- WiMAX
WiMAXでPS4・オンラインゲームはできる?安定接続で快適プレイする方法


自宅でも外でもできる便利さから、WiMAXを契約してPS4でゲームをしようと考えている人が多いのではないでしょうか。
光回線と比べて通信速度はどうなのか、通信は安定しているのか等の疑問に一つずつ解決していきます。
結論から先にお伝えするとWiMAXの通信速度はPS4のプレイに十分対応しており、快適にプレイできます。
光回線よりも安く手軽に導入できるので、自宅にネット環境がない方はWiMAXの契約がおすすめです。

WiMAXを契約するなら、断然おすすめなのがカシモWiMAXです。
WiMAX業界の中でも最安級の料金プランで、初月月額1,518円(税込)で利用できます。さらに最短当日発送なので、ゲーム購入後すぐにネットに繋ぐことが可能です。
自宅でPS4をプレイするなら、安くて通信速度が速いカシモWiMAXをおすすめします。
PS4のプレイに必要な通信速度や接続方法については、ぜひこのまま読み進めてみてください。
目次
WiMAXとPS4・オンラインゲームの相性

PS4などでゲームをするときに気になることは、通信速度や安定性です。ゲームをして相手を倒す場合、反応が遅いとすぐに負けてしまいます。
また、安定せずに途中で何回も切れてしまうようなら、安心してゲームができなくなります。
通信速度に問題はない
ゲームをするにあたって通信速度は重要です。
特にスマブラといった格闘ゲームやPUBGといったFPS/TPSゲームの場合は、早く反応ができなければすぐに倒されてしまい、ゲームになりません。
ゲームによって、推奨動作環境が異なりますが、ゲームをするためには最低でも2Mbpsの速度が必要で、5Mbpsがあれば十分に通信ができます。
ただし、リアルタイムでのオンラインゲームでは、10Mbpsほど必要なゲームもあります。光回線の速度は1GMbpsあるので、問題なくPS4が楽しめます。一方、PS4は下り最大440MbpsのWiMAX2でも、問題なくプレイできます。
固定回線よりは安定感がない
WiMAXの通信ができる範囲は、日本全国に広がっていて、特に都市圏ではどこでもできるようになっています。
問題は通信速度でなく、通信の安定性です。 WiMAX2を無線で接続している場合は、電子機器の電波干渉によってラグが起こる可能性があります。 もう少しで勝負に勝てるというときに、ゲームのいいところで切れてしまうとがっかりします。
光回線は、光ファイバーケーブルを使っているので安定感があり、天候などの自然の要因に左右されることがほとんどなく、ゲームの途中で通信が切れることはほぼありません。
しかし、WiMAX2を利用してWiFiで通信を行う場合、基地局から発する電波が天候の影響をうけやすいため、通信速度が安定しません。
通信エリアでも、外ではつながっても屋内ではつながりにくかったり、通信エリアでない場所ではつながらなかったりなどの弱点があります。たとえつながったとしても安定性にかけて、途中で切断することがあります。
通信制限になる可能性がある
WiMAX2ではギガ放題のプランでも、3日に10GBまでという通信制限を設けています。 大容量のダウンロードなどを行った場合は、契約しているギガ数を超えてしまい、通信制限がかかります。
すると、通信速度は急に遅くなります。3日で10GBであれば、十分大丈夫だと思う人もいますが、ダウンロードはかなりの容量を要するので、注意する必要があるでしょう。
3日で10GBを使ったとしても、制限がかかるのは18時から2時で、それ以外はギガ放題が使えます。その時間帯をはずしてゲームをすれば、速度制限中でも高速通信で十分にゲームを楽しめます。
ゲームプレイでおすすめなWiMAX

WiMAXを契約しようと検討している場合、どこのWiMAXを契約すべきかわからない方が多いです。
WiMAXを選ぶ基準として、(1)月額料金が安いこと、(2)最新端末が無料であることが挙げられます。
WiMAX選び(1)月額料金が安い
WiMAXを選ぶ1つ目の基準は、月額料金が安いことです。
「料金が安い=回線の品質が悪い」と思われるかもしれませんが、WiMAXはUQ WiMAXの通信回線を借りてサービスを提供しています。
そのため、どこのWiMAXを使っても回線の品質は変わりません。つまり、月額料金が安くて困ることは1つもないわけです。
注意していただきたいのが、キャッシュバック金額の高さではなく、月額料金が安いWiMAXを選ぶことです。
なぜなら、キャッシュバックは受け取りが複雑な手続きと限定的な申請期間があるため、結局もらえなかったという方が多いからです。元々の月額料金が安ければ、キャッシュバックの受け取り忘れの心配もないため、確実に安く使うことができます。
WiMAX選び(2)最新端末が無料
これから2~3年は使っていくWiMAXの端末、契約するなら最新機種が断然おすすめです。
現在の最新端末は、モバイルルーターの「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」とホームルーターの「HOME 5G L11」となっています。どちらも5G対応で、最大下り速度2Gbps以上があります。
5Gまで必要ないなら、モバイルルーターの「W06」と「WX06」の2種類を選ぶのがおすすめです。
端末代無料と謳っているWiMAXプロバイダであっても、無料になるのは古い端末だけという場合もあります。事前にHPで注意事項を読んでから契約しましょう。
WiMAXのホームルーターの料金や評判・契約方法についてまとめた記事がありますので、あわせてご覧ください。
おすすめはカシモWiMAX

(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
- 業界最安級の料金設定
- 最新端末が無料で使える
以上のWiMAX選びの2つを基準にすると、断然おすすめなのはコスパがよいカシモWiMAXでした。
初月月額料金は業界最安級の1,518円(税込)となっており、その後の月額もプランによってずっと定額となります。
キャッシュバックがない分、月額料金が安い設定になっているので、年々料金が上がる心配なく、安心して使うことができます。
また、モバイルルーターの「W06」と「WX06」を無料でき契約できるほか、最新5G端末のGalaxy 5G Mobile Wi-FiとHOME 5G L11も端末代無料で契約できます。これからWiMAXを契約するなら、カシモWiMAXがおすすめです!
詳しくは、カシモWiMAXの口コミや評判をまとめた記事もご覧ください。
WiMAXとPS4の接続方法

WiMAXとPS4の接続方法には、有線LANを使う方法、無線LANを使う方法、PS Vitaを利用する方法などがあります。それぞれの接続方法を説明します。
有線LANで接続する
有線LAN接続は、無線LAN接続より安定します。 有線LANで接続する場合は、ルーター選びが重要なポイントの一つでしょう。
ルーターはホームルーターを用意するか、モバイルルーターとクレードルを準備します。ホームルーターは、円筒形の形をして室内に置けるルーターです。クレードルとは、モバイルルーターを設置すると充電ができる機器のことです。
スマホやタブレットにある充電器と似ています。ホームルーターもクレードルもLANポートがあるので、有線LANで接続できます。PS4でインターネット設定を行い、PS4とWiMAX2+機器をLANケーブルでつなげば、自動的に設定が行われます。
無線LANで接続する
無線LANで設定する場合は、WPSによる自動設定と手動で設定する方法があります。 自動設定のほうが簡単なため、接続に問題がない場合は、自動設定を選んだほうがよいでしょう。
例えば、W05の自動設定では、「ホーム画面のかんたん設定→次へ→ワンタッチ設定(WPS)→OK」の順にタップすると、接続が自動でなされます。
手動設定の場合は、「ホーム画面のかんたん設定→次へ→手動設定」とタップして進むと、モバイルルーターのSSIDと暗号化キーが表示されます。
次に、接続したい機器の無線LAN端末(パソコンやスマホなど)の無線LAN機能をONにする→表示されたネットワーク一覧からモバイルルーターのSSIDを選択する→暗号化キーを入力する→接続が完了したことを確認します。
モバイルルーターの手動設定画面で「次へ」をタップし、「OK」をタップすると完了です。一度、設定をしておくと、次回からはすぐに接続できます。
PS Vitaを使えばリモートプレイも可能
PS4をスタンバイ状態にしておくと、WiMAXとPS Vitaを使って、外出先でリモートプレイができます。
リモートプレイとは、PS4の画面をPS Vitaの液晶に表示して、テレビモニターから離れた場所でも、遠隔操作でゲームを楽しめる機能です。
リモートプレイで楽しめることは、フォト、ビデオ、ミュージック、ゲーム、フレンド、ゲームアーカイブス、ネットワークなどです。
実際にWiMAXでPS4をプレイしている人の声
実際の使い心地をTwitterの口コミを元に紹介します。
モンハンのマルチなら余裕でできた
大人気オンラインモンスターハンティングゲーム「モンスターハンター」は、マルチプレイならWiMAXで快適にプレイできたというつぶやきがありました。
わが家は WiMAXでps4のモンハンマルチなら余裕でできました。環境によるみたいですね、やっぱり。参考まで#FF外失礼
— 猫も好きだけど犬派です(前世はきっと犬) (@cloeyes00) July 4, 2019
WiMAXはどこで購入するのが正解?失敗しない唯一の方法を教えます https://t.co/zWg5dbtknn
他にも、WiMAXでのモンハンで速度制限が不安だったユーザーは、オンラインプレイでのデータ通信量で通信制限されることはなかったようです。
3日間の10GB縛りなんてなかったんや!
