• Wi-Fi

ソフトバンクエアーのキャッシュバック・キャンペーン10社徹底比較!おすすめ窓口はここ

ソフトバンクエアーのキャッシュバック・キャンペーン10社徹底比較!おすすめ窓口はここ

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

ソフトバンクエアーは、工事が不要で手軽に使える人気のホームルーターです。ソフトバンクからも申し込みが可能ですが、正規代理店で契約し、お得なキャッシュバックを受け取るのもおすすめ。

今回は、ソフトバンクエアーの各代理店のキャッシュバック内容の比較や、窓口が選びやすくなるポイントを詳しく解説します。

ソフトバンクエアーのキャッシュバック窓口10社比較

ソフトバンクエアーの申し込み窓口の選択肢には、公式であるソフトバンクのほか、正規代理店や家電量販店などがあります。今回は、オプション加入なしの新規契約でキャッシュバックが適用される代理店を10社比較しました。

キャッシュバック窓口比較一覧

代理店名 キャッシュバック
(オプションなし)
最短受け取り 手続き方法
NEXT 30,000円 2ヵ月 申込時に振込口座指定
モバレコ
エアー
17,000円 翌月末 キャッシュバック申請メールに記載の期間中に手続き
エヌズ
カンパニー
30,000円 2ヵ月 申込時に振込口座指定
エフ
プレイン
37,000円 6ヵ月 キャッシュバック申請メールに記載の期間中に手続き
アウン
カンパニー
30,000円 2ヵ月 申込後に指定URLから事前登録
ライフバンク 25,200円 12ヵ月 LINE友達登録後、アンケート回答・情報登録
ブロードバンド
ナビ
35,000円 6ヵ月 専用Webサイトにてエントリー
ACE
(エース)
最大36,960円(一部適用条件あり) 12ヵ月 LINE友達登録後、アンケート回答・情報登録
Yahoo!BB 25,000円 5ヵ月 指定ページまたは受付コールセンターから申し込み
ライフ
サポート
35,000円 6ヵ月 指定のキャッシュバック手続き

25,000円や30,000円前後のキャッシュバックが多く、いずれもオプション加入のない新規契約で適用が可能です。

なかでも株式会社NEXTが提供するキャンペーンでは、30,000円のキャッシュバックを最短2ヵ月で受け取れるのが魅力。

そのほか、翌月末に振込が可能な「モバレコエアー」や、専用サイトからのエントリーで半年後に35,000円を受け取れる「ブロードバンドナビ」といった窓口があります。

【結論】ソフトバンクエアーの申し込みはNEXTがおすすめ

ソフトバンクエアー

どの代理店からソフトバンクエアーを契約するか悩んでいる方には、NEXTがおすすめ。30,000円という高額キャッシュバックに加え、以下のようなメリットがあります。

NEXTのソフトバンクエアーはここがおすすめ

  • 契約時に口座番号を伝えるだけでキャッシュバックが適用される
  • 遅くても3ヵ月後に受け取れるスピード振込
  • 有料オプションの加入が不要

契約時に振込先の口座情報を伝えるだけで、キャッシュバックが適用されるのは魅力的なポイント。ただし、契約後に送付されるSMSメッセージの返信が遅れると28,000円の振込となる点は注意しましょう。

代理店によっては、新規契約のキャッシュバックのほかに様々な条件で特典を展開している場合がありますが、NEXTは複雑な適用条件がなく、シンプルでわかりやすいのもメリットです。

【NEXT公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーのキャッシュバック窓口の申し込み方法

ここからは、ソフトバンクエアーを提供する正規代理店のなかから、特におすすめのNEXTでの申し込み方法を3つの段階に分けて解説します。

手順1.ソフトバンクエアーに申し込む

まずは、NEXTの公式サイトからソフトバンクエアーの申し込み手続きを行います。Web受付フォームまたは電話窓口からも申し込みが可能です。

申し込み時には身分証の提示が必要となるため、前もって準備しておきましょう。証明書として使用できる書類の一例は以下です。

本人確認書類 補助書類
・運転免許証
・パスポート
不要
・健康保険証 ・住民票記載事項証明書
・公共料金領収書
・官公庁発行の印刷物などいずれか

【NEXT公式】詳細はこちら

手順2.事前登録を行う

利用エリアや初期費用の確認などを済ませて問題がなければ、事前登録に進みます。郵送された書類に必要事項を記入して返送するか、SMSに記載のURLから事前登録を完了させましょう。

事前登録が当日中に完了すると、最短3営業日でソフトバンクエアーを開通できます。なるべく早く開通させたいという場合は、郵送の時間が省略できるSMSでの事前登録がおすすめです。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

手順3.機器が届いたら接続・設定を行う

事前登録が完了すると、ソフトバンクエアーの機器が発送されます。到着後はコンセントに挿して電源を入れるだけでインターネットに接続できるようになるため、付属の説明書も見ながら設定して利用を開始しましょう。

なおソフトバンクエアーは、原則以下の流れで初期設定が完了します。

初期設定の手順

  1. 機器の電源ケーブルをコンセントに繋ぐ
  2. 5つのランプすべてが緑色に点灯しているか確認
  3. スマホやPCなど利用したい端末で接続設定を行う

万が一インターネットに接続できない場合は、機器を受け取ってから8日以内にソフトバンク問い合わせ窓口に相談しましょう。

【NEXT公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーのキャッシュバック窓口を選ぶポイント

ここからは、ソフトバンクエアーの申し込み窓口の選び方をご紹介します。わかりやすい適用条件のほか、簡潔な申し込み方法、信頼性などにも注目しましょう。

1.適用条件が複雑ではないか

各会社によって複数のキャンペーンを展開している場合もありますが、希望の特典の適用条件をしっかり確認することが大切です。新規契約のみで適用されるものであれば、ソフトバンクエアーを契約するだけでお得なキャッシュバックが受けられます。

特典によっては、新規契約と同時にオプション加入が必須になったり、別プランの同時契約が必要だったりすることも。キャッシュバック金額のみで申し込むと、かえって高額な出費になる可能性があるため、シンプルな適用条件を優先できると安心です。

2.キャッシュバックの申し込み方法は簡単か

キャッシュバックの適用条件とあわせて、申し込み方法もチェックしておきましょう。「適用条件を満たしているのに受け取れなかった」となるリスクを防ぐためには、なるべく簡単な方法でキャッシュバックにエントリーできる窓口がおすすめです。

たとえば複雑なケースでは、契約後に送付されるURLからアンケートに回答したり、別途個人情報の入力が必要だったりします。キャッシュバック申し込みの手間を省きたい場合は、エントリー完了までの工数が少ない窓口を選ぶとよいでしょう。

3.キャッシュバックの受け取り時期は早いか

キャッシュバックキャンペーンにエントリーしてから実際にお金を受け取るまでの期間は、会社によって異なります。早ければ翌月末、遅ければ1年程度かかることもあるので、早く受け取りたい方は振込までの期間を確認しておきましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

4.代理店の場合は信頼できる窓口を選ぶ

ソフトバンクエアーは、NEXTをはじめ複数の正規代理店が取り扱っています。キャッシュバックの金額や受け取りまでの期間は様々ですが、信頼性も重要です。

長期的な利用でも安心して使い続けるために「問い合わせ時にしっかり対応してもらえるか」「相談内容に的確な回答を提示しているか」といった点を、契約前に確認しておきましょう。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

【2022年最新】ソフトバンクエアーの公式キャンペーン

新規契約でキャッシュバックが受け取れる特典のほか、他社の違約金が還元されたり、セット契約でお得になったりといったキャンペーンの活用もおすすめです。

ここからは、ソフトバンクが公式で展開している魅力的なキャンペーン情報を4つご紹介します。

他社違約金・撤去工事費を満額還元

現在他社のインターネット回線を利用している方は、「あんしん乗り換えキャンペーン」の適用が可能です。他社の解約違約金や、撤去工事費が最大10万円還元されます。

還元までの流れ

  1. ソフトバンクエアーに申し込む
  2. 90日以内に利用を開始する
  3. 他社の解約金などがわかる証明書を提出
  4. 確定後キャッシュバック受け取り(利用開始から6ヵ月後)

本キャンペーンでは、プロバイダの解約金はもちろん、工事費の残債も還元の対象です。支払いを証明する書類が必要なので、書類やWeb画面のコピーを準備しておきましょう。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

おうち割光セット

スマホやタブレットをソフトバンクで契約している場合は、「おうち割光セット」を活用できます。ソフトバンクエアーとスマホのセット利用で、毎月のスマホ利用料金が550円(税込)または1,100円(税込)割引になるキャンペーンです。

スマホ代の割引は10回線まで適用されるため、家族全員がソフトバンク利用者であれば特に魅力的。割引は永年適用なので、契約期間が長いほどお得になります。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

Airターミナル5 GoGoキャンペーン

快適な通信速度を発揮するソフトバンクエアーを使いたい方は、「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」を有効活用しましょう。最新機種である「Airターミナル5」を購入すると、12ヵ月間、月額料金から2,288円(税込)が割り引かれるキャンペーンです。

(税込) Airターミナル5
基本料金 5,368円
Airターミナル割賦金
(1~36ヵ月目まで)
1,980円
月割
(1~36ヵ月まで)
-1,980円
SoftBank Air
ハッピープライス
キャンペーン
(1~12ヵ月目まで)
-2,090円
合計 12ヵ月目まで:3,278円
13ヵ月目以降:5,368円

端末の分割払い金額1,980円(税込)が差し引かれる「月月割」とあわせて適用とされるので、合計で月4,268円(税込)の節約になります。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

おうち割光セット スタートキャンペーン

現在他社のスマホを契約しており、乗り換えを検討中の方には「おうち割 光セット スタートキャンペーン」がおすすめ。「おうち割 光セット」の加入に際して発生した他社携帯の契約解除料が、最大10,450円(税込)還元されます。

申し込み期限までに専用の貼付シートと証明書を返送すると、通信料から月1,045円(税込)×最大10ヵ月割引される仕組みです。

ほかのキャンペーンと併用できない場合があるため、スマホの乗り換えも同時に予定している方は、適用可能か確認しておくとよいでしょう。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

ソフトバンクエアーのキャッシュバックに関するよくある質問

ソフトバンクエアーのキャッシュバック申し込みや受け取りについて、よく見られる質問と回答をご紹介します。

キャッシュバックはいつ振り込まれる?

ソフトバンクエアーを契約してからキャッシュバックを受け取るまでの期間は、代理店によって様々。

「2ヵ月後に振込」など書かれていますが、表記はあくまでも最短期間であり、キャッシュバックのエントリー時期によっても左右します。Webサイト上で確認できない場合は、念のため事前に問い合わせて明確にしておいたほうがよいでしょう。

キャッシュバックに関する問い合わせ先を知りたい

ソフトバンクエアーのキャッシュバックについて不安・不明点がある場合は、契約予定もしくは契約済みの代理店公式サイトから問い合わせましょう。ほとんどの公式サイトに電話・メール相談窓口が設けられています。

各代理店によって対応時間が異なるため、窓口と営業時間もあわせて確認しておきましょう。

家電量販店で購入する場合も適用される?

ヤマダ電機やケーズデンキ、エディオンなどの家電量販店でキャッシュバックキャンペーンが開催されていることもあります。金額・適用条件は店舗と時期によって変わるため、担当者にしっかり確認しておきましょう。

キャッシュバックの金額は代理店に比べると安い傾向にあるものの、プレゼント企画や家電の割引など、家電量販店特有の特典を展開しているケースも。総合的な割引額も計算しながら、メリットの大きい窓口を選ぶことが大切です。

キャッシュバックが届かないときはどうする?

キャンペーンのエントリーが完了しているにも関わらずお金が振り込まれない場合は、なるべく早く契約先に問い合わせましょう。手続きの不備で支払いが滞っていたり、正常に手続きが済んでいなかったりする可能性があります。

また、キャッシュバック手続きの案内そのものが届かない場合も同様に、早急な問い合わせが必要です。申請に期限を設けているケースが多く、期限を過ぎるとキャッシュバックの対象外になってしまいます。

他社解約料の還元なども含め、適切に受け取れるよう不備の原因を解消しておきましょう。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

ソフトバンクエアーのキャッシュバックまとめ

ソフトバンクが提供するホームルーターの「ソフトバンクエアー」は、正規代理店など複数の窓口から契約できます。代理店によってキャッシュバックの金額・適用条件・手続方法などが変わるため、自分がスムーズかつ満足に受け取れる窓口を選びましょう。

代理店を選ぶコツ

  • オプション加入のないキャッシュバック金額
  • キャッシュバック受け取りに必要な手続き内容
  • キャッシュバックを受け取るまでの所要期間

金額のお得感とキャッシュバック申請の手軽さなど、メリットの多い窓口を望む方にはNEXTがおすすめ。キャッシュバック以外のキャンペーン情報もチェックし、最大限に特典を活用しましょう。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

公開日時 : 2022年11月10日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!