• iPhone・iPad

横浜のiPhone修理店おすすめ6選|即日・最短・格安のiPhone修理店

横浜のiPhone修理店おすすめ6選|即日・最短・格安のiPhone修理店

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

iPhoneが日本で売られるようになって10年以上経ち、ラインナップも増えてきました。手になじんだサイズやホームボタンがあるため、あえて新しい機種に変更しないで、古い機種を長く大切に使い続けている方も多いことでしょう。

しかし、古い機種は保証期間が過ぎているので、故障や破損したときに、どこに修理を依頼すればよいのか気になるのではないでしょうか?

街を見回すと、「iPhone修理」の看板を出しているお店が数多くあります。安く修理できるとありますが、そこに任せても大丈夫なのか気になりますね。

今回は横浜市にあるiPhoneの修理店をいくつか紹介するとともに、不具合があった場合の対処法や修理店の選び方についても紹介します。

iPhone故障の原因と対処法

iPhoneを長く使用していると、不具合が出てくることもあります。また、購入したばかりでも、落として画面を割ってしまうなど物理的要因から修理が必要になるケースもあります。

しかし、「故障したかな?」と思っても、修理不要で復活できるケースがあるのです。自分でできる対処方法を紹介するので、壊れたと思ったときは以下の方法を試してみてください。

iPhoneが反応しない

iPhoneを起動しても画面が真っ暗で、フリーズしてしまうときの対処法です。

画面が真っ黒

iPhoneの画面が真っ黒のままかフリーズして動かないようなときは、デバイスを強制的に再起動してみましょう。ボタンが反応しなくても強制再起動で復活することがあります。

    【iPhone 8以降の場合】
  1. 音量を上げるボタンを押してすぐに解放
  2. 音量を下げるボタンを押してすぐに解放
  3. サイドボタンをAppleのロゴが出るまで押し続ける
    【iPhone 7・iPhone 7 Plusの場合】
  1. サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に10秒以上押す
  2. Appleのロゴが出るまで押し続ける
    【それでもデバイスの電源が入らない場合】
  1. デバイスを電源に指して充電する
  2. 1時間経っても充電画面が表示されないときは、プラグやUSB、電源アダプタを確認する。別のケーブルやアダプタでも試してみる
  3. それでも改善されないときは、Appleサポートに相談する。
    電話(0120-27753-5)かチャットやメールなどで可能。相談する前に、自分のiphoneのシリアル番号を控えておく

フル充電してもすぐバッテリー切れになる

iPhoneのバッテリーが劣化している場合や温度環境、表示のズレで起こることもあります。自分で対処する方法は2通りあり、再起動をするか最新バージョンにアップデートするかです。

これで変化がない場合はバッテリーの劣化の可能性があるので、端末を操作してバッテリー容量を確認してみましょう。

    【バッテリー容量の確認方法】
  1. ホーム画面から「設定」をタップ
  2. 「バッテリー」の項目をタップ
  3. 「バッテリーの状態(ベータ)」をタップ
  4. バッテリーの最大容量を確認

iPhoneの修理方法は2通り

画面にヒビが入ったり、水没してしまったときは、自分では直すことはできません。また、自分で対処しても改善しなかった場合は、修理店に修理を依頼する必要があります。

iPhoneの修理の依頼先は、「Appleや携帯電話各社」(いわゆる「正規店」)と「それ以外」(いわゆる「非正規店」)の、大きく2通りあります。ここでは、この2つのそれぞれのメリット・デメリットについて、詳しくご紹介します。

正規店に依頼する方法

iPhoneの製造・販売元であるAppleと、販売元である携帯電話各社(docomo・au・SoftBankなど)は、いわゆる「正規店」と呼ばれています。正規店への依頼は安心感があり、多くのひとに利用されています。

それは、次にあげるような正規店ならではのメリットがあるからです。一方、デメリットもあります。くわしく見ていきましょう。

メリット

  • 製造・販売元であるため、サービスやサポートに責任を負っており、iPhoneに熟知している
  • 保証期間内であれば、保証サービスが適用される
  • 部品の保持期間内であれば、純正品を使って直してくれる
  • 修理後も正規の保証サービスが受けられる

