- VOD
Paravi(パラビ)をテレビで見る5つの方法|テレビが見られない・止まる原因と対処法も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
国内ドラマ配信数が日本最大級として、最近話題の動画配信サービス「Paravi(パラビ)」。
今回は、2018年4月にサービスインして以来、人気が高まっている「Paravi(パラビ)」について、サービス内容、料金、契約方法、テレビで楽しむ方法に至るまで詳しく解説していきます。
特に、ドラマ好き・テレビ好きには必見の内容です!
目次
Paravi(パラビ)とは

Paravi(パラビ)は、株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパンが運営する動画配信サービスです。
TBSやテレビ東京を始め、WOWWOW、日本経済新聞社、電通、博報堂DYメディアパートナーズなど日本を代表するメディアが共同出資するだけあり、日本のドラマの配信数は日本最大級、ドラマ好きにはたまらないコンテンツがそろっています。
また、テレビドラマだけではなく、「ワールド・ビジネス・サテライト」や「ガイヤの夜明け」を始め幅広いジャンルから多くのコンテンツが配信されています。
それらが、スマホ一台、いつでも・どこでも視聴できるとあり、テレビ好きにはこれ以上ない動画配信サービスといえます。
Paraviのサービス概要

ここからは、Paravi(パラビ)の料金や支払い方法、契約の方法などについて解説していきます。
料金・支払方法
コンテンツ内の追加有料コンテンツを視聴したいときには、月額1,017円(税込)に加え、追加課金の必要があります。※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
毎月の月額課金時に300円分の「Paravi(パラビ)チケット」が発行されますので、そのチケットを利用して300円以内の有料コンテンツを視聴することもできますので、たいへんお得です。
Paraviの契約方法・契約手続きの手順
Paravi(パラビ)を契約する方法についてお伝えします。
- Paravi(パラビ)の公式ホームページの「新規登録」をクリック。
- Paravi(パラビ)のベーシックプランのサービス内容を確認する。Paravi(パラビ)(パラビ)は、ひとつのアカウントで7名まで、デバイスは5台まで利用可能。
しかし、同一アカウントで異なるデバイスを同時に視聴はできないので注意しましょう。
- Paravi(パラビ)の動画視聴確認を行う。パソコンの場合は表示されたサンプル動画で視聴確認が可能です。スマートフォン、タブレットの場合には、Paravi(パラビ)アプリの「ログインせずに使う」をクリックし、無料動画を視聴してみましょう。
視聴できない場合には、アプリのアップデートやOSのバージョンのアップデートなどを行ってから、リトライしてみましょう。
- アカウント作成を行う。アカウントはメールアドレスの入力から行う方法と、FBやTwitter,YahhoID,Googleアカウント、日経IDとの紐付けて登録が可能なので、簡単に登録できます。
- サービスの申込みが完了したら、すぐに動画を楽しむことが可能です。
以上、6つのステップで契約手続きは完了です。
Paravi(パラビ)の解約・退会方法
。ここからは、Paravi(パラビ)の解約・退会手続きについて解説していきます。
有料会員から解約・退会する場合
Paravi(パラビ)には、解約・退会時に日割り計算で返金する制度はありません。いつ解約・退会手続きを行っても、当月課金期間中はサービスを受けることができるため、解約・退会をすでに決めているのであれば、忘れないよう早めに手続きを済ませておくことをおすすめします。
解約・退会後のアカウント情報の削除方法
Paravi(パラビ)では、解約・退会後にアカウント情報を削除する必要はありません。解約・退会から1年以内であれば、アカウント情報を引き継ぎ再利用することができます。ただし、解約・退会から1年以上経過すると、アカウント情報は削除されます。
大画面でParaviを楽しむ5つの方法

お気に入りのドラマやその他のコンテンツは、テレビの大画面でみたいと思う方は多いのではないでしょうか。
ここからは、Paravi(パラビ)をテレビで視聴する方法について解説していきます。
方法1.Fire TV Stick
Amazonが販売しているFire TV Stickは、テレビのHDMI端子に繋げることで、インターネットを通して視聴できる動画コンテンツやゲームコンテンツを視聴できるデバイスです。Fire TV Stickを利用する場合、必ずWifi環境が必要です。
おすすめなWiFiを徹底比較していますので、是非チェックしてみてください。
方法2.スマートテレビ
テレビ自体にインターネット通信を受信する機能を備えたスマートテレビであれば、他の機器を必要とせず、そのままテレビでParaviアプリを起動させて、視聴することができます。
方法3.Cromecast
Chromecastは、Googleが販売している小型デバイスです。テレビのHDMI端子に繋げることで、各デバイス(スマートフォン、PCなど)で表示されている動画やウェブページを視聴することができます。Chromecastは、スマートフォンをリモコンとしてテレビ画面の操作を行います。
方法4.Apple TV
Appleが販売しているApple TVは、インターネットを介して配信されている動画コンテンツなどをテレビで視聴することを可能にするデバイスです。iPhoneやiPadなどのApple製品から操作ができるため、Appleユーザーに人気があります。
Wifiでも有線LANでも接続ができ、Apple社が出しているその他のデバイスでの操作も可能です。やや値は張りますが、Appleユーザーであれば、デバイス同士の相性含めて、おすすめの方法といえます。
方法5.Android TV機能搭載デバイス
Googleアシスタントを組み込んだAndroid TV機能を搭載しているデバイスであれば、「OK,Google」の掛け声でParavi(パラビ)を始めとする動画ストリーミングサービスやゲームやアプリを楽しむことが簡単にできます。
テレビ視聴できない時の原因と対処法

ここでは、テレビで視聴ができない時によくあるトラブルの原因と対処法をご紹介していきます。
原因1.ストリーミングエラーが表示される
「ストリーミングエラー」と画面表示されて動画視聴できないことがあります。
この場合、テレビ視聴に利用しているデバイスの端末がParavi(パラビ)の推奨しているデバイスバージョンになっていない可能性があります。Paravi(パラビ)の推奨しているバージョンになっているかを確認しましょう。
原因2.視聴権限がない
「視聴権限がありません」という表示が出た場合、該当動画を見るための契約や課金が足りていない可能性があります。この場合、ベーシック契約を行うか、レンタル課金をすれば、解決する場合がほとんどです。
原因3.Paravi自体のシステム障害
Paravi(パラビ)自体にシステム障害が発生していて、動画視聴がスムーズにできないこともあります。この場合、公式サイト上に情報が公開されますので公式サイトを確認してみましょう。
まとめ
Paravi(パラビ)は、日本のテレビやドラマが好きな人に特におすすめの動画配信サービスです。
好きなときに、好きなところで、好きな動画を楽しむことができますので始めてみてはいかがでしょうか。
Paraviと他のVOD動画配信サービスと比較したい方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
公開日時 : 2020年03月11日

関連キーワード