- 電子書籍
まんが王国の料金と会員登録や解約の流れ|無料で読む方法も紹介

老舗電子コミックサービスのまんが王国を使ってみようか迷っているなら、まずは料金・会員登録・解約など基本的なことを確認しておきましょう。
この記事では、まんが王国の料金と、会員登録や解約の流れについて解説していきます。また、無料で読む方法など最初に知っておきたいことも紹介します。
そして、まんが王国がどのようなサービスなのか、評判からメリットやデメリットを知れば、失敗して損することもありません。
もし、まんが王国の口コミや評判は悪いのか気になっているのであれば、下記記事にも目を通しておきましょう。
目次
まんが王国の料金表

まずはまんが王国の料金表を見て、そのあとにサービスの概要を確認していきましょう。
まんが王国ではまんがを読む際にポイントを消費する仕組みになっています。そして、そのポイントの購入方法は「都度追加」と「月額コース」の2種類あります。
都度追加の場合は、1ポイントを1.1円(税込)換算で購入でき、1,000ポイント単位で購入する仕組みとなっています。
月額コースの場合も、初月は1ポイントを1.1円(税込)換算で購入することになりますが、それ以降は継続ボーナスポイントが付与されるため、よりお得にポイントを購入できるようになります。
継続ボーナスポイントを含む月額コースのポイント料金表は、下記の通りです。
まんが王国の月額コース料金表(継続ボーナス含む)
コース名 | 月額料金 | 付与ポイント
(携帯電話料金合算払い) |
付与ポイント
(クレジットカード払い) |
月額まんが300 | 330円(税込) | 300pt | 300pt |
---|---|---|---|
月額まんが500 | 550円(税込) | 500pt | 550pt(内ボーナス50pt) |
月額まんが1000 | 1,100円(税込) | 1,050pt(内ボーナス50pt) | 1,150pt(内ボーナス150pt) |
月額まんが2000 |
2,200円(税込) |
2,300pt(内ボーナス300pt) | 2,500pt(内ボーナス500pt) |
月額まんが2800 | 3,080円(税込) | 3,280pt(内ボーナス480pt)auのみ | – |
月額まんが3000 | 3,300円(税込) | 3,480pt(内ボーナス480pt)SoftBankのみ | 3,780pt(内ボーナス780pt) |
月額まんが5000 | 5,500円(税込) | 5,900pt(内ボーナス900pt)SoftBankのみ | 6,400pt(内ボーナス1,400pt) |
月額まんが10000 | 11,000円(税込) | 12,000pt(内ボーナス2,000pt)SoftBankのみ | 13,000pt(内ボーナス3,000pt) |
月額コースでは、携帯料金と合算して支払うキャリア決済と、クレジットカード払いが選べます。加入するコースだけではなく、支払い方法によっても付与されるポイントが異なるため注意しましょう。
また、キャリア決済の場合は、一部コースに限りボーナスポイントの付与にキャリア指定があります。
ボーナスポイントの付与があるのは、auとソフトバンクのみのため、ドコモユーザーはクレジットカード払いを選択したほうがメリットが大きいです。
コースが上がるほどボーナスポイントも増えるため、たくさんの作品を読むつもりならより多くのボーナスポイントを貰えるコースがお得です。
使用するポイントは作品によって違いますが、1話30pt~が基本となっています。そのため、毎月どれくらい読むのか目安を知っておくのが無難です。
単行本で換算して毎月10冊ほど読むのなら約5,500ptほど必要なので、月額まんが5000にするか、月額まんが3000と都度追加を併用するなどがおすすめです。
もちろんこの例は全てポイントで購入した場合なので、無料で読める期間などを利用すればもっと安くなります。
もし月額コース選びで迷うのであれば、継続ボーナスの対象となる月額まんが1000以上でまずは開始し、ポイントの利用具合に合わせて翌月からプランを変えていくのが良いでしょう。
また、まんが王国でお得にポイントを集める方法について解説している記事もあります。
来店ポイントなどでお得にポイントを貯める際の注意点も紹介しているので、よりお得にまんが王国を使いたいならチェックしましょう。
まんが王国で会員登録する流れ|画像つきで紹介
まんが王国の会員登録は無料であり、メールアドレスやLINEのID、携帯キャリアで発行されるIDを使用して登録できます。
まんが王国では無料の作品も数多く配信されており、ポイントを購入しなくても漫画は閲覧できます。登録するだけなら一切費用はかからないため、まずは会員になって無料漫画で試してみるのもおすすめです。
それでは早速まんが王国で会員登録する流れを順番に確認しましょう!
手順1.公式サイトで「新規登録」をタップ

