- iPhone・iPad
iPhone 11/Pro/Pro MaxとXR/XS/XS Maxを徹底比較!価格・スペック・何が変わった?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
9月10日に開催されたApple Special Eventで、待望のiPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxが発表されました!
そこで気になるのは、2019年モデルの新型iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxと2018年モデルのiPhone XR/XS/XS Maxとの違い。2018モデルの後継機として製造された今回の新型iPhoneのスペックは、旧来のiPhoneとどのように異なるのでしょうか?
今回の記事では、新型iPhone 11/11 Pro/11 Pro MaxとiPhone XR/XS/XS Maxを徹底比較していきたいと思います。
目次
2019年新型iPhone 11/iPhone XRを徹底比較
それでは、まずはiPhone XRとその後継機である新型iPhone 11のスペックを比較していきます。
容量・価格|iPhone 11はXRより安価!
機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
容量・価格 (発売時) |
64GB:93,280円(税込) 128GB:99,880円(税込) 256GB:11,880円(税込) |
64GB:82,280円(税込) 128GB:87,780円(税込) 256GB:99,880円(税込) |
表を見れば分かるように、iPhone 11の価格はiPhone XRの価格より1万円ほど安価に設定されています。
消費税増税の煽りを受ける日本人にとってはかなり嬉しい価格設定となりました。
ストレージについてはXRと変わらず、64GB/128GB/256GBとなっています。
カラーリング|新色の「グリーン」「パープル」が登場

機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
カラー | ブルー ホワイト ブラック イエロー コーラル (PRODUCT)RED |
ブラック グリーン イエロー パープル レッド ホワイト |
カラーイメージ | ![]() |
![]() |
iPhone 11には新色の「グリーン」と「パープル」が登場した一方、XRに用意されていた「コーラル」「ブルー」は廃止されました。
ブラックやホワイトといった定番のカラーリングや新色のiPhoneは人気が高い傾向にあります。予約の際にもこれらのカラーの在庫が切れてしまう可能性も考えられるので、気にいった色があればできるだけ早めに予約しておくようにしましょう。
サイズ・重さ|XRと全く同じ
機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
高さ・幅・厚さ | (高さ)150.9 mm
(幅)75.7 mm (厚さ) 8.3 mm |
(高さ)150.9 mm
(幅)75.7 mm (厚さ) 8.3 mm |
重さ | 194g | 194g |
iPhone 11のサイズ・重さはiPhone XRと全く同じとなっています。デュアルカメラなどを新しく搭載していることを考えると、Appleの技術力の進歩と軽量化にかける熱意を感じ取ることができるでしょう。
一方で、小型化を望んでいたユーザーからすると「大きすぎる」「なぜさらに小型化しなかったのか」という厳しい意見も出ているようです。
バッテリー|1時間の改善
機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
バッテリー | 2,942mAh | XRより最大1時間長いバッテリー |
iPhone 11のバッテリー総量について、具体的な数字はまだ明らかになっていません。
しかし、Appleが「XRより最大1時間長いバッテリー」と発表しているため、より性能が向上したことには間違いないでしょう。
最大で17時間ものビデオ再生が可能とも言われているiPhone 11。一日中持続するバッテリーに加え、別売りのアダプタを使えば高速充電も可能となっています。
カメラ性能|シングル→デュアルカメラに

機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
アウトカメラ性能 | 12MP シングルカメラ搭載 (広角) |
12MP デュアルカメラ搭載 (超広角、広角) |
インカメラ性能 | 7MP (1080p HDビデオ撮影可) |
12MP (4Kビデオ撮影可) |
iPhone XRのアウトカメラはシングルカメラでしたが、iPhone 11はデュアルカメラが搭載されました。
インカメラの画素数も7万画素から12万画素に向上。その他カメラ機能については「ナイトモード」が搭載されるなど、大幅なアップグレードがなされています。
ディスプレイ|iPhone XRから変更なし
機種名 | iPhone XR | iPhone 11 |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.1インチ |
ディスプレイについてはiPhone XR/11ともに6.1インチのLiquid Retina HDディスプレイが採用されています。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
2019年新型iPhone 11 Pro/iPhone XSを徹底比較