ここでのポイントは、破損したiPhoneが保証期間内であるかどうかです。iPhoneの保証期間は、一般的にはiPhoneの購入日から1年間、Apple Care+に入っていれば2年間です。

保証期間であれば、iPhone自体に問題がある場合(過失や事故によらないもの)は、無償交換してくれる場合があります。まずは保証書、契約している携帯電話会社のサイト、購入したお店などで保証期間内であるかをどうかを確認してみましょう。

また、Apple Care+に入っており、その保証期間内であれば、有償ですが過失や事故などによるものであっても修理などのサービスを2回まで受けることができます。

  • Apple Care+:新しいiPhoneと同時に購入するか、iPhoneの購入日から30日以内に購入する必要がある
  • 費用:14,800〜22,800円

デメリット

  • すぐに修理してほしいのに予約が埋まっていることが多い
  • 修理が完了するまで時間がかかる
  • 修理料金が高い
  • 自分でデータのバックアップをとっておかなければならない(消失の可能性があるため)

非正規店に依頼する方法

ここでは、「正規店」に対して「非正規店」という言い方をしていますが、「スマートドクタープロ」であれば、総務省の審査をクリアして認定を受けているので、技術力があり、使用する部品の安全性も確保されています。

また、法令遵守を徹底されているため安心・安全です。修理内容も正規店と変わりません。

Appleや携帯電話各社以外に依頼する場合は、まずは「スマートドクタープロ」であるかどうかを必ず確認しましょう。サイトなどで「総務省登録修理業者」などという言葉が出ていたら、そこはスマートドクタープロということです。

非正規店のメリット・デメリットは次の通りです。

メリット

  • 即日修理が可能で30分以内に仕上がる
  • スタッフの技術研修を行っている
  • データのバックアップ・修復も依頼できる
  • 予約が必要ない
  • 金額がお手頃

修理に時間がかかる、修理費用が高額といった、正規店のデメリットをカバーしているのが特徴です。

デメリット

  • 割引のために有料アプリに入らなくてはならないことがある
  • 一部に悪質な対応をするお店もある(店員の態度がとっつきにくい、サイトに表示されている料金体系が分かりづらいなど)

なお、修理店はスマートドクタープロ以外にも数多くあります。しかし、このような未登録業者は、スタッフの技術力が一定の水準に達していなかったり、低品質の修理パーツを使用していたりと、トラブルが起こる可能性があり、最悪の場合火災など機器以外にも被害が及ぶ危険性があります。

非正規店に依頼する場合は、国の審査基準を満たしたスマートドクタープロのお店に依頼しましょう。

[規約改定]非正規店での修理後に正規店で修理も可能に

これまでは「純正品ではなくなる」という理由から、「非正規店で修理をしたら正規店では修理できない」とされてきました。しかし、2017年以降からこの問題は解決されつつあります。

現在ではApple社の規約が変更されて、純正品ではないバッテリー交換が可能となりました。ただし、Apple Care+の対象外となります。

横浜でおすすめのiPhone修理店10選

インターネット調査で、口コミが特に高かった3店舗を紹介します。口コミ評価は値段の他に、サービスの良さなども重要なポイントとなります。

【PR】安くスマホ修理ができるスマホソニック

出典:スマホソニック

スマホの修理なら、安価で様々な修理内容に対応しているスマホソニックがおすすめです。iPhone、iPad、Huawei、Xperia、Galaxyの修理に対応しています。

スマホソニックの特徴

  • 駅から近い立地
  • 様々な機種・修理内容に対応
  • 正規店の最大25%オフで修理可能
  • 最短10分のスピード修理
  • 24時間365日ネットから無料見積もり

スマホソニックは、都内を中心に神奈川・千葉・愛知・岐阜に店舗を構える修理業者です。どの店舗も駅から近くアクセスしやすいため、急な故障でもすぐに来店できます。

店舗により修理対応機種や修理料金が異なるため、スマホソニックのホームページを確認するか、下記の電話番号に問い合わせて確認しましょう。

店舗
(最寄り駅)
電話番号 営業時間
新宿南口店
(新宿駅)
050-5384-7450 11:00~20:00
町田店
(町田駅)
050-5384-7451 10:00~20:00
八王子店
(八王子駅)
050-5384-7452 11:00~20:00
蒲田店
(蒲田駅)
050-5384-7453 11:00~20:00
千葉津田沼店
(津田沼駅)
047-405-9894 平日:10:00~20:00(最終受付19:00まで)
土日祝:10:00~20:00

スマホソニックは、正規店よりも安く修理することができます。また、正規店と比較すると、修理完了までの時間が短いことも嬉しいポイントです。

修理内容別の目安料金および作業時間は、以下の通りです。

修理内容 目安料金 作業時間
画面交換修理 4,378円(税込)~25,080円(税込) 10分~
画面+液晶交換修理 4,378円(税込)~27,280円(税込) 10分~
スリープ(電源)ボタン交換修理 4,378円(税込)~14,080円(税込) 60分~
ホームボタン交換修理 4,378円(税込)~10,780円(税込) 10分~
カメラ交換修理 4,378円(税込)~19,580円(税込) 10分~
充電コネクタ交換修理 6,578円(税込)~15,180円(税込) 60分~
スピーカー交換修理 4,378円(税込)~15,180円(税込) 30分~
水没復旧修理 5,280円(税込)~43,780円(税込) 120分~2週間
バッテリー交換修理 4,378円(税込)~10,780円(税込) 10分~
データ復旧・取出 5,280円(税込)~43,780円(税込) 120分~2週間
その他・修理箇所不明 問い合わせ 問い合わせ

※価格変動やキャンペーン利用でお得になる場合もあるので、最新価格は店鋪HPで確認しましょう。

スマホソニックは、郵送での修理にも対応しています。近くに店舗がない方は、必要事項を記入したメモを同封の上、端末をスマホソニックに郵送してください。

また、修理料金の見積もりは、24時間無料でネットから受け付けているので、気軽に問い合わせてみましょう。

【スマホソニック】修理料金はこちら

アイサポ横浜店

アイサポは、テレビや雑誌などのメディアによく登場している人気の修理店です。メディアの露出が多いということで、安心して来店する人も多いでようです。口コミ評価も高く、リピーターも多いのが特徴です。

インターネット調査の修理満足度は2018年、2019年と連続でNo1に輝くという実績があります。iPhone 7 Plusのバッテリー交換は6,578円(税込)です。

  • 修理時間は最短10分
  • 予約不要
  • 業界最長の6カ月保証がある
  • 2カ所以上修理で1,000円の割引キャンペーンを実施中
  • 正規店と比べて対応できるメニューが多い

横浜駅西口より徒歩5分のところにあります。

アイサポで修理に出す

リペア本舗横浜店

リペア本舗は「早い・安い・安心」が売りのiPhone修理店です。これまでにデータが消えたことがなく、安心して修理に出せます。iPhoneだけでなくAndroidの修理も行っています。

  • データ移行サービスがある
  • ガラス液晶・バッテリー交換で30%オフ
  • Webからの予約で全品300円引き

横浜駅西口から徒歩5分のところにあります。

リペア本舗で修理に出す

iPhone修理救急便西口店

東京都内、神奈川県、愛知県と店舗エリアを中心としたiPhone専門修理店です。どこのエリアでも地域最安値を目指していて、自店よりも安い金額の差額を支払ってくれます。iPhone 7 Plusのバッテリー交換は3,278円(税込)です。

  • 水没修理も可能
  • 地域最安値
  • 口コミ評価が高い
  • 年中無休(年末年始除く)で11時から20時まで営業
  • 3カ月の保証あり

横浜みなみ西口駅から徒歩30秒にあり、すぐに修理が可能です。

iPhone修理救急で修理に出す

ダイワンテレコム横浜店

2019年現在全国に50店舗展開している、大手のiPhone専門の修理店です。iPhone 3GからiPhone XS MAXまで取り扱い可能で、修理実績が20万件突破している人気の修理店です。

例えばiPhone 7 Plusのバッテリー交換は9,768円(税込)なので、正規店よりもかなりお得に交換できます。

  • 予約不要で即日修理が可能
  • データはそのままで修理が可能
  • 3カ月間の保証がある
  • 年中無休で11時から20時まで営業
  • 口コミ評価が高い

横浜駅西口から徒歩3分ほどにあります。

店の混雑状況によりますが、一部の故障を除き30分前後で修理が可能、パーツ交換の修理なのでデータはそのままで修理ができます。支払いは、クレジット各種、現金、Apple Payが可能です。

ダイワンテレコムで修理に出す

iPhone修理工房

2019年現在全国に150店舗以上展開されていて、今もなお拡大を続けています。

iPhone修理工房は高品質なパーツを使用しているのにも関わらず、料金を抑えているということで有名です。またiPhone 7 Plusのバッテリー交換は5,050円(税込)です。

  • 修理に出しても使い勝手が変わらない
  • 店舗だけのキャンペーンがある
  • 熟練スタップが在籍している
  • 3カ月の保証がある

JR横浜駅東口徒歩3分のところにあり、マルイシティの6Fにあります。

iPhone修理工房で修理に出す

スマホスピタル横浜西口店

2019年現在全国に80店舗展開されていて、80万件の実績がある大手のiPhone修理店です。

郵送修理も行っているので、忙しい人にとってはありがたいサービスです。また、iPhone 7 Plusのバッテリー交換は2,277円(税込)です。

  • 最新機種の修理も可能
  • データもそのままで修理が可能
  • 学割で700円引き
  • バッテリーの無料点検がある
  • 年中無休で10時から21時まで営業

横浜駅南口からみなみ西口方面へ徒歩4分です。

スマホスピタル横浜西口店で修理に出す

iPhonePLAZA横浜本店

女性のスタッフが多いので、女性1人でも入りやすいのが特徴です。

対応できるメニューはガラス割れ、液晶不良、フロントパネル交換、バッテリー交換のみとなっています。リピート率は72%と人気の高いお店です。

  • 質にこだわった修理とサービスを提供
  • 3カ月〜無期限の保証サービスがある(対象となる条件は要確認)
  • 最短で15分で修理が可能

横浜市営地下鉄桜木町駅より南改札を出て徒歩2分です。

iPhonePLAZAで修理に出す

リペアキング横浜店

安さが売りのリペアキングは、学生のリピーターがとても多いです。

とにかく時間やお金にあまりかけられないという人は、リペアキングが向いています。「他店よりも一円高い場合はご相談ください」とうたっているだけに、価格も満足できるでしょう。

  • 最短10分で修理が可能
  • 3カ月の保証がある
  • 郵送での修理も実施している
  • 知識が豊富なスタッフが在籍している

横浜駅北西口より徒歩5分のところにあります。

リペアキングで修理に出す

iPhone Doctor 横浜店

iPhone Doctorは、地域最安値を目指しているiPhone専門修理店です。雑誌にも取り上げられているので、これからさらに期待できる修理店です。また、iPhone 7 Plusのバッテリー交換は、キャンペーン適用で3,850円(税込)と破格の安さとなります。

  • 対面修理が可能
  • 令和発表記念特別価格を実施中
  • 学生証明書の提示・Facebookのいいねで800円の割引

横浜駅西口から徒歩2分のところにあります。

iPhone Doctorで修理に出す

そのほかの地域別のおすすめ修理店やiPhoneが故障したときの症状別の対処法を紹介した記事もあるので、iPhoneを直したい方iPhoneが故障したときのために備えたい方はご覧ください。

iPhoneを買い換えるべきか悩んでいる方は、iPhoneに安く機種変更する方法や買い替えタイミングを解説した記事を参考にしてください。

修理店は正規店かスマートドクタープロのお店から選ぼう

横浜市内にあるiPhone修理店はとても多く存在しています。その中には評判の良くないお店もあるため、iPhoneを修理に出すときは慎重に選ぶようにしてください。いくら値段が安くても、交換した部品が良くないものであればまた故障の原因となります。

顧客満足がどのくらいなのか、アフターサービスがしっかりしているかなども重要なポイントです。大切なiPhoneを守るために、修理は「Appleや携帯電話キャリア各社」か「スマートドクタープロの修理店を選びましょう。

公開日時 : 2021年02月02日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード