dTVで動画をダウンロード・オフライン再生する方法|ダウンロードできない時の対処法も解説

dTVの動画配信サービスの特徴や料金、登録手順を掲載!さらにはダウンロードの7つのポイントや4つのメリットについて解説します。VODの中でも月額が安いdTVを使って楽しく賢く動画をみましょう。
dTVで動画をダウンロード・オフライン再生する方法|ダウンロードできない時の対処法も解説

12万という動画作品をテレビ、スマホ、タブレットを始めとする様々なデバイスで楽しめる映像配信サービスのdTVをご存知でしょうか。

ネット接続が不安定なときも、オフライン再生で動画を楽しむことが可能です。

今回は、dTVってどんなサービスなの?ということから、動画をダウンロードしてオフライン再生する方法、その際の注意点まで徹底解説していきます。

dTVをすでに利用中の方も、これから使ってみたい方も、もっと便利にdTVを楽しむ方法を知ってくださいね!

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

「dTV」って何?サービスや特徴・料金、始め方を解説!

dTV」って最近よく聞くけれど、どんなサービスなのかわからないという方へ、dTVのサービスや特徴、料金、始め方などをまとめてみました。

dTVはドコモが運営する動画配信サービス

「dTV」はドコモが運営している動画配信サービスです。

しかし、ドコモの携帯電話を契約しているユーザーでなくても誰でも契約し、利用することが可能です。

サービスを利用すれば、dTVに登録されている12万もの動画作品をいつでも見たいときに好きなだけ視聴することができます。

dTVで動画を視聴する

dTVの特徴

dTVの主な特徴は以下の通りです。ユーザーに嬉しい機能やサービスが沢山あり、人気があります。

  • dTVアプリを利用すれば動画ダウンロードが可能
  • 対応端末を利用すればテレビ画面でも視聴が可能
  • 映画やドラマだけでなく音楽のミュージックビデオやライブ配信も視聴できる
  • HD画質を始めとする3段階の画質に対応している
  • 初回31日間無料視聴が可能!
  • 1つの契約で5台のデバイス利用ができる!

dTVの料金

dTVの人気の秘密は、なんといってもその料金にあります。

なんと月額550円(税込)という少額から利用できます。この値段はVOD関連の中では最安値と言っていいほどです。

月額550円(税込)という安さにも関わらず、18ジャンル、12万作品の視聴が可能です。

また、登録者は、初回31日間は無料お試し視聴できるという特典があります。

dTVの始め方

dTVの始め方は、とっても簡単です。

    【dTVの登録手順】
  1. 1.まずはdTV公式サイトにアクセスしましょう。
  2. 2.そこから「31日間無料おためし」ボタンをクリックしてください。
  3. 3.dアカウントをお持ちでない方はdアカウントを発行しましょう。
    ※dアカウントについては次の項目で詳しく説明します。
  4. 4.個人情報やメールアドレス、クレジットカードなどの情報入力をしてdアカウント登録行います。
  5. 5.dアカウントの発行が完了後に、dTVの契約手続きを行えば利用開始できます。

情報入力の際、YahooやGoogle,Twitter,Facebook,mixiなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントから個人情報の呼び出しを行ってみてください。

入力項目を最小限にして簡単に登録することが可能です。登録後、31日以内に解約した場合には、月額費用がかかることは一切ありません。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

dアカウントとは?

dアカウントは、ドコモが運営するサービスで利用できる共通IDです。既にdアカウントを持っている人は、ドコモ運営のどのサービスでも利用できるので便利です。

dTV利用時に発行したIDは、たとえ無料期間中でdTVを解約した場合でも、IDをそのまま残すことが可能です。

年会費などは一切かからずに無料で作成ができますから、持っていても特に不利益や不都合は生じません。

dTVアプリで動画をダウンロード!4つのメリットを解説!

dTVアプリを利用する際には、ダウンロード機能を使って視聴することをおすすめします。

ここからは、動画ダウンロード機能を利用する4つのメリットを解説します。

乱れがちなネット環境でもオフライン再生で安定して動画を楽しめる

dTVの動画をダウンロードすることで、オフライン再生で安定した動画を楽しむことができます。

インターネット回線が乱れがちな場所でもdTVで動画を楽しむことができます。

動画を見るたびにデータ通信を気にしなくていい!

動画の視聴は、かなりのデータ通信量を消費します。

そのため、動画視聴を繰り返していると、容量が限度まで到達してしまい速度制限がかかることがあります。

しかしdTVなら心配無用です。動画をダウンロードすれば、以後はデータ通信を気にせずに、動画を楽しむことが可能です。

速度制限がかかると、かなりストレスが貯まるので、データ通信を消費させることなく視聴できるととっても便利です。

ダウンロードすれば動画検索の手間なく、いつでも好きな動画を取り出せる

dTVの中のお気に入りの動画をダウンロードしておけば、動画検索に手間取ることがありません。

いつでも好きなときに、好きなダウンロード動画を取り出して視聴することが可能です。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

ダウンロードできる動画数に制限がない!

dTVは、ダウンロードできる動画数に制限を設けていません。そのため、好きな動画をいくらでもダウンロードすることが可能です。

しかし、ダウンロードによって端末のデータ容量はかさむため、ダウンロードを行うデバイスの空き容量に注意しましょう。

dTVで動画を視聴する

dTV動画をダウンロードする方法を解説!

dTV動画のダウンロードはボタン1つで簡単に行えます。

dTV内でダウンロードしたい動画を選択し、画像の下にある「DL」と書かれているアイコンをクリックするだけで、ダウンロードが開始されます。

ただし、動画によっては、DLと書かれているアイコンが存在しないものもあります。

DLと書かれているダウンロードボタンがない動画は、残念ながらダウンロードができないので、注意が必要です。

また、ダウンロード済みの動画は、「マイリスト」の「ダウンロードリスト」の中にリストアップされています。

ダウンロードリストの中にある動画を見たいときは、アプリを起動させてダウンロードリストから動画選択しましょう。

dTV動画をダウンロードするときの7つのポイント!

dTV動画をダウンロードする際に注意すべき7つのポイントについてまとめてみました。

dTVで動画ダウンロード機能を使いたいという方、必見ですよ。

配信終了となった動画はダウンロード済みでも再生できない

動画をダウンロードしているから、いつでも、期限なく見られると思っている方も多いのではないでしょうか。

実は、配信終了となったコンテンツは、ダウンロード済みでも再生ができなくなります。

また、dTVを解約した場合も同様で、すべてのダウンロード済みのコンテンツが解約後は視聴ができなくなるので、注意しましょう。

ダウンロード再生はAndroidスマホ・タブレットかiPhone及びiPad(mini含む)限定機能!

dTVアプリ内の動画をダウンロードは、Androidのスマートフォンもしくはタブレット/iPhone及びiPad(mini含む)限定の機能です。

その他のデバイスでは、ダウンロード再生自体が機能として備わっていません。パソコンで視聴している人も多いのですが、パソコンにはdTVアプリが対応していません。

そのためダウンロード機能だけでなく、アプリ独自の機能である30秒早送りや10秒巻き戻しもパソコンでは利用することができないので、注意しましょう。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

ネット環境がなければオフライン再生を開始できない

dTVのダウンロード機能を利用した動画は、再生時にライセンス認証が必須となっています。

そのため完全にネット環境がない状態で、ダウンロード済みの動画を再生することができません。

しかし、ダウンロード済みの動画を再生し始めた後であれば、ネット環境が乱れようと、ネット接続がオフになろうと、動画の再生状況には影響しません。

動画ファイルを再生し始める段階までは、ネット環境が必要なので注意しましょう。

デバイスのデータ容量が足りないとダウンロードできない!

端末のデータ容量がいっぱいだと、ダウンロードができないので注意が必要です。

ダウンロードを行うときに、空き容量がない場合には、「端末本体の空き容量が不足しています」という表示が出てきます。

その場合には、dTVのダウンロードリスト内の見なくなった動画がなどをまず削除しましょう。

それでも容量が空かない場合には、使っているデバイス端末本体から不要な動画やアプリを削除することで、ダウンロードできるようになります。

データ容量節約に「きれい」画質でのダウンロードがおすすめ

dTVは、3段階から画質を選択することができます。dTVは、HD画質に対応していますし、HD画質の美しさは群を抜いています。

しかしHD画質は、データを大きく食います。そのため、HD画質よりもデータ容量を食わない「きれい」や「すごくきれい」画質でダウンロードすることをおすすめします。

「きれい」画質でも十分に視聴を楽しむことができますし、画質の違和感もありませんから安心してください。

ライブの生配信はダウンロードできない!

dTV内でライブ生配信されている動画は、ダウンロード再生や録画することはできないので、注意しましょう。

生配信が行われている時間帯にストリーミング再生で視聴するようにしましょう。

5台のデバイス利用が可能だがダウンロード可能デバイスは1台のみ!

dTVは1つ契約すると、5台分のデバイス利用が可能です。

しかし、5台分のデバイスでdTVを利用している場合でも、ダウンロード機能を利用できるデバイスは1台なので注意しましょう。

機能上、ダウンロード可能なデバイスであるスマホとタブレット、どちらでも利用できます。注意点として、1つの契約の中ではどちらか1つでしかダウンロードは使えません。

dTVで動画を視聴する

まとめ

dTVのダウンロード機能は動画数に制限がなく非常に便利です。

また、サービス金額が少額なこともあり、人気が高まっている動画配信サービスです。

ダウンロード機能により、オフライン再生も可能ですが、立ち上げ時点では、ライセンス認証が必須となります。立ち上げる時点で、ネット環境が必要であることは理解しておきましょう。

dTVを利用すれば、いつでも登録されている12万動画作品をいつでも好きなときに好きなだけ楽しむことが可能です。

まずは、31日間無料視聴から試してみるのがおすすめですよ。ぜひ、dTVを上手に使って、快適に動画コンテンツを楽しんでくださいね!

公開日時 : 2019年07月18日

北野ゆき ― ライター
北野ゆき ― ライター

関連キーワード