まずはまんが王国の公式サイトへ移動して、サイト上部にある「新規登録」をタップしましょう。
手順2.登録方法を選択

会員登録の方法を選択する画面になるので、好みの方法を選択します。
LINEだと5秒で簡単に登録できるので、今すぐ登録したいならLINEでの登録をおすすめします。
今回は、LINEの通知が多くなって面倒だと思う人向けに、「メールアドレス」で会員登録する場合を解説します。
ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアのアカウントを使いたい場合は、「その他の方法を選択する」をタップして手続きをしてください。
手順3.メールアドレスとパスワードを登録

メールアドレスとパスワードを入力する画面になるので、自分のメールアドレスと任意のパスワードを登録しましょう。
また、メールアドレスでまんが王国から最新情報を受け取りたくない場合は、「まんが王国の最新情報を受け取る」のチェックを外しましょう。
必要事項が入力できたら、利用規約などに目を通した上で、「確認画面に進む」をタップしてください。
手順4.仮登録の確認画面をチェック

先ほど登録したメールアドレスとパスワードが表示されるので、間違いが無いかチェックしましょう。
問題なければ「本登録用URLをメールで送信」をタップします。
手順5.まんが王国からのメールを確認

登録したメールアドレスに「【まんが王国】メールアドレス確認・登録用URLのお知らせ」というメールが送られてきます。
もし見つからない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があるので、そちらもチェックしましょう。
メールを確認できたら、「下記URLにアクセスすると、ログイン完了となります。」という文章の下にあるURLをタップしてください。
手順6.メールアドレスでのログイン完了を確認

「メールアドレスでログインが完了いたしました。」と表示されるので、引き継ぎコードがなければ「このまま会員登録を完了する」をタップします。
引き継ぎコードがあれば、引き継ぎコードとパスワードを入力して「次へ進む」をタップしてください。
手順7.まんが王国の会員登録が完了

まんが王国の会員登録が完了した旨のメッセージが表示されるので、これでまんが王国を利用できるようになります!
まんが王国とLINEで友だちになると100ポイントのクーポンがもらえるので、お得に読みたいなら友だち登録をしておきましょう。
これまでチェックした作品や、無料で読める人気作品をさっそく楽しみましょう!
アプリ版では新規会員登録ができない
アプリ版は便利ですが、新規会員登録はできないため注意が必要です。アプリ版を使うには、先にSafariやChromeなどのウェブブラウザで会員登録を済ませておく必要があります。
会員登録が終わったら、まんが王国のアプリ版をインストールしても良いでしょう。
アプリは漫画を読むだけに特化しているため、簡単操作で便利に使いやすいのが特徴です。もちろん、ウェブブラウザでも直感的な操作で手軽に漫画が読めます。
まんが王国の解約方法