— 誠@マホイップの為にくるくる回る (@gumi_ia_) >April 30, 2017
流石WiMAX動画4時間見てその後モンハンしてもなんともないぜ!
オンライン対戦ゲームは厳しい
モンハンやオンライン「RPG」なら問題はなくても、「対戦ゲーム」では厳しかったようです。
いくら有線で繋いでもWiMAXでオンライン対戦ゲーは厳しいねぇ。モンハンとかオンラインRPGなら問題ないと思うけど。PS4とWiMAXを有線で繋いでもネット回線は有線と言えないからなー。
— そして乳になる(父さん) (@mh4g_sex) December 15, 2019
オンライン「対戦」では、こちらのプレイを送信する、それを相手が受信する、そのプレイに反応して相手がプレイしてデータが送信される、こちらが受信するというプロセスが、しかも常に発生します。
複雑なデータを速くやり取りする必要があり、データの遅延が表示の遅延になり、プレイがうまくかみ合わないといったことが発生しやすくなるのです。
3日間で10GBをあっという間に超えてしまう
また、あっという間に3日間で10GBの速度制限にかかったつぶやきもありました。
Wimax持ってますが地下鉄とかだと全然繋がらないし鉄筋のビルでも電波強度的に心もとないです。
— 御茶ノ水学士 (@sirius5135) January 9, 2020
あとPS4とかで友達と通信するなら3日間で10GBの制限なんてあっという間に超えてしまうのでおすすめしません
このユーザーの利用する地下鉄や鉄筋ビルでは、WiMAXが非常につながりにくいようです。これからも一般的に「地下鉄でつながる」「鉄筋ビルでも使える」とは言い切れないことがわかります。
また、PS4を使った通信でもモノによっては3日間で10GBをすぐに超えてしまう場合もあるようです。
快適にプレイできた
一方、次のユーザーはPS4をスマホからWiMAXに変え、非常に快適にプレイできたようです。
#WiMAX 昨日に契約して今日に届いた!さっそく設定してみてPS4にスマホをWiMAXからのWiFiを使ってみたらちょー快適でした!!工事も要らずに早い!簡単!…本当にSoftBank Air契約しなくて良かった!WiMAXを断然にオススメします!!! pic.twitter.com/PoKyN5ZGP2
— HIKITA MOTOAKI (@TOTORODX1205) December 15, 2019
PS4を利用する上でWiMAXは、一概に「使いやすい」「使いにくい」とは言い切れません。どれも使い方や周囲の環境に影響されることも多く、「使ってみなくてはわからない」のが現実のようです。
もし不安なら、無償で15日間利用できる「Try WiMAX」を利用する方法もあります。すべて本当の契約通りに利用でき、端末もホームルーターとモバイルWiFiルーターのどちらからも選べます。
WiMAXでPS4・オンラインゲームを快適にするコツ

WiMAXでPS4を快適に楽しむためには、ちょっとしたコツがあるので、以下で見ていきましょう。
自宅専用のホームルーターを選ぶ
安定した通信環境を得るために、置き型のホームルーターを選択すると、ほかの機器との干渉が少なく、スムーズな通信が可能になります。
最新のホームルーター、「Speed Wifi home L02」では、下り最大1.0Gbpsps、上り最大75Mbsの通信速度があるので、十分にPS4を利用できます。
2つの有線LANポートがあり、2種類の機器を有線で接続できて、安定した通信ができるので安心です。無線LANの場合は最大40台まで接続ができ、PS4のオンラインゲームができる5Ghzに対応しています。
