• VOD

TELASA(auビデオパス)をテレビで見る6つの方法|見られない時の対処法も解説

TELASA(auビデオパス)をテレビで見る6つの方法|見られない時の対処法も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

TELASA(auビデオパス)は、1万本以上の映画やアニメ、ドラマなどの動画を楽しむことができる動画ストリーミングサービスです。

加入すると、映画やアニメ、ドラマなどの約1万本ある人気作品を見放題できるだけでなく、新作のレンタル動画を追加課金なしで見ることができたり、映画を割引があったりと、登録会員はお得なサービスも受けられます。

今回は、そんなTELASA(auビデオパス)のサービスを始め、テレビの大画面での視聴方法、不具合が起こった場合の原因と対処法にいたるまでを徹底解説していきます。

ぜひ、TELASA(auビデオパス)であなたの日常をアップグレードしてくださいね。

様々なVOD動画配信サービスを比較してみたい方は、こちらの記事をご参考ください。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

TELASA(auビデオパス)とは?TELASA(auビデオパス)のサービスを徹底解説!

そもそもTELASA(auビデオパス)ってなに?という方のために、ここではTELASA(auビデオパス)について徹底解説していきます。

auユーザーでなくても利用できる

TELASA(auビデオパス)と聞くと、auユーザーでないと加入できないのでは?と不安になる方もいると思いますが、auユーザーでなくても簡単に加入できます。

ただし、auの携帯電話を利用していない人の場合、TELASA(auビデオパス)に会員登録するためには無料で簡単に登録できるau IDを作成することが必要です。

見放題プラン特典が毎月レンタル作品に利用可能

月額料金618円(税込)で1万本の動画作品が見放題なのですが、見放題作品以外に追加料金が必要となるレンタル作品もあります。

月額料金618円(税込)の見放題プランに登録していれば、レンタル作品視聴に利用できる540コインを毎月付与してもらえますから、追加課金なしでレンタル作品を楽しめます。

au WALLETポイントの利用可能

auの携帯電話料金やサービスの利用額に応じて貯まるau WALLETポイントをTELASA(auビデオパス)内でレンタル作品を視聴する際に利用できます。

マルチデバイス再生もダウンロード再生可能

TELASA(auビデオパス)はマルチデバイスに対応しているので、スマートフォンからもPCやタブレット等からも動画を楽しむことが可能です。

TELASA(auビデオパス)内でダウンロードが可能ですから、ダウンロード済みの動画をオフライン再生することでデバイスの通信環境を気にせず、ストレスフリーで動画を楽しむことができます。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

テレビでもTELASA(auビデオパス)を視聴することができる

スマートテレビやSmart TV Stickを利用して、テレビの大画面でも視聴することが可能です。

TELASA(auビデオパス)をテレビで視聴するための具体的な方法は、次にご説明するTELASA(auビデオパス)をテレビで視聴する6つの方法で解説していきます。

▼また、格安SIM通信ではTELASA(auビデオパス)の料金や特典について詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

TELASA(auビデオパス)をさらに詳しく知る!

テレビ視聴する6つの方法

ここからは、TELASA(auビデオパス)をテレビ画面で視聴する方法を解説していきます。

TELASA(auビデオパス)をテレビで視聴するためには、基本的にはインターネットが必要です。テレビでTELASA(auビデオパス)を見たいという人は、ネット環境を整えておきましょう。

では、早速TELASA(auビデオパス)をテレビで視聴するための6つの方法をご説明します。

スマートテレビを利用して視聴する

TELASA(auビデオパス)は、マルチデバイスに対応しています。インターネット回線と繋がっているデバイスさえあれば、動画作品を楽しむことが可能です。

スマートテレビは、インターネット回線機能+テレビ機能を兼ね備えたデバイスですから、当然TELASA(auビデオパス)を視聴することができますよ。

ただし、スマートテレビ機能を備えているテレビが現在少ないため、ご自身のお持ちのテレビが該当する場合にのみ利用できます。

スマートテレビでTELASA(auビデオパス)を視聴する場合、テレビ以外の機器を準備する必要がありません。

Apple TVを利用して視聴する

Apple TVとは、Appleが出しているストリーミングボックスをいい、テレビとケーブルを接続すれば、様々なコンテンツをテレビで楽しむことができるデバイスです。

TELASA(auビデオパス)はApple TVに対応していますから、Apple TVを利用すれば、テレビでTELASA(auビデオパス)のコンテンツを視聴できます。

Apple TVは現在Siriを使って音声操作が可能です。その他、iPhoneやiPadを始めとするApple製品のデバイスからの操作も可能ですよ。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

Chromecastを利用して視聴する

ChromecastはGoogleが出しているストリーミングデバイスです。

専用のHDMI端子をテレビに接続すれば、インターネット通信を利用してテレビで様々なコンテンツサービスを視聴できます。

Chromecastは、スマートフォンをリモコンとして使い、操作することが可能です。

HDMI端子でスマートフォンとテレビを繋いで視聴する

スマートフォンなど普段TELASA(auビデオパス)を視聴しているデバイスとテレビをHDMI端子を利用して接続し、各デバイスの画面をテレビにそのまま映し出すことができます。