サービスを利用する際、合わなかったらすぐに解約できるか心配する人は少なくありません。
結論から言えば、まんが王国は登録も解約も簡単にできます。ただし、いくつか注意点がありますので見ていきましょう。
解約するには2つの削除
まんが王国では「月額コースの解約」と「アカウントの削除」という2つがあります。 単に毎月の支払いを止めたいだけなら、月額コースの解約を行います。
月額コースの解約は難しくありません。
- ログイン後メニュー画面から「Myページ」に進む
- 「月額コース削除」から全コースを削除すると完了
アカウントまで削除したいなら、以下の手順でできます。
- 全コース削除した後に、サイト「月額コース削除」のページに進む
- 「アカウント削除」を実行
月額コースを削除しただけなら、購入した作品やポイントは残っているため、引き続きサービスの利用が可能です。
しかし、アカウント削除を実行すると完全退会となるため、購入した作品の閲覧も余っているポイントの利用もできなくなります。
まんが王国を一切使わないならアカウント削除して余計な情報は抹消するのがおすすめですが、今後使用を再開する可能性があるなら、解約のみで留めた方が良いでしょう。
解約後でも遅れてクレジットの支払い
クレジットカード払いを選択していた場合、解約した後にまんが王国から料金を請求されることがあります。
これは請求のタイミングによる問題であり、不当な金額を請求されているわけではありません。
月額コースは翌月10日から20日までに一括請求となっており、これはカードの種類に関係なく共通しています。
そのため、解約時期によっては、2~3カ月程度請求にずれが生じることもあります。月額コースを確実に解約しているなら、その後請求が来ることはありません。
いつまでも請求が来続けているなら、本当に解約できるか確認が必要です。解約できているはずなのにいつまでも請求が止まらない場合は、問い合わせフォームから確認しなければなりません。
メルマガは解約しても送られてくる
登録時にメールマガジンの配信を希望していたなら、解約後も継続してメールが届きます。
メールマガジンの配信設定とアカウントの登録情報はリンクしているわけではないため、不要ならメールマガジン単体で配信停止設定をしなければなりません。
メールマガジンの配信停止は、公式サイトから行えます。完全に解約し、退会したいなら、月額コースの解除やアカウントの削除と一緒に、メールマガジンの解除手続きまで済ませることが大切です。
まんが王国の5つのメリット

サービスを利用するなら、メリットを知っておくことも大切です。 評判からわかったまんが王国のメリットは、以下の5つが挙げられます。
- 試し読みが3,000作品以上ある
- 毎日来店でポイントが貯まる
- 購入した無料漫画に期間の制限はない
- まんがレポでレビューが充実
- タッチスクリーンでのパラパラ読み
まんが王国ならではの魅力を詳しく見ていきましょう。
試し読みが3,000作品以上ある
無料で読める作品や試し読みできるのは大きなメリットです。 試し読み作品は常時3,000以上あり、1~3巻まで無料と読める範囲も広いです。 作品によってどこまで無料で読めるかは異なりますが、立ち読み感覚でチェックして、面白いのかを見極めるのには十分と言えます。
1巻無料の漫画は日替わりで掲載されるため、常に新しい作品を楽しめるのも魅力です。 無料漫画だけを集めたジャンルもサイト内にあるため、低コストで漫画を楽しみたい人におすすめです。
無料で有料作品を読む!毎日貯まる来店ポイントが魅力
有料作品を読むにはポイントを購入しなければなりませんが、お金をかけずとも毎日ログインするだけで1ptが貯まります。 普段は無料作品をチェックして、来店ポイントが貯まったら有料作品を閲覧するという方法なら、費用をかけずに漫画を楽しめます。
また、まんが王国にはLINEの公式アカウントもあり、トーク画面で「クーポン」と話しかけるとさらに1ptを取得できます。 5のつく日なら付与されるポイントも5倍と特典も充実しており、工夫次第でほとんどお金をかけずに利用できる点は魅力と言えます。
購入した無料漫画に期間の制限はない
無料漫画でも一度は購入という形で処理され、本棚に追加されます。 漫画によって無料で公開されている期間は違いますが、一度購入した作品は無料期間が終了しても無料で再読できます。 一度購入した作品は消えずに残り、再読期間の定めもありません。
一定期間経つと再読できなくなる電子コミックサイトもありますが、まんが王国だと無期限で楽しめるため、これも大きなメリットです。
まんがレポでレビューが充実
作品ごとに「まんがレポ」というレビューがあります。 レビュー機能はどの電子コミックサイトでもありますが、まんが王国は特に活発にレビューが投稿されているのが特徴です。 レビューを参考に面白い漫画の発見もでき、ネタバレを含むレビューは自身で選択するまで表示されません。
レビューの流し読みでネタバレする心配がないため、他の人の意見を参考にしつつもオチをしりたくないという人におすすめです。反対に、オチを早く知りたいならネタバレありのレビューを参考にするという使い方もできます。
タッチスクリーンでのパラパラ読み
スマホやタブレットならタッチスクリーンを使って、より直感的な操作ができます。 画面のタップやスライドでページ送りができるだけではなく、画面上をぐるぐると指でなぞると、自動で早送りと早戻しができます。 紙媒体でパラパラとめくるようにページを進められるため、テンポよく読めるのが魅力です。
まんが王国の3つのデメリット