ホームルーターは持ち運びはできないですが、出力が大きいので、通常のモバイルルーターよりも安定した通信が可能です。
以下の記事では、WiMAXホームルーターの価格やメリット・デメリット、評判について紹介しています。 WiMAXホームルーターの契約を検討している方はこちらも併せて参考にしてください。
プランはギガ放題を選ぶ
通信制限を気にすることなく遊ぶためには、WiMAXの契約時に、月に100GB使える「ギガ放題プラン」を選ぶとよいでしょう。
通常プランの場合は月に7GBまでの利用となり、それ以上使用するとすべての時間帯で速度制限がかかります。ギガ放題プランでは、3日に10GBの制限があるので、目安として1日に3GB程度だと問題はありません。
業界最安級のカシモWiMAXを選べば、初月月額1,518円(税込)~という破格の料金の上最新の端末代が無料なので、お得に契約できます。
無線ではなく有線接続する
無線LANの場合は、距離や壁などの障害物で電波がさえぎられます。 電子レンジなどの電波干渉があると、PS4へ届く電波が弱くなる可能性があります。
WiMAXを有線接続することで、通信も安定して速度も速くなるメリットがあり、自宅の電子機器の電波障害を受けることもなくなります。 モバイルルーターで有線接続するためには、クレードルも必要になります。
▼WiMAXのクレードルについては以下記事で詳しく解説しています。必要かどうか悩んでいる方はご一読ください。
ルーターの設置場所を工夫する
WiMAXはモバイル電波を利用して通信します。 電波の種類は違うものの、スマホと同じように受信状況は場所によってことなるため、PS4で通信する場合もルーターの設置場所には工夫が必要です。
- 壁や棚の近くは避ける:障害物に弱いため
- 電波の通りやすい場所に設置する:コンクリートや鉄板に遮られていない窓際や玄関など
- 電子レンジなど電磁波を発生する機器の近くは避ける:電波が干渉し受信しにくくなる
そのため、一度設置していても状況が変われば受信状況が変わる可能性があります。
周波数を5Ghzに変更する
WiMAXのルーターとPS4とのWiFi通信では、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類の周波数から選べます。 それぞれ次のような特徴があるので、利用する場面によって使い分けると効果的です。
2.4GHz帯 | 5GHz帯 | |
---|---|---|
電波干渉を…… | 比較的受けやすい | 比較的受けにくい |
障害物に…… | 強い | 弱い |
電波が届く範囲が…… | 比較的広い | 比較的狭い |
周波数帯は、WiFi接続設定で変更します。周波数帯によって異なるSSIDが設けられているため、接続しているSSIDを変えることで周波数帯を変更できます。
アンテナによる強化
クレードルがあると、そこに置いておくだけで充電ができて便利です。 通信の安定性を上げるために、クレードルにアンテナがついているものか、ルーターにアンテナが内蔵されているものを選ぶ必要があります。
クレードルにアンテナがついているものは、電波が入りにくい自宅でも電波を集めるので、モバイルルーターだけでは入りにくいところへも電波を入りやすくします。
また、クレードルのほかの機能として、電波を拾う以外にも、電波を受信する機器へ的確に飛ばせるようになるのです。そのため、クレードルがあると、屋内でも有線で安定した通信でPS4を使用できます。
8Kテレビへの対応
コロナ禍の影響で巣ごもりが続きますが、ゲームでおうち時間を充実させている方も多いのではないでしょうか。
2020年11月12日(木)に先行発売が決定したPS5。皆さんはもう予約しましたか?
ゲームの種類が多様化する中で注目を集めるのがクラウドゲーミング。PS5は「最後のゲーム機」になる未来も近いかも…
また、ゲームをする人の多くは大画面かつ高解像度でゲームをしたいと考えると思います。
今後、多くのゲーム企業は8Kテレビに合わせたソフトを開発するのではないかとの噂もあります。
8K映像への高速送信はまだ先となりますが、高速インターネット通信を考えるとWiMAXの見直しも検討するといいかもしれません。
接続できない場合の対処法
これからWiMAXでPS4をプレイしようというユーザーはおそらく、接続できない場合にうまく対処できるかどうかも心配かと思います。 ここではそんなときの対処法を紹介します。

端末を再起動する
急につながらなくなってしまったら、まずは端末を再起動してみましょう。 WiMAXのルーターはもちろん、PS4も再起動し「リセット」します。
電源を落とす手順はまずPS4の電源から切り、次にルーターの電源を切ります。 その後しばらく待って、ルーター、PS4の順に電源を入れ再起動しましょう。
再起動の際は、機器が熱を持っていないかにも注意しましょう。 熱を持ったままでは改善しない場合があるので注意です。
LANケーブルの差し込み口を変更する
LANケーブルで有線接続している場合は、ケーブルの接続ポートを変更してみましょう。 不具合は、接続系統の不具合や接触不良が原因であることがあり、接続ポートを変えれば改善する可能性があります。
接続ポートは「LAN1」「LAN2」などナンバリングしてあれば基本的にどれに接続しても同じです。 ポートが一つしかない場合は、一度抜いて挿し直してみましょう。
WiMAXに接続している機器を減らす
WiMAXのルーターには一度にWiFi接続できる収容数には限りがあり、それを超えていれば接続することはできません。
ふだんあまり気にしないかもしれませんが、最近はブルーレイレコーダーや見守りカメラなどWiFi接続できる機器は多く、思った以上に収容数いっぱいまで設定しているかもしれません。
WiMAXとPS4ゲームのQ&A
WiMAXとPS4に関するよくある質問にQ&Aで回答していきます。
WiMAXでPS4をプレイして通信制限にかかる?
WiMAXでPS4をプレイした場合は、ライトプランは月間7GB以上、ギガ放題プランは3日間で10GB以上使用すると通信制限にかかります。
これはPS4ゲームに限った話ではなく、WiMAXにはデータ容量の制限があるため、容量を超えた場合は通信制限がかかるのです。
プレイするゲームによって使用するデータ量は異なりますが、WiMAXでPS4をプレイするならギガ放題プランにした方がいいでしょう。
ギガ放題プランの場合、ライトプランよりも通信制限時の速度が速いため、速度制限下でもある程度はプレイできるはずです。
WiMAXでPS4ゲームのダウンロードはできる?
WiMAXでもPS4ゲームのダウンロードは可能です。ただし、固定回線と比べて少し時間がかかると考えた方がよいでしょう。
PS4のダウンロードゲームは1回で数十GBを消費するため、かなりの負荷がかかります。
固定回線でもダウンロードには1時間前後かかるので、WiMAXの場合は2~3時間はかかると見た方がいいです。
ゲーム本体はダウンロード版ではなくパッケージ版を購入した方が、購入後すぐにプレイできます。
WiMAXでPS4をするなら有線接続の方がいい?
通信が安定するため、可能であれば有線接続でプレイした方がいいです。
オンラインゲームのように途中で通信が切れると困る場合は、有線でつないだ方が回線が切れる可能性が低くなります。
WiMAXは無線接続(WiFi)のみだと思っている方も多いですが、クレードルという別売りアクセサリを使えば有線接続も可能です。
クレードルを使えば、PS4以外にもパソコンとWiMAXを有線接続することもできるので便利です。
WiMAXでPS4・オンラインゲームを楽しもう
WiMAXでPS4につなげる場合、ホームルーターかクレードルで有線LANをつなぐことが、安定した通信ができる方法です。
また、PS Vitaを利用すると、リモートプレイもできるようになります。契約するときのプランは、ギガ放題だと月100GBまでなら制限なく楽しめます。
工事不要で手軽なWiMAX2対応のモバイルルーターで、オンラインゲームを楽しみましょう。
無制限に使えるポケットWiFi・モバイルWiFiを比較しておすすめを解説した記事も、合わせてご覧ください。
公開日時 : 2020年11月10日
