• WiMAX

WiMAXの速度の遅い原因と対処法について解説!遅くなるのはなぜ?原因究明が大切

WiMAXの速度の遅い原因と対処法について解説!遅くなるのはなぜ?原因究明が大切

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

自宅や外出先でネットを使うために、WiFiルーターを利用している方も多いと思います。

WiFiの中でも、高速データ通信の無制限プランを低価格で利用できるのがWiMAXです。

この記事ではWiMAXの契約を検討している人も、すでに契約中の人も役立つ、WiMAXの通信速度について紹介します。

WiMAXの通信速度はどのくらいなのか、遅くなってしまうのはどうしてなのか、原因とその対処法を解説します。

WiMAXが遅いと感じる時の対処法

まずは、WiMAXが遅いと感じる時の対処方法及び回避方法を紹介します。

こちらを参考に、自分のライフスタイルに合わせた対処方法を試してみてください。

最新端末やホームルーターに変更する

古いWiMAXルーター端末を使っていて速度が遅いと感じる場合は、最新機種に機種変更するのがおすすめです。

新しい端末は基本的に旧モデルより通信速度が速く、電波が繋がりやすい傾向にあります。

また、自宅にいるときに使用するのであれば、ホームルーターを検討してみてはいかがでしょうか。

ホームルーターはモバイルルーターより電波が安定的で接続台数も多くなるので、複数人・複数機器での使用に適しています。

おすすめWiMAXルーター端末を比較した記事は、こちらを参考にしてください。

最新の5Gプランに変更

WiMAXでは高速通信可能な5Gプランを契約できます。

一般のWiMAX2+やau LTE回線が遅いと感じる方は、5Gプランに変更するのも一つの方法です。

また、5G電波の処理は5G専用ルーターで行われるため、スマホやパソコンが5G対応していなくても繋がります。

WiMAXの5Gプランを徹底比較した記事もありますので、ぜひあわせてご覧ください。

光回線へ乗り換える

ビデオ通話がカクカクする、オンラインゲーム中に通信速度が「遅い」と感じることもあるでしょう。

このような場合は、光回線への乗り換えを検討してみてください。

申し込みから開通まで通常2週間〜1カ月ほどかかりますが、光回線にはWiMAXにない次のようなメリットがあります。

  • データ通信量が完全に無制限
  • 通信速度が圧倒的に速い
  • 固定回線ならではの安定した通信環境

なお、利用するには工事が必要で、費用面ではWiMAXよりも高くつくケースが多いです。

コスパ重視ならWiMAXの方がよいですが、WiMAXの速度に満足できない場合は光回線への乗り換えを検討しましょう。

おすすめの光回線を徹底比較した記事は、こちらをご覧ください。

WiMAXの通信速度はどのくらい?

WiMAXも、ドコモやau・ソフトバンクと同じ「モバイル回線」の1つです。

WiMAXはもともと、光回線の設置が難しい山間部などで高速なインターネット通信を利用するために開発されました。

まずはWiMAXの通信速度について解説します。

WiMAXの通信速度

WiMAX 端末 通信速度 下り速度 上り速度
ホームルーター L13 最大速度 4.2Gbps 286Mbps
平均速度 200.83Mbps 24.92Mbps
L12 最大速度 2.7Gbps 183Mbps
平均速度 111.11Mbps 21.22Mbps
ポケット型WiFi X12 最大速度 3.9Gbps 183Mbps
平均速度 101.34Mbps 22.27Mbps
X11 最大速度 2.7Gbps 183Mbps
平均速度 72.68Mbps 13.49Mbps

※平均速度は「みんなのネット回線速度」を参照。※通信速度は、お住いの地域や環境、または接続環境によって変動します。

「上り速度」「下り速度」とは?