多数のメリットがあるまんが王国ですが、デメリットもあるため注意しなければなりません。 評判からわかったデメリットは以下の3つが挙げられます。
- 取り扱い作品の数に不満がある
- 漫画を読むときは通信が必須
- 専用アプリの使い勝手が悪い
デメリットも知った上で、本当に便利に使えるか、もう一度考えてみることが大切です。
取り扱い作品の数に不満がある
少年少女、青年女性、オリジナルと多数ジャンルの作品を取り揃えているまんが王国ですが、他サイトと比べると作品総数は多くありません。 例えばBookJapanやDMMと比較すると、どのジャンルでも取り扱い作品数は比較的少なめです。
メジャーな作品はかなり網羅されているものの、マイナー作品の取り扱いは少くなっています。 月額コースで登録するなら、先に配信されている作品をチェックして、読みたいものが充実しているか確認しておく必要があります。
電子コミックサイトは、サイトごとに得意なジャンルが異なります。そのため、自身が読みたいジャンルの作品が充実しているかは、利用前に必ずチェックしておかなければなりません。
漫画を読むときは通信が必須
まんが王国はストリーミングのみの配信となっており、作品をダウンロードすることはできません。 購入した作品もストリーミングでの再生となるため、読む際には常に通信を必要とします。
そのため、外出先で読んでいると通信量がかかってしまったり、環境によっては快適に読めなかったりするなどのデメリットがあります。サービスを利用するにはインターネット環境が必要であり、オフライン環境で利用できない点を不便に思う人は多いです。
専用アプリの使い勝手が悪い
まんが王国には専用のアプリはあるものの、機能はそれほど充実していません。 作品を途中で止めておけるしおりの機能や、章やチャプターごとにジャンプできる機能がないため、不便な場合が多いです。
また、のぞき見防止の機能もありますが、オンにしていても横から見えやすく、周囲の人に何を読んでいるか簡単に知られてしまうのもデメリットです。アプリ版を使っているからといって、ブラウザよりも格段に便利になるわけではなく、使える機能はそれほど大きく変わりません。
まんが王国をお得に使う方法

より多くの漫画を読みたいなら有料の月額コースに加入するか、ポイントの購入が必要です。 多少のコストはかかるものの、方法次第ではお得に利用できます。 お得に利用するには、「決済方法の選択」と「キャンペーンの利用」がカギとなります。
ポイントの購入はクレジットカード払い
まんが王国はキャリア決済とクレジットカード払いが選択できますが、おすすめなのはクレジットカード払いです。 加入するコースに応じてボーナスポイントはありますが、同じコースでもクレジットカード払いのほうが、付与されるポイントは多いです。
最小の330円(税込)のコースだと両者ともボーナスはありませんが、一段上の550円(税込)コースからは、クレジットカード払いのみボーナスポイントが付きます。 最大で3,000円ものボーナスポイントが付くため、少しでもお得に使いたいならクレジットカード払いがおすすめです。
キャンペーンで割引クーポンやポイントプレゼント
まんが王国ではキャンペーンが定期的に開催されており、ポイントやクーポンの配布が実施されています。 時期によって実施されている内容は違いますが、これを活用することでよりお得な利用が可能です。 2019年7月現在では、毎週火曜日の11~14時に「ランチタイムクーポン」が配布されています。
過去にはポイントの山分けやレビューの投稿でポイントゲットといったキャンペーンも実施されています。 今後もキャンペーン内容は順次変更となるため、こまめにチェックして積極的に活用してみてください。
まんが王国で活用したい便利な機能

