円(税込)で利用可能です。

auホームルーター同様に対応エリアが広く、ソフトバンクエアーやモバレコエアーなどではエリア対象外の方でも利用できる可能性があります。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

自分にあったホームルーターを選ぼう

ソフトバンクエアーはauホームルーターよりも月額料金が安く、データ容量が無制限でWiFi回線を利用できます。

一方、auホームルーターはWiMAX 2+回線も利用でき、対応エリアが広い点が魅力です。

両方ともスマホを契約しているキャリアによってセット割引が適用できます。ご自身のキャリアに合わせたものを選ぶことをおすすめします。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

公開日時 : 2021年12月16日

涼香 ― ライター
涼香 ― ライター

フリーで活動するWebライター。格安SIM・光回線・WiMAXなどの通信ジャンルを中心に約3年執筆を行っております。