  • 上り速度とは:データを送信する速度(アップロード)
  • 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)

WiMAXの最新端末「L13」の下り通信速度は最大4.2Gbpsですが、この数字は理論値なので最大速度がでることはありません。

実際の通信速度は利用する環境により異なりますが、実際の利用者の平均速度を見ると200.83Mbpsでとても速い速度が出ています。

フルHD動画をスムーズに再生するために必要な速度は10Mbps〜20Mbpsなので、通常の利用であれば基本的に困ることはないでしょう。

通信速度の目安
通信速度 体感スピード 使い心地
0〜3Mbps 遅い Webサイト表示でも遅いと感じる
3〜10Mbps 普通 LINEやWeb検索でさほどストレスを感じない
10〜20Mbps 速い フルHD動画がなめらかに再生できる
20Mbps〜 非常に速い 動画やアプリのダウンロード時間がかなり短く感じる

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

WiMAXの速度の測定方法

「使用中のWiMAXの速度はどれくらいなんだろう?」と気になることもありますよね。

WiMAXの通信速度は、Webサイトやスマホアプリで手軽に測定できます。ここでは簡単に使える速度測定を3つ紹介します。

なお、測定結果は主に「下り(ダウンロード)速度」「上り(アップロード)速度」「遅延時間」の3項目です。

中でも動画の視聴やアプリのダウンロードの速度を示す「下り速度」はネットの快適さにおいて重要な項目なので、チェックしてみてください。

speedtest.net(スピードテストネット)

世界中で広く愛用されている速度測定ツールの1つです。 Webサイト版とアプリ版があり、いずれも利用ユーザー数が非常に多いことからもその正確さと使いやすさが伺えます。

操作も「Go」をクリックするだけで簡単です。

Fast.com(ファストドットコム)

サイト右下に「POWERD BY NETFLIX」とある通り、Netflixが提供しているので安全性の面でも安心して利用できるツールです。

細かい設定なしで気軽に使えます。

RBB SPEED TEST(アールビービースピードテスト)

ガジェットやスマホなどのニュースサイトを運営するRBBが提供するツールです。

郵便番号と回線名を入力して測定するので、様々な場所や状況で測定した記録を比較することもできます。

WiMAXの速度についての口コミ

現在WiMAXを利用しているユーザーは、WiMAXの通信速度をどう評価しているのでしょうか。

実際にXで投稿されている測定結果やコメントからその評判を見ていきましょう。

※こちらで紹介する口コミは、商品またはサービスの効果を確約するものではなく、あくまで一個人またはユーザーの見解です。

5Gが繋がると速い

WiMAXでは、auの5Gエリア内で5G通信が利用できます。

大きなデータを通信するアプリのダウンロードの際に5G通信の速さが実感できるようです。

WiMAXの5G接続時に、20GB程度のゲームをダウンロードしたところ、7分程度で済んだそうです。

5Gエリアは都心部を中心に拡大中ですが、徐々に繋がる対応エリアが広がってきているので、一度エリアを確認してみてください。

WiMAX+5Gのエリア確認・検索方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

置く場所で通信速度が変わる

この投稿では、突然速度が遅くなって管理画面を確認したら、推奨位置がA+からCになっていたようです

このユーザーさんの場合は、置き場所を変えたら5G通信に戻ったそうで、エリアが変わっている可能性があります。

いつも使っているWiMAXの速度が急に遅くなったと思ったら、推奨位置が変わっていないか確認してみるとよいでしょう。

なお、WiFiルーターの置き場所はどこがおすすめか解説している記事もありますので、置き場所で悩んでいる方は参考にしてください。

平日夜の混雑時間帯も遅くはない

WiMAXを実際に利用した速度についての口コミを見ると、夜19時頃に東京都西部で測定した速度が下り20.85Mbps、上り8.24Mbpsです。

ネットやSNSを見る時に影響する速度は下り速度ですが、下り20Mbpsあれば4Kの動画も快適に視聴できるでしょう。

なお、WiMAXの通信速度はどれぐらいか詳しく知りたいという方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

速度制限がかからない

超高速の「WiMAX +5G」は、月間の容量に上限がないため、実質データ無制限で利用できます。

以前は3日で15GBまでの上限があったものの、現在は制限が撤廃されました。

短期間で大量のデータ通信を行なった場合には制限がかかる可能性もありますが、普段使いする分には問題なく利用できるでしょう。

なお、WiMAXの制限については、こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

光回線よりもWiMAXの方が速い

WiMAXの速度について調査してみると、「光回線よりも速い」という口コミが多く見られました。

元々使っていた光回線や通信する環境によって異なりますが、WiMAXの方が快適に使えるケースもあるようです。

WiMAXと光回線を比較した記事がありますので、詳しく知りたい方は合わせてチェックしてみてください。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

