- インターネット
ドコモ光のプロバイダをぷららにするメリット|通信速度や申し込み方法も解説

本記事では、ドコモ光のプロパイダをぷららにするメリットを紹介していきます。
ぷららの評判や申し込み方法についても解説していくので、ドコモ光のプロパイダ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
ドコモ光でぷららを選択するメリット

どのプロパイダを選択しても、最大速度や基本的なサービスは変わりません。しかし、ぷららでは独自に実施している特典を受けられるためお得になります。
ぷららの独自の特典は、以下の通りです。
- タイプAだから月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターがレンタル無料
- IPv6対応で高速通信を実現
- セキュリティソフトの利用が最大24か月無料
- 設定のサポートが無料
- 10ギガプランに対応
1:タイプAだから月額料金が安い
ぷららで契約できるドコモ光プランの料金表がこちらです。
プラン | マンション | 戸建て |
---|---|---|
1ギガ タイプA | 2年契約:4,400円(税込) 縛りなし:5,500円(税込) |
2年契約:5,720円(税込) 縛りなし:7,370円(税込) |
10ギガ タイプA | 定期契約あり:5,380円(税込) 定期契約なし:8,030円(税込) |
タイプAは、タイプBより月額220円安いお得なプランです。220円の差額は、年間で2,640円になるので、ドコモ光を使うときはタイプAを選びたいものです。
プロバイダがぷららの場合、プランはタイプAなのでお得にドコモ光を利用できます。
2:高性能WiFiルーターがレンタル無料
無線LAN接続をするなら別途WiFiルーターを購入するか有料でレンタルしなければなりませんが、ぷららなら無料でルーターのレンタルが可能です。無料レンタル期間はサービスの利用中と制限がなく、いつまでもお得に利用できる点が魅力です。
無料レンタルでも品質はよく、IPoE通信に対応しており、IPv6の高速通信で接続できます。
レンタル料金は毎月数百円程度で、一括購入すると数万円かかることも多いため、これらが全て無料になるのは大きなメリットと言えます。
3:IPv6対応で通信速度が速い
IPv6とは大容量通信が可能な次世代通信技術です。プロバイダの中にはIPv6やIPv4 over IPv6に対応しておらず、速度が遅いものがあります。
せっかくドコモ光を選ぶなら速度にはこだわりたい人が多いはずです。
ぷららはIPv6とIPv4 over IPv6の両方に対応しているため、快適に高速通信を行えます。
4:セキュリティソフトの利用が最大24ヵ月無料
ぷららではマカフィーのセキュリティソフトが利用でき、有料のオプションとして提供しています。しかし、初回契約時には、最大24カ月間の無料利用が可能です。月額料金は407円(税込)のため、24カ月分(9,768円)も無料になるのは大きなメリットでしょう。
マカフィーのセキュリティソフトは、最大10台までインストールでき、幅広い機器で利用できます。デバイスのOSによって対応する内容はちがいますが、ウイルスやマルチウェア、迷惑メールなどの対策に始まり、有害サイトへのアクセスの禁止なども利用可能です。
充実した機能が無料で使えるため、安全にインターネットを利用したい人は、まずはお試しでセキュリティソフトを使ってみるとよいでしょう。
5:訪問設定サポートが1回無料
回線開通時には初期設定が必要であり、このやり方が分からず困る人は多いです。ぷららでは訪問設定サポートを実施しており、初回は無料で利用できます。インターネットの初期設定だけではなく、メールやdTV、ひかりTVなどの視聴設定にも対応しており、設定に関する悩みを解決してもらえる点が魅力です。
インターネットからメールやテレビサービスまでサポートしてもらえるため、初めての利用で各種設定が不安な人でも安心して利用できるでしょう。
6:高速通信の10ギガプランに対応
ぷららはドコモ光の10ギガプランに対応している点も、大きなメリットです。
10ギガプランは、最大通信速度10Gbpsの超高速インターネットが可能です。仕事用やゲーム用に快適なネット環境が必要な人などにおすすめのプランです。
10ギガプランを選べるプロバイダは限られていますが、ぷららは対応しています。
ドコモ光のぷららは速度が遅い?

ドコモ光のぷららは速度について実際の数値や口コミにまとめました。
ぷららの平均実測値を調査
ぷららの平均実測値は以下の通りです。
平均Ping値 | 20.74ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 270.29Mbps |
平均アップロード速度 | 214.69Mbps |
一般的に30Mbpsあればインターネットを快適に使えると言われているため、上記の表からドコモ光のぷららは非常に高速な通信が可能だと読み取る事ができます。
ダウンロード速度もアップロード速度も200Mbpsを超えているため、高画質な動画視聴やオンラインゲームもストレスなく快適に楽しめます。
速度に関する評判・口コミを調査
速度に関する評判や口コミを以下にまとめました。
通信速度に関しては、時間帯に関係なく安定して維持されているためストレスなく利用できている。また、NTTドコモ経由での契約のため、ポイントもつき料金も比較的安いため満足している。(30代/男性)
回線が安定している。契約当初はなぜか何度も断線するトラブルがあったが1ヶ月ほどすると安定して今では全く問題ない。(50代/女性)
契約時のサポート体制は良かったと思います。最初の接続工事の担当者の手際も良く、親切でした。開始してからはトラブルもなく通信状況もうまくいっています。(60代/男性)
ドコモ光のぷららでは、通信速度が安定しているという意見が多いようです。Zoomでの会議やオンラインゲーム、動画視聴など、さまざまな用途でストレスフリーに利用できるため好評でした。
また、コロナ影響で自宅で仕事をする人が増えています。家の中でインターネットを利用するには適切な意見もありました。
また、サポートに関しても良い意見が多く見られました。
【結論】ぷららv6エクスプレスで快適な速度

インターネット通信規格には、IPv4とIPv6がありますが、ぷららでは次世代通信技術 IPoE方式のIPv6接続を用いた「ぷららv6エクスプレス」が利用できます。
これまでの光接続では、利用者の多い時間帯は混雑し通信が遅くなっていましたが、「ぷららv6エクスプレス」を利用すればそういった速度遅延を解消し、より高速に通信が可能です。
もちろん、「ぷららv6エクスプレス」を利用するにあたって初期費用や毎月の利用料などは必要ありません。
ドコモ光でぷららを利用する方法

ドコモ光でぷららを利用する方法を手順に沿って紹介していきます。
ぷららに申し込む方法・手順
ぷららに申し込む流れは以下の通りです。
- ドコモ光にアクセスする
- 申し込みフォームから必要事項を入力する
- 後日かかってくる電話で契約の詳細の確認をする
- 開通工事の日程を決める
- 初期設定をする
公式サイトから申し込む場合は、サイトにある申し込みフォームから必要事項を入力して送信します。氏名や連絡先、住所などの情報を入力して送信すると、後で電話がかかってきます。
その後で、電話にて詳細なやり取りをし、契約を進めていきます。電話口で「プロバイダはぷらら」と伝えるのを忘れないようにしましょう。
新規契約で開通工事が必要な場合は、申し込み後に工事日程の調整を行います。
工事は立ち会いが必要なため、業者と日程を合わせなければなりません。土日や祝日の指定も可能ですが、別途特別料金が発生するため注意が必要です。
ルーターの設定方法
ドコモ光ぷららのルーターを設定する方法を紹介していきます。
最初に、機器の配線を済ませておくようにしましょう。以下は、ぷららの設定方法です。
ぷららの設定方法
- ぷらら会員証のユーザーIDとパスワードを用意する
- ルーターのアドレス入力欄にIPアドレスを入力する
- ユーザーIDとパスワードを入力する
- 接続設定画面へ移る
- 接続先ユーザーID、接続パスワードに、ぷららのIDとパスワードを入力する
- 設定完了
ルーターの基本設定の方法は以上の通りです。
WiFi(無線LAN)の設定方法
ここからは、ぷららのWiFiを設定する方法を解説していきます。WiFiの設定方法は以下の通りです。
WiFiの設定方法
- ブラウザからルーターにログインする
- 暗号化とSSIDを設定する
- 端末の無線設定をする(パソコンやスマートフォン)
- パスワードを入力し、WiFiに接続する
- 設定完了
以上がぷららをWiFiに接続する方法です。
ドコモ光でぷららを変更・解約する方法

ドコモ光でぷららを変更・解約する方法を紹介していきます。
プロバイダを変更する方法
ぷららから別のプロパイダへ変更するには、ドコモインフォメーションセンターまたはドコモショップで手続きが可能です。
ドコモインフォメーションセンターの電話番号等の詳細は以下の通りです。
- 【電話番号】0120-800-000
- 【受付時間】午前9時~午後8時(年中無休)
プロパイダを変更するにあたって、原則本人確認書類は必要ありませんが、口頭で本人確認が行われます。電話での変更手続きの場合は、オペレーターの指示に従って変更作業を行ってください。
プロバイダ変更の手続きが完了すると、新たに契約するプロパイダから変更用のIDとパスワードが送られてきます。そのIDとパスワードでルーターに再登録を行えば、プロバイダの変更は完了です。
また、提携プロバイダの変更には事務手数料3,300円(税込)が必要になります。
ぷららを解約する方法
解約もプロパイダの変更手続き同様に、ドコモインフォメーションセンターまたはドコモショップで手続きが可能です
解約すると解約月まで利用した料金が翌月請求されます。解約月の月額料金は日割り計算になるため、解約をするタイミングには気をつけましょう。
また一度解約をすると、新たにドコモ光を契約しても同一の契約IDは使用できないため注意してください。
ドコモ光のぷららに関するよくある質問

ドコモ光のぷららに関するよくある質問を以下にまとめました。
利用中の問い合わせ先は?
ドコモ光利用中のお問い合わせはドコモショップ、WEB、電話から問い合わせができます。
電話でのお問い合わせ方法は以下の通りです。
- 【ドコモの携帯電話専用窓口】151
- 【受付時間】9時~20時
また、ぷらら独自のサービス(オプションサービス)の場合は以下よりお問い合わせください。
- 【固定電話から】009192-33
- 【それ以外から】050-7560-0033
- 【受付時間】10時~19時
速度が遅い・繋がらないときの対処法は?
速度が遅い場合やつながらないときは、何らかトラブルが考えられるので、原因を見つけるためにも以下の対処法を試してみてください。
- 無線LANまたはルーターを再起動する
- 最新の規格に対応しているか確認する
- インターネットの接続先に問題がないか確認する
- 中継機を利用する
- ケーブルに以上がないか確認する
原因がわからない場合や不具合が感じられる場合は、ドコモ光へ問い合わせをしてみましょう。
プロバイダ料金はかかる?
ドコモ光の料金は、インターネット料金とプロバイダ料金が一体型のため、新たにプロパイダ料金がかかることはありません。
ドコモ光ぷららまとめ

本記事では、ぷららのメリットや申し込み方法について紹介しました。
ぷららにするメリットは以下の通りです。
- タイプAだから月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターがレンタル無料
- IPv6対応で高速通信を実現
- セキュリティソフトの利用が最大24か月無料
- 設定のサポートが無料
- 10ギガプランに対応
どのプロパイダを選択しても、最大速度や基本的なサービスは変わりませんが、ぷららでは独自に実施している豪華な特典を受けられるためお得です。
また速度は、ダウンロード速度もアップロード速度も200Mbpsを超えているため、高速な通信ができます。
ドコモ光を契約する際のプロパイダは、ぷららがおすすめです。
プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

- ぴったりのインターネット回線が分かる
- 相談は何度でも無料!
- 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
- 年間相談15,000件以上の実績
- 折り返し電話予約で好きな時間に相談
「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。
電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。
実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。
公開日時 : 2023年01月13日
