- Wi-Fi
auホームルーターの解約は電話でできる?ルーターの返却・必要なものは?


auのホームルーター(auスマートポート)の解約はオンランでの受付を行っていません。必要書類を用意し、auショップへ行って手続きをする必要があります。
この記事では、auのホームルーター(auスマートポート)の解約に必要な書類から手順、かかる費用、注意点などを順に解説します。最後には、乗り換えにおすすめの回線について紹介しています。
目次
auのホームルーターを解約する手順

auのホームルーター(auスマートポート)を解約する手順を見ていきましょう。解約するステップは次の2つです。
- 解約に必要な書類をそろえる
- auショップにて解約を行う
手順1.解約に必要な書類をそろえる
契約者本人が解約する場合と代理人が解約する場合で解約に必要な書類が異なります。
契約者本人が解約する場合
- 契約者本人の確認書類(原本)
- 印鑑
本人確認書類は、運転免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカードなどです。
またシャチハタは利用できません。印鑑がない場合はサインでも代用可能になります。また、端末の返却は不要です。
代理人が解約する場合
- 契約者の本人確認書類(コピー)
- 代理人の本人確認書類(原本)
- 契約者が記した委任状
契約者の本人確認書類はコピーでも問題ありませんが、代理人の本人確認書類は原本が必要になります。
委任状はau公式サイトでダウンロードできます。委任状は不備があると解約手続きを断られる可能性もあります。公式サイトの委任状記入例を参考に書くとよいでしょう。
手順2.auショップにて解約を行う
auのホームルーター(auスマートポート)は、電話や「My au」からの手続きはできません。auショップで行う必要があります。
auショップの営業時間や定休日は、各店舗により異なります。事前に公式サイトやアプリを確認しましょう。
また、公式サイトやアプリでauの来店予約を取ることも可能です。
- au公式サイトの「auショップ検索」を開く
- 行きたいショップを選択
- 「来店時間を予約する」を選択
- au IDでログインする
- 希望日時を選択
- お客様情報を入力
- 予約内容を確認後「以下の確認事項を了承のうえ予約する」を選択し完了
アプリからでも予約ができます。アプリからの予約の方法は次の通りです。
- アプリ(My au)を開く
- 左上のメニューを開く
- 「auショップ/au Styleへ行く」を選択
- 行きたいショップを選択
- 「来店予約」を選択
- 希望日時を選択
- お客様情報を入力
- 予約内容確認後「以下の確認事項を了承のうえ予約する」を選択し完了
来店予約には、au IDが必要です。予約は翌日から2週間後まで取ることができます。
auのホームルーターを解約する際にかかる費用
auのホームルーター(auスマートポート)を解約した際にかかる費用について解説します。
解約違約金
auのホームルーター(auスマートポート)は、2022年4月1日に料金プランが変更されました。
変更前は「ホームルータープラン+2年契約N」でしたが、2年契約の縛りがなくなって「ホームルータープラン」に 変更されています。
これにより、auでは契約期間の縛りとともに解約時の違約金が撤廃されました。今までは1万円近くの解約金がかかっていましたが、現在はいつ解約しても違約金は0円です。
ホームルーターの残債料金
解約時に、ルーターの分割払いが終わっていない場合は、残りの端末代金を一括で支払う必要があります。
端末代金の残債は「My au」から確認できます。
- My auにログインする
- 「WEB de 請求書」にアクセスする
- 確認したい電話番号を選択
- 暗証番号を入力し料金内訳の「au機器代金」を選択
- 「分割支払金」に残債の詳細が記載されている
auのホームルーター解約費用を抑える方法

新たに回線を契約する場合は、解約違約金の負担やキャッシュバックキャンペーンを行っているサービスを利用すれば、解約違約金を相殺することが可能です。
キャッシュバックやキャンペーンを選ぶ際は、金額の高さだけではなく適用条件や受取方法などを確認しましょう。内容によっては、オプションへの加入が条件だったり、受取方法が複雑だったりする場合もあります。
auのホームルーターの解約時の注意点
auのホームルーターを解約する際の注意点について確認しておきましょう。
解約月の利用料金は日割りではない
月の途中で解約しても月額料金は日割りにはなりません。毎月1日から月末までの利用料金を翌月に支払います。
解約は店舗のみになりますが、月末はショップが混み合う可能性があるので、事前に来店予約を取っておくとよいでしょう。
解約手続きを行った日に利用が停止する
解約手続きを行ったその日から利用が停止し、ネット回線へ接続できなくなります。
ネット回線が利用できなくなって困る場合は、解約する前に他の回線と契約する必要があります。
auスマホのセット割が適用されなくなる
auのホームルーターを解約すると、au契約のスマホ等の利用料金が安くなるセット割の「auスマートバリュー」が適用されなくなります。
auのスマートバリューは、毎月の携帯電話料金が割引になるサービスです。そのため、auのスマートバリューが適用されなくなることで毎月の携帯代が500円~1,000円ほど高くなります。
解約後におすすめのインターネット回線を紹介

auのホームルーター(auスマートポート)を解約した後におすすめのネット回線を紹介します。
通信速度を重視するなら光回線がおすすめ
光回線は、光ファイバーケーブルを利用してネットを通信するサービスです。配線を自宅まで引き込むための回線工事が必要です。
モバイル回線(無線回線)よりも通信が速く安定しているのが特長。
また、通信容量に上限がないため、家族など複数人でネットを利用する場合や、データ量の多いゲーム・高画質の動画を視聴する人におすすめです。
工事不要ならモバイル回線がおすすめ
auのホームルーターと同じく、モバイル回線(無線回線)を利用してネット通信を行うサービスは、他にもあります。
回線工事が不要で、端末が届いたらすぐにネット環境を構築できます。引越しをする際も移転手続きは必要ありません。
また、モバイルルーターなら持ち運びが可能なため、自宅だけでなく通勤通学時や仕事場やカフェなどでも利用できます。
光回線と比較すると通信速度や安定性は劣りますが、利便性と月額料金が光回線よりも優れることが特徴です。
工事不要なWiFiを探している方には、工事不要で無制限のおすすめWiFiを紹介した記事を参考にしてみてください。
auホームルーターの解約ポイント
auのホームルーターを解約する際は、次の3点を確認しておきましょう。
- 端末の残債がないか
- 近くのauショップの営業日時
- 希望日時の来店予約が取れるか
auのホームルーターはいつ解約しても違約金がかかりません。一方で、解約月の月額料金は日割りにならないため、月末に解約するのがおすすめです。
また乗り換えキャンペーンとして、解約金の負担やキャッシュバックを行っている会社も多数あります。次の契約先を決めるときはキャンペーン内容も参考にしてみるとよいでしょう。
乗り換える回線は、通信速度の速さや安定性を求めるなら光回線、工事不要で外出先でも利用できるものを求めるならポケットWiFiがおすすめです。
公開日時 : 2022年12月04日

関連キーワード