- 格安SIM
LINEモバイルで機種変更する手順を完全解説|おすすめ端末・初期設定方法もご紹介


※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
※LINEモバイルは2021年3月31日(水)に新規申し込みを終了します。
乗り換えを検討している方は、新料金プラン「LINEMO」のメリット・デメリットを解説した記事をご覧ください。
「長年使っている端末を変えたい」「気になる端末でLINEモバイルを利用したい」と考えている方も多いと思います。
機種変更する場合、LINEモバイルが提供している端末しか利用できないのか、SIMのみでもOKなのか色々と不安な点が出てくるでしょう。仮に機種変更ができたとして、何に注意すれば良いのかわかりませんよね。
そこで今回はLINEモバイルで機種変更はできるのか、確認事項はあるのかなど詳しく解説します。この記事を参考に、LINEモバイルの機種変更について理解しましょう。
この記事でわかること
- LINEモバイルに機種変更する方法
- 機種変更にかかる費用
- 機種変更に必要なもの
- 機種変更におすすめのスマホ
目次
LINEモバイルの機種変更方法は2つ

※LINEモバイルは2021年3月31日(水)に新規申し込みを終了しました。
乗り換えを検討している方は、新料金プラン「LINEMO」のメリット・デメリットを解説した記事をご覧ください。
LINEモバイルで機種変更は可能です。そろそろ機種を変えたいという方、乗り換えで端末ごと変更したいという方は、LINEモバイルでは下記の方法で機種変更が行えます。
機種変更方法
- LINEモバイルが販売しているスマホを購入
- SIMカードのみ入れ替える
LINEモバイルが提供しているスマホの中で気になる機種がある場合は、「LINEモバイルが発売しているスマホを購入」するのがおすすめです。
それ以外からスマホを購入している方は、「SIMカードのみ入れ替える」のがベスト。次の項目では、各変更方法の手順を紹介します。
(1)LINEモバイルで購入した端末に機種変更

まずはLINEモバイルが発売しているスマホを購入する場合の手順を紹介します。主な手順は以下の通りです。
LINEモバイルのスマホにSIMカードを挿入する手順
- LINEモバイルの公式ページから端末を選ぶ
- マイページにログインして「機種変更」を選択
- 手続きを行う
- 端末が届くのを待つ
- 届いたら、新しい端末に持っているSIMカードを差し替える
以上の手順で機種変更ができます。端末だけを交換する場合は、こちらの手順を参考にしてください。それでは各手順をもう少し深掘りして解説します。
1. LINEモバイルの公式ページから端末を選ぶ
まずはLINEモバイルの公式ページにある「販売端末一覧」から、欲しい端末を選びましょう。
2. マイページにログインして「機種変更」を選択
欲しい端末を選んだ後、マイページにログイン。「機種変更」を選択してください。
3. 手続きを行う
機種変更の際に、回答しなければ行けない設問を埋めましょう。必要事項の記入が済めば手続き完了です。あとは届くまで待機です。
4. 端末が届くのを待つ
手続きを行い、審査も完了すれば最短で当日発送してくれます。数日ほどで端末が到着するので、待ちましょう。
5. 届いたら新しい端末に持っているSIMカードを差し替える
端末が届いたら、現在持っているSIMカードを新しい端末に挿し替えてください。これで機種変更完了です。次はSIMカードのみ入れ替える手順を紹介します。
(2)持ち込み端末に機種変更
次は「SIMカードのみ入れ替える」の手順についてです。
- 端末自体は交換しない
- 今まで使っていた端末を使う
- SIMの大きさを変えたい
上記のケースには、この方法が最適です。スマホのSIMカードを入れ替える方法や手順を解説した記事も、合わせてご覧ください。
LINEモバイル機種変更前の準備

次はLINEモバイルで機種変更する際の確認ポイントを紹介します。今回取り上げるのは、下記の3つ。
機種変更時のポイント
- スマホの動作確認をする
- 分割払いが残っていないか確認
- データ移行の方法を知っておく
次の項目では、それぞれの確認ポイントを詳しく解説します。
スマホの動作確認をする
LINEモバイルが取り扱っている端末以外を購入する場合、スマホの動作確認を忘れないようにしましょう。魅力的な格安スマホはたくさんあります。
ですが、全てLINEモバイルで使えるわけではありません。端末の種類によっては、使えない可能性も。購入した後に、動かないことが判明してはもったいないです。そのため、気になるスマホがあるときは、まず動作確認をしてください。
分割払いが残っていないか確認
機種変更する際、分割払いが残っていないか確認しましょう。残っている場合は、継続支払いか一括精算することとなります。分割払いをスッキリさせたいなら、一括払いしましょう。分割払いを継続する方は、そのまま継続払いをしてください。
ただ継続払いを選択する場合、次の端末の支払いと重なってしまうので、月々の負担額は大きくなるので要注意。これらを踏まえた上で、分割払いを確認しておきましょう。
データ移行の方法を知っておく
機種変更する際、SIMカードを挿し替えればすぐ使えるようになります。しかし、スマホ内のデータは前の端末に残ったままです。大事な写真や動画を引き継ぐために、データ移行を知っておきましょう。
基本的にはmicroSDカードを使うか、オンラインストレージもで行います。機種変更する方は、データ移行の方法も頭に入れておいてください。
LINEモバイル機種変更のおすすめスマホ
最後に機種変更するなら、どんなSIMフリースマホがおすすめなのか紹介します。色々な端末を比べてみたい方は、人気のiPhone・Androidスマホの性能やスペックを比較し、おすすめスマホを解説した記事もご覧ください。
iPhone7