続いて、iPhone XSとその後継機であるiPhone 11 Proのスペックを比較していきましょう。
”Pro”の名前が付くことで賛否両論を呼んだ本モデル。その名に恥じないスペックは備わっているのでしょうか?
容量・価格|iPhone 11 Proも安価に
機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
容量・価格 (発売時) |
64GB:124,080円(税込) 256GB:142,780円(税込) 512GB:168,080円(税込) |
64GB:117,480円(税込) 256GB:135,080円(税込) 512GB:159,280円(税込) |
こちらもiPhone 11と同じく、XSの価格よりも安価に設定されています。
512GBで比較すると8,000円の差。カメラをはじめとした機能が大幅に向上していることを考えると、かなりお得といえるでしょう。
ストレージについては64GB、256GB、512GBとXSと変わらず。iPhone11/XRシリーズよりも容量が大きくなっている点も引き継いでいます。
カラーリング|新色は1色のみ

機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
カラー | シルバー スペースグレイ ゴールド |
シルバー スペース ゴールド ミッドナイトグリーン |
カラーイメージ | ![]() |
![]() |
iPhone 11に新色「パープル」「グリーン」の2色が追加された一方、iPhone 11 Proの新色は「ミッドナイトグリーン」1色のみとなりました。
パステルでさわやかな印象のあるiPhone 11の「グリーン」よりも、深く、落ち着きが感じられる色に仕上がっています。
サイズ・重さ|iPhone 11 Proは若干大型化
機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
高さ・幅・厚さ | (高さ)143.6 mm
(幅)70.9 mm (厚さ)7.7mm |
(高さ)144.0 mm
(幅) 71.4 mm (厚さ)8.1mm |
重さ | 177 g | 188g |
スマートデバイスの小型化が進められる時流がある中で、iPhone 11 Proはその流れに逆らうように若干大型化されました。
原因としてはトリプルカメラの搭載やその他新機能の搭載によるものと考えられます。また、新型iPhoneにはすべてノッチも変わらず残っているため、「ノッチレスiPhone」を求めていたユーザーにとっては期待外れのものになってしまいました。
とはいえ、iPhone SEの復活を望んでいるユーザーは別として、気になるほどの大きく・重くになったわけではありません。一般のユーザーにとっては違いが分からない程度でしょう。
バッテリー|4時間の改善
機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
バッテリー | 2,658mAh | Xsより最大4時間長いバッテリー |
iPhone 11 Proのバッテリー総量についても、具体的な数字はまだ明らかになっていませんが、iPhone 11と同様、「Xsより最大4時間長いバッテリー」と発表しています。
iPhone Xsが「iPhone Xより最大30分長いバッテリー駆動時間」をウリにしていたことを考えると、その大幅なスペック向上を感じ取れるでしょう。
カメラ性能|今回の目玉!トリプルカメラ

機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
アウトカメラ性能 | 12MP デュアルカメラ搭搭載 (広角、望遠) |
12MP トリプルカメラ搭載 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ性能 | 7MP (1080p HDビデオ撮影可) |
12MP (4Kビデオ撮影可) |
今回の新型iPhoneの一番の目玉であるトリプルカメラ。情報リリース前からリーク情報が絶えず流れている、注目の的でした。
その全容は、12万画素・超広角・広角・望遠の超ハイスペックカメラ。
先述したように、「写真」アプリの機能向上と合わせて、旧来モデルよりもはるかにアップグレードされました。
ディスプレイ|Super Retina XDRディスプレイを採用
機種名 | iPhone XS | iPhone 11 Pro |
---|---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ | 5.8インチ |
ディスプレイサイズについてはiPhone XSから変化なし。ただし、XSで採用されていたSuper Retina HDディスプレイに代わり、Super Retina XDRディスプレイが採用されています。
iPhone XSより美しい映像が楽しめるでしょう。スマホでゲームをプレイする方や映画を楽しむ方にはおすすめです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
2019年新型iPhone 11 Pro Max/iPhone XS Maxを徹底比較

iPhone Xs Maxの後継機、iPhone 11 Pro Max。最新ハイエンドモデルのiPhoneのスペックを、昨年モデルと比較していきましょう。
容量・価格|ハイエンドモデルが11万円台で手に入る!
容量・価格 | 64GB:137,280円(税込) 256GB:155,980円(税込) 512GB:181,280円(税込) |
64GB:131,780円(税込) 256GB:149,380円(税込) 512GB:173,580円(税込) |
---|
iPhone 11 Pro Maxも他のモデルと同様値下げされています。高スペックのハイエンドモデルが11万円台から手に入れられるというのは驚きです。
今まではハイエンドモデルに手が出せなかった、という方が今回購入を決意するには十分な材料のはず!
カラーリング|iPhone 11 Proと同じ色
機種名 | iPhone XS Max | iPhone 11 Pro Max |
---|---|---|
カラー | シルバー スペースグレイ ゴールド |
シルバー スペース ゴールド ミッドナイトグリーン |
カラーイメージ | ![]() |
![]() |
カラーリングについてはiPhone 11 Proと同じものが用意されています。
海外のリーク情報サイトでも「グリーンが一番好みの色だ」と情報提供者がコメントするなど、新色のミッドナイトグリーンはiPhone 11 Pro/11 Pro Maxを代表する色となりそうです。
サイズ・重さ|iPhone 11 Pro Maxも大型化
機種名 | iPhone XS Max | iPhone 11 Pro Max |
---|---|---|
高さ・幅・厚さ | (高さ)157.5 mm
(幅)77.4mm (厚さ)7.7mm |
(高さ)158.0 mm
(幅) 77.8 mm (厚さ)8.1mm |
重量 | 208g | 226g |
iPhone 11 Proと同様、 11 Pro Maxも微々たるサイズ差ですが大型化しました。
重量が18gほど増えましたが、こちらもiPhone 11 Proと同様それほど気になる重量差ではないでしょう。
バッテリー|5時間の改善
機種名 | iPhone XS Max | iPhone 11 Pro Max |
---|---|---|
バッテリー | 3,174mAh | XS Maxより最大5時間長い |
今回の新型iPhoneの中で一番バッテリー性能を向上させたのがこのiPhone 11 Pro Max。
iPhone 6 Plusに続いてバッテリーのパフォーマンスがよかったiPhone Xs Maxよりも最大5時間も長く稼働できるとのことです。
ほぼ間違いなく歴代のiPhoneで最もバッテリーの性能が良いiPhoneでしょう。
高速充電アダプタも付属されており、充電速度も抜群です。
カメラ性能|トリプルカメラ搭載!圧倒的カメラ性能