WiMAXの速度が遅い原因と対処法

続いて実際にWiMAXの通信速度が遅い場合の原因と、対処法を解説します。

どれもWiMAXまたはモバイル回線特有のものばかりなので、その仕組みも一緒に見ていきましょう。

原因1:端末のスペックが低い

WiMAXの速度が遅い原因として考えられるのは、端末のスペックが低いか寿命を過ぎている可能性です。

WiMAXでは、2年に1度のペースで新端末を発売していて、毎回通信品質やスペックが向上しています。

これまで発売されてきたWiMAX端末の通信速度は以下の通りです。

ポケット型WiFiの速度 5G通信 下り最大速度 上り最大速度
【最新機種】
Speed Wi-Fi 5G X12

(5G SA)
3.9Gbps 183Mbps
Speed Wi-Fi 5G X11 2.7Gbps 183Mbps
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 2.2Gbps 183Mbps
Speed Wi-Fi NEXT WX06 × 440Mbps 75Mbps
Speed Wi-Fi NEXT W06 × 1.2Gbps 75Mbps
Speed Wi-Fi NEXT WX05 × 440Mbps 75Mbps
Speed Wi-Fi NEXT W05 × 758Mbps 112.5Mbps

ホームルーターの速度 5G通信 下り最大速度 上り最大速度
【最新機種】
Speed Wi-Fi HOME
5G L13

(5G SA)
4.2Gbps 286Mbps
Speed Wi-Fi HOME
5G L12
2.7Gbps 183Mbps
WiMAX HOME 02 × 440Mbps 75Mbps
Speed Wi-Fi HOME L02 × 1Gbps 75Mbps
WiMAX HOME 01 × 440Mbps 75Mbps
Speed Wi-Fi HOME
L01/L01s
× 440Mbps 75Mbps

比較表を見ると、端末によって最大速度が大きく異なることがわかります。

最大速度が速いほど実測値も速くなる傾向があるため、古い端末を使っている方は最大速度が速い端末への乗り換えがおすすめです。

なお、WiMAXのバッテリー寿命は2年程度と言われているため、2年に1度のペースで機種変更をすると常に最適な状態で利用できます。

WiMAXの契約がちょうど更新月の場合は、契約を一旦解約してから別のプロバイダで新規契約するとよいでしょう。

人気のカシモWiMAXでは、36ヵ月間の利用で最新端末が実質無料になるので、お得に契約したい方はぜひチェックしてみてください。

最新5G端末が実質0円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

原因2:混雑する時間帯に通信している

WiMAXの速度が遅いと感じる場合、利用者が多い場所や時間帯に利用していて、回線が混雑しているかもしれません。

多くの人がネットを利用する朝・夕の通勤時間帯やお昼休みの時間、夜間などは他の時間に比べて速度が落ちる傾向があります。

回線の混雑が原因の場合、利用時間や場所を変えることがもっとも簡単な解決策です。

しかし、自分が使いたい場所・時間帯に遅いと感じる場合は、他の回線への乗り換えを検討しましょう。

原因3:電波を受信しにくい場所に置いてある

WiMAXは電波を使った回線なので、ルーターの置き場所が通信状況に大きく影響を与えます。

室内アンテナを使ったテレビやラジオと同じく、向きを変えるだけで受信しやすくなることもあるほどです。

WiMAXの電波は、電子レンジと同じ周波数帯なのでお互い干渉しやすいという特性があります。

たとえば近い場所で電子レンジが作動している間、WiMAXが受信しにくくなるということも起こり得るでしょう。

また厚い壁やドアに仕切られた室内も受信感度は低くなりがちです。この場合は、受信しやすい場所に「中継器」を設置し、室内へ向けて出力を上げるとかなり使いやすくなります。