HDMI端子を利用した場合既に動画をダウンロード済みであれば、インターネット環境がなくても視聴が可能です。

シンプルで簡単、かつHDMI端子の購入だけで安価にTELASA(auビデオパス)をテレビで視聴できるというメリットがあります。

一方で、スマートフォンやタブレット端末など、TELASA(auビデオパス)を映し出すためのデバイスが別途必須となるデメリットもあります。

Smart TV Stick・Smart TV Boxを利用して視聴する

Smart TV Stick/Boxとは、KDDIが開発したケーブルテレビに連携できるAndroid4.0搭載の端末のことをいいます。

ケーブルテレビに連携することを前提としているため、何らかのケーブルテレビに加入している方向けの視聴方法です。

KDDIが開発しているため、TELASA(auビデオパス)以外の他社の動画ストリーミングサービスとの連携はできませんので注意しましょう。

STW2000を利用して視聴する

STW2000とは、KDDIが開発したセットトップボックスで、auひかりテレビ加入者にレンタル提供されている機械です。

auひかりテレビ加入者は、この機械により、auひかりのサービスだけでなく、TELASA(auビデオパス)も楽しむことができます。

あくまでも、auひかりテレビ加入者のみに有効なTELASA(auビデオパス)をテレビで視聴する方法です。

TELASA(auビデオパス)をさらに詳しく知る!

TELASA(auビデオパス)で動画がうまく見られない時によくある原因と対処法

ここでは、TELASA(auビデオパス)がうまく視聴できないときのよくある原因と対処法について解説していきます。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

視聴デバイスやOS、ブラウザが推奨されているバージョンになっていない

TELASA(auビデオパス)を視聴するときのデバイスやOS、ブラウザが推奨されているバージョンとなっていない場合、端末側で不具合を起こしてスムーズな視聴ができないことがあります。

不具合が起こる場合には、TELASA(auビデオパス)で推奨されている環境になっているか改めて確認してみましょう。

TELASA(auビデオパス)の推奨環境は以下の通りです。

【モバイル】

  • OS10以上のiPhone/iPad/iPad mini/iPad Pro
  • (ブラウザ版ビデオパスをご利用の際はiOSに標準搭載されたSafariブラウザをご利用ください。)
  • Android™4.4以上搭載のスマートフォン(一部機種除く)

【PC】

  • OS: Microsoft Windows 8以降/ Mac OS X 10.10以降
  • ブラウザ:Windowsの場合
  • Internet Explorer 11.0(Windows 8.1以降のみ)
  • Microsoft Edge(最新バージョン)
  • Firefox(最新バージョン)
  • Chrome(最新バージョン)
  • ブラウザ:Macの場合
  • Safari(最新バージョン)
  • Firefox(最新バージョン)
  • Chrome(最新バージョン)
  • <TELASA(auビデオパス)の対応機種・推奨環境より引用>

通信速度制限がされている

通信速度制限がかかると、スムーズに動画再生することが難しくなります。

TELASA(auビデオパス)に限らず、動画ストリーミングサービスは通信量が多く、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。

対処法としては、wifi環境下で、動画をあらかじめダウンロードしてしまうことがおすすめです。

ダウンロードしてしまえば、動画を見るのにネット環境が不要となりますから、通信量を気にせず動画を楽しむことができます。

また、低画質で視聴するのも一つの方法ですが、高画質よりも通信量がかからないとはいえ、結局データ消費量はかなり多くなってしまいます。

またiPhoneの場合、TELASA(auビデオパス)上で画質の選択ができないということもあるため、wifi環境下でダウンロードができなかったときに利用する手段としましょう。

複数のアプリが起動していてメモリオーバーとなっている

複数のアプリを起動させながら、TELASA(auビデオパス)を新たに立ち上げても、メモリの上限をオーバーとなり、アプリが正常に起動できないことがあります。

その場合、使用していないアプリを終了させてから、再度試すと大抵は正常に戻ります。

また、裏技としてメモリの使用状況を確認・解放することのできるアプリをインストールすることも対策の一つとして有効です。

原因がわからず視聴できない場合には

上記に挙げた原因と対処法では、不具合が解消しない・・・そんな場合には、電話かメールで直接TELASA(auビデオパス)についてお問い合わせして、何が起こっているのかを確認しましょう。

au携帯電話をお持ちの方は、157を押すだけでお問い合わせが可能です。

その他の電話からは、0077-7-111から繋がります。

どちらも無料電話・年中無休で、営業時間は9時〜20時です。

メールでのお問い合わせは、<au HP上のこちらのページ>よりお問い合わせください。

TELASA(auビデオパス)をさらに詳しく知る!

まとめ

いかがでしたか。

TELASA(auビデオパス)を知っている方も知らない方も、ぜひ、TELASA(auビデオパス)を通して、いつでも好きなときに好きなだけ動画を見られる日常をあなたのものにしてくださいね!

▼格安SIM通信ではTELASA(auビデオパス)以外の人気動画配信サービスについて解説していますので、是非チェックしてみて下さいね。

TELASA(auビデオパス)をさらに詳しく知る!

公開日時 : 2020年02月13日

北野ゆき ― ライター
北野ゆき ― ライター

関連キーワード