• Wi-Fi

ソフトバンクエアーの評判は悪い?速度や料金、エリアを解説

ソフトバンクエアーの評判は悪い?速度や料金、エリアを解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

自宅でネットを安く使いたいけど、光回線やホームルーター、モバイルルーターなどどれがよいのかわからないあなたに、ソフトバンクが提供するホームルーターの「ソフトバンクエアー」についてご紹介します。

難しい操作がなく、誰でも簡単に申し込み~ネット利用ができてしまうソフトバンクエアーの魅力をお届けします。

目次から気になる項目をタップしてお読みください。

ソフトバンクエアーの基本情報

ソフトバンクが発売しているホームルーター「ソフトバンクエアー」の概要をご紹介します。

他社のホームルーターと迷っている方も、ソフトバンクエアーを知らない方も必見です。

ルーターのスペック・通信速度

出典:ソフトバンク

ソフトバンクエアーのルーターの名称は「Airターミナル ○○」です。○○には数字などが入り、最新機種は「Airターミナル 5」です。

ソフトバンクエアーのルーター名称一覧

  • Airターミナル
  • Airターミナル 2
  • Airターミナル 3
  • Airターミナル 4
  • Airターミナル 4 NEXT
  • Airターミナル 5

数字が大きくなるごとに機能などが進化しています。

今回ご紹介するのは最新の「Airターミナル 5」です。スペックを表で見てみましょう。

Airターミナル 5
通信速度 5G:下り最大2.1Gbps
4G:上り最大838Mbps
サイズ 約103×225×103mm
重さ 約1,086g
最大接続台数 128台

5Gが利用できるのはAirターミナル 5のみです。ネットではなく電話での注文のみ受け付けています。

月額料金

4G/5Gともに基本使用料は変わらず、月額5,368円(税込)で利用できます。

ここに端末料金が加算された料金を毎月支払うことになります。端末料金は「Airターミナル 5」が71,280円(税込)、「Airターミナル 4/4 NEXT」が59,400円(税込)です。

基本使用料+端末料金が支払う料金となりますが、割引特典があるため5,368円(税込)よりも安くなる場合もあります。

ソフトバンクエアーの料金や割引特典の詳細は以下の記事でくわしく説明しています。

機器は購入・レンタルのいずれか

「Airターミナル 4/4NEXT」は端末を購入かレンタルかを選べます。

購入とレンタルの違い

  • レンタルの場合、途中解約しても端末代金の残債を支払わなくてよい
  • 購入する場合は対象となる割引特典が多いが、レンタルはほとんどが特典対象外
  • レンタルの方が購入に比べて月額料金が高い

上記のような違いがあります。なお「Airターミナル 5」ではレンタルできませんのでご注意ください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーのレンタルと購入の違いをさらに知りたい方は以下の記事をお読みください。

ソフトバンクエアーのメリットと評判

購入する前に、実際にソフトバンクエアーを利用している人の評判を集めて、意思決定の材料にしましょう。

まずはよい評判をまとめました。

工事不要ですぐにネットが使える

コンセントに挿すだけでインターネットが使えるので、ネット環境がすぐに必要な方にはおすすめです。

また、引越しの際も登録住所を変更するだけで引越し先でも使えます。

ソフトバンクエアーの初期設定方法やセットアップについては以下の記事で詳細に解説しています。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

キャッシュバックキャンペーンが豊富

ソフトバンクエアーのキャッシュバックキャンペーンは、公式以外に正規代理店でも実施されています

1万円から3万円代のキャッシュバックが受けられるのは嬉しいですね。もちろん正規の代理店のためルーターの性能などは変わりません。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

以下の記事では、ソフトバンクエアーのお得なキャッシュバックやおすすめ代理店、受け取り方法を解説しています。

ソフトバンクエアーのデメリットと評判

購入する前に、実際にソフトバンクエアーを利用している人の評判を集めて、意思決定の材料にしましょう。

続いては悪い評判をまとめました。

通信速度が遅いことがある

ソフトバンクエアーの通信速度が遅いのが気になるという声もありました。

最大下り速度の数値はあくまでも理論値であり、住んでいる場所や時間帯によっても速度が変わってきます。

ソフトバンクエアーの速度についてや、繋がらないときに試したい対処法は以下の記事で詳細に解説しています。

使用できるエリアが狭い

ソフトバンクエアーが使えるエリアと、ソフトバンクのスマホ回線が使えるエリアは同じではありません。

ソフトバンクエアーのエリアの方が狭く、5Gとなるとさらに限られてきます。契約前に使用する場所がエリア内かどうかを確かめましょう。

ソフトバンクエアーのエリアの確認方法や対象外だった場合の対処法は以下の記事で解説しています。

問い合わせが繋がりにくい

ソフトバンクエアーの問い合わせが繋がりにくいという声が上がっていました。

ソフトバンクエアーの窓口や問い合わせ方法は以下の記事で詳細に解説しています。あわせてご覧ください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーと他社を比較

自宅でコンセントに挿すだけで使えるホームルーターは、ソフトバンクエアー以外にもドコモやau、WiMAXなどが提供しています。

比較してどちらがよいのかを見極めましょう。使っているスマホのキャリアも選ぶ基準になるかもしれません。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

ドコモのホームルーターと比較

ソフトバンクエアーとドコモホームルーターの共通点と違い

  • 月額料金はドコモホームルーターの方が安い
  • どちらもスマホとのセット割引で毎月1,100円(税込)割引される
  • 現金キャッシュバックはソフトバンクエアー

ドコモのホームルーターの基本使用料金は4,950円(税込)で、ソフトバンクエアーは5,368円(税込)です。

どちらもスマホとのセット割があり、かつ端末代金が割引される特典もあります。

さらに詳しくソフトバンクエアーとドコモホームルーターのルーター性能やキャンペーンなどを比較したい方は以下の記事をお読みください。

au/WiMAXのホームルーターと比較

ソフトバンクエアーとWiMAXホームルーターの共通点と違い

  • 月額料金はWiMAXホームルーターの方が安い
  • 共にスマホとのセット割引が適用される
  • 現金キャッシュバックはソフトバンクエアー

auとWiMAXは同じルーターを使っており、料金体系のみが異なります。ソフトバンクエアーと比較するとauは5,458円(税込)で高く、カシモWiMAXは4,455円(税込)でソフトバンクエアーよりも安いです。

それぞれスマホとのセット割が適用されますが、キャリアと割引金額は異なります。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

さらに詳しくソフトバンクエアーとWiMAXの料金体系や通信速度などの違いソフトバンクとauスマートポートの違いが知りたい方は以下の記事をご覧ください。

光回線とソフトバンクエアーを比較

ソフトバンクエアーと光回線それぞれおすすめな人

  • ソフトバンクエアーがおすすめな人
    →1日も早くネット環境を整えたい人
    →一度に大量のデータを消費しない人
  • 光回線がおすすめな人
    →高速で安定したネット環境を整えたい人
    →オンラインゲームや動画のアップロードをする人

ネットを使う目的によってソフトバンクエアーがおすすめか、光回線がおすすめかは異なります。

速度の速さと安定さを求めるのであれば光回線、利用までのコストや料金を抑えたい場合はソフトバンクエアーがおすすめといえます。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

以下の記事では、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の速度や料金を比較しています。

ソフトバンクエアーの代理店の選び方

ソフトバンクエアーの契約先は、ソフトバンク公式だけでなく正規の代理店があります。

代理店とはその名の通り、ソフトバンクが許可をしてサービスの販売を代行しているお店です。

そのため扱っているサービスは公式と同じものであり、料金体系だけが異なっています。

ソフトバンクエアーの代理店とは

  • ソフトバンクが許可をしてサービスを代行して販売している店
  • 料金体系やキャッシュバック金額が異なるだけで、サービスそのものは同じ

ソフトバンクエアーの代理店を選ぶ際は、通常料金やキャッシュバック金額をすべて換算した実質料金で比較することをおすすめします。

基本使用料とルーターの代金がかかる料金で、キャッシュバックやキャンペーンなどの特典は割引される料金です。

これらを計算し、利用する月で割れば、毎月支払う必要のある料金が算出されます。

キャッシュバックが多くても受け取れなかったりする場合もあるため、受け取り方法は事前に確認しておきましょう。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーの代理店の選び方や比較は以下の記事で紹介しています。

ソフトバンクエアーの解約方法

ソフトバンクエアーの契約後、万が一不具合などがあり解約をしたい場合は以下の手順に沿って手続きを進めましょう。

ソフトバンクエアーの解約手順

ソフトバンクエアーの解約手順は以下の通りです。

  1. 契約内容を確認する
  2. コールセンターに電話する
  3. 本体の返却もしくは処分をする

ルーターをレンタルしている場合は端末代金の残債を払う必要はありませんが、代わりにルーターを返却する必要があります

どんな内容で契約をしたのかを、解約まえにチェックする様にしましょう。

詳細な問い合わせ先やソフトバンクエアーを解約する際の注意点などは、以下の記事で解説しています。

端末残債の支払いについて

ソフトバンクエアーのルーター「エアーターミナル」を分割払いで購入し、解約する日までに全額を払いきれていない場合、解約時に残債が請求されます。

ソフトバンクエアーでは12回、24回、36回、48回の4種類の分割方法があります。自分の契約内容を確認し、端末代金が残っていないかを確認しておきましょう。

違約金なく解約可能な場合も

万が一、電波状況が不十分な場合や契約時に十分な説明がなされていなかった場合、または契約書面が交付されていなかった場合に、解約できる制度があります。

サービス提供日、もしくは契約書面の受領日のいずれか遅い方を含めて8日間であれば連絡をして解約できます。

ただし、申告内容によっては解約が受理されない場合もあります

オンラインで購入した場合は下記の電話番号に、店舗で購入した場合はその店舗に解約の旨を伝えるようにしましょう。

ソフトバンクオンラインセンター

  • 電話:0800-919-5051(無料)
  • 受付時間:9:00~21:00

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアー以外にもほかのホームルーターが気になった方には、ホームルーター各社を比較してランキング形式でまとめた記事がおすすめです。

ソフトバンクエアーのよくある質問

ソフトバンクエアーを知るにあたって気になる質問をまとめました。

ソフトバンクAirとモバレコAirの違いは?

出典:モバレコエアー

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーと同じルーターを提供しています。

料金体系だけが異なっており、ソフトバンクエアーよりも安く利用できます。

ソフトバンクエアーは住所変更しても使える?

ソフトバンクエアーは住所変更をしても利用できます。

引越しが多い方にとっては、引越す度に解約と契約の手続きをする必要がない点が魅力的にうつるのではないでしょうか。

ソフトバンクエアーの住所変更や引越し時の注意点などは以下の記事でまとめています。

ソフトバンクエアーでPS4は使える?

住んでいる場所や利用する時間帯にもよりますが、問題なく使える声とのもあります。

しかしダウンロードとアップロードで速度が異なることが気になったり、まったく動かないなどの意見もあるようです。

ソフトバンクエアーでPS4をはじめとするオンラインゲームができるか気になっている方は、以下の記事をお読みください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

公開日時 : 2021年12月17日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!