原因4:WiMAXのサービスエリア外

電波が受信しやすいかどうかは、サービスエリア内かどうかも大きく影響します。エリア外なら通信できたとしてもごく一時的なもので、とても安定した通信は見込めません。

そんなときは、WiMAX電波に加えてさらに広いエリアをカバーできる、プラスエリアモードが役に立つかもしれません。

WiMAXの標準仕様であるスタンダードモードでは、WiMAX 2+エリアに加え、au5G/4G LTEの一部のエリアを利用できます。

プラスエリアモードは月額1,100円(税込)の有料オプションで、auのプラチナバンドが利用可能です。

ただし、データ容量上限は30GBであり、これを超過するとギガ放題プランであっても通信速度が制限されるので注意しましょう。

原因5:通信速度が制限されている

現行の「WiMAX +5G」プランは、月間のデータ容量が無制限で利用できます。

ただし、完全に無制限というわけではなく以下のような注意書きがあるため、覚えておきましょう。

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

引用:カシモWiMAX

大容量のデータをやりとりしたり、オンラインゲームや生配信などを長時間行う場合などは、制限がかかるかもしれません。

ただし、制限がかかっても混雑する時間帯に速度が制限されるだけです。月末まで制限が続くわけではないのでご安心ください。

原因6:旧回線を利用している

現在WiMAXでは、旧回線の「WiMAX2+」と新回線の「WiMAX+5G」を提供しています。

旧回線と新回線では通信速度が大幅に違うため、旧回線を利用している場合は通信速度が遅いと感じるかもしれません。

旧回線の「WiMAX2+」は、3日で10GBまでの制限があります。新回線ではこの制限が撤廃されているため、継続利用するよりも乗り換えたほうがよいでしょう。

中には新機種に無料で乗り換えられるプロバイダもあるので、契約しているプロバイダで最新の情報を調べてみてください。

なお、機種変更キャンペーンがない場合は、一度契約を終了して端末無料キャンペーンがあるプロバイダを新規契約するのがおすすめです。

最新5G端末が実質0円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

原因7:Windows Vista・7・8を利用している

WiMAXをパソコンに接続して使用している場合で、Windows Vista・7・8のいずれかのノートパソコンを利用している場合は、速度低下を起こしやすいようです。

これはMicrosoftから公式に発表されている情報であり、特にバッテリー駆動のときは、速度が遅くなります。

これらの機種でもACアダプタを接続し、電源を確保しながら利用すると通信速度は回復することもあるため、一度電源につないで利用してみましょう。

原因8:WiMAX回線に障害が起こっている

突然WiMAXの速度が遅くなった場合は、インターネット回線で通信障害が起きている可能性があります。

突然ネットが使えなくなった場合は通信障害が起きていないか、UQ WiMAXの障害情報を確認してみてください。

なお、WiMAXはau回線とWiMAX回線が使えるため、どちらかの回線で障害が起きていても片方の回線でカバーできるのが魅力です。

平時に比べて速度やつながりやすさは落ちるかもしれませんが、全く使えない状況にはなりにくいと言えます。

WiMAXの速度に関するよくある質問

ここでは、WiMAXの速度に関するよくある質問をまとめました。

現時点では通信速度に満足しているという人でも知っておいて損はない内容なので、ぜひチェックしてみてください。

WiMAXが夜に遅くなるのはなぜ?

WiMAXが採用している「ベストエフォート型」という回線サービスを提供しています。

ベストエフォート型は利用料金を安く抑えられる一方で、回線の混雑具合によって通信速度に影響を及ぼします。

そのため利用者の少ない時間帯で問題なく使えても、帰宅時や夕食後などネットを利用する人数が多い時間帯には通信速度が極端に遅くなる場合があります。

可能であれば、大容量のデータをダウンロードするときなどは夜の時間帯を避けることをおすすめします。

WiMAXが急に遅くなるのはなぜ?

WiMAXが急に遅くなったときは、速度制限がかかっているかもしれません。

以前は「ギガ放題プラス」の速度制限の基準は3日で15GBでしたが、現在は撤廃されデータ利用量が実質無制限になりました。

しかし、公式サイトでは「一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑時に速度制限することがある」と記載されています。

具体的にどの程度のデータ通信で速度制限がかかるかは公表されていません。

そのため、思い当たることがあればしばらくの間は混雑する夜間などを避けて利用しましょう。

WiMAXが遅い原因と対処法まとめ

ここまでWiMAXの速度の遅い原因と対処法について解説してきました。

簡単なトラブルシューティングで済むケースもあれば、端末を新しくしないと改善しないというケースもあります。

考えられる原因ごとに対処法が異なりますので、正しい対処法を試すために、原因を究明することが最も大切です。

「3日で10GB速度制限で困っている」「端末が古すぎる」という場合は、最新機種への買い替えを検討しましょう。

人気プロバイダのカシモWiMAXは、業界最安級の料金プランで最新端末が実質無料で購入できるため、お得に買い替えできます。

最新5G端末が実質0円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年09月21日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード