- インターネット
プロバイダおすすめ10社比較!失敗しない選び方や安いランキングを紹介


プロバイダは膨大な数があるため「自分にあったプロバイダの選び方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
基本的に自分のスマホとセット割が適用されるものがおすすめです。あわせて料金や速度、キャッシュバックキャンペーンなどをチェックすれば、より自分にあったプロバイダが選べます。
この記事では、プロバイダ選びに悩んでいる方に向け、失敗しない選び方や料金比較ランキング、悪質プロバイダとのトラブル事例などを紹介します。
この記事でわかること
目次
プロバイダとは?

プロバイダとは光回線とインターネットをつなぐ接続事業者のことです。自宅でインターネットに接続する場合、プロバイダがないとインターネットは利用できません。
近年は、光回線とプロバイダ一体型のサービスが主流であり、「光回線の事業者=プロバイダ」と認識されることもあります。厳密には別物ですが、一体型の場合は事業者=プロバイダと捉えて差し支えありません。
プロバイダ一体型の光回線には以下のようなメリットがあります。
- 支払いが一本化され料金が管理しやすい
- 各種手続きの連絡先が1箇所に集約される
- トラブル発生時の連絡が1回で済む
プロバイダ一体型の光回線の中でも、ドコモ光やauひかりは複数のプロバイダの中から好みの業者を選べます。
失敗しないプロバイダの選び方
日本国内には1,000社以上のプロバイダがあると言われており、事業者によって料金や割引、キャンペーン、サポートの内容が異なります。ここでは、自分にあったプロバイダを探すための5つのポイントについて解説します。
プロバイダ選びの5つのポイント
- スマホとのセット割が適用されるか
- 実質料金が安いか
- キャンペーン内容が充実しているか
- プロバイダがエリア内か
- 自分の用途や住居形態にあっているか
1.スマホとのセット割が適用されるか

プロバイダ選びで一番おすすめなのは、自分が使っているスマホとセット割が適用される回線を選ぶことです。
スマホキャリアや契約プランによって割引額は異なりますが、プロバイダとのセット契約によりスマホの月額料金が550円~1,100円(税込)程度安くなるためです。
主なスマホキャリアと、セット割の金額を紹介します。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット | 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン |
スマホ 割引額 |
最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 楽天ひかりの月額料金1年間無料 |
主な対象回線 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
セット割は、光回線の契約者だけでなく家族にも適用されるため、家族みんなで同じスマホキャリアを使っている場合、トータルの割引金額が増えてよりお得です。
2.実質料金が安いか
プロバイダを検討するときは、月額料金だけでなく工事費やキャッシュバック、割引金額などを考慮した実質料金で比較するのがおすすめです。
(月額料金×利用期間+契約事務手数料+工事費-キャッシュバック)÷利用期間
月額料金が安くてお得な回線を選んだつもりでも、キャッシュバックやスマホ割、年契約の割引などを含めた2~3年間の合計支払い金額で比較すると、割高になる場合があるためです。
実質料金で比較した「料金が安いおすすめプロバイダ一覧」をすぐに知りたい方はこちらからご覧いただけます。
3.キャンペーン内容が充実しているか
プロバイダは、新規・乗り換え契約時に使えるお得なキャンペーンを各社が独自に展開しています。
- 現金キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 他社違約金負担
- ゲーム機やPCなど商品のプレゼント
- 月額料金の期間限定割引
- ルーターの無料レンタル
上記のような様々なキャンペーンが実施されており、上手に活用すればお得に契約できるうえ、月々のプロバイダ料金の節約いも役立ちます。
中には、キャンペーンの適用に有料オプションの申込みが必須の場合もあるので、申し込み前に契約条件もしっかり確認しておきましょう。
ドコモ光やauひかりのキャンペーンの選び方
ドコモ光やauひかりはプロバイダが選べるため、基本料金は同じでもプロバイダのキャッシュバック金額により実質支払い金額に差が生じます。
キャンペーン内容を十分比較し、一番お得なプロバイダと契約するのがおすすめです。
ドコモ光のプロバイダ24社のキャッシュバックやサービス内容 については別の記事で詳しく紹介しています。4.プロバイダがエリア内か
プロバイダのサービス提供エリアは事業者によって異なります。自宅や会社など光回線を引く予定の場所がサービスエリア内かどうかを事前に必ず確認しておきましょう。
独自回線使用のauひかりやNURO光、電力系光回線のeo光(関西)、コミュファ光(中部)、ピカラ光(四国)などは、提供エリアが限定されているため特に注意が必要です。
また、居住している市町村がエリア内でも、一部地域は未対応といったケースもあります。多くのプロバイダは、公式サイトのエリア検索画面に「郵便番号」もしくは「住所」を入力すれば、対応エリア内かどうかをすぐに確認できます。
5.自分の用途や住居形態にあっているか
プロバイダを選ぶときは、自分の住宅形態にあったプランで比較するのも重要です。
光回線は「戸建て」と「マンション」で料金プランや工事費の形態が異なるためです。一般的に、戸建て住宅向けのプランは、マンションプランより料金相場が高めの傾向があります。
住宅タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金の相場 | 5,000円前後 | 4,000円前後 |
通信速度 | 安定しやすい | 混雑時は遅くなりやすい |
また、マンションやアパートは、光回線の開通工事に建物のオーナーや管理会社の許可が必要です。住宅によっては使えるプロバイダが決まっている、インターネット非対応で光回線が使えない、といったケースもあるため事前の確認が必須です。
住宅事情で光回線の開通工事ができない場合は、工事不要で使える「ホームルーター」や「ポケットWiFi」を検討するとよいでしょう。
プロバイダおすすめ10社比較一覧
ここからは、数ある光回線の中から厳選した「おすすめプロバイダ10社」の比較一覧を紹介します。
- キャッシュバックや割引が充実
- スマホのセット割が使える
- 実質料金が安い
上記の条件を満たしている、自信をもっておすすめできるプロバイダだけを厳選しました。
プロバイダ名 | キャンペーン内容 | スマホセット割 |
---|---|---|
ビッグローブ光 | ・最大6.8万円キャッシュバック ・工事費割引+キャッシュバック |
au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
NURO光 | ・4.5万円キャッシュバック ・工事費4.4万円実質無料 ・他社違約金最大2万円負担 |
ソフトバンク NUROモバイル |
auひかり | ・最大9.3万円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社違約金最大5.5万円キャッシュバック |
au UQモバイル |
ソフトバンク光 | ・現金最大3.7万円キャッシュバック ・初期工事費実質無料 |
ソフトバンク ワイモバイル |
ドコモ光 | ・最大2万円キャッシュバック ・工事費無料 |
ドコモ |
So-net光プラス | ・現金5万円キャッシュバック ・初期工事費実質無料 |
au UQモバイル |
コミュファ光 | ・最大6.1万円キャッシュバック ・他社解約違約金全額負担 |
au UQモバイル |
楽天ひかり | ・楽天モバイルの月額料金が1年間無料 ・楽天市場のポイントが+1倍 |
楽天モバイル |
eo光 | ・他社違約金負担あり ・電気・ガスとのセット割 |
au UQモバイル mineo |
ピカラ光 | ・初期費用0円キャンペーン ・四国電力とセット契約でお得 |
au UQモバイル ピカラモバイル |
各回線の特徴や割引サービスについて詳しく解説します。
ビッグローブ光|実質料金が最安級

- au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルスマホとセット割適用
- プロバイダはビッグローブのみ
- 公式、代理店ともにキャッシュバックが充実
ビッグローブ光 | 3年契約 |
---|---|
ファミリータイプ | 5,478円(税込) |
マンションタイプ | 4,378円(税込) |
ビッグローブ光は、老舗プロバイダビッグローブが提供する光回線サービスです。自社運営のBIGLOBEモバイル、au、UQモバイルの3社のスマホとセット割が適用可能です。
auスマホは月額最大1,100円(税込)、UQモバイルは月額最大858円(税込)、BIGLOBEモバイルは月額220円(税込)がスマホの月額料金から割引されます。
プロバイダ一体型で、毎月の基本料金にはプロバイダの利用料も含まれています。利用可能なプロバイダはビッグローブのみです。
また、ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光回線を使った光コラボで、全国で幅広く使えるのも特徴です。auのスマホとネットのセット割を使いたいが、auひかりは提供エリア外の方にもおすすめです。
ビッグローブ光のキャンペーン

- 特典1:最大68,000円キャッシュバック
- 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)
ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方、特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。
なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。
その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。
光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。
NURO光|通信速度が最高レベル

- ソフトバンクスマホ・NUROモバイルとセット割適用
- プロバイダはSo-netのみ
- 下り最大2Gbps!業界最速クラスの高速通信
NURO光 | G2D (2年契約プラン) |
G2T (3年契約プラン) |
---|---|---|
戸建て | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
マンション | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線サービスNURO光は、下り最大2Gbpsの高速回線を手頃な価格で利用できるのが最大の魅力です。オンラインゲームを楽しみたい方や、動画の閲覧や編集が多い方など、回線速度を重視する方におすすめのサービスです。
NURO光が提供する「NURO光でんわ」と、ソフトバンクスマホをセット契約すると、「おうち割光セット」が適用され、スマホ1台につき月額最大1,100円(税込)が割引されます。
プロバイダ一体型の回線で、戸建て・マンションの月額料金にはプロバイダの利用料も含まれます。利用可能なプロバイダはSo-netのみです。
他社の解約による違約金などのキャッシュバック(最大20,000円)や、工事費実質無料の特典もあり、初期費用を抑えつつお得に契約できるのも魅力です。
NUROモバイルとのセット割、ひかりTVや電気サービスとのセット割も提供しています。
NURO光のキャンペーン

- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円が実質無料
- 他社違約金を最大20,000円キャッシュバック
NURO光公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
他社のキャッシュバックキャンペーンの場合、オプション加入が必要だったり受け取り時期がかなり先だったりすることがあります。しかし、NURO光なら素早く簡単にキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの受け取りには、口座情報の登録が必要です。開通月+2ヶ月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きをしてください。
他にも、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンや、他社違約金を最大20,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施中です。
NURO光公式サイトならではのサポートも充実しているので、光回線をお得に安心して契約したい方は、ぜひNURO光を検討してみてください。
auひかり|auユーザーがお得

- au・UQモバイルスマホとセット割適用
- プロバイダは7社から選択可能
- 他社の解約金や初期費用を還元
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
auが提供するauひかりは、大手スマホキャリアならではの高い技術力を生かした独自回線を使っており、通信品質や速度に定評のある光回線です。プロバイダ一体型で、月額料金にはプロバイダの利用料も含まれます。
auとUQモバイルスマホのユーザーは、auひかり+光電話+スマホのセット契約で「auスマートバリュー」が適用され、auは月額最大1,100円(税込)、UQモバイルは月額最大858円(税込)がスマホの月額料金から割引されます。
セット割は家族最大10台まで適用可能なので、家族でauまたはUQモバイルを使っている場合はさらにお得です。
7社のプロバイダに対応しており、自社提供のau one netに加え、ビッグローブ、So-net、@niftyなど大手を含む7社から、特典やキャッシュバック金額を比較してお得な契約先が選べます。
代理店独自のキャッシュバックとプロバイダからのキャッシュバックが両方受け取れるケースが多く、高額のキャッシュバックが期待できるのも大きな魅力です。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
ソフトバンク光|ソフトバンクユーザーがお得

- ソフトバンクスマホ・ワイモバイルとセット割適用
- プロバイダはYahoo!BBのみ
- 回線工事費が実質無料
ソフトバンク光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
ソフトバンクが提供するソフトバンク光は、大手キャリアならではの回線品質、提供エリアの広さを兼ね備えた光回線です。プロバイダ一体型で、月額料金にはプロバイダの利用料が含まれます。提供プロバイダはYahoo!BBのみです。
ソフトバンクスマホとセット契約すれば、「おうち割光セット」が適用され、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)安くなります。家族のスマホも最大10回線まで割引対象です。
「おうち割光セット」の適用には、光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・固定電話(BBフォン・ホワイト光電話など)の3つのオプションの利用が必要ですが、これらをまとめた「オプションパック」(月額550円/税込)の提供があるため、負担はさほど大きくありません。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック+工事費実質無料
- 特典B:Nintendo Switchプレゼント
ソフトバンク光では、2種類のキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックして、希望の特典を選びましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はこちらを選びましょう。
特典Bは、新規申し込みで人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるキャンペーンです。こちらもオプション加入は不要で、開通後の電話のみで受け取り手続きが完了します。
ソフトバンク光の高速通信で快適なゲームプレイを楽しみたい方は、こちらの特典がおすすめです。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ドコモ光|ドコモユーザーがお得

- ドコモのスマホとセット割適用
- プロバイダは23社から選択可能
- 新規工事費実質無料
ドコモ光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,400円(税込) |
ドコモ光は、ドコモが提供する光回線サービスです。プロバイダ一体型のため、戸建て、マンションの月額料金にプロバイダの利用料も含まれます。
ドコモユーザーにとって最大のおすすめのポイントは、スマホとのセット割「ドコモ光セット割」です。
ドコモ光とドコモスマホをセット契約すれば、スマホの月額料金が1人あたり最大1,100円(税込)割引されます。また、プロバイダ一体型の回線ながらも、23社のプロバイダに対応しているのも特徴です。利用可能なプロバイダはプランによって異なりますが、「1ギガ タイプA」なら17社から選択できます。
プロバイダの提供数が多いため、他社から乗り換えの場合もプロバイダを変えずに使えるケースが多く、プロバイダのメールアドレスを変えたくない方も安心です。
ドコモ光の代理店では、高性能ルーター無料レンタル特典の提供があり、プロバイダによっては、独自のキャッシュバックキャンペーンも行われています。
ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン
- 最大20,000円キャッシュバック
- 開通までポケットWiFi無料レンタル
- 新規工事料無料
ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。
条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する | 20,000円 |
ひかりTVを新規で契約する | 18,000円 |
DAZN for docomoを新規で契約する | 17,000円 |
条件なし | 15,000円 |
キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください。
他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
So-net光プラス|auひかり圏外のauユーザー向け

- au・UQモバイルとセット割適用
- プロバイダはSo-netのみ
- ipv6対応WiFiルーターの無料レンタル
So-net光プラス | 月額料金(1年間) |
---|---|
戸建て | 6,138円(税込) |
マンション | 4,928円(税込) |
※25カ月目〜は自動更新となります。契約更新期間は24カ月目、25カ月目、26カ月目です。
So-net光は、プロバイダ一体型の光コラボ回線で、対応プロバイダはSo-net一社のみです。NTTのフレッツ光回線を使用しているため、全国の幅広いエリアに対応しています。
auスマホととUQモバイルのユーザーは、So-net光とのセット契約により「auスマートバリュー」が適用され、スマホの月額料金が割引されます。
月額料金だけを見ると、他社より一見高く見えますが、最大5万円の高額キャッシュバック、工事費実質無料などキャンペーンが充実しており、実質料金で比較するとお得度が高い回線です。
次世代の高速通信規格「ipv6」対応のWiFiルーターが無料レンタルできるのも嬉しいポイントです。
So-net光のキャンペーン
![]()
So-net光では月額料金割引の他に、「v6プラス対応高速WiFiルーター」の月額料金が無料になるキャンペーンを実施中です。
![]()
v6プラスとは、回線の混雑を回避して安定した通信速度が出る通信方式をいいます。v6プラスの高速通信を利用するには、対応したWiFiルーターが必要です。
v6プラス対応ルーターは月額400円かかるのですが、契約時に申しむとレンタル料金が永年無料になります。
通信速度をなるべく速くしたい方には必須のWiFiルーターのため、月額料金が無料になるのは嬉しいですね。
コミュファ光|東海地方のauユーザー向け

- au・UQモバイルとセット割適用
- 最大6.1万円の高額キャッシュバック
- 初期費用0円キャンペーン実施中
タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,500円(税込)~ |
マンション | 3,800円(税込)~ |
コミュファ光は、中部テレコミュニケーションが東海地方(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)と長野県限定で展開している光回線です。
auとUQモバイルスマホのユーザーは、セット契約によりスマホの月額料金が割引されます。
回線とプロバイダ一体型の「セットプラン」、プロバイダが任意に選べる「セレクトクラン」の2種類の料金プランが展開されており、セットプランはプロバイダ料が別途発生しないためお得に使えます。
コミュファ光のキャンペーン
コミュファ光は契約事務手数料や工事費が実質無料の「初期費用0円キャンペーン」「月額基本料が1年間980円(税込)になるキャンペーン」(※キャッシュバックとの併用は不可)など特典が充実しています。
サービスエリア内に在住で光回線の料金を安く抑えたい方におすすめです。
公式キャンペーン以外に代理店独自のキャンペーンも行われており、申し込み窓口によって特典内容が変わります。
コミュファ光のキャンペーン内容やお得な申込み窓口 については別の記事で紹介しています。楽天ひかり|楽天モバイル利用者なら一択

- 楽天モバイルとセットで月額料金が1年間無料
- プロバイダは楽天ブロードバンドのみ
- 楽天市場のショッピングがお得
楽天ひかり | 1年目 | 2年目〜 |
---|---|---|
戸建て | 3,080円(税込) | 5,280円(税込) |
マンション | 1,980円(税込) | 4,180円(税込) |
楽天ひかりは、楽天モバイルが提供する光回線です。NTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線の提供エリアで利用できるので、全国の広い範囲をカバーしています。
プロバイダ一体型の回線で、提供プロバイダは楽天ブロードバンド一社のみです。月額料金にはプロバイダの利用料も含まれています。
楽天モバイルとセット契約すると、光回線の月額利用料が1年間無料になる特典があり、楽天モバイルユーザーの方に特におすすめです。
また、楽天ひかりに加入すると、楽天市場のポイント還元率が+1倍になるので、楽天市場でよく買い物する人にも適しています。
楽天ひかりのキャンペーン
楽天ひかりの申込み窓口は公式サイトのみで、代理店が提供する独自キャンペーンはありません。公式サイトでは不定期にキャンペーンが開催されているため、検討中の方はぜひチェックしてみてください。
2022年12月時点のキャンペーンは、スマホとのセット割引と、楽天スーパーポイントアッププログラムです。
一般的なスマホと光回線のセット割は、スマホの月額料金が割引かれる場合が多いですが、楽天ひかりと楽天モバイルのセット割は楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるのが魅力です。
eo光|近畿エリアのauユーザーにおすすめ

- au・UQモバイル・mineoとセット割適用
- プロバイダはeo光のみ
- 電気・ガスとのセット割でお得
eo光 | 1年目 | 2年目〜 |
---|---|---|
戸建て・マンション | 3,248円(税込) | 5,448円(税込) |
eo光は、近畿エリアを中心にサービスを展開している光回線サービスです。
関西電力の独自回線を使用しているため、回線混雑による速度低下が生じにくく、オリコンの顧客満足度ランキング「プロバイダ 近畿エリア部門」で7年連続一位を獲得しています。
auやUQモバイル、自社運営の格安スマホ「mineo」とセット契約すれば、セット割引でスマホがお得に使えるも魅力です。
関西・近畿地方の光回線の中で月額料金が最も安く、戸建て・マンションともにお得に使えるので、関西・近畿エリアにお住まいの方に特におすすめです。
eo光キャンペーン
「eo暮らしスタート割」では、新規契約の方に嬉しい割引特典があります。
- ホームタイプもしくはメゾンタイプを新規契約すると
月額料金を最大12カ月間2,200円割引+10,000円賞金券プレゼント- マンションタイプを新規契約すると
最大24ヶ月間550円割引+3,000円商品券プレゼント- eo光テレビの初期費用無料
- eo光テレビの月額料金が11ヶ月間550円割引
キャンペーン中にeo光を新規契約すると、マンションタイプの月額料金が最大24ヶ月間550円割引になります。eo光は元々月額料金が安いですが、こちらのキャンペーンを使うと13,200円も安くなるんです。
さらに、通常29,700円ほどかかる工事費が実質全額無料に!月額料金と合わせると、これだけで42,900円も安くなります。加えて、eo光テレビを申し込むと初期費用無料、月額料金が5,500円(11ヶ月×550円)の割引を受けることが可能です。
ピカラ光|四国電力とセットでお得

- au・UQモバイル・ピカラモバイルとセット割適用
- 初期費用0円キャンペーン
- 四国電力とセット契約でお得
ピカラ光 | 通常基本料金 | 電気とセット契約 |
---|---|---|
戸建て | 5,720円(税込) | 4,620円(税込) |
マンション | 4,400円(税込) | 3,520円(税込) |
ピカラ光は、四国電力系の「STNet」が、四国地方限定で展開している光回線です。
四国電力とのセット契約により、戸建て・マンションともに永年で月額料金が割引されるので、四国地方在住で四国電力を使用中の方にはお得でおすすめな回線です。
au、UQモバイル、ピカラモバイルユーザーの方は、ピカラ光とセット契約すればスマホの月額料金にセット割が適用されます。
新規契約時の初期費用0円、開通月の月額使用料無料、無線LANルーターの無料レンタルなどお得なサービスが充実しているのも魅了です。
ピカラ光のキャンペーン
ピカラ光の正規代理店NEXTTでは、公式キャンペーンとは別に独自の30,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック金額 | 30,000円 |
---|---|
申し込み窓口 | ピカラ光公式特設サイト |
有料オプション | 不要 |
受け取り時期 | 最短2ヵ月後 |
キャンペーンサイト限定の期間限定キャンペーンなので、ピカラ光への乗り換えを検討中の方は是非チェックしてみてください。なお、キャンペーンの適用に有料オプションの申込みは不要で、安心してお申し込みいただけます。
料金が安いおすすめプロバイダ比較ランキング
ここからは光回線のおすすめプロバイダ10社を「戸建て」「マンション」別に実質料金で比較し、料金が安い順にランキング形式で紹介します。
【戸建て】料金が安いプロバイダランキング
順位 | 光回線 | 実質料金(税込) | 対応エリア | 下り 通信速度※ |
上り 通信速度※ |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
3,811円 | 全国 | 267.9Mbps | 226.96Mbps | 詳細はこちら |
2位 | ![]() |
3,950円 | 一部地域 (19都道府県) |
493.76Mbps | 460.99Mbps | 詳細はこちら |
3位 | ![]() |
4,221円 | 一部地域 (36都道県) |
488.72Mbps | 451.26Mbps | 詳細はこちら |
4位 | ![]() |
4,692円 | 全国 | 315.7Mbps | 233.61Mbps | 詳細はこちら |
5位 | ![]() |
4,471円 | 全国 | 270.71Mbps | 252.98Mbps | 詳細はこちら |
6位 | ![]() |
3,607円 | 一部地域 (中部5県) |
591.66Mbps | 523.48Mbps | 詳細はこちら |
7位 | ![]() |
4,080円 | 一部地域 (四国4県) |
503.28Mbps | 425.91Mbps | 詳細はこちら |
8位 | ![]() |
4,309円 | 一部地域 (関西7府県) |
562.62Mbps | 468.54Mbps | 詳細はこちら |
9位 | ![]() |
4,378円 | 一部地域 (19都道府県) |
549.25Mbps | 519.74Mbps | 詳細はこちら |
10位 | ![]() |
4,500円 | 全国 | 222.65Mbps | 226.12Mbps | 詳細はこちら |
11位以降の光回線を見る
11位 | IIJmioひかり | 4,507円 | 全国 | 310.78Mbps | 257.93Mbps | 詳細はこちら |
---|---|---|---|---|---|---|
12位 | おてがる光 | 4,525円 | 全国 | 314.12Mbps | 259.47Mbps | 詳細はこちら |
13位 | 楽天ひかり | 4,547円 | 全国 | 248.52Mbps | 213.41Mbps | 詳細はこちら |
14位 | BBIQ | 4,733円 | 一部地域 (九州7県) |
412.75Mbps | 325.91Mbps | 詳細はこちら |
15位 | DTI光 | 4,752円 | 全国 | 267.12Mbps | 247.57Mbps | 詳細はこちら |
16位 | MEC光 | 4,776円 | 全国 | 302.42Mbps | 253.04Mbps | 詳細はこちら |
17位 | MEGA・EGG光 | 4,798円 | 一部地域 (中国5県) |
395.96Mbps | 320.02Mbps | 詳細はこちら |
18位 | GMO光アクセス | 4,818円 | 全国 | 298.66Mbps | 267.49Mbps | 詳細はこちら |
19位 | hi-hoひかり | 4,895円 | 全国 | 104.72Mbps | 144.18Mbps | 詳細はこちら |
20位 | BB.excite光 Fit | 5,060円 | 全国 | 283.52Mbps | 200.84Mbps | 詳細はこちら |
21位 | Asahinet光 | 5,273円 | 全国 | 249.35Mbps | 218.99Mbps | 詳細はこちら |
22位 | ドコモ光 | 5,303円 | 全国 | 271.25Mbps | 227.77Mbps | 詳細はこちら |
23位 | @nifty光 | 5,303円 | 全国 | 194.39Mbps | 220.01Mbps | 詳細はこちら |
24位 | OCN光 | 5,610円 | 全国 | 283.03Mbps | 214.09Mbps | 詳細はこちら |
戸建て向けプランで実質料金が一番安かったのはビッグローブ光でした。
ビッグローブ光は、3年契約で大幅に月額料金が安くなる上、契約時のキャシュバック金額も高いため、料金の安さを重視したい方におすすめのプロバイダといえます。
2位のNURO光は使えるエリアが限定されているものの、実質料金が3,000円台と光回線の料金相場よりもお得です。最大2Gbpsの高速通信が特徴の回線なので、料金と速度の両方を重視したい方にはNURO光もおすすめです。
【マンション】料金が安いプロバイダランキング
順位 | 光回線 | 実質料金(税込) | 対応エリア | 下り 通信速度※ |
上り 通信速度※ |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
2,711円 | 全国 | 267.9Mbps | 226.96Mbps | 詳細はこちら |
2位 | ![]() |
2,791円 | 一部地域 (36都道県) |
488.72Mbps | 451.26Mbps | 詳細はこちら |
3位 | ![]() |
3,152円 | 全国 | 315.7Mbps | 233.61Mbps | 詳細はこちら |
4位 | ![]() |
3,261円 | 全国 | 270.71Mbps | 252.98Mbps | 詳細はこちら |
5位 | ![]() |
3,447円 | 全国 | 248.52Mbps | 213.41Mbps | 詳細はこちら |
6位 | ![]() |
2,558円 | 一部地域 (中部5県) |
591.66Mbps | 523.48Mbps | 詳細はこちら |
7位 | ![]() |
2,414円 | 一部地域 (中国5県) |
395.96Mbps | 320.02Mbps | 詳細はこちら |
8位 | ![]() |
4,143円 | 一部地域 (九州7県) |
412.75Mbps | 325.91Mbps | 詳細はこちら |
9位 | ![]() |
3,400円 | 全国 | 222.65Mbps | 226.12Mbps | 詳細はこちら |
10位 | ![]() |
3,432円 | 全国 | 267.12Mbps | 247.57Mbps | 詳細はこちら |
11位以降の光回線を見る
11位 | @nifty光 | 3,961円 | 全国 | 194.39Mbps | 220.01Mbps | 詳細はこちら |
---|---|---|---|---|---|---|
12位 | hi-hoひかり | 3,667円 | 全国 | 83.19Mbps | 143.74Mbps | 詳細はこちら |
13位 | おてがる光 | 3,425円 | 全国 | 314.12Mbps | 259.47Mbps | 詳細はこちら |
14位 | MEC光 | 3,685円 | 全国 | 302.42Mbps | 253.04Mbps | 詳細はこちら |
15位 | BB.excite光 Fit | 4,180円 | 全国 | 283.52Mbps | 200.84Mbps | 詳細はこちら |
16位 | GMO光アクセス | 3,773円 | 全国 | 298.66Mbps | 267.49Mbps | 詳細はこちら |
17位 | NURO光 | 3,950円 | 一部地域 (19都道府県) |
493.76Mbps | 460.99Mbps | 詳細はこちら |
18位 | OCN光 | 3,960円 | 全国 | 283.03Mbps | 214.09Mbps | 詳細はこちら |
19位 | ドコモ光 | 3,983円 | 全国 | 271.25Mbps | 227.77Mbps | 詳細はこちら |
20位 | Asahinet光 | 4,173円 | 全国 | 249.35Mbps | 218.99Mbps | 詳細はこちら |
21位 | IIJmioひかり | 3,407円 | 全国 | 310.78Mbps | 257.93Mbps | 詳細はこちら |
22位 | Fon光 | 4,378円 | 一部地域 (19都道府県) |
549.25Mbps | 519.74Mbps | 詳細はこちら |
23位 | ピカラ光 | 2,907円 | 一部地域 (四国4県) |
503.28Mbps | 425.91Mbps | 詳細はこちら |
24位 | eo光 | 3,426円 | 一部地域 (関西7府県) |
562.62Mbps | 468.54Mbps | 詳細はこちら |
マンション向けプランも、実質料金が一番安かったのは戸建てと同様ビッグローブ光でした。
マンションやアパートは建物によって使える回線が限定される場合があります。まずは自分が居住する建物で使える回線の種類を確認し、その上で料金やサービス内容を比較検討するのがおすすめです。
【キャリア別】セット割対応のおすすめ光回線
ここからは、スマホキャリア別に「セット割でお得に契約できる光回線」の組み合わせを紹介します。
キャリア名 | セット割名 | 割引金額(税込) | おすすめの光回線 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ光セット割 | スマホ代が毎月最大1,100円割引 | ドコモ光 |
au | auスマートバリュー | スマホ代が毎月最大1,100円割引 | auひかり |
ソフトバンク | おうち割光セット | スマホ代が毎月最大1,100円割引 | ソフトバンク光・NURO光 |
楽天モバイル | UN-LIMITキャンペーン | 楽天ひかりの基本料金が1年間無料 | 楽天ひかり |
ドコモなら「ドコモ光」

ドコモスマホのユーザーは、セット割が使える光回線は「ドコモ光」のみです。
ドコモ光とセット契約により「ドコモ光セット割」が適用され、スマホの月額料金が550~1,100円割引されます。
契約者以外にも、ファミリー割引内(3親等)以内の家族最大20回線まで割引が適用されます。
セット割の適用にオプションの申込みが不要で、光回線の料金を必要最小限に抑えつつ、ドコモスマホの料金が安くなるのが魅力です。
auなら「auひかり」

auユーザーが安く利用できるインターネット回線は「auひかり」です。セット割やキャンペーンを考慮すると、マンションの場合は実質月額1,691円という安さで利用できます。
ただし、auひかりは関西や中部・東海地方が対象エリア外です。auひかりのエリア外なら「ビッグローブ光」が安く利用でき、中部・東海地方なら「コミュファ光」も安いインターネット回線です。
光回線 | 戸建て 実質月額(税込) |
マンション 実質月額(税込) |
対応 エリア |
詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() |
3,121円 | 1,691円 | 関西/中部/東海以外 | 詳細はこちら |
![]() |
2,711円 | 1,695円 | 全国 | 詳細はこちら |
![]() |
2,507円 | 1,458円 | 中部・東海 | 詳細はこちら |
auユーザーが安く利用できるインターネット回線を3つまとめました。いずれも、セット割やキャンペーンを適用後の実質月額を記載しています。
ビッグローブ光は唯一全国対応であり、戸建てプランに関してはauひかりよりも安いおすすめインターネット回線です。コミュファ光は、中部・東海地方しか利用できないものの、auひかり以上に安く利用できます。
ソフトバンクなら「ソフトバンク光」

ソフトバンクスマホのユーザーは「おうち割光セット」対象の「ソフトバンク光」を選ぶと、スマホの月額料金が550円~1,100円安くなります。割引の適用範囲は家族最大10回線です。
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使用しているため全国の幅広い地域で使えます。乗り換えの違約金や工事費を負担してくれるキャンペーンも実施しているので、ソフトバンク光は乗り換え検討の方にもおすすめです。
一部地域の戸建てなら「NURO光」が安い

【該当エリア】
北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、福岡、佐賀
上記エリアにお住まいの方で、戸建てプランに申し込むソフトバンクユーザーの方は、NURO光のほうが安いです。キャンペーン等適用後の、戸建てプラン実質月額は2,850円なので、ソフトバンク光よりも月700円ほどお得になります。
ただし、キャンペーンの適用条件などで変動するので注意が必要です。とはいえNURO光は戸建てとマンションが一律料金なのが特徴で、一般的に高い戸建てプランが安く利用できるため、戸建てならソフトバンク光よりも基本的に安くなるでしょう。
楽天モバイルなら「楽天ひかり」

楽天モバイルのユーザーは、楽天ひかりとセット契約すれば楽天ひかりの月額基本料金が1年間無料です。また、楽天市場でお買い物するときポイントが+1倍付与される特典もつきます。
楽天ひかりの月額料金は5,280円(戸建て)なので、1年間で63,360円も通信費が節約できます。
他の光回線のようなキャッシュバックやキャンペーンはありませんが、初年度は月額料金がかからず、2年目以降も光回線の相場金額より安く使えるので、月々の支払いを抑えたい方におすすめです。
格安スマホなら「ビッグローブ光」

格安スマホ利用者は、シンプルに月額料金が安いビッグローブ光がおすすめです。実質月額は戸建てだと3,811円(税込)、マンションだと2,795円(税込)で利用でき、数あるインターネット回線の中でも最安クラスです。
さらに、キャッシュバック額が最大68,000円と高額なのも魅力です。提供エリアも全国なので、地方に住んでいる方も安心して申し込めます。
プロバイダ選びの注意点
プロバイダを選ぶにあたり、注意してほしい点について解説します。
戸建てとマンションは料金や工事内容が異なる
光回線の工事内容や工事費は、戸建てかマンションかによって異なります。工事費の相場は戸建てが2~4万円程度、マンションが1~3万円程度です。
工事費無料キャンペーンを使って新規や乗り換え契約をする場合、キャンペーンの適用範囲を超える工事は追加費用が発生するケースもあるため注意が必要です。トラブルを避けるため、契約前に工事内容や金額を正しく把握しておきましょう。
特にマンションは、敷地や建物のどこまで回線が引かれているかにより同じマンションでも工事金額が変化するため、事前に工事費の見積もりをしっかりとっておけば安心です。キャッシュバックには適用条件がある
光回線の申し込み時に利用できるキャッシュバック特典は、それぞれに適用条件が設けられています。
高額なキャッシュバックに惹かれて契約したはずが、実は有料オプションサービスへの加入が必須で、さほどお得にならなかったというケースもあります。
特典を受け取るために必要なサービスやコース、契約期間、他の特典との併用の可否などは特にしっかり確認しておきましょう。
開通まで時間がかかる場合がある
光回線の利用には一般的に工事が必要ですが、3月や4月、年末年始、GWなどは工事の予約がとりづらく、開通まで通常より時間がかかる場合もあります。
開通までの必要日数は、回線事業者によっても変わってくるため、開通までどのくらいの日数がかかるのか、事前に確認しておきましょう。
中には、開通までの期間、Wi-Fiなどの代替の通信手段を無料で貸し出してくれる事業者もあります。
評判の悪い悪質プロバイダも存在する
プロバイダの中には、電話や訪問営業、チラシなどで強引に勧誘する悪質な業者も存在するため注意が必要です。
悪質プロバイダによるトラブル例
- 不要なオプションをたくさんつけられた
- 今契約しないとインターネットが使えなくなると言われた
- ネット回線の工事が必要と虚偽の申告をされた
- モデムの取替が必要と言われ強引に工事された
上記以外にも様々なトラブル事例があるため、プロバイダとの契約は信頼のおける公式サイトや正規代理店を通すのがおすすめです。
プロバイダに関するよくある質問
最後に、プロバイダに関してよくある質問について解説します。疑問点がある方は、こちらで解決しましょう。
プロバイダは途中で変更できる
プロバイダ一体型の光回線で、対応するプロバイダが1社のみの場合は、途中でプロバイダの変更はできません。
ただしドコモ光やauひかりなど対応プロバイダが複数ある場合や、フレッツ光のように個別契約する場合などは、プロバイダの途中変更も可能です。詳細は各社のサポートセンターなどに問い合わせてみましょう。
光回線を乗り換えるとプロバイダは変わる?
光回線は回線とプロバイダ一体型の事業者が主流になってきており、乗り換えに伴いプロバイダが変わるケースが増えています。
プロバイダが変わると、従来のメールアドレスは使えなくなりますが、メールアドレスを残す契約をすれば旧アドレスの継続使用も可能です。
ipv6対応プロバイダを選ぶメリットは?
ipv6とは次世代の通信規格のことで、「速度が速い」「通信が安定しやすい」「セキュリティレベルが高い」「大容量のデータの送受信がスムーズ」など様々なメリットがあります。
IPv6の接続にはIPv6対応のルーターの用意が必要です。費用を抑えたい方にはIPv6対応ルーターが無料でレンタルできるプロバイダがおすすめです。
ahamo・povo・LINEMOはセット割が適用される?
大手キャリアの提供ながら、手頃な価格でスマホが利用できるドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOは、2022年12月時点では残念ながら光回線とのセット割の対象外です。
ただし、ahamo・povo・LINEMOは月額料金が元々安いため、セット割が適応されなくても格安な料金で使えます。
ゲームにおすすめの速度が速いプロバイダは?
光回線は通信速度が速いため、どの回線を選んでも一般的なオンラインゲームは快適に楽しめます。FPS系ゲームなど回線の品質が勝敗を左右するゲームには「Gamewith光」や「NURO光」などのプロバイダがおすすめです。
「通信速度が速い」「Ping値が低くて反応が早い」「IPv6接続対応」といったゲームをより有利に楽しむための条件を満たしているためです。
ゲームにおすすめの光回線については別の記事で詳しく解説しています。
おすすめプロバイダまとめ

プロバイダは、事業者によってエリアやサービス内容、月額料金、割引サービス、キャンペーンの内容が異なるため、以下の5つのポイントを比較し、自分にあった契約先を探すのがおすすめです。
- スマホとのセット割が適用されるか
- 実質料金が安いか
- キャンペーン内容が充実しているか
- プロバイダがエリア内か
- 自分の用途や住居形態にあっているか
特にスマホのセット割は、スマホの月額料金が最大1,100円程安くなるうえ家族も割引が適用されるため、お得度が高く積極的に取り入れたいサービスです。
プロバイダ選びに迷ったときは、自分のスマホとセット割が利用できる光回線を、候補の1つとしてぜひチェックしてみましょう。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット | 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン |
スマホ 割引額 |
最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 楽天ひかりの月額料金1年間無料 |
主な対象回線 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

- ぴったりのインターネット回線が分かる
- 相談は何度でも無料!
- 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
- 年間相談15,000件以上の実績
- 折り返し電話予約で好きな時間に相談
「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。
電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。
実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。
公開日時 : 2022年12月22日

関連キーワード