機種名 | iPhone XS Max | iPhone 11 Pro Max | アウトカメラ性能 | 12MP デュアルカメラ搭搭載 (広角、望遠) |
12MP トリプルカメラ搭載 (超広角、広角、望遠) |
---|---|---|
インカメラ性能 | 7MP (1080p HDビデオ撮影可) |
12MP (4Kビデオ撮影可) |
こちらもiPhone 11 Proと同様のスペックとなっています。
カメラについては以下の記事でも解説しているので、よければご確認してみてください!
ディスプレイ|6.5インチは変更なし
機種名 | iPhone XS Max | iPhone 11 Pro Max |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ | 6.5インチ |
ディスプレイのサイズはiPhone XS Maxと同様の6.5インチ。iPhone 11 Proと同じくSuper Retina XDRディスプレイが採用されています。
OLED Multi‑Touchディスプレイに映し出される映像美をぜひ体感してみてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
2019モデル共通スペックと2018モデル共通スペックを比較
最後に、iPhone 11/11 Pro/11 Pro MaxとiPhone XR/XS/XS Maxでそれぞれ共通のスペックを比較していきましょう。
搭載チップ|アップグレードされたチップ
機種名 | iPhone XR/Xs/Xs Max | iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max |
---|---|---|
チップ | A12 Bionic | A13 Bionic |
チップは2018モデルに搭載されていたA12 BionicからA13にアップグレード。
よりハイパフォーマンスの処理を行うことが可能になりました。ご説明してきた通り、新機能も続々と搭載されています。
防水・防塵性能|旧来モデルの2倍の深度にも耐えうる
機種名 | iPhone XR/Xs/Xs Max | iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max |
---|---|---|
防水・防塵 | IP67等級 | IP68等級 |
防水・防塵性能についても大いに改善。iPhone 11は水深2メートル、iPhone 11 Pro/11 Pro Maxは水深4メートルで最大30分間の耐水性脳を誇っています。
水中でのカメラ撮影についてはオフィシャルで「可能である」との宣言がないため自己責任ですが、少なくともコーヒーをこぼしたり水に少々落としてしまった程度では故障することはなさそうです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
2019年新型iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxを手に入れる方法
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxを手に入れるおすすめの方法は、各キャリアのオンラインショップでの予約です。
オンラインショップを使えばお得なキャンペーンを利用できるほか、新作のiPhoneが出るたびに話題になる行列も回避することができます。
それでは、各キャリアでの予約方法を確認していきましょう。
ドコモでの予約方法

それではまず、ドコモで新型iPhoneを予約する方法を見てみましょう。
通常、予約商品の受け取りは自宅か店舗のみですが、ドコモではコンビニ受け取りも可能です。
店舗や自宅の場合、配達時間に間に合わないことがあるので、コンビニ受け取りできるのはありがたいですね。
さらに、ドコモでは毎月オンライン限定のキャンペーンを行っています。オンライン購入だけで割引が受けられるので、iPhone予約の際はぜひ活用したいところです。
ドコモでのiPhone予約方法については、こちらの記事をご覧ください。
auでの予約方法

auオンラインショップで予約すると、au WALLETポイントを端末代金に充てることができます。
au WALLETポイントとは、au Payやクレジットカードの利用で貯まるauのポイントのことです。
新型iPhoneは高額なので、ポイントを使って端末代を安くできるのは嬉しいですね。詳しいauでのiPhone予約方法は、こちらの記事で解説しています。
ソフトバンクでの予約方法

ソフトバンクオンラインショップは、最初にiPhoneを発売しただけあって入荷が早いと人気です。
ソフトバンクオンラインショップでは、Tポイントを使うことができます。コンビニや薬局、ファミレスでも貯めることができるので、貯まっている方はiPhoneの予約・購入時に使ってみるといいですね。
また、スマホのアクセサリーが格安で買えたり、Amazonギフト券が当たるキャンペーンを定期的に開催しているので、まめにチェックしておくといいでしょう。
ソフトバンクiPhoneを確実に予約したい方は、ぜひこちらも一度読んでみてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
まとめ
新型iPhone 11/ 11 Pro/11 Pro MaxとiPhone XR/XS/XS Maxの比較を行いました。
自分に最もあった2019モデルのiPhoneをぜひ手に入れてくださいね。
さらにお得に機種変更したい方は、安くiPhoneを機種変更する方法や買い換えるべきタイミングを解説した記事をご覧ください。
また、最新iPhoneも検討している方は、最新iPhoneの情報とお得購入方法を紹介する記事をご参考にしてください。
その他もっと色々なiPhoneを比較してみたい方は、歴代iPhoneを比較したまとめ記事を合わせてご覧ください。
男性用のiPhoneを探している方なら、男性におすすめのiPhoneシリーズや選び方をまとめましたので、合わせてご覧ください。
Image:Apple
公開日時 : 2019年09月11日

関連キーワード