- iPhone・iPad
auのiPhone 11に機種変更する方法|最安価格・料金プランで契約する裏技紹介


トリプルカメラや豊富なカラーバリエーションで我々を驚かせた、iPhone 11シリーズ。
「最新iPhoneは高い」という印象を持たれがちですが、実はauならiPhone 11シリーズを数万円安く機種変更する方法があるんです。
本記事では、auのiPhone 11を最安で運用する方法をご紹介します。お得に賢く機種変更したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
auのiPhone 11機種変更で使えるキャンペーン

iPhone 11機種変更時に使える、auのお得なキャンペーンをご紹介します。
au Online Shopお得割
出典:au
auオンラインショップで2020年4月1日(水)から、対象端末が最大font color=”red”>最大22,000円割引になる「au Online Shopお得割」を開催中です!
対象機種はiPhoneやiPad、先日auから発表された最新5Gスマホ「Galaxy S20 5G」「AQUOS R5G」も対象です。最新端末への乗り換えを検討している方は今がチャンスです!
- 開催期間:2020年4月1日(水)~在庫が無くなり次第終了
- 適用条件:新規契約または機種変更で対象端末をauオンラインショップで購入
「au Online Shopお得割」の対象端末の割引額は以下の表の通りです。
対象端末 適用条件 割引額(税込み) iPhone 12 Pro Max(128GB/256GB/512GB) 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円iPhone 12 Pro(128GB/256GB/512GB) 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円iPhone 12(64GB/128GB/256GB) 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円iPhone 12 mini(64GB/128GB/256GB) 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円iPhone 11(128GB) 新規
MNP11,000円
21,990円iPhone 11 Pro(64GB/256GB) 新規・MNP・機種変更 22,000円 iPhone SE(第2世代) 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円iPad mini(第5世代) 新規 16,500円 Galaxy A32 5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円AQUOS sense5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円TORQUE 5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Galaxy Pixel 5 5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Xperia 5 II 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Galaxy Note20 Ultra 5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Galaxy A51 5G 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Galaxy S20 5G 新規・MNP 22,000円 Mi 10 Lite 5G 新規
MNP11,000円
22,000円ZTE al 新規
MNP11,000円
22,000円Xperia 10 II 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円Galaxy A41 新規
MNP11,000円/22,000円
22,000円AQUOS sense3 basic 新規
MNP11,000円
16,500円GRATINA 新規・MNP 16,500円 Galaxy Z Flip 新規・MNP・機種変更 22,000円 BASIO4 新規・MNP 22,000円 TORQUE 新規
MNP11,000円
22,000円中でも、iPhoneやiPad、5最新5Gスマホは在庫がすぐになくなってしまう可能性があるので、早めの機種変更がおすすめです!
下取りプログラム

auに乗り換える方も、既にauを契約中の方も使えるのが下取りプログラムです。auで端末を購入する際に使っていた端末を下取りに出すと、最大53,900円割引を受けることができます。
下取り前の機種はiPhone・Android・・ガラケー・タブレット等幅広く、画面が割れている機種も対象です。下取りした機種の代金はau WALLETポイントとして還元され、1ポイント1円で機種変更時の割引に使えます。
auのiPhone 11はいくらで持てる?

auのiPhone 11は、キャンペーン等を利用するといくらで購入できるのでしょうか。
この項では、iPhone 11の端末代金と月額料金プランを確認し、月々いくらでiPhone 11を持てるのかを解説します。
auのiPhone 11端末代金
まずは、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxの本体代金から見ていきます。auには「かえトクプログラム」という端末購入サポートがあります。
それぞれの容量とモデルで、一括購入した場合とプログラムを使って機種変更した場合の金額を見てみましょう。なお、月額料金は、かえトクプログラム適用時の24回分割したときの料金です。
iPhone 11 | |||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
一括購入時(税込) | 82,405円 | 87,805円 | 99,900円 |
月額料金(税込) | 2,195円 | 2,315円 | 2,580円 |
実質負担額(税込) | 50,485円 | 53,245円 | 59,340円 |
iPhone 11 Pro | |||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
一括購入時(税込) | 117,515円 | 135,140円 | 159,330円 |
月額料金(税込) | 2,965円 | 3,340円 | 3,870円 |
実質負担額(税込) | 68,195円 | 76,820円 | 89,010円 |
iPhone 11 Pro Max | |||
---|---|---|---|
64GB | 256GB | 512GB | |
一括購入時(税込) | 131,965円 | 149,465円 | 173,660円 |
月額料金(税込) | 3,275円 | 3,655円 | 4,180円 |
実質負担額(税込) | 75,325円 | 84,065円 | 96,140円 |
「かえトクプログラム」とは、残価設定型の端末サポートプログラムで、購入した端末を25か月目以降に返却すると、移行の機種代金が不要になる仕組みです。
auのかえトクプログラムのメリット・デメリットについては、こちらの記事で解説しているのであわせてご一読ください。
iPhone 11は3万円以上、iPhone 11 Pro/11 Pro Maxでは約5万円~7万円以上も安く機種変更できることがわかりました。
最も安いiPhone 11 64GBの場合、月額2,195円(税込)、実質負担額50,485円(税込)で機種変更が可能です。この価格なら、分割払いで機種変更できるという方も多いのではないでしょうか。
次の項では、実際にauでiPhone 11シリーズを契約するときの料金プランをご紹介します。
auの月額料金プラン
auは、小容量の従量制プラン・オンライン限定の中容量プラン・データ無制限の大容量のプランを用意しています。大容量プランは、定額制の動画配信サービスがセットになったお得なプランも選択可能です。
au 料金プラン
- 使い放題MAX 4G/5G
- 使い放題MAX 4G/5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 4G/5G テレビパック
- 使い放題MAX 4G/5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 4G/5G ALL STARパック
- ピタットプラン 4G LTE/5G
- povo
この中でもおすすめのプランは、オンライン専用料金プランの「povo」です。povoは、データ容量20GBで月額2,728円(税込)のプランを提供しています。
auの既存プランと比較してもお得な料金プランで、「トッピング」と呼ばれるオプションサービスが充実していることが特徴です。
povo契約中に、iPhone 11(64GB)を分割払いする場合の料金は、以下を参考にしてください。なお、機種代金は、「かえトクプログラム」を利用した場合の金額です。
iPhone 11(64GB) 料金シミュレーション |
|
---|---|
機種代金 分割払い |
2,195円(税込) |
povo 月額料金 |
2,728円(税込) |
合計金額/月 | 4,923円(税込) |
人気のiPhone 11が、月々5,000円以下で機種変更できるのはかなりお得ではないでしょうか。スマホ代を節約したい方は、かえトクプログラムを利用して端末を購入し、povoを契約することをおすすめします。
かえトクプログラムはpovoでも利用できますが、特典が利用できるの2021年夏以降となるので注意しましょう。
▼povo以外の料金プランを利用したい場合は、au新料金プランの月額料金やギガ数を比較した以下の記事を参考にしてください。
povo

前述したように、povoは月額料金2,728円(税込)で、データ容量が20GBのプランを用意しています。新規申し込みやサポートは、すべてオンラインに限られるため、店舗・電話では受け付けていません。
(税込) | povo2.0 | |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | |
データ容量 | 0円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 | |
データトッピング | 1GB(7日間) | 390円 |
3GB(30日間) | 990円 | |
20GB(30日間) | 2,700円 | |
60GB(90日間) | 6,490円 | |
150GB(180日間) | 12,980円 | |
使い放題(24時間) | 330円 | |
通話トッピング | 5分かけ放題 | 550円 |
通話かけ放題 | 1,650円 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 760円 |
smash.使い放題パック | 220円 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | 830円 |
povoは「トッピング」と呼ばれるオプションサービスが豊富な点が魅力の1つですが、中でも注目したいのは「24時間データ使い放題」です。
「24時間データ使い放題」は、その名の通り24時間以内はデータ容量が無制限になるトッピングとなっています。
普段は20GB/月で足りるけど今日だけはたくさん使いたいというときに、220円(税込)追加するだけで、1日中データ容量を気にせず利用できます。
他社ではあまり見かけないサービスなので、こちらを利用したい方はぜひpovoを検討してみてください。
▼povoについて詳しく知りたい方は、povoのメリット・デメリットと評判を解説している以下の記事を参考にしてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
auのiPhone 11機種変更手順・方法
この項では、auオンラインショップで機種変更する方法・手順を解説します。スマホ初心者でも簡単に手続きできるので、手順を見ながら一緒に機種変更しましょう!
auでiPhone 11に機種変更する方法




あとは、画面の案内にしたがって支払い回数や料金プランを選ぶだけです。わからないことが出てきた場合は、画面右端に出てくるチャットサポートでオペレーターに直接質問することができます。
iPhone 11へのデータ移行方法
現在使用している端末のデータを新しい端末に移行します。データの移行方法とバックアップ方法を確認します。
受取方法ですが、オンラインの場合は店頭受け取りを現在中止しているため配送のみです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
auでiPhone 11に機種変更するメリット
なぜauオンラインショップでiPhone 11に機種変更すべきなのか、その理由をまとめました。
ショップに行く手間も時間もカット
ショップに行くと、待ち時間(平日で1時間、休日2時間程度)がある上に、料金プランの説明やその他のオプション案内があり、手続き時間が長いです。系列の営業など手続きに半日は必要とされ、ストレスになるため行くのをためらう方は多いです。
オンラインであれば、以下のようなメリットがあります。
![]()
配送料も0円
2,500円以上で送料無料ですが、スマホ(端末)とSIMの購入であれば大体無料になります。注文時間によっては最短翌日に配送されるシステムです。配達の受取時間が心配であれば、ショップ受取にすることもできます。
ショップだと、「営業トークなどで結局時間がかかるのでは?」と思われがちですが、受取だけがショップなので、あらかじめネットで予約をしておけば待ち時間を減らせることも可能です。
困ったときの対応もあるので安心
オンラインでは、万が一の対応も充実しています。電話やアプリからでも受け付けているので、困ったときの対処法も把握しておきましょう。
問い合わせ方法は3つ
チャットで相談、アプリからメッセージを使用、電話の3つのスタイルから問い合わせを利用できます。問い合わせをする前に、よくある質問に目を通すことで、自分と同じ悩みと解決法も確認できる場合もあるので、問い合わせる前にチェックすることをおすすめします。
さらに、耳やことばが不自由な方向けの問い合わせ方があります。手話通訳、メール、FAX、ショップの4スタイルがあります。全ての方に対して、徹底したサービスの提供や問い合わせを受け付けるなど、対応が充実していることから安心して利用できることがわかります。
チャットの場合
スマホサイトとPCサイトで対応可能です。画面右側に表示されるバナーの「チャットで質問」をクリックするとスタートできます。基本リアルタイムで質疑応答ができますが、受付時間は午前10時〜午後10時までとなっています。「自分の契約期間はいつまでか?」など個人の契約情報は対応不可なので、ご注意ください。
対応している内容は、プランの説明や機種の説明、契約前相談は対応可能です。履歴が残らないため、メモやスクリーンショットをとる等するとよいでしょう。
アプリの場合
My auアプリをダウンロードすると、アプリ内のメッセージで利用可能になります。営業時間(10:00~22:00)内であれば、基本2時間以内に返信があります。時間外は翌日返信です。
メッセージは24時間受け付けており、メッセージの履歴が残るためメモは不要なのがアプリの魅力です。何を質問したか、対策や解決策もメッセージに残るため、ゆっくり読み返して確認できるのでおすすめです。
操作方法は以下の通りです。
![]()
電話の場合
営業時間は9:00~20:00 (土・日・祝日も受付)です。au携帯ならTEL:157に問い合わせましょう。固定電話などからは0077-7-111(もしくは0120-22-0077)に問い合わせることです。
混雑時は繋がりにくいため、時間帯によってはメッセージによる問い合わせを利用するとよいでしょう。公式サイトでも推奨しています。電話サポート予約を利用するのも◎。
電話サポート予約とは、オンラインであらかじめ質問を伝え、希望する日時(土日関わらず10:00〜19:00)に担当者から返事(電話をしてもらえる)サービスです。予約をしておくことで、電話が繋がらないなどの無駄な時間をカットできるため、ストレスなく利用でき対応してもらえます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxのスペック
ここからは、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxにおいて追加・変更されるとみられている新しい機能やスペックの予測について紹介したいと思います。
カメラ|トリプルカメラ搭載

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxにはトリプルカメラが搭載されています。また、シングルカメラが搭載されていたiPhone XRの後継モデルであるiPhone 11には、デュアルカメラが搭載。
iOSのアップデートに伴い、「写真」アプリから動画が編集できるようになったりフィルタ機能が追加されたりするなど、Appleが写真・動画に力を入れている姿勢をアピールしている中で、カメラ機能が充実化するのは必然の流れでしょう。
また、インカメラの性能が上がり、FaceIDの精度がさらに高まっています。さらに、暗所での撮影をサポートする「ナイトモード」機能が追加されています。

公式ホームページに掲載されている写真例を見ればその効果は一目瞭然。他にも、ポートレートモードにスタジオ写真のような写真が撮影できる機能も追加されました。

※右側がハイキー照明(モノ)エフェクトで撮影された写真
ビデオ機能についても大きく性能が向上。アップグレードされたカメラはなんと4Kの映像を撮影可能です。iOS13のアップデートで機能が追加された「写真」アプリで自由自在に映像を編集できるようになりました。
デザイン|多くの変更点
Only by moving the speaker up Apple will be able to reduce the size of the notch by 33% | Concept pic.twitter.com/CBt0w3lDZw
— Ben Geskin (@BenGeskin) 2019年1月5日
発売前のリーク情報では、正面のデザインはTouchID(指紋認証)が廃止され、iPhone Xs/Xs MAX/XRと同様の全画面ディスプレイになり、赤外線レンズとフロントカメラを統合されることでノッチの幅が狭まると予想されていました。
その予想は概ね的中したといってよいでしょう。ノッチがまるごとなくなると予想していたユーザーも多かったようですが、今回は「ノッチレスiPhone」はお預けとなりました。

背面のデザインについては、当初から話題になっていたトリプルカメラが正方形のカメラ領域に収まって配置されると考えられていましたが、こちらもその通りになりました。
また、有名なiPhoneアナリスト、ミンチー・クオ氏が「2019年の新型iPhoneの背面ははマットに仕上げられたツヤ消しガラスケースが採用される」との予測も的中。
さらに、信憑性が低いと考えられていた「背面から”iPhone”の文字が消える」というリークも現実のものとなりました。“iPhone”の文字が消えることでアップルのブランド力が弱まるとの意見も数多く出ていたのですが、AppleはよりミニマルなデザインへとiPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxを変化させたようです。
Source:MacRumors
カラー|新色の追加

And here’s what appear to be your next-generation iPhone XR colors (lavender purple and green instead of blue and coral) as @idanbo reported earlier this week: https://t.co/KQQ6JKmZg9 pic.twitter.com/7k3WZC2ZUi
— Mark Gurman (@markgurman) May 14, 2019
発売以前も工場からケースの破片を入手しリークする人物が居るなど強い関心を集めていたカラーリング。「グリーン」「パープル」が新色の有力候補と考えられていましたが、実際にはどうだったのでしょうか?
以下はiPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Maxのカラーリングをまとめた表になります。
【iPhone 11のカラーリング】
カラー | ブラック グリーン イエロー パープル レッド ホワイト |
---|---|
カラーイメージ | ![]() |
【iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxのカラーリング】
カラー | ゴールド スペース シルバー ミッドナイトグリーン |
---|---|
カラーイメージ | ![]() |
iPhone 11に新色のパープル(ラベンダー)が、iPhone 11 Pro/Pro Maxにグリーンが登場。予測は見事的中していました。
新色は人気が高まりやすい傾向にあるため、auオンラインショップで可及的に速やかに予約するべきだといえるでしょう。
Source:9To5Mac
インチ・ディスプレイ|サイズ変更無し
2019年iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxのサイズについて、有名アナリストのクオ氏は2018モデルのiPhone Xs/Xs MAX/XRと変わらないのではないかと予想されていましたが、その通りになりました。
機種名 | インチ数 |
---|---|
iPhone 11(iPhone XS) | 5.8インチ |
iPhone 11 Pro Max(iPhone XS Max) | 6.5インチ |
iPhone 11 Pro(iPhone XR) | 6.1インチ |
2018年のiPhone Xs/Xs Maxには、OLED(有機EL)ディスプレイ、iPhone XRにはLED(液晶)ディスプレイが搭載されていましたが、こちらも変化はなし。
iPhoneはiPhoneXs/Xs MAXとXRの後継機、あわせて3種類が発売されましたが、コンパクトかつ軽量なiPhone SEの後継機は発表されず、一部ユーザーからは落胆の声も。
Source:MacRumors
プロセッサ・バッテリー・ストレージ
2019年新型iPhone 11はA13プロセッサが搭載されています。2018年モデルに搭載されていたA12からアップデートされたA13によってパフォーマンスの向上をもたらすでしょう。
ストレージについては2018モデルと変化なし。以下のようになりました。
iPhone 11 | 64GB 128GB 256GB |
iPhone 11 Pro | 64GB 256GB 512GB |
iPhone 11 Pro Max | 64GB 256GB 512GB |
iPhone 11のストレージ容量について、上限は512GBのままで、最低ストレージが64GBから128GBになるというリーク情報も入っていましたが、こちらは的中しませんでした。
2019's Apple iPhone lineup will start with 128GB ROM storage.#Apple #iPhone #iPhoneXIR #iPhoneXI #iPhoneXIMax
— Sudhanshu Ambhore (@Sudhanshu1414) 2019年7月3日
また、プロセッサと同様、2019年新型iPhone 11はバッテリー機能の向上も予想されていました
アナリストのクオ氏によると、2019年新型iPhone 11ではiPhone Xs MAXの後継機のバッテリー容量は10~15%、Xs後継機は20~25%、XRの後継機は5%程度の成長と予想しています。2018年モデルのバッテリー容量は以下の表をご確認ください。
機種名 | バッテリー |
---|---|
iPhone XR | 2,942mAh |
iPhone XS Max | 3,174mAh |
iPhone XS | 2,658mAh |
海外サイトのDigiTimesではバッテリー容量をiPhone 11が約3,200mAh、iPhone 11 Proは約3,500mAh、iPhone 11 Pro Maxは約3000mAhになるのではないかと発表しています。
この数値はかなりクオ氏の予想数値とも近いため、有力視されています。すべてのiPhoneのバッテリー容量が3000mAhを超えるので、充電切れの悩みからは解放されそうですね。実際のバッテリーの容量はイベント後の現在も正確な数値は出ていません。が、iPhone 11は「XRよりも最長で1時間長い」などの情報は出てきています。また、他にも耐水性もXRから大きく向上しています。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
auでiPhone 11に機種変更しよう!

auオンラインショップで、iPhone 11シリーズに機種変更する方法をご紹介しました。
auでお得にiPhone 11シリーズを手に入れたい方は、本記事での手順を参考に機種変更してみてください。
auのお得に機種変更方法をまとめましたので、ぜひ合わせてご覧ください。
公開日時 : 2021年04月12日

京都在住のフリーランスライター。スポーツと音楽とダーツとDIYを愛する。いつか海外に移住したいと企んでおり、投資の勉強中。左利きだが右投げというややこしさ。血液型がA型であることがすぐにバレる傾向にある。
関連キーワード