iPhone7は、iPhoneで初めてFeliCaに対応し、耐水性能・防塵性能の機能も採用されました。FeliCa対応なのでモバイルSuicaやQUICPayといったキャッシュレス決済が利用できます。
また、光学式手ぶれ補正を搭載しているため、4Kビデオや写真をなめらかかつ快適に撮れます。
カラー | ブラック/ゴールド/シルバー/ローズゴールド |
---|---|
本体サイズ | 67.1mm×138.3mm×7.1mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 138g |
CPU | A10 Fusion |
RAM | 2GB |
ROM | 32GB/128GB/256GB |
インターフェース | Lightning |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
解像度 | 1,080×1,920ピクセル |
OPPO Reno A

- ゲーミング用途ならこれで間違いなし
- もっと写真が好きになる、高性能カメラ
- おサイフケータイ対応
2019年10月に発売されたOPPOのReno Aも、LINEモバイルで取り扱っています。
安価ながらハイスペックに近い性能を持つこの端末。Snapdragon™ 710と、大容量の6GB RAMとの組みあわせで快適な動作を実現。

サクサク起動できるゲームや、AIによる写真の自動補正機能が魅力のOPPO Reno A。OPPO Reno Aのカメラ性能を使い心地を実機レビューした記事も参考に、気になる方はぜひお手に取ってみてください。
本体カラー | ブラック / ブルー |
---|---|
OS | ColorOS 6(Android 9ベース) |
メモリ | RAM6GB |
ストレージ | 64GB/128GB |
本体サイズ | 約158.4(H) ×約75.4(W) ×約7.8(D)mm |
画面サイズ | 約6.4インチ |
重さ | 約169.5g |
ディスプレイ (有機EL) |
2340 x 1080 ピクセル(カラー:1600万色) Gorilla®Glass5 |
プロセッサー | CPU:Qualcomm SDM710 GPU:Adreno 616 |
カメラ (デュアルカメラ) |
(アウトカメラ)1600万画素 + 200万画素 (インカメラ)2500万画素 (フラッシュ)LED |
おサイフケータイ | FeliCa |
認証機能 | 顔認証/指紋認証 | バッテリー | 3600mAh |
防水防塵 | IP67 |
HUAWEI nova 5T

- どんなシーンも美しく。高性能クアッドカメラ+セルフィー
- エンタメをとことん楽しむCPU性能
- わずか30分で最大50%充電
HUAWEI nova 5Tは、モデル名の通り5つのAIカメラが搭載されているカメラスマホです。
正面の3200万画素インカメラに、背面には4つのクアッドカメラが搭載されています。レンズの数が多いだけでなく、1つ1つのレンズ性能も高いのでどんなシーンでも完璧な写真撮影が可能です。
例えば4800万画素のメインカメラでは、スーパーナイトモードを搭載。白飛びや黒つぶれせず、見たまま綺麗な夜景を写真に残せます。
また、マクロレンズでは葉っぱの水滴といった、一眼レフでしか撮影できない細かな物体も撮影可能です。本格的にカメラを初めてみたい方の導入機種としてもおすすめできます。
LINEモバイルで「HUAWEI nova 5T」機種変更する!
OS | Android 9 |
---|---|
プロセッサー | Kirin 980 |
メモリ | RAM 8GB |
ストレージ | ROM 128GB |
本体サイズ | 154.25mm×73.97mm×7.87mm |
画面サイズ | 約6.26インチ |
重さ | 約174g |
カメラ (クアッドカメラ) |
(アウトカメラ)4800万画素+1600万画素+200万画素+200万画素 (インカメラ)3200万画素 |
おサイフケータイ | 非搭載 |
認証機能 | 指紋認証 |
バッテリー | 3750mAh |
LINEモバイルで「HUAWEI nova 5T」機種変更する!
HUAWEI P30 lite

AI搭載のトリプルカメラで撮影の幅が大きく広がります。画面にはしずく型のノッチデザイン採用したインチフルビューディスプレイで、美しく迫力のある映像を楽しめます。
さらに、動画やアプリ利用が多い方にも安心の3,340mAhの大容量バッテリーにより、電池持ちの心配がありません。また、充電の待ち時間のイライラを解消する急速充電対応のACアダプタが同梱されています。
カラー | ピーコックブルー/パールホワイト/ミッドナイトブラック |
---|---|
本体サイズ | 72.7mmx152.9mmx7.4mm |
画面サイズ | 6.15インチ |
重さ | 159g |
CPU | HUAWEI Kirin 710 オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
インターフェース | USB-Type C |
アウトカメラ | 2,400万画素+800万画素+200万画素 |
インカメラ | 2,400万画素 |
解像度 | 2,312×1,080ピクセル |
HUAWEI P30

「HUAWEI P20シリーズ」の後継モデルである今作。元々HUAWEIのPシリーズは「コンパクトで持ちやすい」スマホですが、P30はさらにカメラ性能がアップしました。

メインカメラの画素数は4000万画素!インカメラも3200万画素と、一般的なスマホカメラを凌駕する性能を誇ります。
OS | Android 9 |
---|---|
プロセッサー | Kirin 980 |
メモリ | RAM 6GB |
ストレージ | ROM 128GB |
本体サイズ | 149.1mm×71.36mm×7.57mm |
画面サイズ | 約6.1インチ |
重さ | 約165g |
カメラ (トリプルカメラ) |
(アウトカメラ)広角4000万画素+超広角1600万画素+望遠800万画素 (インカメラ)3200万画素 |
おサイフケータイ | 非搭載 |
認証機能 | 指紋認証 |
バッテリー | 3650mAh |
LINEモバイル機種変更時の注意点

次はLINEモバイルで機種変更を行う注意点を紹介します。
機種変更に手数料はかかる?
LINEモバイル機種変更には、手数料はかかりません。他社格安SIMだと機種変更手数料3,300円(税込)がかかる場合がありますが、LINEモバイルは0円でできます。
なお、機種変更後にSIMカードのサイズが変わる場合は、「SIMカードサイズ変更手数料」3,300円(税込)がかかります。
SIMカードには「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つの種類があり、それぞれサイズが異なります。使用中の端末と機種変更後の新端末のSIMカードの種類が違う場合、SIMカードのサイズ変更が必要です。
とはいえ、現在主流のSIMカードは「nanoSIM」なので、あまりSIMカードのサイズ変更をする機会はないかと思います。
持ち込み端末に機種変更はできる?
自分で用意した持ち込み端末への機種変更も可能です。SIMカードを挿し替え、新端末のAPN設定をすれば使えます。
APN設定は、スマホにあまり詳しくない方でも簡単にできます。手順を見ながら設定すれば、大体5分程度で終わる簡単なものです。
機種変更でも分割払いできる?
機種変更は分割払いはできず、一括払いのみです。新規契約の場合は一括払いか分割(24回)払いかを選択できますが、機種変更は一括払いのみとなっています。
経済的に一括払いが難しい場合は、クレジットカードのあとから分割機能を使ったり、自分で端末を用意したりすることも可能です。
端末保証が使えなくなる可能性がある
機種変更すると、端末保証が使えなくなるかもしれません。保証には2種類あり「端末保証」「持込端末保証」のどちらかを選択していることが多いです。今回のケースだと、機種変更で使えなくなるのは、「端末保証」になります。
理由はLINEモバイルに新しく契約した時にしか加入できないから。なので、端末保証は機種変更後は使えなくなるのです。持込端末保証の場合だと、登録しているIMEIを変更すれば、保証が継続されるので問題ありません。
機種変更するときは、端末保証が使えなくなることを覚えておきましょう。
【注意点】LINEモバイルが「LINEMO」に統合予定
LINEMOの取り扱い端末は、まだ公式から発表されていません。準備が出来次第公式サイトで発表される予定です。
LINEMOは、ソフトバンク回線専用のプランとして提供されます。LINEMOにプラン変更を検討している方は、機種変更の際にソフトバンクで動作確認が取れている端末を購入しましょう。
LINEモバイルで実施中のキャンペーン
現在LINEモバイルで実施中のキャンペーンをご紹介します。
無駄なく利用して、お得にLINEモバイルへ機種変更しましょう。
LINEモバイルで機種変更しよう!

以上がLINEモバイルでの機種変更に関する解説です。LINEモバイルで機種変更は可能です。手順を踏めば、上記で解説した高性能スマホやiPhoneなどが利用できます。
ただ端末保証が引き継がれないことや、対応SIMカードなど注意点もあります。機種変更する場合は、注意点などを理解して、納得のできる端末に変えましょう!
公開日時 : 2021年02月27日

関連キーワード