サービスをより便利に使いたいなら、まんが王国ならではの機能を知ることが大切です。
- 新刊通知で買い逃しを防ぐ
- ギフト機能で漫画をプレゼント
- 引き継ぎコードでいつでもキャリアの移動
各種機能を駆使することで、さらに快適にまんが王国を利用できます。
新刊通知で買い逃しを防ぐ
購入した漫画の「新刊通知」をオンにしておくと、最新刊が発売された時に自動で通知ができます。 新刊を忘れずにチェックしたいなら、お気に入りの漫画は通知が来るよう設定しておくのがおすすめです。 新刊通知の設定は、本棚から簡単にでき、複数冊の設定もできます。
ギフト機能で漫画をプレゼント
自身で漫画を楽しむだけではなく、他の人にも共有したいならギフト機能がおすすめです。 まんが王国ユーザー同士なら、ギフト機能を使って作品のプレゼントが可能です。面白い作品を見つけたなら友達にプレゼントしたり、逆にプレゼントしてもらったりすることで、漫画の楽しみがさらに広がります。
引き継ぎコードでいつでもキャリアの移動
初回登録時に携帯キャリアIDを使用した場合でも、引き継ぎコードを使うと簡単に他社乗り換えができます。 引き継ぎコードを発行するには、ログイン後メニュー画面を開き、「Myページ」に移動します。その後「データ引き継ぎコード発行」を選択し、確認画面を進めていくだけです。
後は発行されたコードをメモしておき、乗り換え先でまんが王国の登録をする際に、コードを入力してログインすれば完了です。
メールアドレスやLINEのIDで登録している場合は、引き継ぎコードの発行は必要ありません。ログインするだけで自動でデータが持ち越せるため、各種引き継ぎが楽な点は、まんが王国の便利なポイントと言えます。
まんが王国の利用でよくある質問・疑問

まんが王国を利用するにあたり、よくある質問は以下の3つが挙げられます。
- 使い切れなかったポイントはお金にかわるか
- ボーナスのポイントがいつまでも付与されない
- 作品未購入でもポイントが減った
頻出の質問とその回答を知っておくと、疑問を解消できてスムーズに利用しやすくなります。
使い切れなかったポイントはお金にかわるか?
購入したり付与されたりしたポイントは、まんが王国内でしか使えません。 ポイントから現金に還元はできず、他サイトでのポイントに変更もできないため注意が必要です。
獲得したポイントはまんが王国内で使い切らなければ、余った分は無駄になってしまいます。 読みたい作品が減ってきたなら、購入ポイントの量を減らすといった工夫が必要です。
ボーナスのポイントがいつまでも付与されない
付与されるはずボーナスポイントがいつまでも付かないのは、何らかのエラーが考えられます。 公式サイトの問い合わせフォームから連絡して、不具合が起きていないか確認することが大切です。 また、メニューからボーナスポイントの付与履歴は確認できるため、本当にポイント付与がないのかチェックする必要があります。
月額コースだとボーナスポイントは1カ月1回のみの付与です。すでにボーナスが付与されているのに、勘違いしていないか、確認を取った上で問い合わせフォームにて連絡することが大切です。
作品未購入でもポイントが減った
本来ポイントは有料作品を閲覧した際にしか減りませんが、不具合によって減ってしまうこともあります。 エラーによるポイントの減少はブラウザを更新するか、アプリを再起動すると解消することが多いです。どうしても解消されないなら、問い合わせフォームで確認が必要です。
また、ポイントには有効期限があります。購入したポイントは5カ月後の末日以降に失効するため、昔に買ったポイントが余っていないかのチェックも必要です。失効したポイントは復元できないため、無駄を出さないようにポイントは貯め過ぎないようにしましょう。
好きな作品を手軽に読むならまんが王国

無料作品が充実しており、コストをかけずに多数の作品を楽しめるのがまんが王国の魅力です。
また、ポイントが必要な有料なものでも、キャンペーンやクーポンを併用するとお得に利用できます。
まずはまんが王国を使ってみて、継続して使いたいと思えば月額コースなどを検討してみましょう。
また、まんが王国以外にも定額制で漫画を読めるサービスは多数あります。
下記記事では定額漫画読み放題サービスのおすすめを比較しているので、じっくり選びたいなら確認しておきましょう!公開日時 : 2020年12月17日
